Core i7 870 BOX
「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.93GHz)



CPU > インテル > Core i7 870 BOX
CPUをCore i5 650 → Core i7 870に変えたんですがBIOSすら立ち上がりません…
BIOSのファームウェアを確認し、CMOSクリアもしてみたんですがダメでした。
初期不良で壊れてるんですかね?Core i5 650 戻すと正常に立ち上がります
他の環境は以下のとおりです
マザーボード
GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.1.0 F12
メモリ
Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラフィックカード
RH4770-E512HD
電源
ENERMAX ELT620AWT-ECO
ストレージ
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 x2(RAID0)
SEAGATE ST3500418AS x3
LG BH10NS30
ファン
CPU付属品
OS
Windows7 64bit Home Premium
どうかアドバイスお願いいたします
書込番号:12036177
0点

CMOSクリアと変わりませんが、
コンセントから抜いて電池を抜いてみるとか、
BIOSをF5まで下げるとか・・・
書込番号:12036581
0点

CPUが壊れることってそうそうないから・・・
とりあえず電源で8Pin繋いでるかどうか
クーラー取り付けは問題無いか
俺ならこの辺から見てくかなぁ
クーラー一旦取り外したらグリス塗り直しになるけどその辺大丈夫です?
書込番号:12036585
0点

同じマザーで同じBIOSですが860では正常です。
たぶんファンの取り付けミスならBIOSは立ち上がるだろうし、電源不足かなぁ…
書込番号:12036680
0点

BIOSのアップデートが上手く行ってないんじゃない?再度やってみたら?
電源は足りてると思うよ。
書込番号:12036764
0点

販売店に持ち込み確認してもらったんですが初期不良ではなさそうです
Core i5 650もi7 870も同じファームウェアで動作可能みたいなので
BIOSの可能性は低いかもしれませんが一度戻してみます
あと電源の8Pinは繋いでありますし、付属FANのグリスもその都度塗り直しております
また色々と試して改善したらまたご報告します
書込番号:12038977
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





