-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年5月23日 10:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月20日 07:28 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月4日 13:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月13日 12:35 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月6日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
複合機のプリンターがほしくて、カタログやこのサイトで探していて
無線LAN対応のCANONのMP560に決めようとしていたのですが
MP560の口コミで、ブラザーのこのDPC-595CNが製品的にもよく
インクタンクも大きくコストもよいと書かれていたので、
この機種にしようと思います。
ただ、印刷コストで写真L伴がMP560だと16.7円 DPC-595CNだと19.8円と
この機種の方が割高になっています。
CANONのインクタンクは容量が小さくて割高になると
思ったのですが・・・。
A4でカラーで印刷した場合のMP560の印刷コストはどれくらいに
なるのでしょうか?
印刷コストについてのご意見をお願いします。
それと、付属アプリケーションソフトで
ホームページなどの必要な部分だけを切りぬいてレイアウトして
印刷することはできますか? Presto! Page Manager は
そのような事を簡単にできるソフトなのでしょうか?
Presto! Page Manager の製品ページを見ましたが
専門用語が多く、???です。
以上 回答をよろしくお願いします。
0点

MP560のA4カラー印刷のコストは下記ページの下辺りに記載があります。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp560/spec.html
・A4フチあり写真のインク・用紙コスト:約81.3円
・A4普通紙(カラー文書)のインクコスト:約8.4円
カラーでも写真と文書では大きく違いますので注意して下さい。
DCP-595CNでもインクコストは決して安くは無いと思います。
インクタンクはMP560のカラーが6ml、DCP-595CNが7.5mlくらいですね。
あとは使い方次第でしょうか。
Presto! Page Managerはデータ管理ソフトですね。
WEBページの切り取りレイアウト等の印刷は出来ません。
この点キヤノンのEasy-WebPrintが優れていると思います。
書込番号:11387972
0点

ひまJINさん、回答ありがとうございます。
コスト的にはそれほどの違いはないのですね。
オートクリーニング機構でけっこうインクを使って
しまうからなのかもしれませんね。
タンク容量もだんぜん違うのかと思ったのですが・・・。
キャノンの Easy-WebPrint はやはり魅力的です。
WEBをプリントする時に 要らない部分がけっこうあるので・・・。
DPC-595CNにしようと決めていたのですが、
MP560にした方がよいのかなぁ、と思い始めました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11389950
0点

印刷に関してですが、キャノンの Easy-WebPrintとほぼ同様の機能を持った「HP Smart Web Printing」と言うのがあります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/smart_web_printing/
これはどのメーカーのプリンタでもOKの様ですし、当然、無料のようです。
ただ、最初にメルアド、アンケートに答えないといけなかったような気がします。
また、「FinePrint」と言うソフトも印刷コストを削減するにはよいかと思います。
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/
このソフトの考え方は、縮小し、1枚の用紙に2ページとか4ページ印刷してくれるソフトです。
有料のソフトですが、無料お試し版がありますので一度使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:11394196
2点

野次馬おやじさん、ありがとうございます。
今はいろいろ便利なソフトが無料で試せるのですね。
「HP Smart Web Printing」というのはいいですね。
WEBを印刷する事が多いので、必要のない部分も印刷されて
かねがねスペースもインク代ももったいないと思っていたので。
「FinePrint」のページを縮小させるソフトよりも
私には向いていると思います。
まずは 今あるプリンターで「HP Smart Web Printing」を試してみます。
とてもためになりました。ありがとうございました。
書込番号:11395924
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
無線LAN対応、カラー、印刷・コピー・スキャナー<PDF化もOK>、ADF付<約10枚>かつ各種メディア<SDカード/SDHC、メモリースティック、コンパクトフラッシュ、USBフラッシュ他>に対応して 12,000円をきる!
<電話+子機・Fax>機能つきでも、20,000円をきる<MFC-695CDN>
これだけの機能が付いて、何故 こんなに安いのでしようか。
インクが高目かと比べてみても<2010/04/18>、
EPSON IC6CL50 (6色パック) \4,515
EPSON IC6CL32 (6色パック) \4,800
CANON BCI-321+320/5MP (マルチパック) \3,548
CANON BCI-7e (4色マルチパック) \3,194
BROTHER LC11-4PK (4色パック) \3,238 と他社と同じレベル。
前の機種では<毎日クリーニングするためインキの消耗が早い−Fax付>との噂がありましたが<私は感じてませんでしたが>そのメカも大幅に改良され、静音プリント。
オールインワンで、省スペース! パソコンと共に使うには、お勧めです。
<写真印刷が第一>でその発色等に拘る方を別にして..
MFC-935CDN に続き、追加購入<4月に就職し離れた子供用>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056480/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006007/MakerCD=154/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10588639
0点

同じ値段なら CやEと勝負にならないからでしょう
最近はプリンター自身がインクで売り上げてるようなものなので
パイを広げないとどうしょうもないからでしょう
書込番号:11248716
0点

プリンターにかける熱意の差か? はたまた企業規模の差か?
最近の連結売上<含 予測>EPSON 9,900億、Canon 6866億、Brother 4440億
以前は Canon、EPSONも2〜3機種づつ使っていましたが、ここ最近は高機能<除 高印刷品質>、安さ、トラブルへの対応を評価し選択しています。
書込番号:11252557
0点

お疲れです。ブラザーのプリンターは値段のわりには良いと思いますよ。エプソンの402やキャノンの490を選ぶなら断然ブラザーでしょ。印刷もそれなりに早いし4色ながらも写真もそこそこいけますし顔料ブラックのおかげで文字も綺麗ですから売れない理由はネームバリューでしょうね。ブラザーというといまだにミシンを連想する方が多いと思います。あとキャノンと比較するとインク容量が断然違いますからコストを重視する方なんかはブラザーがオススメかと思いますね。
書込番号:11256908
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
今まで、プリンターはエプソンかキャノンの大手に決めていたのですが、ついに我が家のPM-870が寿命を向かえました。
で、新しいのを物色中なんですが、大手の無線LAN対応複合機となると2万円前後となりデフレスパイラルの中少々高めではあります。
気になるのが量販店にも普通においてあるブラザーのプリンターですが、デモ機で実際に印刷してみても、大手の2万円のものと大差無いような、、、
しかも、安いし付加機能も上なら!!と考えていますが、最大の問題はインクコストと入手性ですよね。
で、質問は、難しいかもしれませんが、
@ブラザーのインクって大手のと比較して安いのでしょうか?
A入手性はどうなんですか?大手のものみたいに機種ごとにインクの型番が違うのでしょうか?
Bメーカーのサポートはどうなんでしょうか?
すでに同じ質問が出ているかもしれませんがよろしくお願いします。
1点

インクはamazonの送料無料通販などでなんとでもなると思いますが、長く使うものだから、数千円の差なら、ユーザが多いキヤノンとかエプソンの方が良いのでは?
困ったときも価格.comで答えが返ってくる確率も高いし。
書込番号:10573940
1点

ブラザーのプリンタは電源OFFでも自動で定期的(殆どの機種が1日1回)に
ヘッドクリーニングするのでインクの減りが早いと思いますよ。
書込番号:10574048
1点

>ブラザーのインクって大手のと比較して安いのでしょうか?
価格は少々高めの設定ですが、キヤノンのBCI321はもちろんですが、
エプソン50のBK、C、M、Yインクと比べても容量は多く感じますね。
もしかすると、エプソンのLC、LMインクより多いかもしれませんよ。
更にLc16の増量インクの設定がありますからランニングコスト的に
割高という事はないと思います。
>入手性はどうなんですか?大手のものみたいに機種ごとにインクの型番が違うのでしょうか?
ホームセンターなどでは在庫していませんね。
やはり家電量販店でないと買えないと思います。
通販でももちろんよいと思いますね。
>メーカーのサポートはどうなんでしょうか?
DCP350Cを使っていますが、まだトラブルが無いのでこの部分はわかりかねます。
しかし、ブラザーも一部上場の企業ですしエプソン、キヤノンと比べても
遜色ない体制のように思いますよ。
ブラザー製のインクジェット共通に言える事ですが、インク構成が
顔料BK+染料3色なのです。
これはキヤノンのモデルならMP490やiP2600などと同じです。
あまりプリント品質が高いとは言えません。
写真画質などではMP490と比べても若干劣って感じるかもしれませんね。
しかし家庭用のコピー機、Web印刷程度なら十分なプリント品質のように思いますよ。
写真やレーベルプリントに興味がないのでしたらお勧めします。
>電源OFFでも自動で定期的(殆どの機種が1日1回)にヘッドクリーニングする
そんなに頻繁ではありませんね。
書込番号:10574224
3点

無線LAN使われて価格抑えめで独立インクで日本HPもありますが。
PhotosmartPlus B209AとかPhotosmart Wireless B109Nはどうですか?
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b209a/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b109n/index.html
書込番号:10574847
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
昨日、大型量販店でブラザーのプリンター買っちゃいました。
結局この機種ではなく、爆安3980円のDCP-165Cになってしまいました。
嫁をつれていったのですがどうしてもAFDと無線LANの優位性がわかってもらえず、
安さに押し切られました。
で、もって帰ったはいいのですが、初期不良発生!!
そうです、黒が全く出ません。
別機種のクチコミにもありましたが私も当たるとは!
即、販売店に電話して交換品を持ってこさせましたが、正直萎えました。
書き込み見てると数ヶ月経過後に黒インクが出なくなることもあるみたいですが
1年で捨ててもいい値段なのでしょうがないですね。
書込番号:10596376
0点

現行のブラザー製品はどうかわかりませんが、
MFC-425CNにおいて、長期間(2〜3週間くらいかな?)
印刷しないとクリーニングを手動で行わないとインクの特定の色が出ないということが起きます。
キャノンでも似たような現象が起きたこともありますが、ブラザーではより多く起きます。
最低でも1週間に一度は適当な文章などを印刷すると良いと思います。
書込番号:11186253
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
カタログ上では、印刷速度が若干速くなったみたいですね。
(重量も100グラムほど変わったようですが…)
今回はマイナーチェンジのようなので、安価で手に入るなら535CNでも良いかと…
私は昨日、535CNを1万円以下で手に入れることが出来て満足してます。
書込番号:10301009
0点

なるほど。
535を一台持っていて不便なく使えているのですがもう一台の購入を検討していたので。
やっぱりマイナーチェンジだけでしたか。
ありがとうございます。
書込番号:10302830
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
現有機(HPのPSC2450)も買い替え時。各社の複合機を物色中です。ブラザーのインクジェット、あまり見たことないのですが、評判はどうですか?
同社のレーザプリンタは、会社で使っていてなかなか低価格(ランニングコストも)で、印刷品質もまあまあとの印象を持っています。
0点

ブラザーの複合機、悪くないですよ。
ブラザーの特徴はどのモデルもほぼ同じプリントエンジンって事でしょうか。
モデルの違いは無線LAN、ADF等のありなし、LCDの大きさくらいですね。
評価はこのプリンタで無く過去のモデルのレビュー等見られると参考になると思います。
ブラザー製品は他社のものに比べるとかなり小型で置き場所に困らないですね。
速度はそこそこですが、最近のHPとかと比べるとちょっと遅く感じられるかも知れません。
インクは旧モデルと同じでICチップも無いので詰め替えには絶好かと思います。
難点は給紙トレイがカセットのみで浅いので、年賀状等まとめて印刷する場合にちょっと手間がかかります。
あと他製品の過去レス見ると割と早く廃インクパッドが一杯になる傾向があるように見えます。
まあ印刷が少なければ全く問題ないと思いますけど。
書込番号:10120800
3点

廃インクパッドが一杯に、なったら自分で、捨てること、できますか?
書込番号:11591436
0点

それは出来ないでしょう。
と言うか出来るインクジェットプリンタ無いと思いますが。
書込番号:11592148
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





