-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年9月13日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月11日 03:19 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月12日 12:44 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月8日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月24日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月20日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
当方、canon使ってましたが、とうとう、壊れたみたいです。
基本は、業務用で使用するので、毎日、50〜80枚印刷します。
インク高いので、詰め替え、もしくは、互換インクに、したいと、考えています。
ま、メ−カ−保証は、なくなるらしいですが、値段が安いのでしゃあないか。。。と。
どのみち、排インクが、いっぱいになったら、捨てるしかないし・・・
従って、面倒無くできるのは、やっぱ、互換インクですかね。
詳しい方、よろしく。
0点

この機種って互換インクが出てるんですかねえ。
互換インクが出ているのは国内ではメジャーなキヤノン、エプソンの2社くらいだと思います。ただ、プリンターは本体の値段は安くして割高なインクを売って元を取ろうとしていますので、メーカーにとってはサードパーティの互換インクや詰め替えインクを使われたのでは面白くないので、新機種では純正品しか使えない機種も在ると聞きます。
私は5年前に買ったキヤノンのプリンタを使っていますが、詰め替えは1度買ったものの、インク漏れを起こしたり結構大変だったので以降は互換インクだけを使っています。詰め替えインクより割高ですが手間がかからないので面倒がないです。色合いなど細かい点は純正に劣るのかもしれませんが、私は特に気になりません。エコリカ、G&Gなどから出ています。
書込番号:11902646
0点

各社の互換インク販売しています。
店頭販売は少ないですのでネットで検索されれば出てきます。
書込番号:11902716
0点

Lc11はエコリカから互換カートリッジが出ていますね。
しかし詰め替え作業もそれほど難しくないと思いますが。
50〜80枚、どうでしょうね。
これまでのキヤノンに比べ遅くなるかもしれませんね。
詰め替えるならキヤノンでいいかもしれませんよ。
書込番号:11902763
0点

ブラザーはキヤノンとかエプソンのようにインクにICチップが無いので詰め替えは割と簡単です。
ランニングコスト追求されるなら詰め替えでしょう。
予備のタンク用意しとけばそれほど大変ではないと思います。
互換インクは簡単ですが、価格は純正の8割程度なのであまり割安では無いですね。
まあ余裕があれば両方やってみて判断されてはどうかと思います。
書込番号:11902765
4点

http://ink-revolution.com/index.php/LC11/LC11-010.html
互換インクです。いいですね。楽ですし、保証りれたら、使います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11902904
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
5月購入のhp社のB109Aが初期不量でで新品交換しましたが代品も初期不良! 買い替えを検討しております。 つきましてはブラザー製品に詳しい方が居られましたら印刷スピード以外で大きな違いがあればお教えください。
0点

DCP-390CN にはUSBだけでなく有線LAN端子もありますが、385C はUSBのみでLANはありません。これが最大の差です。
LAN端子があると、複数台のPCからの印刷が簡単にできるようになりますし、配線の自由度も増します(例えばLANケーブルなら数十m伸ばしても支障ありません。USBは最大5mまでと決められています)。
有線LANケーブルも煩わしいと言うことであれば、DCP-595CN をお奨めします。これは 390CN に無線LANとADFが加わったものと考えて良いでしょう。価格差も2000円程度と大きくありませんし。
なお385Cは2008年発売のモデル、390CNは2009年発売のモデルですので、細かい点(材質の強化、あるいは逆にコストダウンなど)は改良されているかもしれませんが、仕様上はわかりません。
書込番号:11737910
1点

JunJさん
早速アドバイスありがとうございます。
今週末に近くの家電量販店購入いたします。
書込番号:11752179
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
まず、ハガキなどのトレイの脱着が分かりずらいし、壊れやすいかも。
あと、ハガキサイズに作成した画像を、ハガキに印刷しようとすると
なぜか上下左右に空白が入ってしまう。
いろいろやってみて、どうにかすれば、この空白がなくなったが
どんな設定をやったのか覚えていない。
ちなみにこのコメントを書き込んでいる時点では、
マニュアルやQ&Aには掲載されていない模様。
こんなにてこずったことはない。
0点

>あと、ハガキサイズに作成した画像を、ハガキに印刷しようとすると
>なぜか上下左右に空白が入ってしまう。
これは単に「ふちなし印刷」になっていないだけでしょう。
これはブラザーに限らず他社でも同じです。エプソンやキヤノンは印刷ユーティリティが初心者向け?になっていて、最初からふちなし印刷になってるんだと思います。
ふちなしにするには、ドライバの印刷設定で「ふちなし印刷」にチェックを入れるだけです。「用紙種類」と「用紙サイズ」の間にチェックボックスがあります。
ブラザーのドライバの設定は、普通のオーソドックスなタイプで、初心者には取っつきが悪いかもしれませんが、PCに慣れてる人にはこちらの方がわかりやすいと思いますけどね。
書込番号:11734122
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
他店対抗で7,980円となっていました。
価格変動履歴によれば、ネット通販では一時期は6,000円代で購入できたようなので若干悩ましい価格ではありますが、、、
7/24時点でのネット通販よりは268円安いといえば安いのですが。
0点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-390CN
昨日秋葉のヨドバシで¥9,280で購入。
純正インク+フジ50枚組写真用紙も購入して、ポイント使ってトータル¥10,785也。
現在使っているエプソンのPM-G700の印字が普通紙だとかなり読みづらく、スキャナのキャノンN656UがVISTA以降サポートなしになったため、これらのリプレースです。
有線LANの設定に手間取ったモノの(原因はWindowsのNW設定でした>恥)なんとかインストール完了。
やはり新しいプリンタだと印字が綺麗ですね。
単独運用出来るので、稼働機会が増えれば投資効果があがります。
正直ブラザーというメーカーについて今まで舐めてました(笑)
ドライバとユーティリティソフトが64bitのWindows7にちゃんと対応していたり、説明書も判りやすく書かれていたりと、これはなかなか良いですよ(*^_^*)
しばらく使ってレポートしますが、そこそこ使えると思います。
色も白でリビングに置いても気になりません。
DCP-595CNとちょっと迷いましたが、ADFの野暮さと色の黒さがちょっと気になり、こちらにして正解だったともいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





