70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
独自の手ブレ補正「OS(Optical Stabilizer)機構」を搭載した望遠ズームレンズ(キヤノン用/ 最短撮影距離150cm)。本体価格は59,000円

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2014年11月13日 03:23 |
![]() |
20 | 10 | 2014年10月20日 00:16 |
![]() |
20 | 8 | 2014年10月2日 04:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
どうもみてるとかなり不人気レンズなんでしょうかね。。(;´・ω・)
望遠と言えば飛行機、飛行機と言えば望遠。。(。´・ω・)?
という事で試しに撮ってみました。
因みに。。
飛行機のことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
2点

5D+SIGMA70-300 DG OS |
5D+SIGMA70-300 DG OS |
5D+SIGMA70-300 DG OS あ。。命<(`^´)> |
5D+SIGMA70-300 DG OS おまけ(;^ω^) |
高級レンズと比べると。。なんでしょうけど、
充分楽しめるかな、とは思います(*^▽^*)
書込番号:18154664
3点

ライバルのタムロンA005があまりに傑作レンズゆえに…
このクラスでシグマ製が駆逐されてしまってますよね
OS無しの廉価レンズしか出してない
だけどシグマがこのまま黙っているとは思えず
スポーツラインで新型が出るのに期待しましょう♪
てかまあお互い買うとしても7年後とかなんだろけどwww
しかし飛行機の写真はじめてじゃね?
書込番号:18154671
2点

>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*^▽^*)
傑作、傑作言われると、購入欲がなくなっていく今日この頃('◇')ゞ
タムロン使うならSP60-300(23A)にいっちゃうかな。。
スポーツラインって高級路線では。
7年後だとあまり値下がりしてないのでは(;^ω^)
>しかし飛行機の写真はじめてじゃね?
ははは('◇')ゞ
初体験です\(^o^)/
書込番号:18154696
2点

スポーツラインは高級ってわけではないですよ
アートラインは高級路線ですけどね
150−600のスポーツは高いけども
70−300クラスで出すならA005があるから高くできないと思う
ニコンのAF−S70−300も比較的安レンズですしね
屋外スポーツでの鉄板レンズだからいずれ出すでしょう♪
こないだジャンクで古いシグマのAPO70−300が1000円だったんよね
買おうか悩んだけどEF100−300USMがあるからやめた(笑)
フルタイムマニュアルできるレンズがあれば他の買ってもつかわなそうだから
〜300クラスの望遠レンズはA、EF、F、Kマウントのが揃ってるからお腹いっぱいw
飛行機も面白そうだなああ…
近くに飛行場ないけど(笑)
書込番号:18154711
2点

私は
タムロンのA005を発売後買ってしまいましたw
気に入っている点は
AFは適度に速いと思います。
また
絵作り的に好きです、発色も。。。
シグマ製レンズは
単焦点狙いで、買ってますね。
書込番号:18154764
3点

ピント面からボケへの繋がりが素直で使いやすそうなレンズですね。
もう一段絞って撮ったような絵は飛行機とよく合っていると思いました。
曇りの朝の微妙な光の中にあって、白く丸い機体の形も良く出ていると感じます。
しかし、切り取り方カッコイイですね。
書込番号:18154875
1点

>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*^▽^*)
コンテンポラリーよりは高級そうにみえる。。
APOで1000円は良いですね。
私はAPOなしで8000円だったので(;´・ω・)
ちなみにこのレンズはほぼ新品で1.2か1.3万だったかな。。
飛行機面白いですが、駅みたいに身近にないのが
問題ですね(;^ω^)
なんかすごい望遠もったオジサマ、おじい様がいっぱいいました。
書込番号:18162085
0点

俺も白い800mm持って撮りに行こうかなああ♪
書込番号:18162091
2点

あれ?ばれた?(笑)
856なんて持ってるわけないwww
ちなみに今日はAPOが500円で売ってるの見つけた♪
Aマウントだったので止めたけども…
タムロンの90−300(62DM)と
ミノルタ純正の100−300あるから…(笑)
50円のストラップとか100円のレンズリアキャップとか買ってきた
極めつけは可動デジカメ10円!!!
合うメディアがなくて試写できてないけども…
(´・ω・`)
書込番号:18162106
2点

>あふろべなと〜るさん
500円APOは良いですね(*^▽^*)
てか収納どうしてるんですか(。´・ω・)?
書込番号:18162113
1点

>Satoshi.Oさん
こんばんはです(*^▽^*)
タムロン人気ですね(;^ω^)
よく考えたら、SIGMAの単焦点1本も持ってないです('◇')ゞ
単焦点はニッコールかM42だけかも。。
あ、タムロンのアダプトールがあった。。
書込番号:18162117
0点

>ネオパン400さん
こんばんはです(*^▽^*)
ありがとうございます('◇')ゞ
このレンズ色んな意味で使いやすいです(`・ω・´)
鳥には向かないと思いますが、近〜中距離で、
大き目の被写体なら悪くないと思います。
遠くの小さな被写体は。。(;^ω^)
書込番号:18162123
0点



レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/6 AFは手前の看板(;^ω^) |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/8 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 |
70-300というと、TAMRONのA005押しの人が多いみたいですが、
SIGMAも良いですよ〜(*^▽^*)
AFそこそこ
AF追従性なかなか
OSばりばり
かな('◇')ゞ
1/5でも意外といけます。
ファインダーの像もピタッと止まりますので、
使いやすいです(*'▽')
バッテリーの消耗は速いのかな。。
グリップに2個入れて8時間位はもつとは思うのですが。。
まずは、線路の周り編
3点

5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/4 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 |
線路編
1/4はきついです。。(;´∀`)
1/5と1/4の間に大きな壁があります。
ファインダー見えない時間がすごく長く感じます。。
書込番号:18067684
2点

5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/6 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/8 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/8 |
機械編
小さい文字があると、余裕をもって1/8位にしておくと
安心かもしれません(;^ω^)
書込番号:18067699
2点

5D+SIGMA70-300 DG OS 95mm 1/8 金網越し |
5D+SIGMA70-300 DG OS 80mm 1/10 金網越し |
5D+SIGMA70-300 DG OS 300mm 1/5 はやぶさマーク? |
5D+SIGMA70-300 DG OS 110mm 1/10 |
横に流し編
最近金網越しがマイブームです(*´▽`*)
結構AFあってくれます。
レンズのおかげか、ボディのおかげか分かりませんけど。。
OSはいれっぱなしです。
特に問題なさそうな感じです(´・ω・`)
書込番号:18067709
2点

5D+SIGMA70-300 DG OS 120mm 1/40 低速じゃないか。。 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 70mm 1/20 難しい距離ですが、LEDのおかげでしょうか。。 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 160mm 1/10 人がいっぱいいました。。(´・ω・`) |
5D+SIGMA70-300 DG OS 200mm 1/6 一応動いてます('◇')ゞ |
縦方向?に流し編
ホームに入ってくるとか、通過する電車は、1/40を
基準値にしてますが、AFは結構あってくれます(*^▽^*)
山手線と京浜東北線がホームに入ってくるのは、
ちょっと無理そうですが('◇')ゞ
AFが速いか。。というと微妙かもしれませんが、
一度食いつくと離れにくい気はしてます(*^▽^*)
ライト向けられるのは苦手ですが、光り物は好きみたいで、
明るい部分があるとAFも問題ない感じです(´▽`*)
書込番号:18067724
2点

5D+SIGMA70-300 DG OS 200mm 1/5 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 180mm 1/6 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 200mm 1/5 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 180mm 1/5 |
おまけで白黒編
白黒だと、アンダーに撮って現像で露出上げても
気にならないので、ISOを落とせる。。かも('◇')ゞ
露出上げると結局ノイズは出るので、どっちが良いのか
分からない部分あるかもですが。。
という訳で、OSはかなり強力な気がします\(^o^)/
まさに夜向きのレンズかもしれません( *´艸`)
夜の帝王(。´・ω・)?
書込番号:18067742
3点


>まさに夜向きのレンズかもしれません( *´艸`) 夜の帝王(。´・ω・)?
あはははは〜<("0")> さすが夜の電車の帝王ですd(-_^)
アランドロンも活躍してるのかしら。
>光り物は好きみたいで、明るい部分があるとAFも問題ない感じです(´▽`*)
良いですね 何の文句もございませんGood!
また勝手にアルバムに頂きました。
最近はLEDライトに凝って カメラもPCも触る時間が少ないかな。
Goodな画像ありがとうございました∠(^_^)
書込番号:18068732
1点

>じじかめさん
こんばんはです(*^▽^*)
やはり不人気なんでしょうかね。。
AMAZONに、CANON用、NIKON用、SONY用の中古は出てるようです。
キタムラは、SONY用の中古は出てます。
キタムラの宣伝がありました(;^ω^) 2009年ですね。。
http://www.youtube.com/watch?v=Uefhms5wVGA
私が買ったのは2012年12月かな。。キタムラで、
AA品放出があったような気がします。
書込番号:18070354
1点

>オリエントブルーさん
こんばんはです(*^▽^*)
アランドロンは出番がないようです。。(;^ω^)
LEDライトでカメラを照らして両方で遊ぶとか。。
LEDで夜の公園を照らして撮るとか(*^▽^*)
書込番号:18071083
1点

こんばんワン!
そういえばそうですね。
仕事も兼ねて室内ばかりですから一度やりますか(^-^)
しかし夜の公園であやしげなおやじがLEDライトと
カメラでは通報されそうな〜(^_^;)
ガンバリます!
書込番号:18071167
1点



レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
初心者なので、AF、手ぶれ補正ありで撮ってみました('◇')ゞ
連写モードではないですが、単写x8コマ位のうちの1枚。
他はピント合ってなかったです(;´・ω・)
200mm開放ですが、割とシャープだと思います。
AFも良い感じだと思います。
5Dのおかげだと思いますが、かなり暗いところですが、
文字が光を反射した瞬間にAFできました(*^▽^*)
このレンズですが、
・開放メインですが割とシャープ
・手ぶれ補正が強力(動体でONのままでも問題なさそう)
・AFもそこそこ(正面からハイビームあてられると迷子になります)
な感じです。
夜向きなレンズだと思います(∩´∀`)∩
8点

この組み合わせで夜に撮るか〜(笑)!
あんたは偉い!
書込番号:18000789
4点

「夜の蒸気機関車」というだけで「常軌」を逸した、と言いたいところ(一応、シャレ)ですが、撮れてしまうものですね。なかなか……
書込番号:18000888
1点

走行速度は結構ゆっくりなのかな?
ピント面以外が変なブレ方していないんで・・・
1/4秒・・・流石ですね。
書込番号:18000917
3点

200oで1/4秒…この背景の流れ具合から考えると
速度自体は高くないのは容易に想像できますが
それでも1/4秒で200oを流し撮りしてココまでとめる
スキルには脱帽です!
とても刺激になりました!
「200o、1/4秒、F5.6」こんな条件で
自分も何か動くものを撮ってみたくなりました!
ブレブレ写真を量産だろうな…
書込番号:18003531
3点

>松永弾正さん
こんばんはです(*'▽')
何がくるのか分からなかったのと、鞄に入ってたのが、
A09と70-300しかなかったので、70-300にしてみました(;^ω^)
でも、5D+70-300はかすかな光があれば夜でもAFできるので、
私の中では定番セットですよ\(^o^)/
書込番号:18004270
1点

>てんでんこさん
こんばんはです(*'▽')
蒸気機関車が来るなんて知らなかったので、
たまたまですし、露出も最悪だったので、
たまたまですね(;^ω^)
正面で撮ろうと思ったら手前を電車が走ってきて
結局遠くに行ったところでシャッター切れました。
カラーで+1.5、白黒で+2.3位現像時に露出を上げてます。
書込番号:18004277
0点

>hotmanさん
こんばんはです(*'▽')
かなり低速走行だったと思います。。
1/4は普段使わないので、賭けでしたね('◇')ゞ
ISO1600、5.6で、ドアンダーだったのですが、
1/4切ると像が乱れるのでここが限界かなぁ。。と。
現像で露出上げて、最悪白黒にしようと思ってました(*^▽^*)
低速の魔術師hotmanさんに褒められると嬉しいですね(*'▽')
書込番号:18004283
0点

>Rocksterさん
こんばんはです(*'▽')
たまたま幸運の女神様が番狂わせを
おこしてくれた。。みたいな('◇')ゞ
夜中の電車もなかなか面白いので、
是非Rocksterさんも\(^o^)/
書込番号:18004289
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





