
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年8月3日 20:03 |
![]() |
10 | 7 | 2011年5月23日 21:05 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月20日 03:31 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月2日 10:04 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月20日 06:23 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月25日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「GT-X820」は、2011年9月で、発売されてからちょうど2年ほど経ちますが、「GT-X820」の新機種、後継モデルなどが発売される予定はあるのでしょうか?
また、新機種が出るとして、スペック・性能などはだいぶ変わるものなのでしょうか?
それとも現行モデルと大差ない程度でしょうか?
現在「GT-X820」の購入を検討しているのですが、もし9月ごろに新機種が出て、性能もアップしてるようならもう少し待ってみようかなと思っています。
どなたか何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスのほうどうぞよろしくお願い致します。
1点

スキャナーの場合、新製品情報が事前に漏れたのを見たことがない。
GT-X820を選んだ理由は何?
書込番号:13331020
0点

ほかの機種(GT-F730など)と比較して、「読み取りスピードが速い」というところに魅力を感じ、「GT-X820」を検討しています。
主な使用目的が「プリント写真のスキャン」ですので…。
書込番号:13331181
1点

A4、カラー、解像度600dpiというスキャン条件では、GT-X820は25秒ぐらい、CanoScan 9000Fは14秒ぐらいだった。
書込番号:13331571
1点



飛行機で移動する機会が多く、今までは重量制限ぎりぎりまでスーツケースに本を詰め込んで、移動を繰り返していたのですが、書籍をスキャンして、iPadに取り込みたいと考えています。200ページ、300ページの自己所有の本を裁断せずに、スキャンしたいと考えています。ところで、本機をすでに使用している方に、質問したいのですが、たとえば300ページの本を、モノクロ300dpiの設定で、本機で連続的にスキャンするのは、スピードの観点から言って実用的でしょうか。例えば、スキャナが最初の見開きを読み込んで処理している間に、次の見開きを原稿台に置いて、もたつきを感じることなく、次のスキャンを開始できるかどうかという問題です。気になるのは、大量のページをさばくスキャニングのスピードです。ちなみに使用環境はMacBook Proの2010年春モデル、MacOSX10.6です。
0点

速度を重視する場合、GT-X820よりもキヤノンCanoScan 9000Fの方が倍近く速いので良い。
それでも1冊30分ぐらいはかかるだろう。
余計なお世話かもしれないが、蔵書の電子化にフラットベッドスキャナーを用いた場合、大抵の人は数冊やって挫折する。
断裁機で断裁し、それをADFスキャナーで読み込む人の方が蔵書の電子化を継続できる傾向。
元の本は紙くずになってしまうが。
書込番号:13029004
4点

大事にしている本なんので、やはり裁断はしたくないんですよ。今は大学にある業務用の高速スキャナを使っているのですが、それでも300ページで三十分はかかりますよ。キャノンの方も少し調べてみます。
書込番号:13029188
0点

Epson Event Maneger をインストールして本体の
スキャンボタンを試してみましたが…
300dpi、モノクロ、文字くっきり、TIFF(圧縮:CCITT4)、A4固定、
2007年式? dynabook Satellite J62(Core Duo 2.0GHz)で、
10分で33回(見開き66ページ)でした。
テレビを見ながらやるなら丁度いいペース。
取り込んだのはハードカバーで、紫紅社「日本の色辞典」。
取り込みサンプルを貼り付けようと思ったら
ここはJPEG以外駄目なんですね。
書込番号:13041357
0点

hiwa_ssさん、わざわざ実験していただきありがとうございます。10分で66ページは悪くない数字ですね。一回あたり18秒くらいですね。書き忘れていたのですが、TIFFではなくて、主にPDF出力を考えているのですが、PDFならもっと早くなりそうですか。
実はおととい、格安のキャノンのLiDE 210を注文してしまったのですが、試してみて、もし実用に堪えられないくらい遅いのなら、返品して、本機か、キャノンの9000Fにしてみます。
書込番号:13041707
1点

LiDE 210は、カラーは遅いが、グレースケールなら9000Fに近いぐらいに速いはず。
センサーがCISで被写界深度が浅いため、原稿台にしっかり押し付ける必要がある。
書籍のノドの部分は、9000Fよりもぼやける。
書込番号:13042051
0点

>試してみて、もし実用に堪えられないくらい遅いのなら、返品して、本機
なにそれ自分が買ったものを返品?
書込番号:13042584
5点

>PDFならもっと早くなりそうですか。
グレイスケールなら差が出るかもしれませんが、
モノクロでは大きく速くなる余地がないです。
300dpiなら、物理的な走査速度(キャリッジの移動速度)
はモノクロもグレイスケールも同じで、その後のPC側の
処理で違いが出てます。
キャリッジが戻りきってから使用可能になるまで、
うちのPCでTIFFでモノクロなら1〜2秒くらい、
グレイスケールで3秒くらいなので、速くなった
としても1割しか変わる余地がありません。
他に速くなるとしたら、ボタンを押してから動き始める
までで、これは高速なPCを使えば速くなるのかも。
ただ、本機のキャリッジの移動速度を考えると、
他の部分が最大限に速くなっても、この1.5倍が
せいぜいではないでしょうか。
書込番号:13043807
0点



雑誌を開いて(A4大)スキャンし、OCRソフトでWord化にして居ます。OCRソフト推奨の解像度の400dpiモノクロで、現在GT-9800Fの実測で17秒程度掛かりますが、スキャン速度が50%以下なら更新したいと思って居ます。お教え下さい。
0点

kanabotokeさん こんにちは
この製品のユーザーではありません。メーカー公表値からの推測ですのでご参考まで。
メーカー公表値では、300dpiモノクロ A4一枚が6秒ですので、400dpiなら約8秒と
ほぼ半分のスキャン時間になります。
書込番号:11727223
0点

ご教授感謝しつつ、其の速さにびっくりです。有り難うございました。早速更新を検討します。
別件ですので茲で言っても良いか判りません。関連でお教え戴きたいのですが、処理枚数が多いので、少しでも早くしたいのです。パソコンやそれえの接続等、改善すべき点をお教え下さい。
書込番号:11727259
0点

kanabotokeさん 返事遅くなり申し訳ありません
ほかの方からのアドバイスが無いようですので一般的な注意だけ。
1)USB接続は2.0が前提ですので、USBハブを介するときは、USB1.0の機器を同じハブに接続
しない。
2)お使いのPCが分からないのでコメントしようがないのですが、少しでも早くしたければス
キャン中は他のタスクを最小限にする。特にセキュリティーソフトは速度を低下させる報告も
ありますので、LANをオフラインにして停止するほうが良い。あと、スキャン時のCPU負荷やメ
モリー使用量が高い・多い場合は、CPU交換やメモリー増設をした方が良い場合もある。
書込番号:11733309
1点

ご指導有り難うございました。未熟者ですのでご指摘の3点に理解に至らない処があります。
少し詳しい友人に尋ねながら検討を続けます。余分なことまでお世話になりました。有り難う。
書込番号:11735334
0点

メーカーまでが言を左右して、見通しもお教え戴けない中、始めて頂けたサゼッションでした。その意味で感謝して居ます。有り難うございました。どうしても速さ改善を実感したく、
今検討中です。
書込番号:11772217
0点

kanabotokeさん、GT-X820買われたのでしょうか。わたしも本をスキャンするために、本機の購入を検討しているのですが、 A4を300dpi、モノクロ、pdf出力でスキャンする場合、どのくらいの早さでできますか。またスキャナが本の最初の見開きを読み込んでいるうちに、次の見開きを開いて原稿台の上に置いたときに、スムーズに次の作業に移行できるのでしょうか。もしよろしければ、使用感などを教えていただけないでしょうか。
書込番号:13028982
0点



現在Canonのスキャナー5200Fでを使用していますが、
スキャン時の音が大きく、スキャンでピーという音、それが戻る音もガーという音がします。
夜中、使用して近所から苦情が出たこともあります。
最近、エプソンのA820という複合機を借りてスキャンしたら比較的静かだったので、
エプソンのスキャナーを検討しています。
この機種を使用している方でスキャン時の音は問題ないレベルでしょうか?
0点



2万円台で購入できるスキャナ検討しています。
フィルムのスキャンが主な目的で、2万円台となると
EPSONのGT-X820 と CANONのCanoScan 9000Fに絞られてきました。
どなたか両モデルを検討されて方はいらっしゃいませんか?
よきアドバイスお願いします。
0点

スレがつきませんね
私もフィルムスキャナとしてEPSONのGT-X820とCANONのCanoScan 9000Fを検討してます
検討してるといっても急いではいないのでのんびり検討してます
しかし、いくら検討しても差がそれほどないので困ってます
それにどちらもピントの甘さがあるようなので実際に使って見ないと許容範囲なのか分からないので迷いもあります
書き込みや自分のイメージではキャノンよりエプソンのGT-X820の方がいいのかな、と思ってる程度です
もっと本格的に使うならGT-X970がいいんですが。
書込番号:12444985
0点

ちょっと話がずれてしまうのをご承知いただきたいのですが…
私は、業務用のスキャナを使っています。
正直言って今までEPSONさんやCANONさんの製品は相手にしておりませんでした。
画像とか品質云々よりも、「作り」がプロの使用に耐えられなかったからです。
また、ドライバも例えばUMAXさんやライノタイプさんのように別売でよりカラーマッチするソフトもないですし…何だか、EPSONさんもCANONさんも素直に色を出してくれないんですよね…(^^;)
ただし、これは10年ほど前の話です。
ここ10年でCCDの高品質化はかなり進んでいる模様です。
実は私達のスキャナーは今日(3/11)の地震で調子を悪くしてしまいました。
メンテには最低でも数万円以上する模様(>_<)
それで新しいスキャナを探しているところですが、「.Too」さんの推奨機種はGT-X970でした。
GT-X970とGT-X820は大きさから言っても、やはり違いがあるのだと思います。
プロ用スキャナは通常濃度レンジ(ダイナミックレンジ)が記載されております。
GT-X970には濃度レンジが4.0と記載されていますがGT-X820には記載されておりません。と言うことは…ですよね?
スキャナはアナログ→デジタルの最初のゲートです。
なるべく高品質なスキャナを選びたいですね。
(ということは最終的にはドラムスキャナか!?)
予算があるのでしたらより高品質のを選んだ方が後悔しないと思います。
書込番号:12773808
2点

あやかねえちゃんさんはじめまして
現在エプソンGT-X970を使用しています。
カテ違いかもしれませんが参考までにGT-X970の使用した感想等お知らせします。
カラリオスリーズではもちろん最高機種で性能は折り紙付きです。とはいえフィルムスキャンに関しては今のところ最善の選択になるのですが、紙のスキャンに関しては中級機と極端な画質の差は無いように思います。
それどころか、GT-X970でもA4ギリギリの大きさの原稿をスキャンした場合、どうしても周辺光量が落ちていたり、600dpより上に設定するとカラーノイズが発生しやすくなったり、逆に画像の明瞭感が破綻することがしばしばありました。恐らく、すべての民生用スキャナに共通した欠点だろうし、欠点をカバーしつつ使っている人が殆どだと思います。
結果的にA4より小さいサイズの原稿をスキャンするのならGT-X820でもCanoScan 9000Fでも大きな画質の差は無いと思います。
もしお仕事で効率良く安定した画質を得たいのなら少し高価にはなりますがA3スキャナーがベストだと思います。
書込番号:12915965
1点

あやかねえちゃんさんの場合はフィルムのスキャンが主な目的とのことなので、A3スキャナーはありえない。
GT-X970を買うとか、又はかなり以前に生産が終了している高級フィルムスキャナーを中古で買うとか。
書込番号:12916165
0点



このスキャナーでフィルムをスキャンした場合の性能はどうでしょうか。
このモデルか、GT-X970に迷っています。
主な使用目的は、ネガフィルムのスキャンです。
スペック的にはGT-X970がよさそうですが、値段の差もあるので、
そんなに遜色ないならこのモデルにしようかなとも思いますが、
両モデルでの違いなどアドバイス頂ければ助かりますです。
0点

GT-X820とGT-X970を比較した場合、
フィルムスキャンに関していえば、
セットできるコマ数が違う以外に、
何か優劣はあるのでしょうか?
あと、像度は6400dpiで同じようですが、
センサーが、GT-X970の6ラインカラーCCDに対し、
GT-X820は 12ラインカラーCCDとありますが、
何が違いますのんでっしゃろか??
レンズの性能に違いがあるのでしょうか?
書込番号:12417620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
