NR-F601XV
エコナビやナノイーを搭載したトップユニット冷蔵庫(6ドアワイドタイプ/603L)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーズのシーサイドひたちなか店(茨城県)グランドオープンのチラシ特価で118,000円です。
水戸本店も協賛していて、各店20台限りですが、今日店に行ったらシーサイドひたちなかではまだ15台くらい残ってました。チラシ売り出し期間は6/23(木)までです。
型落ちではありますが、600Lクラスで10年補償付き・配送料無料でこの価格は破格ではないでしょうか?
1点

スレ主さん
こんばんは。
びっくりする価格です。最安値ではないかと思います。
早い者勝ちですね。
書込番号:13145226
0点





10月24日(日曜日)21時頃に神奈川のヤマダ電機某店にて17万2800円で購入しました。閉店時間でもあったので、更にこっそり5000ポイントつけてくれました。(ですから実質16万7800円です!)商品が届くのは12月4日ですが、楽しみに待っています。
0点

私も神奈川県内のヤマダにて16万、ポイント5%にて購入しましたよ。
が他のヤマダでは15万で販売してました。
書込番号:12194204
0点

神奈川県の店舗名を教えて頂けませんでしょうか?
東京多摩地区の南平店で聞きましたが、値段が高くてビックリしました。
購入を考えていますので、宜しくお願いします。
書込番号:12292958
0点

まだ在るかわかりませんが
テックランド横浜本店です。
書込番号:12296009
0点



今、ヤマダWebで199000円 22%ポイントで出ています。
この値段をヨドバシAkibaにぶつけたら、194025円 20%ポイントということでした(でもヨドバシは10年保証つかないような気がします。未確認ながら)。
ビックカメラのPana説明員は2月にならないとPanaの600L新タイプは出ないといっていました。
実質155000円台で600Lは安いと思います。
0点

すみません、昨日まで199000 22%だったのですが、先ほどもう一度みたら200000円 21%になってますね。
書込番号:12150197
0点



去年の12月末に購入しました。
1週間ほど前から冷蔵庫から音がするように・・・
使用状況は今までと変わらず、ドアを開けっ放しすることもなく、
物を詰め込み過ぎてるわけでもなく普通に使っていましたが、
何がきっかけか結構大きな音が!!
冷蔵庫をずらしてみても、冷蔵庫に何か物が当たらないようにしたりしましたが、
そういうものでもなさそうです。
10年以上使ってる冷蔵庫からよく発せられるようなあの音とはまた違うような。
チョット遠くで道路工事でもしてる?みたいなそんな音です。
お客さんも、え?何始まったの?何の音?ってびっくりするくらいです。
初めのうちは1時間に1回くらいの割合で5分間くらい音が続いてましたが、
だんだんと間隔が短くなって、今では1時間に4回くらい唸ってます。
ただ、冷蔵庫の扉を開けるとその音が止まるんです。
そして扉を閉めるとまたその音が開始…
でも新鮮凍結と野菜室は開けても音は止まらず。
お客様相談室に問い合わせをして月曜日に点検しに来てくれる予定ですが、
他のみなさんの冷蔵庫はどうなのかな?と思い書き込みさせてもらいました。
みなさんの冷蔵庫は大丈夫ですか?
0点

それは大変!コンプレッサーの不具合でない事を祈ります。
書込番号:12063931
4点

お気の毒です。
以前の書込で制御基板を交換したとありました。
早く直ると良いですね。
書込番号:12066819
2点

こんにちは
モーター関係っぽいですね。ドアが開いている場合は省エネ運転なので、あまりモーターが稼動しないのですが、閉めると庫内の温度を下げようとするので、一時的にモーターが強く稼動します。そのタイミングで音がしているとなると、コンプレッサーかも?
観音開きの扉の上に小さなでっぱりがあるのでそこを押すと、開いていても機械的には閉まっていると判断します。試してみてはどうですか?引き出し式の段にはこの種類のセンサーはついていないと思います。締め忘れの警告音用のセンサーぐらいかな?
修理が月曜日ということですが、交換になる可能性もありますね。
書込番号:12070476
1点

皆さんはあまり異音がしないみたいですね〜。
月曜日に修理に来たので報告します。
修理に来る前、冷蔵庫を開けても音がするようになった時もあったりしましたが、
部品を交換した結果、今では異音発生前と同じくらいになりました。
明細にはMファン&カバーセットの交換となっていました。
冷凍庫をすべて取り払い、奥の方のカバーを開けると小さな扇風機のような物があり、
それを交換していました。
今回どうしてそのようなことになったのかはわかりませんが、
症状からするとファンの不具合で…らしいです。
あと皆さんは大丈夫かと思いますが、冷蔵庫上の奥側両サイドに排気孔のようなものが
ありますが、それはふさがないでくださいね〜と言ってました。
熱をそこから排気するのでふさぐと今回みたいになるらしいです。
うちは物乗っけてなかったのになぁ。。。
まず、修理してもらったので報告でした。
ありがとうございました。
書込番号:12087785
2点

こんにちは
とらあえず、音が静かになったようで、よかったですね。
書込番号:12087922
1点

松下の冷蔵庫はEシリーズから、時々このトラブルが出てます。
これは、冷凍室奥に送風ファンがあるんですが、そこまでの風路
に水分が吸収されて凍ることから、次第に膨張・・・最後に氷柱状態
になり、送風ファンとぶつかるようになるんです。
急にケタタマシイ音で驚かれたでしょう。
冷蔵庫そのものには問題ないので安心してください。
多分、修理の人も取り替えた時に削るとか角度で少し調整してる
のではないでしょうか。
写真でも撮ると良かったですね。
気分はそんなじゃなかったかも知れませんが。
書込番号:12089465
1点

野菜王国さん
そうです〜!
小さな扇風機のようなこのようなものが、冷凍庫奥にあって
それを交換してました〜。
写真…撮るということすら頭にありませんでしたw
野菜王国さんも経験アリでしたか?
ホントこの異音にはびっくりしました。
今では快適に使えてるので問題ありませんが、
またなっちゃうのかなぁ〜?と思うとチョット不安ですね。
今回は保証期間内で済んだケド。
書込番号:12112392
1点

このトラブルの場合は、システム設計ミスの可能性もあります。
保障期間と関係なく無償修理での対応が期待できるのではないか
と思います。(初期不良扱い)
数年先に同じトラブルありましたら、今回のことを切り出して交渉
されたらと思います。
きっと無償修理がされるのではないかと期待してます。
多少交渉術も必要かも知れません。
できたら20年持つと良いですね〜・・・
書込番号:12115287
0点



20107月1日にこの機械が設置され、約2ヶ月後に製氷皿に水が落ち固まるようになりました。10月初めパナソニックの方から来られ、インジェクションチューブ?を交換してもらいました。その10日後位より皿の左側に水滴が落ち2−3個の氷塊ができています。また、製氷室の下の冷蔵室に2−3個氷が落下していますが、これは正常ですか?
1点

正常とは思えないですから、購入されたお店にご相談下さい。
取り合えず修理だと思いますが、初期不良で返金・交換まで一応
ありえますから。
こう云うのは早く対応したほうが良いですよ。
根気・」粘りも必要なこともあります。
書込番号:12089367
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





