NR-F601XV
エコナビやナノイーを搭載したトップユニット冷蔵庫(6ドアワイドタイプ/603L)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 9 | 2016年10月1日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月2日 01:43 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月4日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月29日 09:16 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月8日 01:38 |
![]() |
22 | 8 | 2011年8月16日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドアの塗装が剥がれてきました。
剥がれた場所は、ドアの上部や下部です。
購入から2年でこんな状態になるとはビックリです。
固く絞った布巾で毎日掃除しているのですが、
軽く拭いただけで塗装が剥がれてしまいました。
このままでは、素地のステンレスが露出してステンレス色(シルバー)
の冷蔵庫になってしまいそうです。
最近の冷蔵庫ってこんなにもろいものなのでしょうか?
十数年ぶりの買い替えなので困惑しています。
11点

最近のパナソニック・・・・ハズレが増えて来ましたね
海外塗装でしょうか?
何も塗らない方が綺麗でしたね><
書込番号:15045981
10点

yahho-iさん、返信ありがとうございます。
> 最近のパナソニック・・・・ハズレが増えて来ましたね
パナがだめになったら、日本のモノづくりもおしまいですね。
> 海外塗装でしょうか?
フィルムが剥がれるようにベロッと剥がれました。
素材(ステンレス)とクリア塗装の密着がだいぶ悪いようです。
鋼材メーカーが塗装して納入しているのかも知れません。
http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/pearl/index.htm
2年もたない塗装なんて、ロット不良で回収してるかも。
> 何も塗らない方が綺麗でしたね><
私もステンレス色の冷蔵庫のほうが良いと思います。
剥がれる心配もないし。
書込番号:15046233
6点

やはり問題があった。
私は2001年製のNR-D42H1-T を使用していますが、最近ドアーや引き出しの取手部分で凹んだ所の、コーティングシートが剥がれてベコベコになってきました。
下地の処理、シートの材質不良、接着材不良などの原因があると考えています。
使用12年でこのような状態になって良いのか悪いのか、メーカーに見てもらって判断待ちの状況です。
書込番号:16417757
8点

genkiitibanさん、こんにちは。
私も購入より10年経過したパナソニックの冷蔵庫で、表面に貼られている透明の保護シートが剥がれてボロボロになりました。
冷却機能には問題ないので、現在(13年目)も親類の家で稼働しています。
製造メーカーは、家電製品の寿命を8年程度(実際はもっと長持ちする)と考えているので、仕方ないことかも知れません。
パナソニックもハイアールのように、表面をガラスコーティングしてくれれば、このような問題はなくなるのではないでしょうか。
書込番号:16418166
1点

このスレッドを初めて見ました。
内容からすると、「なんでもこうたろう」さんと同一機種をほゞ同じ頃に買ったようです。
私の所もほゞ4年経ってですがドアの塗装が剥がれてきました。剥がれた場所は製氷室の右コーナーと新鮮凍結ルームの左コーナー、上下コーナーです。
殆んど掃除していませんでしたが、ちょっと拭いたら剥がれてきました。
ヤマダ電機の10年長期保証を付けていたのですが、塗装剥がれは補償の対象外のようです。
「なんでもこうたろう」さんは、その後泣き寝入りで使用されているのでしょうか。
明らかに不良ロット品だと思うのですが、メーカーの対応はどうだったのでしょうか?
書込番号:17602234
9点

dositraiinoさん、こんにちは。
>「なんでもこうたろう」さんは、その後泣き寝入りで使用されているのでしょうか。
通常は有償修理になるそうですか、メーカーのご厚意ですべてのドアのパネルを無償交換してもらいました。
回収したパネルを調査した結果、剥がれた個所から塩分が検出されたそうです。
醤油、ソース、漬物の汁など、塩分が付着すると剥がれる原因になるようです。
メーカーでも耐久性が低いことは把握されているようで、改善中とのことです。
書込番号:17602609
9点

「なんでもこうたろう」さんご回答有難うございました。
大変参考になりました。
メーカーから「出張費2,500円を払ってくれれば、剥がれた2か所の前面パネルだけを無償で交換します。」と言ってきました。「塗装剥がれなんて10年ぐらいは無いのが普通でしょ(しかも一流メーカーの高級商品なのに?)。ネットを調べたら、そもそもメカーでも耐久性が低いことが把握されているようだが…。外の扉が剥がれたら困るので出張費を払うのなら全扉を交換してほしい。」と言ったら上司と相談しますということになりました。
トヨタでもリコール問題になると費用は全てメーカー持ちになるのに甘かったかな。
書込番号:17635384
5点

同じようなところがはがれてきまして、パナソニックに連絡して、すべて無償交換となりました
出張代もかかりませんでした
泣き寝入りしている方もいらっしゃるのではないかと思います
買って6年です
みなさんと同じ時期に買っていると思います
これまでは小さくしかはがれてなかったのでちょっとした傷程度に思ってたのですが、だんだんひどくなって
こちらを参考にさせていただきました
ありがとうございました
書込番号:20251283
6点

永遠のハピネス さん、よかったですね。
私も結局出張費を払わずに塗装が剥げた2部品を交換してもらえました。
その後、2年経ちましたが他の部品は剥げてきていません。
皆様のお役立ちになって良かったです。
書込番号:20255049
3点



2010年9月7日〜使用
去年の夏から
向って右ドア棚にペットボトル等
ムダなく収納したら(パンフレットのようにビンは入れてませんが…)
扉が閉まりきらず、ピーピーの音もならず
冷蔵庫の前が涼しい…
去年、問い合わせもせずちょっと強めにドアを閉めて使用。
今年、やっぱり同じように夏になると
前が涼しい…
まさか入れすぎかしら?
0点



600L以上で高さが180CMの冷蔵庫を探していたら、この機種にたどり着きました。我が家は高さが185CMしかなく、冷蔵庫の上は5CM開けないとダメと言われましたので、何とかその条件を満たすこの冷蔵庫を探しています。東京周辺で(展示品でも良いので)まだ売ってないでしょうか?
0点

スレ主さん
こんにちは。
ヨドバシカメラアウトレット京急川崎店にあったような。
問い合わせをして下さい。
なかったらごめんなさい。
書込番号:13978459
2点

typeR 570Jさん早速の回答ありがとうございます。川崎は会社からそれほど遠くないので、明日会社帰りに行ってみます。ありがとうごいざいました。
書込番号:13978950
0点



本日池袋にあるLABIヤマダ電機日本総本店で最後の2台(新品在庫品)が118000円ポイント無し、現金特価で売っていました。もちろん即購入しました。2年前のモデルだけど600Lでこの価格はお買い得だと思います。店員さんもすごく親切で丁寧に商品の説明をしてくれました。安心して購入しました。
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
モデル末期とはいえ激安ですね。
特価情報では最安値です。
是非レビュー投稿お願いします。
書込番号:13594213
0点



ビックカメラアウトレット店で新品40台(残り5台) 119,800円 ポイント1% 配送料5,000円 メーカー保証1年(10年保証は+5%) 色はブラウン
LABIヤマダ日本総本店 展示品特価 125,000円 ポイントなし 配送料無料 10年保証付き グレー 1台
ヤマダの販売員が言うには、展示したばかりで通電もしてないしほとんど新品と言ってもいいくらいですとのこと。
実際今週の日曜日に見に行ったときには無かった気がします。
粘ってもびた一文負けてくれませんでした。
結局10年保証と色が好みだったのでこちらに決めました。
Panasonic成約記念品の首に巻く冷んやりするスカーフ?とLABIのレストランで使える食事券を貰いました。
欲しい方はビックカメラアウトレットがラストチャンスかも?
0点

ビッグカメラアウトレットで9/4 ¥109800 +1%ポイント(新品、送料¥5000)でした。(2009年製)
ヤマダ電機池袋では ¥127200 ポイントなし(2010年製)
書込番号:13472672
0点



納品されてから3日になります、冷蔵温度設定『強』にしていますがあまり冷えません、温度計で測ると1℃にはなっていますが、11年使ってきた三菱の中設定位のひえひえ感です、特にドアポケットに入れたペットボトルの飲み物がかなりぬるいです、パナソの冷蔵庫は今回が初めてなのですがこんなもんでしょうか?製氷(速氷設定)能力も深夜0時〜翌朝8時までに4回分(48個)くらいしか出来ていません(霜取りが入るのでこんなもんなのか?)、
本当にこの程度の能力しか無いのでしょうか?冷凍庫、野菜庫については問題無いのですが?皆さんお使いのこの商品もこんなものですか?
0点

温度計で測って1度、100円ショップの温度計で1〜2度の誤差があるものとしても
十分な冷え方です。
氷も80分でできると書いてあるけどこれは室温が20度の場合。また速氷モードは6時間まで。
それを考えると4回分位でも正常の様に思えますが...
スレ主さんは冷蔵庫にいったい何を求めているのでしょうか?
書込番号:11670713
3点

以前使っていた(11年前の)物と比べるとあまりにも、冷えないもので、省エネをうたっている商品なのでしょうがないのかな?あとひとつ気になったのが、ペットボトルを取り出しコップに注ぎ冷蔵室に戻す、この動作後冷蔵室の温度が8℃まで上昇、元の1℃に戻るのに30分以上掛かります(室温26℃)、なお温度計は100均のような安物ではなく、精度±1digit ±0.2 ℃の物を使用しています、昨今の省エネをうたっている商品では同じようなもんでしょうね!?
書込番号:11670808
4点

お気の毒です。
最近の冷蔵庫はエコ傾向に成っているためにこの時期に冷えないと
クチコミを良く見かけます。周囲温度、食品の詰めすぎなどの使用環境にも影響します。
エコナビは夜間運転は休止傾向になるために製氷能力も抑えているのかもしれません。
一度、サポートセンターの相談されては如何ですか。
良い結果になるように祈っております。
書込番号:11674315
7点

その後です。
氷が写真のように毎日固まる様になってきたので修理を依頼したところ、ファンの初期不良でした。冷え方がおかしかったのもファンの初期不良が原因だったようです、結局新品交換となりました。
今年はエアコンに次いでパナソ製品は全て交換となりました、パナソも地に落ちたか!?
書込番号:11908115
4点

この冷蔵庫、何か変です!!
新品交換後、氷が塊にならなくなっていましたが
ここへ来て、又しても塊になるように、2週間前に
部品を交換しましたが、本日またしても塊になっていました
この冷蔵庫、欠陥商品ですか?
エアコンも最低でしたが、冷蔵庫も駄目ですね、
パナソの製品はもう2度と買わ無いでしょう。
書込番号:13200896
2点

スレ主さん
こころが折れますね。
写真から判断すると製氷皿がおかしいと思います。
新品交換でしたらあり得ないです。
メーカーに相談するしかないですね。
書込番号:13200961
2点

この冷蔵庫、やっぱりおかしいぞ。
何度も修理ばかっりで、まともに動くようにして下しくださいと言ったら、
あっさり、後継機種のNR-F605XVに交換しますだって。
裏に何か有りそうですね。
書込番号:13221344
0点

パナソニックの冷蔵庫(NR-551XV)を昨年8月19日に購入しました。 まだ1年経っていないのに自動製氷されないし、水のまま製氷皿に落ちて塊になっているので、設定を「強」にして使っていましたが、時々冷凍室のアイスクリームが柔らかくなっているんです。
自動製氷もされないため、製氷をその都度押さなければ製氷皿に水も入りません。 この冷蔵庫1年経たない間に「駄目か?」と思い、同じ現象の方を探していました。 大きさ違いますが同系機種なので、「やっぱり・・・」とため息です。
修理も頼みましたが、「強」設定のままにしていたため、冷凍室の温度が-17℃になっていたので、「故障じゃないですね。十分冷えてます。」で終了。 自動製氷はなぜされないのか?氷の塊は?と質問しましたが、「コンプレッサーが壊れていれば、冷蔵室も冷えませんから。」で逃げられてしまいました。
コンセントを抜いてリセットし、初期段階に戻し「中」にしたところ、ペットボトルの飲み物が6時間経っても凍りません。 これは正常でしょうか? やっぱりおかしいですよね。
中国製部品が増えて、日本の電化製品落ちたな〜という気がします。 初期不良多すぎ。
私が、ボロつかみなのか。 もうすぐ1年保証切れます。 10年の延長保証つけましたが、1年経たない間にこの状態は酷すぎます。
書込番号:13379187
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





