70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)

独自の手ブレ補正「OS(Optical Stabilizer)機構」を搭載した望遠ズームレンズ(キヤノン用/ 最短撮影距離150cm)。本体価格は59,000円

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x126.5mm 重量:610g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のオークション

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のオークション

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質に関して

2009/09/22 20:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)

クチコミ投稿数:103件

現在APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使用しています。
EF70-200mm F4L IS USMを次に考えていたのですが
このレンズが発表されたので様子見でいます。
やっぱりLレンズとは比較にならないのでしょうか?
使用用途は主に風景や花、時たまモーターショウの
おねーちゃんぐらいです。
マクロが付いていないのがちょっと残念ですが手振れ補正付きが
欲しいと思っていましたのでかなり魅かれています。
買われた方、ぜひレポートお願い致します!

書込番号:10195401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 11:34(1年以上前)

大きく、重くなったのかと思いましたが、それほどでもないようですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056640.10505011400

書込番号:10198874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/09/23 19:16(1年以上前)

このサイズですと手持ちには大きさも丁度良いサイズですので
狙っています。(腕力無いので)
ただこの間、茂木でインディ・ジャパンを撮っていた時に
やっぱり望遠側がどうしても手振れしてしまって...
(腕が無いだけかもしれませんが...)
Lレンズも魅力的なのですがやはり値段が...
Lの値段でこれと他に1本買えますからね...

書込番号:10200942

ナイスクチコミ!0


brwafe2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のオーナー70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の満足度4

2009/09/23 20:25(1年以上前)

買ってみました。レビューにも書きましたが及第点はクリアといったところです。ただ手ぶれ補正にはあまり期待されない方がいいかもしれません。

このレンズに関する当方のブログ記事です。ご参考まで。
http://brwafe2.justblog.jp/brwafe2/2009/09/sigma-70-300m-2.html

書込番号:10201311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2009/09/23 23:11(1年以上前)

brwafe2さん
貴重な情報、ありがとうございます!

...手ぶれ補正はあまり期待出来ないのですか。
ちょっと残念です。
画質的にAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROと変わらないようなら
買い換えは厳しそうですね...

書込番号:10202618

ナイスクチコミ!0


brwafe2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のオーナー70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の満足度4

2009/09/23 23:16(1年以上前)

はい。あまり安定している印象がありません。
明日の午後に少し時間が取れるので(各シャッター速度における良像率がどのくらいか)調べてみようと思います。

既にAPOの70-300をお持ちと言うことであると、画質面での大幅な向上は見込まれないので仰せの通り買い換えは厳しいかもしれません。

書込番号:10202660

ナイスクチコミ!3


brwafe2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のオーナー70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の満足度4

2009/09/24 19:05(1年以上前)

手ぶれ補正の効果について調査した結果の報告です。

良像率は私の判定なので参考程度でお願いします。被写体は遠景のビルでした。

本体にはEOS-1Dmark2を使いました(換算焦点距離は表記の1.3倍)。5Dmark2や50Dでは1Dmark2よりも画素ピッチが小さい分、ブレが目立つかもしれません。

いずれの条件も単写で合計20枚撮影しています。この中で不満のない描写が何枚あったかを考え、良像率を計算しています。

1,300mm域
印象の通りで効きが悪かったです。換算390mm≒400mmなので基準シャッター速度は1/400とします。

基準 1/400 100%
+1段 1/200 55%
+2段 1/100 0%
+3段 1/50 5%
+4段 1/25 25%

この結果は奇妙であり、誤差も考えられるので後日改めて検証する必要があります。撮影者個人とレンズの相性も考えられます。

2,135mm域
少なくとも300mm域よりは効いていました。換算175.5mm≒180mm≒200mmとして、基準は1/200とします。

基準 1/200 90%
+1段 1/100 85%
+2段 1/50 85%
+3段 1/25 90%
+4段 1/13 25%

実質3段の効果があると判断できます。

3,70mm域
しっかり効いている印象です。換算91mm≒100mmとして、基準は1/100にします。

基準 1/100 100%
+1段 1/50 ----
+2段 1/25 100%
+3段 1/13 55%
+4段 1/6 15%

+1段は不手際で撮影し忘れました。が、恐らく高い数値が出ます。結果を見ると良像率は+3段で大幅に低下しました。

ということで今回の結論は「手ぶれ補正効果はおよそ3段程度であるが、望遠側が不安定である。」でした。ただし300mm域での結果は奇妙であるので、日を改めて再度検証を行う予定です。

風などの諸条件、また個人差が大きい為あくまで傾向ということで見ていただければと思います。

書込番号:10206079

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:103件

2009/09/24 23:24(1年以上前)

brwafe2さん
貴重なお時間さいて頂いての検証ありがとうございます!
とても参考になりました!!

書込番号:10207852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/09/28 01:50(1年以上前)

brwafe2さん

詳細なレポート、どうもありがとうございます。
僕も「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」を持っているんですが自分の撮影技術が未熟なばかりに手ブレの失敗作が多いです、撮影機材に頼ってばかりもいけないんですがやはり動く被写体だと苦しいので検討中です。
今週と来週が子供の運動会なんですが今年は購入資金的に厳しいので来年まで様子見します、キヤノン純正も値落ちしているので購入時の価格差で選択したいと思います。

書込番号:10225176

ナイスクチコミ!0


brwafe2さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:12件 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)のオーナー70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)の満足度4

2009/09/28 15:20(1年以上前)

日本一速い男さん

デジタル一眼レフは画素数が多く、そして拡大してみることが容易である分、手ぶれが目立ちます。
目安は概ね(1/焦点距離)のシャッター速度と言われますが、私はこの2倍くらいでも足りない状況があるように思います(場合による)。

昨今は高感度での画質が良くなっているので、日中・屋外であってもISO800〜ISO1600としてシャッター速度を稼ぐといいと思います。
ブレには被写体ブレも存在するので、単に手ぶれがなくなればいいというわけではありません。特に相手が動く場合です。

本体に何を使われているかは分かりませんが、感度を上げてシャッター速度を稼いで下さい。望遠端であれば1/1000くらいは欲しいです。

また、カメラのホールディングはしっかり行ってください。
重いレンズの方が安定するという意見を散見し、私も経験的に同意します。
これは「重い→しっかり構える→ブレが少ない」ことと「質量が大きいほど慣性力が大きくなる為、風に影響されづらくなる」ことによると思います。

逆に考えれば軽いレンズは不安定でブレやすいのです。70-300はAPOもAPOなしもOSも軽量なので、ついうっかりホールディングが甘くなりがちです。
腕をしっかり引き締めて、左手はフードに近い側を支えてください(ズーム機構に負担がかからない程度)。それだけでブレが低減できます。

書込番号:10226662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/13 00:01(1年以上前)

brwafe2さん>

返信がかなり遅れてしまい、申し訳ありません。
本体はキヤノンのEOS 40Dです、ボディに対してレンズが軽いのでバランスが難しいです・・・KDXにAPO MACROを装着する方がまだマシです。
ただこのレンズの扱いにやっと慣れてきたのか2週続けての運動会は以前より失敗作の確率が減りました、ただ流し撮りはやっぱり難しかったですが・・・。
というのも運動会に来ていた契約カメラマンの持ち方をもちろんレンズは違いますが真似てみたんです、すると以前と比べて随分とブレなくなりました。
まずは機材云々よりも慣れて腕を磨く事が先決ですね、今年の経験から来年は望遠ズームのLレンズをレンタルしようと思いました。
ですがやっぱり手ブレ補正付の望遠ズームも欲しいのでお金が貯まった時の価格差で検討したいと思います、今の状況ですと高くてもやはりキヤノン純正レンズの方が魅力的ですが・・・。

書込番号:10301076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/10/21 00:12(1年以上前)

昨日発売の雑誌「CAPA」と「デジキャパ!」でサンプル画像を見ましたが自分の予想以上に良かったです、レポートにも手ブレ補正システムが新しいだけあって「(純正と比べて)やや分がある」と書かれておりました。
「高くても古くても純正」と決めていましたが結構、揺れてきました・・・あとは買う時の値段次第でしょうか。(汗)

書込番号:10342769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/19 11:00(1年以上前)

田舎の人間なので実物をさわるのは出張で寄ったヨドバシでした。そのとき解ったことは、このレンズはEF-S55-250 F4-5.6と似たスペックなんだということ。手ぶれ補正付きで前玉も回り、描写の評価も同じような・・・(フルサイズ対応の点が違いますが。)
質感は悪くないと思います。剛性感のある組み立てと金属マウントはプラマウントのEF-Sより信頼性の高さを感じます。
それでもEF-S55-250 F4-5.6と同じくらいの価格とまでは言わないまでも、3万円台強までは下がらないと、お得感が出てこないと思います。

書込番号:10653051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会シーズンにあわせて発売?

2009/09/05 14:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)

クチコミ投稿数:292件

純正と同じレンジに同じ明るさ、手ぶれ補正付きで出てきましたね。
しかしHSMでもなく、ピントリングも回るタイプのようで、微妙な性格の製品という印象です。

価格も純正に比べ\10,000程安い設定ですが、もう少し安くならないと訴求力が足らない感じです。

このところの売れ筋の製品(18-50,50-200,70-300)をリニューアルしようとする姿勢は買いますが、純正には無い特徴を持っていないと、ユーザーの心に響かないと思います。
例えば18-125はCANON純正に無かったので、評判を呼びました。逆にCANONが18-135を後追いで出してくる位ですので。

SIGMAにはまず100-300 F4や120-300 F2.8をOS化してリニューアルをしてきてほしいです。CANONにもNIKONにも無いジャンルのレンズとなるので、良いのでは?
また70-200は早急にOS化して、CANON、NIKONユーザーの選択肢を増やしてもらいたい。

他にも28-300、50-500、300-800のOS化を期待します。と言っても全部買うかは???ですが。(笑)
またHSMでのフルタイムマニュアル対応も広げていって欲しい。

これらが達成された時、互換レンズメーカーとして盤石の製品群の完成と言えるのではないでしょうか?

がんばれSIGMA!!!

書込番号:10103993

ナイスクチコミ!8


返信する
Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/05 15:06(1年以上前)

確かにHSMなしで5万円は高いですね。
でもSIGMAのこのシリーズは安くなるのが今までの例ですから、このレンズも3万円程度まで落ちるんじゃないでしょうか?
だとすれば、値段で勝負できるかと。
もともと写りには定評がありますし。

書込番号:10104152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/05 15:48(1年以上前)

みなさん こんにちは

 APO70-300mmではSLDレンズを3枚使用しているのに対し、この70-300mmF4-5.6DGOS
 は、70-300mmにOS付けた感じのようですね〜。
 出きればAP070-300mmにOSが付くと良かったかもと思います〜。

書込番号:10104317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 17:33(1年以上前)

最短撮影距離も長いし、HSM仕様でないと魅力がないですね?
発売時には、もっと下がっていると思います。

書込番号:10104726

ナイスクチコミ!1


ashpenさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 21:36(1年以上前)

確かに、この値段設定はあり得ないですね。
HSM付きで、3.5が妥当な線。
がっかり度 ☆☆☆☆☆

書込番号:10105896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/05 23:33(1年以上前)

3万円台なら欲しいかも。

書込番号:10106730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2009/09/07 03:15(1年以上前)

半年前に発表なら検討してましたが、EF-S55-250 ISを買ってしまったので、パスですね。

皆さん仰るようにAPO仕様で35000円ぐらいじゃないと売れないんじゃないですかね?少なくともキャノンマウントでは…。

書込番号:10113129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2009/09/07 06:05(1年以上前)

僕は同じ70−300mmのAPO MACROを持っていますが、やはりAPO MACROで手ブレ補正を付けてほしかったですね・・・残念です、この仕様なら(個人的に)高くてもキヤノン純正を買ってしまいますね。

書込番号:10113253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 11:02(1年以上前)

OS付けてHSM付けないなんて片手落ちですね。シグマらしからぬ。
250ミリでも純正のほうが圧倒的にコストパフォーマンスいいです。2万円代なら勝負できるか?

書込番号:10113954

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/07 18:52(1年以上前)

光学系も新しいもののようなので、実際の写りを見てみたいですね。
とはいえ、USM付で写りの評価が極めて高い純正が既にありますので、価格面以外でのメリットを打ち出してほしかったです。
APS-C専用にして小さくするとか。焦点距離伸ばすとか。
50/1.4の評価が高かったことで色気が出たのか、最近のシグマは真正面から攻めすぎのような気もします。

書込番号:10115712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/07 19:19(1年以上前)

レンズの構成を見ると、確かに70-300mmDGとは、SLDのレンズが置かれている
場所が違いますね〜。

新設計何でしょうが、SLD1枚でどのくらい補正できているのか、今後のサンプル
画像が楽しみですね〜!

もしかするとその為に、望遠時のマクロ機能ができないのかも・・・?

書込番号:10115844

ナイスクチコミ!0


850T-5Rさん
クチコミ投稿数:42件

2009/09/09 18:20(1年以上前)

運動会用にこれか純正(の中古)の購入を検討しています。5Dにて。

HPを見ていて気がついたのですが、手ぶれ補正性能(?)が、純正は絞り3段分に対して、
これは絞り4段分とありますね。この差って大きいのでしょうか?
マクロとかの機能を削ってでも手ぶれ補正性能を改善して、純正に対して差別化しようと
しているってことはないですかね?

書込番号:10125988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/09 18:41(1年以上前)

850T-5Rさん こんにちは

 各社独自の基準での評価ですので、統一規格での評価で無いので
 一概に言えないでしょうね〜。

 特にレンズメーカーの物は純正よりも良い所がないとセールスポ
 イントにならないですしね・・・。

 実際に発売されて、同じ人が検証して初めて比較できるという事
 でしょうから、雑誌なのでの検証や価格コムに上がるレポを
 待つのが良いのではと〜。

 問題はHSMで無いので、AF速度はUSMに比べると遅いと思われるので
 運動会という動体撮影での使用感がどうかでしょうね〜。

書込番号:10126065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/12 08:42(1年以上前)

SigmaがOSモデルを増やしてくれるのはありがたいのですが、
18-50mmや50-200mmなど、どうもニーズとずれているような・・・

APOでもなく、HSMも無し。
これなら3万台でも個人的には価値ないと思います。
APO+HSM+OS、これで3万後半くらいじゃないと第一選択は純正になるでしょうね。

書込番号:10139213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/16 18:42(1年以上前)

動いている物を撮影するなら、このサイズで十分です広角まで必要なし。ベストレンズ

書込番号:10163284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)
シグマ

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

70-300mm F4-5.6 DG OS (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング