AirStation WLI-UC-GNHP
2WAY駆動のアンテナを採用したIEEE802.11n/b/g対応USB接続型無線LAN子機。本体価格は3,170円

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年10月5日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月21日 18:14 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月29日 19:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月5日 23:16 |
![]() |
0 | 9 | 2010年9月3日 14:07 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月18日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
現在WLI-UC-GNMを使っているのですが、速度まったくでません。
なのでWLI-UC-GNHPを購入しようと思っているのですが性能に大きな差はありますか?
ちなみに現在の速度は、USENのブロードバンドスピードテストというサイトで測ったところ0.1mbpsとなりました。
ルーターは1階にあり使用する部屋は2階です。
隣の部屋で測った場合8mbps程です。
もう少し速度がでるようになればと思っています。
0点

親機は何ですか?
隣の部屋で8Mbps出るということですが、これは0.1Mbpsと速度測定したPCで行ったのでしょうか?
また、隣とは2階の0.1Mbpsとでた部屋の隣ですか?親機のある部屋の隣ですか?
親機と子機とでは、直線距離で何mほど離れていますか?
書込番号:13587575
0点

パーシモン1wさん
親機はWHR-AMG54/U というものです。
隣の部屋とは2階の隣の部屋です。
測ったPCは別のpcです
親機とは直線距離で10mも離れていないくらいです。
書込番号:13587695
0点

WLI-UC-GNMをルーターの隣の部屋で使用してますが20Mbpsは出ています。
WLI-UC-GNを使用している時は70Mbps位出ることもありました。
WLI-UC-GNHPは持っていないので推測ですが、前2種よりも速度が出ると思います。
特に離れるほどに速度低下の度合いに違いがでるんじゃないでしょうか。
親機は11g規格でしたか、まずは親機を11n対応に変えたほうがいいですね。
それと計測サイトは下記でも試してみて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:13587735
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
「本製品にiphone 3GSやIpod touchを接続される方へ」の冊子を見て設定した際
に、
「BUFFALO WLI-UC-GNHP Wireless LAN Access Pointのプロパティ」の「詳細設定
」について、
Auto Channel Select以外の値も変えてしまい繋がらない状態です。
ですので下記の各プロパティの工場出荷時の値を教えてください。
Channel
IEE802.11h
Multimedia/Gaming Environment
Power Saving Mode
PSP Xlink Mode
Radio On/Off
宜しくお願いします。
0点

アンインストールして再インストールした方が早いし確実。
書込番号:12800807
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
こんばんは。
お知恵を貸してください。
現在バッファローのポータブルwi-fiを使っています。
このwi-fiを使ってデスクトップでネット接続をしたいのですが、このWLI-UC-GNHPをデスクトップに接続すればネット接続ができますか?
1点

AOSS使えるから付属CDのユーティリティ入れて、後はポータブルWiFi側の説明書通りに設定すれば楽だよ
書込番号:12131938
0点

よかった。使えるんですね。
ご親切に教えて頂きありがとうございます。早速購入いたします。
書込番号:12133138
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
はじめまして。
OSがwindows98のパソコンで使用されている方いらっしゃいますでしょうか?
対応OSには98は載っていませんでしたが、もし使えればと思って質問させていただきました。
0点


カキフライ00さん、こんばんは。
ご質問の内容に対するお答えでなくて恐縮ですが、現在Windows98をお使いになっているのでしょうか?
Windows98はすでにマイクロソフトのサポートが終了し、セキュリティ更新プログラムの配布もなされなくなっています。
また、ウィルス対策ソフトについても、ほとんどのソフトがWindows98への対応やサポートを終了していて、コンピュータウィルスなどの危険に対処することができない状況です。
Windows98を搭載したパソコンをインターネットに接続するのは避けたほうが無難かと思います。
書込番号:12016764
0点

早速のご返信ありがとうございます。
けんけんRXさん
リンク先確認させていただきました。このドライバーをインストールすれば使用できるのでは
ということですよね。
ちゃま吉さん
実際は私ではなく、父が使用しているかなり古い富士通のノートPCなんです。
メーカーのサポートも終了しているPCなので確かに買い替えたほうがいいですよね。
書込番号:12016849
0点

チップメーカーがWindows 98で動作するドライバを作っていません。
この種の製品は、チップメーカーからチップやドライバ、製品化する設計図などを買って開発製造します。
ベンダが独自にドライバを開発することはありません。
なので、バッファローがWindows 98用のドライバを用意することはありません。
一縷の望みとして、この製品のチップがチップメーカーの過去の製品のWindows 98に対応している製品との互換性がある可能性に賭けて、インストールしてみる。
http://www.ralinktech.com/license_us.php?n=1&p=0&t=U0wyRnpjMlYwY3k4eU1EQTVMekF6THpNeEwyUnZkMjVzYjJGa056VTROREE1TURjME1DNWxlR1U5UFQxSlUxOUJVRjlUVkVGZk1qVXdNRlZUUWw5RUxUSXVNUzR4TGpFMVgxWkJMVE11TVM0d0xqQmZVbFV0TWk0eExqRXVNRjlXUVMweUxqRXVNUzR3WDBGVkxUSXVNQzR3TGpCZlZrRXRNaTR3TGpBdU1GOHdNakV5TURsZk1DNHhMakF1TkRaZlJuSmxaUT09Qw%3D%3D
書込番号:12017011
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
デスクトップPC(有線、vista)にWLI-UC-GNHPを接続し、iPhone4を無線で使うために購入しました。
iPhoneにパスワードを入力すると、パスワードが違うということで接続できません。
(何度入力してもダメです)
「Auto Channel Select」の設定は「Disable」に変更してあります。
よろしくお願いいたします!
0点

77のパパさん、こんにちは。
もう読まれたかもしれませんが、下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「iPhone 3GSで……」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015057/SortID=9779352/
まだでしたら、iOSのアップデートをされてもと思います。
書込番号:11850821
0点

ドライバはVer.2.10で最新です。
「Auto Channel Select」の設定も「Disable」に変更してありますが接続できないので、
お手上げです。
書込番号:11851163
0点

WLI-UC-GNHPを親機モードに設定していますか?
使用しているSSIDによってもiPhone4での入力設定が違ってくると思います。
セキュリティソフトによってはファイアウォールが通信を遮断している場合もあります。
書込番号:11853444
0点

設定をどのようにているか詳しく書いてください。
SSIDは何を選択しているか、事前共有キーの入力の際、iPhone4でのキーボードはEnglishで入力しているか
iPhone4でのセキュリティ設定は何を選択しているか・・・・・
書込番号:11853574
0点

早々のご連絡ありがとうございます!
・SSIDはWPA-PSK AESを選択しています。
・iPhone4でのキーボードはEnglishで入力しています。
・iPhone4でのセキュリティ設定については、何を選択しているかよく分かりません。
どこを確認すればいいのでしょうか?
書込番号:11853670
0点

77のパパさん、こんにちは。
WPA-PSK AESはセキュリティの方式の1つです。
SSIDについては下記が参考になるかと思います。
「iPhone 3G、iPod touchの無線接続方法(無線親機)」
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924
セキュリティ設定は下記のページの「手動設定手順(4)」を見て下さい。
ここでWPA2を選択されてはどうでしょうか。
書込番号:11853811
0点

ちょっと面倒ですけど手動にて設定してみてはどうでしょうか。
一度、Wi-Fiネットワークの設定を削除してみてください。
「ワイヤレスネットワークを選択....」で「その他」を選択、「名前」に手動にてSSIDを入力
「セキュリティ」をタップして「WPA」を選択後、左上の「その他」をタップして前の画面に戻ります。
「パスワード」を入力してください。パスワード入力が完了したら画面右下の「join」をタップ。
書込番号:11854044
0点

手動設定もダメでした。
SSIDの選択をWEP128及びWEP64にしたら、どちらも接続ができました。
ただ、有線のデスクトップがこの間つながらなくなり、5分程度すると
「ローカルエリア接続に接続しました」となって逆に無線接続切れてしまいます・・・
書込番号:11854139
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
ページ上部の無線設定にWPSのアイコンがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/
WLR-UC-GだとWPSは子機モードのみと書いてあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/
WLI-UC-GNHPはアイコンに「子機モードのみ」と書いてないので、親機でも可能かと思ったのですが、
ページ中くらいに「※親機モードの場合、WPSは使用いただけません。」とあります。
WLR-UC-Gのように「子機モードのみ」と書くのを忘れているのか、
「※親機モードの場合、WPSは使用いただけません。」と誤記しているのかどちらでしょうか?
この製品がWPSは子機モードのみの場合、親機でWPSを使いたい場合にはWLI-UC-GNになるでしょうか?
0点

シロノさん
WLI-UC-Gで子機モードのみと書いてしまったが、親機で使えると勘違いした方が居たため、
WLI-UC-GNHPから親機モードの場合、WPSは使用いただけませんと記載したのではないでしょうか?
で、WLI-UC-GNHPでもWLI-UC-Gでも「親機」ではWPSが使えないかと思いますが…どうなんだろ?
記載の削除し忘れかな?
書込番号:10633166
0点

なんとなく
「子機モード」「親機モード」「親機」
が混乱しているように思えますが...
「(WPSが使えるのは)子機モードのみ」と「※親機モードの場合、WPSは使用いただけません。」
は、同じ事を言っている様ですが..._| ̄|○
<これこそ自分の思い違い?
「WLI-UC-GNHP」や「WLR-UC-G」は、
「子機モード」と「親機モード」が有り、
「親機」とは、「無線LANルーター」の事だと思うのですが...
<「WZRシリーズ」「WHRシリーズ」など...
「DWRシリーズ」も入るとは思います。
つまり、「WLI-UC-GNHP」も「WLR-UC-G」も同じ仕様...
「他社のWPS対応の無線LANルーター(親機)と、WPSでの接続が出来る」
と言う事では?
書込番号:10645354
0点

タイトルと最後の一文の親機は親機モードの間違いでした。
失礼しました。
バッファローとやっと連絡が取れるようになり、解りました。
WLR-UC-G
HPにはWPSもWPA2も子機モードのみと書いてあり、その通りの仕様
WLI-UC-GN
HPにはWPSもWPA2も、子機モードのみと書いてないが、実際は子機モードのみ
WLI-UC-GNHP
WPSは親機モードでは使えないと書いてあるので、子機モードのみ
WPA2はHPには書いてないが、説明書の設定画像を見ると、親機モードで指定出来ないので、子機モードのみ
商品説明のページで、子機モードのみ、親機モードでは使えない、と書いてる商品があれば
書いてない商品は使えると思えてしまうので、表記を統一してくれないと消費者に誤解を与えてしまうと思います。
WLI-UC-GNHPのアイコンに「子機モードのみ」と無いのは信じず、「親機モードでは使えない」というのを信じたので、
親機モードで使えると思ってしまったWLI-UC-GNを本日買ってきました。
親機モードでWPA2も利用しようと思っていました。
その後にバッファローと連絡がとれて、親機モードではどちらも使えない事が解りましたので、
手動でWPAで繋ぐ事にしました。
お騒がせしました。
HPの表記を修正して、私以外に誤解を与えないようにして貰いたいです。
メールで要望は出します。
Ein Passantさん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。
書込番号:10645683
0点

>WLI-UC-GNHPのアイコンに「子機モードのみ」と無いのは信じず、
>「親機モードでは使えない」というのを信じたので、
>親機モードで使えると思ってしまったWLI-UC-GNを本日買ってきました。
???
「親機モードでは使えない」と信じているのに
「親機モードで使えると思ってしまった」とは..._| ̄|○
この時点で、すでにおかしなことになっていますね...
冷静に読めば、
「親機モードでは使えない」というのが、
「子機モードでは使える」=「子機モードでしか使えない」となると判ると思うのですが...
<「親機モード」と「子機モード」しかないのですから、どちらかになります。
結局、「思い違い」や「早とちり」による購入をしてしまった様でしたね...
>手動でWPAで繋ぐ事にしました。
まぁ、手動で接続できたなら、とりあえずは良かったです。
<無駄にならずに済んだのは幸いですm(_ _)m
書込番号:10648056
0点

「親機モードでは使えない」というのを信じたのは、WLI-UC-GNHPで、
「親機モードで使えると思ってしまった」のは、HPにはWPSもWPA2も、子機モードのみと書いてないWLI-UC-GNですよ。
子機モードのみと書いてないから、親機モードで使えると思ったと書いたのですが。
> 「親機モードでは使えない」というのが、
> 「子機モードでは使える」=「子機モードでしか使えない」となると判ると思うのですが...
解っていますよ。
これはWLI-UC-GNHPのことで、「子機モードでしか使えない」というのが解ったので
買うのをやめたのですが。
> 結局、「思い違い」や「早とちり」による購入をしてしまった様でしたね...
HPの情報を信じただけで、「思い違い」でも「早とちり」でもないです。
HPが間違っているだけです。
WLI-UC-GN
HPにはWPSもWPA2も、子機モードのみと書いてないから親機モードで使えると思ったのです。
「子機モードのみと書いてない」という事から、
「子機モード以外でも使える」=「親機モードでも使える」
たとえばHPに「出来ない」と書いてるのに「出来る」と思ったら、「思い違い」や「早とちり」になりますが。
書込番号:10648271
0点

>「親機モードで使えると思ってしまった」のは、HPにはWPSもWPA2も、
>子機モードのみと書いてないWLI-UC-GNですよ。
確かに「WLI-UC-GN」と書いていますね。失礼しましたm(_ _)m
「WLI-UC-GNHP」と「WLR-UC-G」の話題だと勘違いしていましたm(_ _)m
確かに「WLI-UC-GN」の
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/#2mode
や
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/#wps
の説明では判らないことですね。
書込番号:10651538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





