Wireless Mouse M505 M505RD (レッド) のクチコミ掲示板
(330件)このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年6月1日 21:28 | |
| 0 | 0 | 2010年5月29日 20:33 | |
| 0 | 6 | 2010年5月26日 22:06 | |
| 1 | 2 | 2010年5月24日 21:52 | |
| 7 | 5 | 2010年5月20日 23:43 | |
| 0 | 1 | 2010年5月15日 03:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
ブラウザにSleipnirを使用しているのですが、
今までは3ボタンマウスを使用しており、
ホイールクリックで新規タブが開くように設定してありました。
このマウスに変更してから全く反応しなくなったのですが、
解決策をご存知ありませんか。
0点
もしまだであればユーティリティソフトのSetPointをインストールして、
ボタンの割当を変更してみて下さい。
書込番号:11431183
0点
>カーディナルさん
返信ありがとうございます。
このソフトですよね?
ブラウザ側で設定している機能を使いたいだけなのですが、
どれも無反応。
もう少しいじってみます。
書込番号:11431275
0点
ひとり遊びさん、こんにちは。
機種が違うので参考にならないかもしれませんが、
画像のような設定項目がWireless Mouse M505 M505BK (ブラック)のSetPointにないでしょうか。
書込番号:11433527
0点
カーディナルさん、たびたびありがとうございます。
M505のSetPointには画像のような詳細設定するところは
見当たらないようです。上記画像の設定だけですね…。
書込番号:11434866
0点
ボタンの選択
3を選んで、右側は、その他
機能の選択
で必要なタスクを選べば良いかと。
私はUNIXで言うところの3ボタンマウスの設定にしたくて、ようやく設定にたどりつきました。
3ボタンマウスにするには、”汎用ボタン”のようです。
書込番号:11438391
![]()
1点
カーディナルさん、ごまらんさん
解決しました!ありがとうございました。
汎用ボタンを選択したら以前と同様に使用できるようになりました。
書込番号:11439071
1点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
本日、PC○ポにて見本を見てみましたがスイッチ部分が通常左右にon offするのですが、そのまま押すとon又はoffに変わるように、ちょうどパソコンのスイッチのようなマークになっていました。最新のモデルは変わったのでしょうか?
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
>Win7(64bit) 対応していますか??
クチコミやレビューを読んでください。質問するまえに、過去ログは読んでおくことです。
書込番号:11407240
0点
クチコミの前に公式HPですね。
>Windows XP、Windows VistaまたはWindows 7
>ロジクールのアドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジーにより、最大10mの動作距離を実現。
書込番号:11407261
0点
すみません、64bitについてでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056620/SortID=10660917/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=64
書込番号:11407269
![]()
0点
>ダウンロード
>ソフトウェア、ドライバー、アップデートなどをダウンロードできます。
SetPoint 64-bitが選択項目にあるので、たぶんWindows 7 64bitで使用できると思いますよ。
書込番号:11407288
0点
なんでPS3で使うのにWIN7 64Bitを気にするのか意味不明
併用するとも書いてないしw
仮に併用するならやめとけと言っておく。このマウスはお前が期待するほど頭よくねーから。
そもそもゲーム機にマウスが必要な意味もわからんが。
書込番号:11407414
0点
私の環境、Windows 7 64bit番でSetPoint 64bit版をインスト
して問題無く使用出来ています。
っというより、SetPoint無しでも使用出来ていますが・・・。
参考まで。
書込番号:11412226
![]()
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
同じマウスを二つ購入して、受信部を取り替えることなく、使うことは可能ですか?
職場と家でノートパソコンを使うのに、マウスを持ち歩くのが面倒なので。
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
受信機×1、マウス×2 なら古いものでもできましたのでこれでもできると思います。
書込番号:11403299
![]()
1点
返信ありがとうございます。
使えるんですね。
安心しました。
どうしてもマウスが邪魔だったんですよね。
助かりました。
書込番号:11403322
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
Unifyingの方が、Bluetoothより消費電力が低く、レスポンスが良いとのこと。
凡用性より、専用でレシーバ作った方が反応の良さ通信距離の良さなどモノは良いそうだ。
レスポンスの悪い入力機器は使えないですからね。
それに、ペアリング設定も面倒なモノです。専用ソフトで出来るなら一括管理ですy
書込番号:11378473
![]()
3点
>パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、bluetoothよりも優れている面があるんですね。
レスポンスも消費電力もワイヤレスにとっては重要な項目ですよね。
今後はbluetoothと方を並べるようになるのでしょうか。
今月末に発売されるマウスやマウス+キーボードにはUnifyingが採用されていないようなのですが、ロジクール側は急速には展開しようとはしないのでしょうか。
私見で構いませんのでご意見をお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:11378585
0点
中堅〜上に対しては、Unifyingが増えると思います。
ですが、低価格帯に対しては以前のレシーバを使用しコスト下げての対応になるのではと。
人気のMK320ですが、これのレシーバはMX-Rなどのころのやや大きめのモノ、今月末にでるMK205でNanoレシーバになります。
接続の容易さもありますね。
専用レシーバで先にあわせておけば、レシーバをPCに挿せばキーボード&マウスを即座に使用可能です。
ペアリングをわざわざ必要とする作業がはぶけ、PCは素人ですという人や使えれば良いという人には、専用にしてあげた方が使い易いですね。
それに、キーボードやマウスに「こだわる」かどうかもあります。
キーボードは使えれば良い500円の安物でも文句ないという人に、いろいろとペアリング出来る機能を持たせて意味はあるのでしょうか?
逆に、マウス1個に1万円出しても惜しくないという人であれば、自分にあったものをいくつか試したり、用途に応じて使い分けをしたりもします。こちらであれば、レシーバをいくつもあるより、1個の方が便利ですよね。
キーボード&マウスの場合は、それで1セットですから、Unifyingでなくとも良いと考えている可能性もあります。
Bluetoothが専用レシーバよりも良ければ、デスクトップPC向けの上位マウスが出ているはずです。
今のところ、Bluetooth対応となるマウスはノートPCなどモバイル向けが多く、Bluetooth搭載PCに対してレシーバの用意もなく使える便利さで売られているように思えます。
Unifyingが最大6台まで使用可能と制限をつけているのは、レスポンスを維持するためにはそのくらいが最大とみているようです。
Bluetoothだと応用性が良すぎて、ヘッドホンなどその他の機器も多数つなげてしまい使用者によってはレスポンスのさらに悪い入力デバイスになりかねません。
現状では、Bluetoothの機器も多くはないので、よほどのことが無い限り大丈夫とは思いますが。
Unifying対応キーボードは、K340しかありませんからね。Gaming Keyboardも出してくれれば、もう少し有用性が見いだせるのではないかと思いますy
以上、私見で書いてみました。
書込番号:11379853
![]()
3点
返信が遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
たしかにすべての人がUnifyingやbluetoothを必要としているわけではありませんよね。
Unifyingがどこまで発展するかはわかりませんが、多くの人に認められてどんどん多様化していって欲しいです^^
書込番号:11386579
0点
Unifying対応品が増えると良いですね。
レシーバが機器の数だけ必要というのは、やはり邪魔ですから。
ノートPCの場合、外では使わずとも社や自宅では外付けでマウスやキーボードを使用することもあるので、レシーバだけでUSBが塞がるには遠慮したいものです。
それに、専用レシーバでないのであれば、マウスだけ社と自宅とを持ち運びするのも良いかなと。レシーバだけ各所にセットしておく。
マウスを置いてて、使い易くて良かったと友人が勝手にもっていかれたことあるので・・・Dell純正より使い易いのは当然ですけど。
書込番号:11386676
1点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
教えてくださいっ!
macOSを使っているのですが、3D編集をしたいため、中ボタンを割り当てたいのですが、設定することはできるのでしょうか?
っていうか3ボタンを使いたいならこのマウスじゃない方がいいのでしょうか?!
教えて頂けたら幸いです。
0点
windowsユーザーだからMacは分かりませんが、setpoint入れてボタン割り当て変えたら済むんじゃない?
書込番号:11361766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)









