


利用中の冷蔵庫が故障し、現在NR-F504Tの購入を検討してます。
その中で気になたのが各社さんがやられている「○年保障」
と言う文言です。昨日ヤ○ダ電機に行った際に、10年保障の中には
「コンプレッサの保障は含まれてません」
と言われました。
実際コンプレッサー部分は壊れにくいものなのでしょうか?
(コンプレッサ部分の修理が一番高かったように記憶しているのですが・・・)
もしこの部分が壊れやすいのであれば、コンプレッサ部分も含めて全てを
長期保障できる店のほうが安心なのですが、ビ○グカ○ラさんや、ヨ○バシとかも
おなじなのでしょうか?
これが普通なのかどうかわから無いので、もしよければアドバイスを
いただければと思います。
(ヤ○ダ電気の売り場には「コンプレッサは対象外」とも記載されてませんでしたし
聞かなければわからないのはちょっと不安になりました。)
書込番号:11705090
0点

【猛獣王】さん
> 実際コンプレッサー部分は壊れにくいものなのでしょうか?
とりあえずわずかの事例でしかないですが、我が家の冷蔵庫は 18 年前のモデルで先日突然故障するまでは (音と振動は多少うるさかったですが) 問題なく動いていました。
実家も物もちがよくて かなり長い間同じ冷蔵庫を使っていたと思いますが、そういう意味でそんなに頻繁に故障するものではないのかなと思います。
なお、我が家の冷蔵庫の故障ですが、コンプレッサーが動かなくなったのではなさそうで、動いている (音はしている) けど冷えなくなったというもので、後で知り合いに聞いたら冷却液 (媒体) が (徐々に) 抜けて冷えなくなっただけじゃないかということでした (冷却液を再充填すれば復活したかもしれないとのこと)。
書込番号:11705382
1点

スレ主さん
こんにちは。
コンプレッサーのトラブルは少ないです。
制御している基盤やセンサーのトラブル又は霜取ヒーターのトラブルが多いです。
コンプレッサーの交換はパイプの清掃、真空ポンプにより空気抜き、
ガス補充と作業が大変です。
コンプレッサーのトラブルは寿命により、冷蔵庫の買換に繋がります。
コンプレッサー場合は冷蔵庫交換した方が良いと思います。
私の場合は生産終了していたのでメーカーが機種変更を要求してきました。
ご参考にして下さい。
書込番号:11706367
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NR-F504T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/08 17:58:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/30 8:15:35 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/09 13:36:13 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/06 22:58:00 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/20 23:09:13 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/20 18:13:36 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/22 20:43:08 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/12 13:27:49 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/10 18:51:46 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/08 15:04:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





