
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年1月16日 12:44 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月10日 01:19 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2009年12月14日 01:47 |
![]() |
8 | 10 | 2009年12月14日 00:00 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月11日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月29日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日ヤマダテックランドNEW幕張店にて購入しました。
店に到着後確認した表示価格が¥198000 ポイント18%10年保証でした。
そこで12月にLAVI総本山池袋に行った時に見た¥168000 ポイント20% 10年保証付きで交渉したところ
本日即決ならば、ポイントなし¥155000の10年保証でと言われて購入しました
配送は無料地域から外れていたので¥2000程掛かりましたが
姉家族に頼まれ12月初旬から電気屋を回りこの機種がいいと言っていたので良い買い物ができたと思います
1点

御成約おめでとうございます。当家でも、政府のエコポイントの実施が行われている内に、販売店のポイントを受けない現金値引きの方法で購入を計画しています。価格を参考にさせていただきます。ありがとう!
書込番号:10792116
0点



本日町田のヨドバシカメラにて、1月11日までの限定で表示価格¥208,000ポイント還元30%となっていることを確認しました。店員とは、コミニュケーションしていないため、配達や設置、延長補償の内容や費用は確認を取っていません。交渉をしないで購入される方にとっては、店舗価格の表示としては、安いのでは?いかがでしょうか。
2点

ポイント販売ってある意味抱き合わせ販売と同じことでは・・!?
ポイントもここまでくると国会で問題視しそう・・・///
このポイントが幅広く全国どこでも共通使用できれば良いのだが。
店側とすれば何とかリピーターに期待なんだろうけど、期限切れで
失効した人多いと思うけど。
ポイントも地域なら許されるかも知れないが、同じ店だけとなると、
やはり可笑しいかなと思う。
20万円の冷蔵庫を購入して、帰りにそのポイントでご飯でも食べた
いし、スーパーで食材も買えれば良いけど。
書込番号:10759619
0点



こんにちわ(^O^)二日間多々熟慮してこのふとっちょエコナビ冷蔵庫を買いました(~o~)妻がこれが良い(高い棚の奥はつかわん等等)との希望。価格COMも参考に値交渉を重ね福岡のコジマ某店にて15万+コジマ金券六千円バックで決済しました。関西圏関東圏と違い福岡外れはデフレパワーが少し足りませんが対ヤマダ電機にいつも燃えるコジマさんと価格COMを上手くアクトして愛妻への花婿道具ゲットと相成りました。後日使用レポートも書き込みたい次第であります(^.^)私が料理することが多い予感m(__)m
2点



7年前に購入した東芝機の片開きドアが突然脱落したので、サービスセンターに修理を依頼しましたが、製造終了後9年の部品保有期間にもかかわらず、部品はもう製造も保有もしていないということなので、買い換えすることになりました。
ケガはなかったのですが、足の上や子供の上に落ちたらと思うとゾッとします。
そんなことで、一番人気のあるこの機種をケーズ電気とヤマダ電機で、機能と安全性を第一にチェックしてきました。
安全性には特に問題ないとのことでしたし、パナソニックは部品保有期間は厳守しているということなので、この機種を購入することに決めました。
また前の書き込みでも10年保証している販売店も多いようなので、この機種なら10年以上安心して使えそうです。
現在サランラップでドアの代用をしている状態なので、明日ケーズ電気かヤマダ電機で購入してきたいと思います。
ちなみに、買換前の機種については「東芝生活家電ご相談センター」に、本当に脱落したドアの部品がないのか電話しましたが、折り返し連絡するというものの、2週間経っても連絡がないのであきらめました。
できればもう少し長く使いたかったのですが・・・。
1点

誰も怪我がなくて不幸中の幸いでしたね。それにしても東芝は酷いな。
書込番号:10621193
1点

(こってり太麺さん)こんばんは
東芝冷蔵庫7年で壊れたんですか。
冷蔵庫のドアが落ちたなんて初めて聞きました。
東芝のアフターって良くないんですね・・・驚きです。
連絡がない東芝は可笑しいですけど、こんな時代替品とかないんですか。
炊飯器の場合ですが、東芝以外のメーカーでは修理完了まで代替品を貸
してくれるんだそうですね。
冷蔵庫は難しいんでしょうか?
特に真夏は貸して欲しいですね・・・こんな時
書込番号:10621615
1点

こってり太麺さんこんばんは
ドアの脱落ってこわっ!
野菜王国さんと同じく初めて聞きました。
あれってどのくらいの重さあるんですかね…
とりあえず怪我がなくよかったです^^;
で、本機ですが
できれば野菜室にペットボトルやら何やらを入れていただくか
ナノイー搭載機の野菜室の仕切り板を取り寄せして使用することをおススメしときます。
ラップすれば問題はないですけどね^^;
書込番号:10621920
0点

スレ主さん
おはようございます。
この件はこのまま見過ごしてはいけない問題と思います。
ドアが落ちるということあってはならないこと。
サービスセンターの対応も酷いですね。
再度、東芝本社に連絡されてみては如何でしょうか。
書込番号:10622799
1点

>この件はこのまま見過ごしてはいけない問題と思います。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(typeR 570Jさん)の云うように思います。
保障期間に関係ない事態と認識・切り替えられて購入されたお店に、お話し
されたら如何でしょうか。
消費者センターにも連絡を入れられたら良いと思います。
東芝さんは洗濯機事件で最後まで裁判で極めてグレーな火災事故で戦いまし
た。
東芝さん裁判では勝ちましたが東芝洗濯機なのは周囲の様子で見て取れます。
裁判での証拠認知の問題だけでしたから。
完全に燃え尽きた火災の悲惨な事故でした。
ですから、今回の件は危ない・危険の重大事件として交渉に臨まれたらと思
うのです。
火災と同じく安全に関わる今回の事故はこのままうやむやで済む話ではない
のではと思うのです。
この件は他の多くのユーザーに関係するほどの意味のある行動なんだと思い
ます。
独立行政法人が何処まで動けるか分かりませんが、彼らはそれが仕事ですか
ら遠慮なく利用されたらと思います。
下記にとりあえず分かるものだけ記載します。
・・・トラブル相談・・・http://www.nite.go.jp/
独立行政法人 〒151-0066
東京都渋谷区 西原2-49-10
製品評価技術基盤機構 TEL:03-3481-1921
FAX:03-3481-1920
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NACS=社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
http://www.nacs.or.jp/katudou/index.html
〒152-0031
東京都目黒区中根2-13-18 第百生命都立大学駅前ビル
Tel.03-3718-4678 Fax.03-3718-4015
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●消費者トラブルメール箱●https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.htm
l
国民生活センター=http://www.kokusen.go.jp/map/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・利用出来そうなのha利用しましょう・・・///
多額の税金が投入されてます・・・遠慮は無用です・・・///
書込番号:10623559
4点

火災が発生して訴訟でも提起されない限り、単なる脱落では真剣に考えてくれないのは東芝の体質なのかも知れません。
脱落した原因はドアの上のフックの部分(ちょうつがいの役割)が折れて外れたようです。
ドアが脱落したときにドアと本体を結ぶ配線も切断され、ドアのコントロールパネルからの指令がすべて切断されました。
必要な部品のうち、フックについては代替品があるが、切れた配線ユニットはないとのこと。しかも、たとえ探してあったとしても、ドアの中の配線や基盤は、製造後にドアの裏を完全にパッキング(接着)してしまうので、ドアの裏を工具で外して線をつなぐというようなことはできないとのことでした。
ということはドアを丸ごと交換するしかないので、ドアを丸ごと交換してくださいと言ったところ、ドアは「部品」ではなく、5年しか保有していないとのこと。
これでは今回のように脱落・断線したり、万一コントロールパネルが壊れたりしたら、5年でもう使えなくなってしまいます。
コントロールパネルから指令が行かないと冷凍庫以外は極端に冷え方が悪くなります。(我が家は2階に小型冷蔵庫がありますが、なかったら大変でした。夏ならお手上げでした。)
今後購入する機種については、どれくらいの容量にするか決めかねていますが、東芝機はアフターサービスが軽視されていることから対象外として、パナソニックの上部2枚ドアの470リットル(501リットルかも)にしたいと思います。
上部にコンプレッサーがついているため、我が家でよく使う野菜室が広く、一番上のスペースは狭いものの、家で一番賞味期限切れが多いのが一番上の奥なので、その解消にもなります。
ドアには牛乳やドレッシングなど結構重いものを入れるので、2枚ドアなら軽くて落ちる危険性は少ないと思います。落ちてもケガが少ないと思います。
また頻度の高いジュースや缶ビールの取り出しも楽です。
最後に、アフターサービスを軽視しているのは東芝だけかも知れませんが、脱落する危険性は他の機種にもあり得ますので、特に1枚ドアの方はちょうつがいの部分を点検してみたらいかがでしょうか。
書込番号:10625007
0点

修理・故障箇所の写真画像掲載できたらいいですね。
交渉のやり取りの専用ノートにメモをおっ忘れなく。
一つ一つが大事になっていきますから。
消費者センターはどんな応対だったか知りたい。
書込番号:10625051
0点

一応知らないというか気づかないと思うので言っておきます(^^;)
パナソニックの冷蔵庫は今回野菜室の除菌脱臭機能を省きました。
あと、冷気が直で野菜に当たる構造なのでラップなしでの保存は不可です。
それから、ペットボトル入れるところが広すぎて実際野菜入るところ狭いです。
まだ検討中ならあんまりパナの冷蔵庫はススメません。
野菜室最悪です。
野菜室以外は悪くないんですけどねぇ
なぜ、売れ筋1位なのか不思議でしょうがありませんが(^-^;
今回完成度高い(欠点が少ない)のは東芝か日立と思ってますが、
東芝が微妙なら日立をオススメしときます。
一度見てみてください。
書込番号:10627082
0点

自分はクレーマー事件見てから東芝嫌いになりました。
DVDレコーダーが壊れたのを最後に家から東芝製品を一掃できました^^
まぁ、見えないところで東芝の部品を使っている物が有るかも知れませんが・・・
大変でしたね。
怪我の無かったのが幸いです。
シャープのドア脱落事故はしっかりニュースになりました。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090714/sty0907141738005-n1.htm
東芝の体質って家電扱う資格無いですね。
こんな企業が原発扱っていると思うと末恐ろしい。
以前ネットで、冷蔵庫火災で証拠写真見たことがあります。
その時も、東芝側は該当部品を回収して証拠隠滅を図ったと記載がありました。
他にも口止めの捺印強要したり・・・
事実なら悪徳企業です。
書込番号:10627443
0点

(おちゃめな好青年さん)からの情報は今回のスレさんと関係が大きい
ので、」失礼してページ画像載せます。
「>シャープのドア脱落事故<」記事の画像
書込番号:10627612
0点



少し時間がたってしまいましたが書き込みが少ないので載せます
12月6日夜池袋LABI総本店で購入しました。
タイムセールで一声 \168000 ポイント20% 10年保障付
ビッグカメラも同一 \168,000 ポイント25% 10年保障で△5%
ビッグカメラで購入とも思いましたが、LABIに戻って購入しました
もう一押しを迫ってもいけたかな?
日曜夕方は狙い時とはここの情報で聞いていたのですが、安く買えました。
価格.COMのおかげです
2点



来年早々引っ越すにあたり、又エコポイントを頂けるうちに冷蔵庫を買おうと思っております。しかし冷蔵庫の置き場所が高さ172センチ、幅68センチ、奥行き65センチと決まっており、ここに収まる物を探しておりますが、色々な物があり迷っています。お勧め等ありましたら、どうかご指導宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





