
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月28日 09:23 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月20日 12:57 |
![]() |
2 | 5 | 2009年11月16日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月9日 00:27 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年10月28日 16:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月26日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルム専用スキャナに比べてこの機種はスキャン速度はどうなんでしょうか?現在フィルムスキャナ(ミノルタDimageScanDualU)使ってますが、たとえばフィルムフォルダ3回転分(12枚)完了するのに1時間半〜2時間ぐらいかかってしまいます。ちなみにAFではピントがうまくいかないのでMFでやってます。処理速度が速いのなら購入検討してもいいのですが。あと、解像度とか色あい、付属ソフトの使い勝手など、参考までにお聞かせ願います。なお環境は自作パソコン・XP・Core2Quad9650・メモリ3Gです。
0点



すみません、この機種をご使用の方、教えてください。
現在キャノンのキャノスキャン9950Fを使用しています。(6〜7年前の機種)
雑誌の気に入ったページだけを切り取り、スキャンしてデータで保存しているのですが、
5〜6枚ほどスキャンしていくと、段々時間がかかるようになり、10枚を超えて連続
スキャンしていくと、1枚のスキャンに最初の3倍(3〜5分)ほどもかかってしまいます。
この機種は、600〜1200dpiほどでA4サイズの用紙をスキャンするのに、どのくらいかかり
ますでしょうか?
また、連続してスキャンしても速度は変わりませんか?
おおよそで良いので、1枚あたりにかかる時間が分かれば、教えて頂きたいです。
購入検討の参考にさせて頂きたいと思います。
※解像度設定は、600dpiの出力サイズ50%(3000dpi)程度です。
0点

>5〜6枚ほどスキャンしていくと、段々時間がかかるようになり
これ自体がおかしな現象ですね。
スキャナの排熱は大丈夫かな?
あと、PCのメモリーは足りてるのかな?
購入前に確認したほうがいいですよ。
書込番号:10498547
1点

スキャンが遅くなったんじゃなくスキャナから送られてきたデータの画像処理が遅くなってるんじゃないの。
A4を600dpiで取り込んだ時のファイルサイズはビットマップ換算で約1枚100MBもあるから、
保存しないで連続スキャンすればPCの負担はかなり大きい。
1枚読み込むごとに保存して画面からデータを消していけば速度低下はでないはず。
書込番号:10498844
2点

ご返答、ありがとうございます。
そこまでPCに負荷がかかるものとは思っていませんでした。
私の勉強不足だったようです。(機材の問題では無いんですね。)
ちょっとずつ取り込んでみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:10503190
0点

レスの内容の状態だとしますと
先にスキャンを済ませておけばいいだけですよ
取り込みソフトが書かれていませんが、エプソンスキャンで取り込んで
その後編集ソフトで処理する方が良いとおもいます
書込番号:10504272
0点



こんばんは。
よければ、ご回答お願い致します<(_ _)>
このフォーマットでスキャンすると、写真が2分され、上下で色が違って表示されてしまいます。
空の写真をとっても、色が上下で違うのです。。(くっきりではないですがよくみると全部なっております。)
皆様のものはどうでしょうか?
こしょうでしょうか。。
画像もアップしますので、ご確認お願い致します。
1点

もしかして、166+をお持ちなんですか?
ブローニーを常用しているので、興味あります。
で、画像はどこにあるんですか?
書込番号:10428820
0点

HOLGAさま
こんばんは^^
はい、ルビテルをもっております。(ホルガもございます)
結局スキャナーは、ただいま修理にだしております。
初期不良も考えられるとサポートセンターにいわれましたが、あちらでスキャンすると問題がないようで。。
原因不明です(≧◇≦)
でも写真は問題あるので、あちらも悩んでいるようです。
画像ですが、アップできずにすみません。。
ためしたのですがよくわからなくて(汗)
書込番号:10429310
0点

私のGT-X820も同様の線がでます。
メーカーに問い合わせてみましたが初期不良ということで
交換してもらいましたがこれも出ます。
出方と出る場所とが違い2本でます。
露出がアンダーのネガがとくにひどいです。
GT-X770のクチコミにも出ていましたので
光源がLEDに変わったことと
関係があるのかもしれません。
過去にエプソンのスキャナーは4台くらい使ってきましたが
このようなことはありませんでした。
書込番号:10430745
1点

私の所にも、GT−X820が届きました。
166+で撮影した6×6フォーマットのブローニーのポジフィルムですが、正常に読み込むことが出来ました。
解像度を高くすると(4800dpiです)、1コマ読むのに1時間とか、かかっちゃいましたが…
書込番号:10461004
0点

*benkumaさま
お返事、ありがとうございました!
やはり同じ症状ですね。私の場合は、左右で色も若干違います。
エプソンさんが、試しに違う機材も送って来てくれて試したのですがそれも同じでした。
やはりこの機種自体に何かあるような?
おっしゃる通りで、露出が暗めな写真だとよくわかりますね。
結局返金してもらうことになりました。
残念です(≧◇≦)
*HOLGAさん
コメント、ありがとうございました!
問題なくスキャンされているようですね。違いはなんなんでしょう。
明るめの写真だとわかりませんが、暗くすると線がでませんか?
(プロフェッショナルモード使用です)
私は代用のものも、同じ症状がでてだめでした。。
ブローニーをスキャンするために買ったので、結局返金となりました。
原因不明で、残念です。。
ありがとうございました(^▽^)
書込番号:10485913
0点




>最低どれくらいの解像度
モニターで見るだけなら72dpi
印刷するなら300dpi
ハイビジョンってたって所詮はテレビ。
静止画の解像度はそんなに高くなくてもOK。
持ってるならとりあえず1枚やってみたらどうですか?
書込番号:10385090
0点

35mmフイルムの画面サイズは24mm×36mm。
42型ハイビジョンテレビの画素数は1920x1080(又は1366x768)。画像のサイズがこれより小さいと、テレビ画面の一部分で表示するか、拡大して表示することになる。
dpiとはdot(s) per inchの略で、1インチは25.4mm。
1080×25.4÷24=1143dpi以上ならば、画像のサイズがテレビ画面よりも大きくなる。
1200dpi以上で、何回か解像度を変えて、試してみてはどうだろう。
書込番号:10385245
0点

みなさん、ありがとうございました。
実際やってみました。
72dpiも1200dpiも、変わりありませんでした。モニターの場合は、72dpiのほうが速くていいようです。
書込番号:10445661
0点



GT−X970と比べて出てくる絵の画質はどうなのでしょうか。値段もあまり差がないようですが(¥13.000)速度は遅いようですがこのスキャナで十分でしょうか。主として35ミリのネガ、ポジに使います。カメラはフルサイズを使っていますが昔のフィルムからそこまでは期待していません。現在持っているGT8700よりは確実にいいと思うのですが。970と820で迷っています。どなたかアドバイスください。
0点

お恥ずかしい。間違えました。同じことを聞いてしまいました。無視してください。
書込番号:10346073
0点

量販店でスキャナ試してみました、とにかく早いです。是非6400で試して下さい。
来年USB3.0で更に早く。
書込番号:10376736
1点



1990年から2000年あたりまでに撮りためたポジフィルムのスキャニングをしなければいけないことになりました。
高画質でそれなりのスピードもあるといいのですが、当然予算とのバランスもあります。
予算は50000円以内。ポジフィルムはすべてマウントに入れてあります。総カット数は20000カット程度ありますが、とりあえず1日10枚以内を少しずつデーター化できればいい程度のスピードです。ごみ撮り機能があるといいですが、最悪は1枚1枚フィルムクリーナーで拭いてもいいかなと。お勧めの商品を素人に分かる感じで教えてください。四つ切位に伸ばしたときに耐えられるくらいのクオリティのデーターになればと思います。
0点

もう購入されましたか?。それなら上位機種のGT-X970の方が24コマ読み込めますので早く終わると思いますよ。
画質はどちらの機種も四つ切位でも十分きれいな画像が得られると思います。
書込番号:10354963
0点

星の金貨にはまっていますさん
ご丁寧にありがとうございました。
誰からもお答えがなかったので、どうしようか思案中でした。
まだ購入していませんので教えていただいた機種にしようかな。
ちなみになんですが、ポジフィルムをマウントに入れたままでスキャニングするとしたらだいたいどれくらいの時間がかかるものなんでしょうか?
24コマ設定で、もしわかりましたらお時間のある時に教えていただけるとありがたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:10355205
0点

970での24コマ読み込みというのは、ストリップでのことだと思います。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/index.htm
970が1度セットすると117秒x12コマ=1404秒
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx820/index.htm
820が1度セットすると108秒x4コマ=432秒
この作業を3回繰り返すことで970の作業量に相当する
という感じなのでしょうかね。
書込番号:10369472
0点

ぐ〜たら親父さんも指摘してますが、GT-X970の場合マウントだと一度に12枚となるようです。まぁそれでもGT-X970の方が一度に読める枚数が多いですが。
書込番号:10372412
0点

ぐ〜たら親父さん、星の金貨にはまっていますさん
ご丁寧にありがとうございます。
GT−970のほうがやはり良さそうですね。
読み取ったデーターのクオリティが同じなら価格が安い方がいいかな・・・なんて思ったりもするんですが。
書込番号:10372949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
