AirStation WLI-UC-GNHP のクチコミ掲示板

2009年 9月 4日 登録

AirStation WLI-UC-GNHP

2WAY駆動のアンテナを採用したIEEE802.11n/b/g対応USB接続型無線LAN子機。本体価格は3,170円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,600
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WLI-UC-GNHPの価格比較
  • AirStation WLI-UC-GNHPのスペック・仕様
  • AirStation WLI-UC-GNHPのレビュー
  • AirStation WLI-UC-GNHPのクチコミ
  • AirStation WLI-UC-GNHPの画像・動画
  • AirStation WLI-UC-GNHPのピックアップリスト
  • AirStation WLI-UC-GNHPのオークション

AirStation WLI-UC-GNHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 4日

  • AirStation WLI-UC-GNHPの価格比較
  • AirStation WLI-UC-GNHPのスペック・仕様
  • AirStation WLI-UC-GNHPのレビュー
  • AirStation WLI-UC-GNHPのクチコミ
  • AirStation WLI-UC-GNHPの画像・動画
  • AirStation WLI-UC-GNHPのピックアップリスト
  • AirStation WLI-UC-GNHPのオークション

AirStation WLI-UC-GNHP のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WLI-UC-GNHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WLI-UC-GNHPを新規書き込みAirStation WLI-UC-GNHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

11nの設定について

2015/01/02 20:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 kyon-sanさん
クチコミ投稿数:10件

11nにて使用の場合は添付ソフトにて変更する旨がHP上でも書かれていますが、
一通りソフトを入れ確認を行ってみましたが設定変更の方法が見つからず、
質問させていただきます。

親機はWHR-1166DHPにて11n使用可能な状態です。

クライアントマネージャーVの設定画面にて
通信速度は65Mbps
チャンネルは11gまたは11b
となっています。

よろしくお願いします。

※関係ないですが他の機械での5GHz,2.4GHzそれぞれ接続はできています

書込番号:18329905

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/02 20:23(1年以上前)

> 通信速度は65Mbps

リンク速度が65Mbpsでしたら、54Mbpsを越えていますから11nで接続出来ています。
後は、以下を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056611/SortID=12245631/

書込番号:18329948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/02 20:31(1年以上前)

>11nにて使用の場合は添付ソフトにて変更する旨がHP上でも書かれていますが、
>一通りソフトを入れ確認を行ってみましたが設定変更の方法が見つからず、
>質問させていただきます。

どのような意味で11nと書いてますか?

規格としての11nなら、リンク速度65Mbpsでリンク出来ていれば、
既に11nで接続出来ています。

11nを倍速の意味で書いているのなら、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010985-1.pdf
のP2の「倍速モード(150Mbps)で通信するには」で子機モードにて参照下さい。

なお、WHR-1166DHPはデフォルトでは2.4Ghzは倍速(40MHz)になってませんので、
WHR-1166DHPの設定画面にて40MHzに設定して下さい。

書込番号:18329971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyon-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/03 11:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

リンク速度は出ているのですが、
表示上11gまたは11bとなっている点と、
下記のような内容(HP内容コピペ)

===========================

最大150Mbps(理論値)の11n技術に対応。11g/bの同時使用対応だから、もちろん既存の最大54Mbps(理論値) のIEEE802.11g、最大11Mbps(理論値)のIEEE802.11b製品も混在して接続可能です。

※11g&b規格で使用する場合、初期設定は54Mbps(理論値)となっています。150Mbps(理論値)に変更するには添付専用ソフトウェアで変更する必要があります。

===========================

の※表記であったため、倍速設定なりで速度が出ているだけで、
11nとしてののものではないと思い質問させていただきました。

ありがとうございました。

※ WHR-1166DHPは倍速設定などは非対応らしいです。子機は以前使用のもので倍速設定済みでした。

書込番号:18331596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyon-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/03 11:29(1年以上前)

倍速設定ツールで「非対応」と表記が出たもので勘違いしましたが、
エアーステーション設定内にて倍速変更できました。

チャンネルは11gまたは11bのままですが
通信速度は135Mbpsへあがりました。

ありがとうございました。

書込番号:18331636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タスクトレイ

2012/06/12 14:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 mahalitoさん
クチコミ投稿数:54件

これをUSBポートに挿したとき、
タスクトレイにはどのようなアイコンが追加されるのでしょうか?
USBメモリやUSB接続HDDを挿したときのような、
緑色のアイコンが表示されるのでしょうか。

書込番号:14672278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/12 15:29(1年以上前)

緑色のアイコンと言われてるので、お使いのOSはVISTAか7ですね。
アイコンは出なかったと思います。
今使ってるのがXPなんで帰宅しないと確認できませんが。
USBメモリとかと間違って取り外し処理する心配は無いと思いますよ。

まあクライアントマネージャーとソフトウェアルーターのアイコンは出てきますね。
邪魔だったら表示しないにするか、インストールしなければ当然出てきません。

書込番号:14672359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/12 18:34(1年以上前)

クライアントマネージャを入れなければ電波マークくらいしか表示されません。
ストレージデバイス以外でハードウェアの取り外しが表示されるようなUSBデバイスはまず無いかと思いますが。

書込番号:14672900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/12 19:27(1年以上前)

別のアダプタ(WLI-UC-GNM)使ってますが、Windows7で取り外しアイコン表示は無いです。
クライアントマネージャー入れてないので、表示は無線アイコンのみですね。
クライアントマネージャー入れる場合も表示されますが、標準だと隠れるので気にならないと思います。

書込番号:14673102

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahalitoさん
クチコミ投稿数:54件

2012/06/13 05:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14674915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これを使うと受信感度上がりますか?

2012/04/16 21:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 jabgyさん
クチコミ投稿数:54件

去年買ったネットブック(win7)でフリーポイントやyahooBBのマクドナルドで内臓の無線を使っています。

ただ、場所に寄ってはアンテナの立ち方が悪いこともあり、切れることもあります。

そこでこれを使うと感度は結構良くなるのでしょうか?

クチコミが自宅の親・子機の例ばかりで、マックやフリーポイントでの改善報告がないので、経験者(使用比較できる方)の方お願いします。

私は自宅では使いません。

書込番号:14445579

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/16 22:16(1年以上前)

今、お使いのPCの製品名は?

書込番号:14445798

ナイスクチコミ!0


スレ主 jabgyさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/16 23:10(1年以上前)

こんばんわ

AcerのAspire One D257 AOD257-A71C/KF です。
内臓の無線です。

書込番号:14446095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/16 23:54(1年以上前)

バッテリー駆動で使用されているのであれば、電源オプションでバッテリー駆動での無線LAN出力をあげてみてはどうです?
省電力設定だと、バッテリー駆動時の無線LAN出力を下げるようになっていますy

書込番号:14446334

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/04/17 09:07(1年以上前)

パソコン内蔵のワイヤレスネットワークアダプターの省電力電源プランを変更すると改善する場合があります。

@[スタート]→[コントロールパネル]→[ハードウェアとサウンド]→[電源オプション]の順にクリックします。
A 現在選択中の電源プランの[プラン設定の変更]をクリックします。
B[詳細な電源設定の変更]をクリックします。
C[ワイヤレスネットワークアダプターの設定]を開き、[省電力モード]を開きます。
D[バッテリ駆動]と[電源に接続]のどちらも[最大パフォーマンス]に変更し、[OK]をクリックします。

書込番号:14447324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jabgyさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/18 06:42(1年以上前)

なるほどまずは電力モード変更でやってみます。

助かりました。

書込番号:14451327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授下さい

2012/03/14 11:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

クチコミ投稿数:24件

この手の物は初心者の為、かなり素人的な内容となりますが、ご教授頂ければ幸いです。

スマホ(docomo N-04D)をwifiルーター(無線テザリング)として、ノートorデスクトップにWLI-UC-GNHPを装着してインターネットに接続したいと考えております。

PCのOSは両方共Vista・・・32bit
付属のマニュアルを見ながらCDをインストールしましたが、スマホが親機の為AOSS WPSと言った接続が出来ない為、手動で接続する場合とある方法で接続を試みました。
しかし暗号化キーを入力の所で自分がフリーズしてしまいました・・・。

恐らくセキュリティー関係かなと言う事は分かるのですが、この暗号化キーとは何でしょうか?
どこにこのキーと言う物は表示されているのでしょうか?

お忙しい所恐縮ですが、ご教授願います。

書込番号:14287072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/03/14 12:08(1年以上前)

vertex_of_freedomさん、こんにちは。
暗号化キーは、パスワード設定して他人が接続出来なくする仕組みです。
docomo N-04D側で何らか設定されてると思います。
まずはN-04Dのマニュアル等で設定を確認してみて下さい。

それさえ分かればパソコン側は無線APを検索してパスワード入力すれば接続が完了します。
AOSSやWPSはそれらの設定を自動でやる為のツールです。

書込番号:14287115

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/14 12:28(1年以上前)

マニュアルまでは目を通していませんが、以下の記述がありますので、
暗号化キーは、自分でN-04D側に設定するのではないかなぁと。
最初は暗号化なしになっているのではないかなぁと。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初期設定では、外部機器とスマートフォン間でパスワードなどのセキュリティは設定されていません。任意のパスワードなどの設定をお勧めします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:14287209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/03/14 17:57(1年以上前)

どうやらN-04Dのテザリング設定途中でパスワードを設定するステップがあるようですね。
そのままだと既定のパスワードが設定されるようです。
N-04Dの設定を再度やられればパスワードが分かるんじゃないでしょうか。

書込番号:14288301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/03/14 20:54(1年以上前)

>ひまJINさん

前回同様、今回も分かり易くご教授頂きありがとうございます。
ご指摘通りマニュアルを参照して、もう一度設定し直しましてパスワードを任意で設定する事が出来ました。

ありがとうございました。


書込番号:14289111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/03/14 20:58(1年以上前)

>Excelさん

初めまして。
ご教授頂きありがとうございます。
無事に任意でパスワードを設定する事が出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:14289128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットに接続できません

2012/02/29 01:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 Nashi NXさん
クチコミ投稿数:13件

FMVF54ETの内蔵無線LANアダプタ(atheros AR9287)の接続
が弱く不安定なのでWLI-UC-GNHPを購入しました。

セットアップ手順通りにドライバをインストールし接続を
設定したのですが、インターネットにつながりません。

ドライバの設定はできているようで、デバイスのプロパティ
は「このデバイスは正常に動作しています。」となっているし、
接続の一覧にも表示されシグナルの強さも「中〜良好」と
なっています。接続ボタンを押してもすぐ「接続できません
でした」と出ます。

=試したこと=
・内蔵アダプタを無効
・ノートンでファイアウォールを無効
・クライアントマネージャーVをアンインストール

SSIDとセキュリティパスは内蔵無線LANの時と同じなので
間違っていないと思います。

OSはWindows7 64bit
親機はMotorola SBG900
802.11g接続 

どうしたら接続できるのでしょうか。

書込番号:14218215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/29 03:09(1年以上前)

Motorola SBG900のアクセス制限や無線セキュリティ設定を確認した方がいいかも。
http://www.motorola.com/web/Business/Products/Modems%20and%20Gateways/Gateways/Wireless%20Cable%20Modem%20Gateways/SBG900/_Documents/Static%20Files/519101-001_SBG900%20User%20Guide_Japanese_For%20Jupiter%20(Electronic).pdf (要コピペ)
それとCATVの特性として、SBG900をリセットしたり電源を切ったりすると、ネット接続が復旧するまで時間がかかる(5〜30分)。

書込番号:14218311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/29 09:40(1年以上前)

暗号化方式は合ってますか。
SBG900の暗号化は、WEPの64か128、WPAのTKIPかAESのいずれかだと思います。

それがが正しいなら。あとはMACアクセス制限がかかってないかどうか。
アクセス制限がかかってる場合は制限リストに追加が必要です。

SBG900の設定を確認してみて下さい。

書込番号:14218911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nashi NXさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/29 10:02(1年以上前)

MACアドレスを親機の方に登録していませんでした。
無事接続できました。ありがとうございます。

書込番号:14218981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/29 10:41(1年以上前)

Nashi NXさん、接続成功おめでとうございます。
受信感度の方も良くなったんでしょうか。

書込番号:14219088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップのUSB端子への接続

2012/02/19 21:45(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 Nashi NXさん
クチコミ投稿数:13件

デスクトップパソコンESPRIMO FH54/ET
の内蔵アンテナでは接続が弱く不安定
なのでWLI-UC-GNHPの購入を考えています。

ノートの横向きUSB端子への接続の画像
しか見つけられなかったのですが、デス
クトップには縦向きの端子しかありません。
縦向き端子にも、アンテナが上を向くよ
うに取り付けることはできるのでしょうか。
ポート干渉防止コネクターを使えば向きを
変えられますか。

書込番号:14177381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/19 21:51(1年以上前)

2WAY対応になっているので大丈夫だと思いますが。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/#2way

書込番号:14177426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/19 22:01(1年以上前)

デスクトップPCで使われるのなら、 WLI-UC-GNHPよりWLI-UC-G301Nの方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000044512/

USBフレキシブルケーブルが付いてるので自由な方向に向けられますよ。
11nの300Mbps対応なのでより高速で使えると思います。

書込番号:14177499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nashi NXさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/19 23:08(1年以上前)

>2WAY対応
そうですよね。
並んだ端子だとふたつつぶれるなどのレビューを読んで
接続部分に不安を感じてしまったので。

>USBフレキシブルケーブル
は持っているのですが、端子が上の方についているので
ぶら〜んとなりそうな気がするのですが。

>11nの300Mbps対応
11g接続なんです。一階にルータ二階にパソコンという
環境で現状0.1〜1.5Mbpsしか出ません。
今まで使っていたノートでは常に2Mbps以上は出ます。
g接続でも強化は期待できるでしょうか。

書込番号:14177926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/19 23:31(1年以上前)

>11g接続なんです

そうなんですか。
300Mbpsの利点は全くありませんね。

それとデスクトップと言っても一体型だったんですね。
それだと確かにこのタイプの方が良いかもです。

ちなみにお使いの回線は何でしょう。
もし光等の高速回線をお使いなら、この際無線ルーターの買い替えも検討されては。
子機を代えるなどの小手先の手をでなく、根本的な解決方法も検討されてはと思います。

書込番号:14178064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/19 23:41(1年以上前)

例えば無線ルーターの中継機能を使うのも一つの手です。
バッファローのWHR-G301N等を2台使うと割と安価に実現できますよ。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
http://kakaku.com/item/K0000071174/

書込番号:14178124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nashi NXさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/20 00:09(1年以上前)

>ひまJINさん
いろいろ丁寧にありがとうございます。
ただルータの交換や中継機の設置は事情により
できないので、パソコン側で何とかしたいと
考えています。

書込番号:14178269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nashi NXさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/29 14:14(1年以上前)

WLI-UC-GNHPを購入しました。
心配していたUSB端子への差し込みですが、6つ(すべて縦向き)
あるUSB端子の内、本体のみで挿せたのは1つだけでした。

背面の3つ横に並んだ端子は挿せますが、隣の端子にかぶってし
まい2つ分使えなくなります。
側面の2つ縦に並んだ端子は5mmほど窪んでいて、円柱形の本体
が窪みにかかってしまい挿せません。

付属のポート干渉防止コネクタを使えば、すべての端子に挿す事
はできました。
ただ、コネクタで向きが変わってしまうので、うちのパソコンでは、
液晶画面の前に出てしまったり、パソコン本体の足にぶつかってし
まって使える端子はありませんでした。

本体一体型パソコンやUSB端子が縦向きの方は注意した方がいいかもし
れません。

背面は感度が悪いので側面の端子に直挿しか手持ちのフレキシブルケ
ーブル(付属はしていません)に繋いで使おうと思います。

書込番号:14219798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WLI-UC-GNHP」のクチコミ掲示板に
AirStation WLI-UC-GNHPを新規書き込みAirStation WLI-UC-GNHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WLI-UC-GNHP
バッファロー

AirStation WLI-UC-GNHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 4日

AirStation WLI-UC-GNHPをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング