AirStation WLI-UC-GNHP
2WAY駆動のアンテナを採用したIEEE802.11n/b/g対応USB接続型無線LAN子機。本体価格は3,170円

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月27日 20:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月20日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
今日本機が届きドライバをインストールしようとしたところタイトルのメッセージが出ました。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
現在ルーターはNECのAtermWB55TLを使っています。
他の無線LAN子機を買わなければいけないのか。
それともルーターを買わないといけないのか。
ルーターを買うとすればどこを見て買えばいいのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


たぶんVISTAの64Bit版ですよね?
私も本日買ってきたんですが、Windows7の64BitはサポートされてましたがVISTAは32Bit版しかサポートされてませんでした(^^;
試してみたところ、どう足掻いても使えそうにないので、これはヤフオクにでも流して違うのを購入してみます。
質問者さんも対応した製品を探して買い換えた方が良いですよ(^^。
書込番号:11553177
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP
はじめましてです。
当製品を先日購入し、新規デスクトップPC(無線LANアダプタなし)に
接続しようとセッティングしました。
インストールなどはCD-ROMから通常とおり問題ありませんでしたが、新規で
接続先を作成しようと、「クライアントマネージャ」を立ち上げると、画面右下に
タイトルバー?らしきものしか出てこなく、新規接続ができない状態です・・・
上記問題をクリアし、新規接続設定ができる方法をアドバイスいただけますでしょうか?
また、当製品はマニュアルなどを見るとすでに無線LAN内臓でパワー不足の
ノートPCの強化用みたく書いてますが、無線LANボードがないPCでも接続可能
なのでしょうか?
もちろん親機ルータは必要で、今は同メーカーの、「WHR-AMPG」(54Mbps)を使用
してます。(ノートPC用)
よろしくお願いします。
0点

PCのOSにより、使い方が変わります。
Vistaを使っている場合、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14473
や
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14472
を参照してください。
XP以前なら、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10952
や
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10951
を参照してください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10950
こちらに全体の元リンクが有りますm(_ _)m
書込番号:10335054
0点

クライアントマネージャの再インストールがまず最初に行う手段でしょう。
OSによってはクライアントマネージャ3、VISTAならVです。
USBバスパワータイプはポートによっては電力不足を起こす事があります。
USBポートを変更してみてはいかが。
>無線LANボードがないPCでも接続可能
なのでしょうか?
接続可能です。
GNHPで無線LANをするのですからPC内蔵無線LANは関係ありません。
書込番号:10338302
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





