


洗濯機 > パナソニック > NA-VR5600R
この機種を約5年使用しています。
乾燥機能が不十分だったり、エラーで止まってしまう様になって、乾燥フィルターにホコリも溜まらなくなりました。
まただましだまし乾燥機能を使っていたら石油っぽい臭いがしてきました。
原因を究明してみたら、乾燥フィルターの手前のゴムのダクトにホコリが詰まっていて、更にその奥のプラスチックのタンクの様な部分にものすごいホコリの塊が出てきました。
天板部分を外しゴムのダクトも外しやっとホコリが取り出せました。
修理を依頼しようかと迷いましたがなんとかなったので参考までに情報提供しておきます。
書込番号:17438019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

anthony_kさん こんにちは
残念ですがVRシリーズは、ヒートポンプユニットが下部後方に有るため循環経路もながく
ヒートポンプユニット(エバポレーター)の洗浄をしないと乾燥低下になります (>_<)
VXシリーズの7000からはヒートポンプユニットが上部に設置され循環経路も短くなり
VX-7200からは、ヒートポンプユニット自動洗浄機能も搭載され改善されています。
修理依頼(分解清掃)が一番ですが!空乾燥を乾燥後!毎回30分位すると多少は改善される場合もあります。
器用な人のブログです ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html
書込番号:17442411
2点

デジタルエコさん こんにちは。
リンク先も拝見させてもらいました。
コンデンサ周りも凄いんですね(^^;
今回は裏の方までは開けてません、何せ動かすのが大変なので(笑)
次回不調な時は参考にさせていただきます。
返信ありがとうございました。
書込番号:17442683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





