-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年1月3日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年12月28日 15:24 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月25日 16:25 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月19日 15:00 |
![]() |
3 | 10 | 2010年12月9日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月3日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
2010年2月20日に、デオデオで購入(\13800 5年保証)
購入前に、カタログを見て購入しました。
DCP−595CN購入前に、155C、350C、165Cを購入していました。
今後購入は、LAN使用可能機種を希望していました。
現在、595CNは有線LANで使用しています。
無線LANプリンター(他メーカー)は、無線LANで使用。
安全のために、5年保証にしました。
ブラザーの製品は、会社も2台使用していたので(全く故障なし)購入しました。
プリント印字速度が少々遅いのはわかっていました。
文字も、そこそこ(個人的にエプソンより)きれいでした。
また、写真も(個人的)赤が強い(明るい)のが好きなのでよかったです。
コンパクトタイプなので、
カラーボックス(3段に3台)にピッタリ入りました。場所をとりませんでした。
カラーボックスの一番上には、エプソンのプリンターやキヤノンのプリンター
が置けます(ブラザー以外は少々幅が大きい為)。
故障も無く、使用しています。
上記の機種どれも故障しない様に、注意して使用しています。
気楽にプリントして使用しています
0点

平成20年12月17日DCP-155C(デオデオ \7480 5年保証)購入から
2010年2月20日DCP-595CN(5年保証)まで、3年以内ですが機能故障していません。
全部のブラザー製品(7台)でコンセントは抜いてはいません(コンセントは差したまま)。
ブラザーには自動クリーニングがあります。手動でクリーニングする手間は必要なし。
普通に使用すれば故障しない様に思いました。
用紙は、新品を使用します(裏紙使用は紙つまりの原因になります)。
インク交換は手前にあり、簡単です。
趣味として、気楽に印刷をしています。
まず、今のところ5年は故障無く使用していくつもりです。
書込番号:13595770
0点

ブラザーのプリンターは、毎日気楽に印刷しています。
今日はA4用紙1枚に、4ページ分を150枚印刷していますが(昨日は130枚ほど)、
印字は、ほんの少々にじみ(仕様内であり、気にならない程度)がありますが、小さい字でも欠けません。
上記の、小さい印字でも、欠けずにはっきり見えますので全く問題ありません。
印字速度は、少々遅くても問題になりません。一生懸命に製品がつこつと印字しています。
ブラザープリンターは、たくさん有り急ぐときは、他のブラザープリンターを動作します。
また、印刷中には、他の用事(パソコンで文書作成など)をしていると、
いつの間にか終わっています。じっとプリンター動作を見ている必要はありません。
普通に使っていれば、故障等は発生しないと思います。音についても、気になりません。
普通使用には、全く問題ありません。コピーも綺麗にできます。
まず、目標で5年使用できる様に(DCP−155Cは、3年なので後2年)大事にしたい。
書込番号:13630050
0点

最近は、
国家試験の試験問題や各製品の説明書等は、ほとんどPDFになっています。
気楽に、PDFをプリンターで印刷して使用しています。
書込番号:13684097
0点

自動クリーニングのために、コンセントを差していれば、
電源OFF時の、消費電力量は
0.5(W)X24(時間)X30(日)=360(W)=0.360(kW)
1kWを20円と仮定すれば、
1ヶ月は、20X0.360=7.2(円/1台)となります。
実際には、使用している時間があります。
推定で、5円ほどになるとおもいます。
コンセントをさしていれば、自動クリーニングをしています。
インクトラブルを、少しでも避けることができます。
書込番号:13973602
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
1年半経ちました。
その間はずっとコンセント差しっぱなしです。
玄関に置いているのであまりプリンタの前を通らないのですが、
数回、自動クリーニングしているところを見ました。
しっかり働いてます。
いまのところ、黒インクのつまりはおきてないです。
ロットがよかったのか、自動クリーニングがよいのか。
まだまだ現役で動いてほしいです。
ちなみに、初回以降は、詰め替えインクを使っています。
今年も年賀状で活躍しました。
初期投資が少なく、詰め替えインク使えばランニングコストも少ないので
いままで使ったプリンタの中で最高です。
もし壊れても、次はブラザーに決めています。
でも、黒インク詰まりが不具合なら
しっかり告知して、補償切れても無償修理してほしいですね。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
スペック上でかなり良く見えて、様々な機能が付いているが、プリントの品質が今一で、プリント速度が遅いと思う。つくりが玩具っぽい。更に、一年も立っていない内、黒色が出なくなって、インク交換・プリントヘッドのクリーニングでも直らない状態。今度、違うメーカーにしてみよう
1点

参考まで。
昨年の9月に購入して、問題なく使ってきましたが、
先日急に私のにも黒色だけが出ない症状が出ました。
保証切れまであと数日だったので、慌ててサポートに電話したところ
@純正インクを使っているかどうか(黒カートリッジを抜いてそこに
「innobella」という表記があるか聞かれました)
A本体背面のシリアル番号
の2点を確認された後、無償で修理となりました。
購入日などは聞かれることなく無償となったので、メーカーでも把握している
不具合のようです。
ちなみに配送は、配送業者が取りに来て梱包をするとのこと。その際、インク
カートリッジは全部抜いておくとのことでした。
書込番号:13440198
1点

割り込んだようですみません。
当方もブラザーDCP−595CNのプリンタを
持っており同じように黒インクで出なくなりました。
購入より1年3ヶ月ほどで症状が出てメーカに修理出すか買い替えか
考えておりましたところこのページやほかでもブラザー品の同様な
黒インクが出ない話し記載ありますので
もしかすると特定のロット品に同様な不良があるのではないかと思います。
あきすけ75さんへ 差し支えなければ貴殿がお持ちのプリンタ
シリアル番号教えていただけますか?
書込番号:13546287
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
よかったです。仕事でガンガン(10/一日)位、印刷してますが、ビクとも、しません。
当たり前か!インクも、あんまし減らないし。ま、1万円だったから、ヨシ!ですね。
ちなみに、電源いれっぱなし、でも、自動的にオフに、なってるし。いいんじゃあないかい!
0点

いいかも。
コピ−も、できるし。コンビニいかなくても、コピ−できるんで、寒い日なんか、重宝しますね。
書込番号:12676815
1点

インクのステータスモニタは目安程度かもしれませんよ。
自分の場合、モニタの目盛りが一つも減らずにインクが無くなって、年賀状失敗しました。
連続印刷は気をつけたほうがいいかもです。
以前8年使ったキャノンの4色機ではこうゆうことはなかったし、インクはもっと長持ちしてました。
「コンセント挿しとけば自動クリーニング」はいいですね。
書込番号:12677508
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
複合機で初期投資も安めで、インクコストがかなりお値打ちな機種はこれかと思いますが・・・
どうでしょう??
もし、連続供給システムをメインに使う場合この機種が取り付けなど、使いやすいかと?
間違ってたり、他にオススメ機種ありましたら教えて下さい。
また、この機種で実際連続供給システムを使われている方いましたらいろいろ教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

・・・言っちゃ悪いですが
いまどき連続供給システム(カートリッジとインクタンクをチューブで繋いだ)買う人なんていませんよ。
●連続供給システムは「不具合が多い詰め替え方法No1」です
書込番号:11730647
0点

mon2010さんの言うとおりですよ。
以前、友人がインクタンクをチューブでつないだ製品を買ったのですが、
しょっちゅう空気が入って大変そうでした。
チューブ内に空気が入るとプリントできなくなるんですよね。。
あと、わたしは手先が器用でないのでチューブの取り回しとか
タンクと本体を水平に取り付けるとか。
こういう作業無理なんです。(苦笑
でも、連続供給システムでチューブなしのものが出ているみたいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003TJRVCY
他の会社も同じ製品を出しているみたいですが、インク量が多いのとアマゾンで送料無料だったのでポチっといきました。
取り付け方法とインク補充方法はこの会社のサイトで動画がアップされていました。
返金保証付きというのも商品に自信があるからではないでしょうかね。
買ってから一ヶ月くらい経ちますが、すこぶる順調です。
以前はクリーニングでインクが減るのが気になっていたのですが、
そんなことは全く気にならなくなりました。
おすすめの機種ということですが、
LC11のカートリッジならどれでも対応しているみたいですから、
B-犬さんの欲しい機能がついている機種を選べば良いと思います。
ちなみにわたしは子機とADFが欲しかったので935CDNのユーザーです。
書込番号:11733640
0点

まあ↑のインクと一緒になった商品は買うべきではありませんね。
カートリッジはカートリッジで買わないと、
糞みたいなインク使ってる場合がありますからね・・・。
私は海外から1000ml1000円ほどの信頼できる安い業務用インクしか使っていませんが、
エプソン(702A)、ブラザー機種とも大変綺麗に印刷出来ています。
書込番号:11734103
0点

かつてのエプソンや、キヤノンなどは、ヘッドと一緒にインクタンクが動くタイプですから、連続供給にはヘッドまでチューブが必要でそれがトラブルの原因でした。
しかしブラザーのインクカートリッジは、単なるインク容器?で、チップもありません。LC10系以降のプリンタではインクを前面から差し込むようになったため、もう何年も前から単純にカートリッジを拡大したタイプが主流にになりました(ちょ〜〜〜〜さんのリンク先のようなものです)。これは単にタンクを大きくして、手前にはみ出した部分にインク注入口や空気穴を付けただけです。連続供給というより、単に「補充穴付きビッグタンク」と言った方が適切なような気もします。
このタイプは、タンクと本体の接合部分の作りに問題がなければ、トラブルは非常に少ないと思います。私の知人もとくに問題なく使っています(おそらく2年間以上)。
私はタンクがはみ出してスペースを取るのと見た目が悪いので使っていませんが、確かに相当量の印刷をする人なら、インクを注入・補給するだけなので楽だとは思います。
以下は、参考としての動画です(このタンクを推薦しているわけではありませんので、念のため)。
http://tsumekae-ink.jp/brother/bigtank-kantan/
書込番号:11734223
0点

↑
いい加減、変な宣伝止めたがいいですよ。
カートリッジだけなら他のところのほうが安く売ってますよ。
宣伝だらけで気持ち悪いですね・・・。
書込番号:11734769
0点

mon2010さん
宣伝ではありません。
私は、ちょ〜〜〜〜さんとは別人ですし、リンク先の会社とは全く関係はありません。私がこのリンクを張ったのは、「連続供給 ブラザー」でググったときの結果が、チューブの無いビッグタンクタイプの中で最上位だからにすぎません。この会社の製品を使ったこともありませんので、インクの質もわかりません。価格もこのタイプとして高いのか安いのかわかりません。知人が使っているのも、この会社のものなのかどうかは知りません。
私が言っているのは、次の3つのことだけです。
・ブラザーのプリンタは、連続供給しやすい構造である。
・知人がビッグタンクタイプを使っていてトラブルは無い。
・私はスペースとルックスの点でビッグタンクタイプを使ってはいない。
書込番号:11734985
2点

ですか・・・連続供給!いいですねえ。
基本的にガソリンタンクみたいなもんですね。
なくなったら、いや、減ってきたら入れる。いいねえ。。。
ところで、サンワのインクでも、大丈夫かなあ?安いと思うけど。
しかし、これじゃあ、B社もインクで、儲けようとしてるのが、ちょい、しんどいかもね。
書込番号:11735233
0点

●私もブラザーのビックカートリッジ(80ml)で詰め替えやってますが、
ビジネス文書しか使えないですね。大量に連続印刷してもミスプリントが発生せずわりと綺麗ですが、印刷の色がエプソンのように綺麗には出ないですね。
●エプソン702A機種でも透明の詰め替えカートリッジ(注射器で注入、10ml)で詰め替えやってますが、
写真印刷専用(写真用紙 きれい モード)で使ってます。
エプソンの詰め替えでもミスプリントや不具合はほとんど無いですが、
大量に連続印刷には向きません、色がカスれてきます。
ビジネス文章=ブラザー(LC11)
写真=エプソン(IC50系)
使い分ける方が、効率的かつコストも最小で抑えられます。
書込番号:11735287
0点

mon2010 さん、はじめまして、
海外の1000ml1000円ほどの信頼できる安い業務用インク
は、かなり安いので気になりました。
インクテック位の品質でしょうか?
どこで購入できますか、宜しければ教えて下さい。
書込番号:11758119
0点

ちょ〜〜〜〜さん
連続供給システム超最高です!!
ありがとうございます☆
こんなに激安で簡単に取り付けできるなんて・・・
ミラクルです!!
書込番号:12340766
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-595CN
Brother DCP-595CN Printerのプロパティ画面上は以下設定にして
本体はインク節約モードをオンにしています。
@基本設定「インクジェット-写真※-ハガキ」※「写真」と「きれい」の二択なので「写真」を選択。
A拡張設定「カラー-インク節約モード」
Bおまかせ印刷「インクジェット用はがき印刷(裏面)」
それでも一枚1分20秒もかかり高速でない気がします。文字が黒、背景が水色の単純な2色の
原稿です。正直画質は最低でよいのですが、何が原因でしょうか?高速印刷する方法をアドバイスください。
そもそも上記@Aを設定した場合は、B(おまかせ印刷)は「おまかせ印刷を使用しない」を選ばないと意味がなくなってしまう(@Aが無効になってしまう)のでしょうか?
インク節約にすると逆に時間がかかるのでしょうか?
印刷している時の独特の音・・・「泣き」というか「歯医者の音」というか・・・は
本機の特徴で異常ではないのか、念のため教えてください。
以上ご教示いただけますと助かります。
0点

高速印刷機能が付いていないのは無理でしょう???
http://kakaku.com/item/K0000056489/spec/
給紙枚数20枚ではそもそも無理なのでは???
書込番号:12159791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





