Wireless Mouse M505 M505RD (レッド) のクチコミ掲示板
(330件)このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2011年9月25日 00:04 | |
| 1 | 0 | 2011年8月13日 15:11 | |
| 0 | 2 | 2011年8月11日 09:20 | |
| 0 | 7 | 2011年7月30日 09:18 | |
| 0 | 0 | 2011年7月1日 23:07 | |
| 1 | 0 | 2011年5月12日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
たくさんの画像処理の時などにENTERキーが右側なので、一々、持ち帰るのが不便なので、このマウスの機能割り当てにENTERを割り当てたいのですが、それは可能でしょうか?
0点
可能ですy
キーストロークの割当を、enterにすれば
書込番号:13529205
1点
ありがとうございました。Enterを右手で操作できるなら、大分、ストレスが減ります。さらにボタンが9つくらいあればいいなあと思いました。
書込番号:13529529
0点
ひゃー、そんなにたくさんのボタンのマウスもあるんですね。びっくりしました。いろいろ、ご教示、ありがとうございました。
書込番号:13530992
0点
BUFFALO社のBSMLW11を購入したのですが、このマウスにENTERキーを入力するにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:13543887
0点
>このマウスにENTERキーを入力するにはどうすればいいのでしょうか?
出来ません。
「割り当て機能一覧」
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/wireless-laser/bsmlw11l/wariate.pdf
書込番号:13543908
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
V450nanoをプライベートで以前から使っていて、気に入っていて、M505はV450nanoのデザインそのままだったので、同一仕様と考え、仕事用に購入しました。
正直、新製品なのに、下記の点でダウングレードされていて残念でした。
@ホイールが固くてスムーズでない。
他のひとも言及していましたが、価格は抑えましたが、品質落としましたという
ポリシーで作られてますね。
正直V450nanoと比較して残念な感じが否めません。
A電池格納の蓋が閉めても、隙間が残っていて、前後にカクカク動いて触るたびに音がする。
設計・製造段階どちらかわかりませんが、完全に詰めの甘い作りですね。
こちらも他の口コミで電源スイッチがカツカツ音がするなど記述ありますけど、
全体的に作りの精度が低いみたいですね。私のは電池カバーで、ちょうど手が当たる部分
なので、ストレス溜まります・・・。何とか、自分で詰め物でもして緩みがなくなるよう
工夫はしましたが、残念です。
M505は製造委託先をかえたのかどうかわかりませんが、完全に品質低いですね。
V450nanoレベル品質のコードレスレーザーマウスが発売されることを祈ります。
1点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
全体的にはいいマウスなんですが、1-2m程度の距離でも電波が不安定になることが多々あります。
同社のワイヤレスキーボードは飛びがすごくいいんですけどね…
モニタとかが障害物になっているのかもしれませんが、ちょっと簡単に使えなくなりすぎです。
デスクトップで離れて使う場合、注意した方がいい製品かもしれません。皆さんはどんな感じですか?
0点
5m以上離れても問題なく、隣の部屋からでも操作できてますy
デスクトップPCの背面にレシーバをつけているのであれば、USB延長ケーブルで机の上に出してみるとか、前面に取り付けてみるとかしてみてはどうです?
書込番号:13360305
0点
M505をノート用に、M705をデスクトップに使ってます、
ノート用はともかくとして、デスクトップ用は使い始めはレシーバーをかなり離してもレスポンス良かったんですが、
使い込むうちにポインタが遅れるとか不具合が出始めたので、パーシモン1wさんも言われるUSB延長ケーブルで机上のマウスの近くまでレシーバーを持ってきたら、劇的に改善しました。
書込番号:13360972
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
こんにちは。よろしくお願いします。
このマウスと、
ワイヤレス ナンバーパッド N305
http://kakaku.com/item/K0000080979/?lid=ksearch_kakakuitem_title
を組み合わせて使った場合、
レシーバーが一つで済むそうで、大変素晴らしいと思います。
1つの超小型USBレシーバーで最大6台までのマウス、キーボードの接続が可能。
とか。
それはそれとして、
仮にですよ、このマウスと、テンキーの組合せ。
これを、机が対面にある(1mぐらいの距離)、2台のPCで、
同じマウスとテンキーを接続したらどうなりますか?
二組のマウス・テンキーを同時に使用したらどうなるか。と言う質問です。
混線して、使い物になりませんか?
気になります。お教えくださいませ。お願いします。
0点
こんにちは
この機器は持っていませんが
基本的にレシーバーとペアリングしますので
混線はないです
書込番号:13306095
![]()
0点
すみません
M505は使っています同じM505を同時に使っても問題ないですね
書込番号:13306110
0点
>二組のマウス・テンキーを同時に使用したらどうなるか。と言う質問です。
問題ないですy
レシーバ1:キーボード1、マウス1
レシーバ2:キーボード2、マウス2
と、それぞれにペアリングしたものを認識しますから。同じ型番のキーボードやマウスであっても、ペアリングした方でしか動きませんから。
例えば、同じ型のトランシーバが複数台あったと言って混線するわけではなく、1chと10chという風に使用チャンネルをかえて設定してあげれば大丈夫なのと同じです。
書込番号:13306124
0点
似たような質問に回答したばかりですので、ご参考に
Logicool Unifying Softwareから
Unifyingデバイスを複数のレシーバーに接続することは出来ません。
デバイスは、それを最後に接続したレシーバーとだけ通信できます。
ということで、他人のレシーバーとは接続不可能と判断できます。
書込番号:13306127
![]()
0点
ぽんたZさん、ありがとうございます。
ハードルを一つクリアできました。助かりました。
━━━━━━━━━━━━━━━
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
ペアリングというのが、今ひとつ、分かってないものでして、
スイマセン。
>同じ型のトランシーバが複数台あったと言って混線するわけではなく、
>1chと10chという風に使用チャンネルをかえて設定してあげれば大丈夫なのと同じです。
と言うことは、chは自動的に、PCと機器で自動的に設定してくれると言うことでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━
JZS145さん、ありがとうございます。
他人のレシーバーとは接続不可能なんですか?
よく分かりませんが、大変安心しました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13308763
0点
>ペアリングというのが、今ひとつ、分かってないものでして、
>chは自動的に、PCと機器で自動的に設定してくれると言うことでしょうか?
どれと組みあわせるかというだけです。
chは、手動ですね。1度設定してしまえば、再度変更があるまで自動でつないでくれます。
トランシーバがわかりにくければ、ラジオでしてみますか。レシーバを放送局、ラジオをキーボードやマウスとします。
文化放送1134kHz、ラジオ大阪1314kHzという放送局を聞きたい時、普通はどちらか一方しか聞くことが出来ませんよね。
また、ラジオの電源をつけたからといって勝手に放送局を選択するわけではなく、自分で選んでおいたか選ぶ放送局を受信しようとします。
1つの決まったレシーバに対して、キーボードやマウスをつなげるようになっています。2つあれば、どちらかにしかつなぐことが出来ません。
そして、複数台のキーボードやマウスがあったとしても、決められたものとして通信しませんので、混線により間違えて動く入力するといったことはありません。
ただし、Unifyingデバイスの場合は、後からその組み合わせを変えることが可能となっています。
(普通は、固定になりますので組み換え変更は不可です)
レシーバ1にキーボード1とマウス1と組み合わせを、
後から、レシーバ1にキーボード1とマウス2、レシーバ1にキーボード1とマウス1とマウス2といった形に変更することが可能です。
ただし、
レシーバ1にキーボード1とマウス1であったものが、勝手にレシーバ1にキーボード1とマウス2になることはないと
書込番号:13309845
![]()
0点
パーシモン1wさん、ありがとうございます。
何とはなく、おぼろげながら、理解出来ました。
どうにかなりそうですね。
大変、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13313116
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
適度な重さ大きさも私の手にフィットしてとても気に入っています。
自分の母親にも買ってあげるほどです。
値段もずいぶんこなれてきているので、手は出やすいのでは?
電池の残もあと何日と出てくれて便利。それに長持ちです。
機能とかは使ってないので、わかりません。
あくまで通常レベルの使い方での評価です。
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505
多分、製品に付いてきたと思われる金色の中国製GPアルカリ電池ですが、ようやく残り13日となってインジケータLEDが緑色から赤点滅に代わりました。まるまる8ヶ月、電源スイッチを切ることもなく完全に入れっぱなしでしたが、まあまあ持ってくれたと思います。今度は日本メーカーの電池を入れてみます。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





