airsis SC-XD3000
空間清浄スピードを20%向上させたサイクロン式クリーナー。価格は115,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年11月1日 01:07 |
![]() |
3 | 2 | 2010年10月31日 21:29 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年6月25日 11:22 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年1月15日 11:41 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月8日 13:30 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月7日 03:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000

>ホースの中をキレイにしたいのですがどのような方法がありますでしょうか?
ホースの内側ってことですか?
清掃をしたことがないのですが
ウェーブなどの詰め替えの毛羽立ったものの頭とお尻に凧糸を結んで、
ホース内を凧糸を通して、反対側に出たらウェーブ本体をホース内を行き来するようにしたら
ホコリはとれるんじゃないでしょうか?
ピカピカにはならないでしょうが・・・
書込番号:12093047
0点

そこまで神経質にならなくても・・・しようと思えができます。
ホ―ムセンターや105円ショップで配水管の掃除するようなのでタワシのようなのが、針金
に付いているようなものが有ります。 それくらいでしょう。
書込番号:12094158
0点

アドバイスありがとうございます。
早速やってみたいと思います。
皆さんも確認されてみてはいかがですか?
ホースの内側って結構ホコリがたまって汚いですよ。
書込番号:12146686
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
題名の通りなんですが、エアシスとエアブロックサイクロンとでは機能的にどのような違いがあるのでしょうか?
『サイクロン用と紙パック&サイクロン』の違いくらいしかわからないのですが、値段差はかなりありますよね?
エアシスの優位性について教えて欲しいのですが。
すいませんがよろしくお願いします!!
0点

こんにちは.
エアシスは超高性能なULPAフィルタを装備しており,排気が非常にきれいです.
もっとも,過剰性能で,ごく普通に窓を開けて掃除をするなら,あまり意味がないです.
書込番号:11782250
3点

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
空気清浄機機能等がついているのですね。
まだ迷っています(笑
書込番号:12145281
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
高すぎて迷ってます。で価格も少し下がるよく似た別機種、SC-XD10LもしくはSC-XD2000などはどうなのかと思いまして。どれも空気清浄機能はついてるんでしょうか?大きな違いはありますか?少しでも詳細をご存知の方は教えて下さい。
0点

こんにちは.
どれも悪い掃除機ではないです.
空気清浄モードもついており,それほど大きな違いはないです.
が,どれも価格に見合うほどの性能があるとは思われません.
手入れが必要で,大きく重く,そのくせ高価・・・
残念ながら空気清浄機能にはほとんど意味がありません.
空気清浄機かその機能のあるエアコンを買う必要があります.
XD3000を高いと感じるなら,このシリーズはやめておいた方が良いと思います.
掃除機に求める機能や性能はなんでしょうか?
予算や家の様子も教えてもらえたらどんなのが適しているかわかりますが・・・
書込番号:11538640
0点

返信ありがとうございます(≧∇≦)こんなに詳しい方でめちゃくちゃ嬉しいです☆☆お世話になります(o^∀^o)
ではまず予算、正直安い方が助かりますが性能とか求めるものを考えると三万〜四万はいりますよね?
うちは小さい子供が二人いてハウスダスト等とても気になります。窓を閉めきってお掃除しても◎なのは絶対です。あと三階建てなので出来れば軽い方が◎です。あと大通り沿いに住んでいて特に夏は窓を開けているとどうしても排気ガス(粉塵?)のせいで床が汚れやすいし、階段やリビング、ベランダのある部屋なんかはしょっちゅう床の水拭きしているので、ちょっとでも手間が省けるウェット拭き機能は◎です。
今の掃除機は5〜6年使っている紙パック式なんですが、臭うし純正紙パック高いし、買い忘れやすいしもう嫌。ダストカップの手入れは毎日でもさほど気にしないので取り外ししやすければ面倒でも洗えるサイクロンが◎です。隅っこや壁際のお掃除は楽にできて欲しいです。今の掃除機はぜんぜん駄目で壁際が吸いたくて無意識にバンバン壁に当てていたので割れてガムテープで補修してます(≧ε≦)収納が少なく棚やラックが結構あるのでヘッドを付け替えなくても隙間にスッと入ってくれるの◎です。
騒音は多少気にしますが夜に掃除機使うことはほとんどないのでどっちでもいいです。
フィルターは長期お手入れ不要は絶対です。
ウサギを買っていて毛など舞いやすいので高機能な加湿機能付き空気清浄器(6、7万しました)をリビングで使っているので空気清浄機能が意味ない高い掃除機はあなたの言う通り買わないです(⌒〜⌒)
あとなにか抜けていたらまた言って下さい。
宜しくお願いします(o^∀^o)(o^∀^o)
書込番号:11538917
0点

どういたしまして(*^_^*)
うーん,残念ながら全てのご要望を完全に満たすのは不可能ですね.m(_ _)m
どこかで妥協点をみつけるか代替手段を考えましょう.
>窓を閉めきってお掃除しても◎なのは絶対です。
>あと三階建てなので出来れば軽い方が◎です。
これはどちらかをあきらめなければなりません.
軽くて,かつ窓を閉め切っても大丈夫なほど排気がきれいな機種は私が知る限りないです.
>あと大通り沿いに住んでいて特に夏は窓を開けているとどうしても排気ガス(粉塵?)のせいで床が汚れやすいし、
窓を開けないで掃除したい気持ち,よくわかります.
>階段やリビング、ベランダのある部屋なんかはしょっちゅう床の水拭きしているので、ちょっとでも手間が省けるウェット拭き機能は◎です。
サンヨーのヘッドのことですね?
ヘッドの先にウェットシートをつけるので,吸い込む風で乾かしながらかけることになります.
あっという間に乾いてしまうのではないでしょうか.
シート1枚でふけるのは畳1枚ぐらいだと聞いたことがあります.
特に汚れている部分だけウェット拭き,という使い方が現実的な気がします.
ないよりはましですが,なくてもいい機能だと思います.
>今の掃除機はぜんぜん駄目で壁際が吸いたくて無意識にバンバン壁に当てていたので割れてガムテープで補修してます(≧ε≦)
うーん,割れたところから空気が逃げて吸引力が落ちている可能性がありますね.
>ヘッドを付け替えなくても隙間にスッと入ってくれるの◎です。
サンヨーのヘッドは大変使いやすくできていて,ヘッドを付け替えなくても狭い隙間に入ってくれますが,使いやすくしたせいでもろく壊れやすくなってしまっています.
既にバンバンやる癖があるとなると・・・(^^;)
>ダストカップの手入れは毎日でもさほど気にしないので取り外ししやすければ面倒でも洗えるサイクロンが◎です。
>フィルターは長期お手入れ不要は絶対です。
手入れをするのは気にしないのか,するのか,どっちですか???(^_^;)
機種によって大小はありますが,サイクロンはフィルター等の手入れが必ず必要になります.
パックを交換するだけの紙パックより手間のかからないサイクロンはありません.
書込番号:11539138
0点

わがまま言い放題ですいません( ̄○ ̄;)
一応希望を言ってみただけなんで、まさか全部叶うとは思ってません(^。^;)失礼しました…
で希望機能など絞ってみましたo(^-^)o
とりあえず軽いのは諦め排気がクリーンなのを。
でウェット拭きはついてなくていいです。
壁際、隅っこは妥協出来ないので少々もろくてもいいです。綺麗になってるのがわかればぶつけることはないので大丈夫です(⌒〜⌒)
ダストカップのお掃除やフィルターの手入れくらいは毎回でもやりますので、お金のかかるフィルター交換のいる機種や紙パックはなしで。やはりサイクロンがいいです。
これでいかがでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
書込番号:11539317
0点

具体的な方針を考えましょう.
案1
安価な紙パック式に最大高性能な純正紙パックをつけて使う
紙パックがお嫌とのことですが,すみません,あきらめましょう.
軽量で,本体は安価です.
家に絨毯は多いですか?
パワーブラシ(モーターでブラシを回転させる)は絨毯に強いですが,ヘッドが重くなるし故障の可能性も増えるし,フローリングや畳ばかりならヘッドはエアロブラシ(空気でブラシを回転させる)で十分だと思います.
パワーブラシの掃除機は2万円以内で買えます.
エアロブラシのなら1万円以内で買えます.
純正紙パックは2ヶ月に1回くらい交換するとしたら,だいたい年に2000円,8年同じ掃除機を使うとすると16000円のコストになります.
高性能な純正紙パックなら,そこまで排気が悪いということはないと思いますが,窓を閉め切っても大丈夫なほどか・・・すみません,この点は人によって感じ方が違うのでなんともわかりません.
案2
東芝VC-3000Xを買う(37660円)
現在私が家で使っている機種です.
XD3000と同等の排気性能で,脱臭機能も強力です.
本体サイズはやや大きいですが,ホースが本体の上についているので取り回しはよいです.
ヘッド部分を簡単に取り外して狭いところを掃除する機能があります.
サイクロンの中では最も手入れが楽です.
空気を逆流させて自動クリーニングしてくれる唯一の機種です.
手入れはゴミ捨てだけは毎回して,数ヶ月に1回,内部の水洗いをすれば十分ではないかと思います.
音も静かです.
欠点はとにかく重いことです.女性には特に・・・筋トレと思ってあきらめるか・・・
東芝 VC-3000X 本体5.8kg 全体7.9kg
シャープ EC-VX210 本体5.4kg 全体7.3kg
シャープ EC-AX110 本体4.2kg 全体6.0kg
三菱 TC-AJ15P 本体4.3kg 全体6.1kg
サンヨー XD-3000 本体4.8kg 全体6.7kg
ヘッドもやや大きくやや重く,接地していればよく動きますが持ち上げる時は重いかも・・・
案1は掃除は楽ですが,排気が案2ほどきれいではありません.
我慢するか,あきらめて窓を開けるか・・・
案2は階段の移動が大変ですが,排気はきれいで窓開け不要,紙パックも不要です.
どちらかと言えば案1をお薦めします.
重いと,おっくうになって掃除しなくなるかもしれませんし・・・
水拭きをよくされるのであれば,掃除機は簡易なものでよいのではないでしょうか.
水拭きやフローリングワイパーなら窓を閉めたままでも大丈夫だと思います.
あまり掃除機を使わない掃除方法を検討するのも手かと.
どうでしょうか.
書込番号:11539320
1点

っと,具体案を書いている間に返信がありましたね.
>とりあえず軽いのは諦め排気がクリーンなのを。
でしたら,
案2か,XD1000あたりを選ぶのも手です.
XD1000は,VC-3000Xよりは軽いという利点があります.
>お金のかかるフィルター交換のいる機種や紙パックはなしで。
サンヨーのエアシスシリーズの排気がきれいである所以のフィルターはユーザーが手入れできるようになっておらず,いつか交換(13000円)することになるでしょう.
VC-3000Xの排気がきれいである所以のフィルタはユーザーが手入れできます.
となると,VC-3000Xですかねえ・・・
買う前に,店頭で実際に動かしてみることを強くお薦めします.
書込番号:11539390
0点

ぜんぜん本題と関係ないことですが、何故そんなに返信が早いのですか??(◎o◎)神ですか(゜∇゜)?尊敬しますっ(≧∇≦)
で本題ですが、せっかく案1オススメしてくださって申し訳ないんですが、やはり案2がいいです(>_<)
オススメしていただいた掃除機をとりあえず見に行ってみたいと思います(*^o^*)
勉強にも購入の参考にもなりました(o^∀^o)
今日一日で疑問を解決して貰えて嬉しいです。
また悩んだ時よかったら助けてくださいね(o^∀^o)
購入したらもちろんカキコしま〜す(*^o^*)
色々とありがとうございました(;∇;)/~~
書込番号:11539610
0点

いえいえ.
推薦した人間の責任がありますので,また質問あれば遠慮なくどうぞ.(^_^)
書込番号:11541903
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
airsis SCーXD3000とジャパネットたかたのairsis SCーXJ2000の違いが電気量販店で聞いても分からないみたいなのでわかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
2点

クマえびすさん
たぶんですが、型番が2000となっていますが、生産終了の欄にも載っていないものなので、
企画品ではないのでしょうか?
たぶん、機能的には同じだと思います。
書込番号:10651812
1点

夜遅く寝ていたためお礼が遅れてすいません。胸のもやもやが取れてすっきりしました。ジャパネットさんの方が一万円ぐらい安いので購入します。ありがとうございました。
書込番号:10652526
0点

自分もTV見て気になったので、ジャパネットへ直接聞いてみました。
やはり中身の基本はSC-XD3000とのことでした。
ただ、若干重量があり、排気方法にも違いがあり、吸引仕事率や10W低いとのこと。
ただ、明らかにデザインはSC-XD10Lなので聞いてみましたが、
当社のスペシャルモデルなので・・、という返事で終わりました。
このSC-XD10Lは、メーカーのカタログには詳細ページはなく、
カタログ後ろの全商品の一覧ページに載ってるだけなのでなんだか不思議な気もするのですけどね。
でも、中身がSC-XD3000であれば、デザインは少々ダサくても安く買えるので、注文しました(笑)
どなたかの参考にでもなれば幸いです^^
書込番号:10655996
5点

そろぞろんさん解答ありがとうございます。僕もサンヨーのお客様相談係りに電話して聞いた所、ジャパネットの方はパワーが少し低いけど空気清浄は上だと言う事と値段の安さで購入しました。
書込番号:10658889
1点

もともとジャパネットタカタさんでは、SC-XJ1という、SC-XD1の別バージョンを販売していましたが、終了し、今度はSC-XJ2000とバージョンアップしたようです。
今度はSC-XD10Lをもとにして作っているようです。
SC-XD10LはSC-XD1000とほぼ同じですが、変更点は、SC-XD1000の "幅木対応" というヘッドを横に立てて壁面を掃除できるよう工夫されていたものが、やはりその機能は省略されたSC-XD3000と同じ物が付いています。
また、やはりSC-XD3000と同じく、高いところを掃除するためのノズル "ワニブラシ" というものと、花王クイックルワイパー10枚組が省略されています。
装備はおちますが、とてもお買い得だとは思います。
SC-XD3000とSC-XD1000もデザインと重さとエアブロック&エアシス気流に変わったくらいですので、お安くなっている、SC-XD1000やSC-XD2000はおすすめだと思います。
書込番号:10787501
1点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
あるオークションで、SCーXD3100といって、この機種と同じ形のシャンパンゴールドが出ていました。
他サイトなどみましたが、一向に載っていません。
そんな品番はあるのでしょうか?
1点

しにょんさんこんにちわ。
こういう物があったんですか…。結構検索に引っかかりますね。
3100は地域店専用の品番で、本体の性能の違いは無い様です。
3000との違いは
・「抗菌ダストカップ」採用(3000は抗菌ではない?)
・「アトピットターボ」ブラシ付属(3000はターボではない)
・「アトピットターボミニ」ブラシ付属(3000は無し)
・ 色(シャンパンゴールド1色のみ?)
です。
こう見てみると色が気に入れば3100の方が良い気もします。
買う前に気がつけばよかった。。。
書込番号:10587727
1点

Skullcat1921さん、ありがとうございます!
地域店専用なんですね。
私の検索が甘かった…。
3000との違いもありがとうございます。
ターボとターボミニは魅力的です。
検討したいと思います。
書込番号:10598344
0点



掃除機 > 三洋電機 > airsis SC-XD3000
寒冷地に転勤になり、この時期から窓を開けて掃除するのが厳しくなってきました。しかし、私と子供が喘息持ちでハウスダストには敏感です。従って、掃除機の後ろから出る排気や部屋のほこりがまうのが厳しいです。本機種は、「めちゃくちゃ」高いですが、このような悩みを払拭してくれそうな気がしていますが、窓を開けずに掃除機かけられると考えていいものでしょうか?
0点

machanceさん こんにちは
ご質問のこと、このシリーズ初代のSC-XD1から全く問題ないと思いますが、後継のSC-XD1000からさらに排気の強さや方向が改良されているので、価格のこなれたXD1000もご一考に値するかと思います。
私の母も喘息もちで、脳出血で寝たきりになって七年になりますが、三年前購入した2万円台の三菱のサイクロン機でベッド脇を掃除しても咳き込むことはなくなりました。使い易さなども気に入ったので後継機も購入しましたが、HEPAフィルター搭載機でも母には十分だったようです。大事なのは掃除の基本、上から下へ・端から中央へをきちんと(できれば毎日)行う。そうすれば閉め切っていても全く問題ないかと思います。
書込番号:10518911
0点

machanceさんこんにちわ。
実機を使った感想でよければ参考にしてください。
排気の方向なんですが、吸気の強さが強・自動・弱とあり、自動・弱は排気が上に逃げて床には当たりませんが、強は床に扇風機の強クラスの排気が当たります。
当方クッションフローリング(ペット無)ですが、自動でも問題なく吸えているので強を使わなければ大丈夫かと思います。強でなければ音も結構穏やかですよ。
ただ、電源を入れたら「強」からなのですぐにもう1回ボタンを押して自動にする必要があります(-_-;)
余談ですが、ゴミが溜まる所にティッシュを挟んでおけばまずティッシュをペロっと剥がして捨てるだけなのでゴミ捨て時にハウスダストを吸い込む可能性も少ないと思いますよ。
書込番号:10531064
2点

みなさん 有難うございます。是非検討してみます。値段が高いのが難点ですが。
書込番号:10591925
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





