P7P55D
Intel P55 Expressチップセットを搭載したLGA1156ソケット対応ATXマザーボード(スタンダードシリーズ/16ハイブリッドフェース電源回路/CrossFire X対応)。市場想定価格は19,000円前後



ASUSのHPに行ってマニュアルをみたのですが、
ケースファンのコネクタが2つしかないのですが
二つしかファンをつけることができないのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11020862
1点

liteliさんこんにちわ
ケースファンのパルスカウントを行わなければ、通常電源のペリフェラルポートに接続しますから、ファンの数が多くても取り付けは可能です。
CPUファンと違い、ケースファンの場合PWMで使用することは稀ですから、普通に使う分にはペリフェラルポートからの出力で問題ないと思います。
書込番号:11020898
1点


基本的に電源の4PINに繋げればおk!マザボの端子じゃ取り回しがめんどいですからね。
書込番号:11020950
2点

liteliさん
但し、ペリフェラルポートからだとファンの回転数を監視するソフトでも対象外になります。
つまり、監視はできないです。
書込番号:11020983
1点

フェリペラル4ピンから電源を取る方法もありますが、その場合12V固定になってしまうんで回転数は常に最高回転になります。
もし、回転数を変更したいならファンコンをつけてみては?
物によりますが普通4個はコントロールできますよ。
あとASUSのマザーは電圧制御もしてる場合があるんでその場合は二股ケーブルを使ってもファンの回転数を可変できます(マザーの出力が低いと2個回せない可能性ありです)。
書込番号:11020985
1点

P7P55D ですか。
わたしがこれまで見てきたところでは、フルATXマザーで
ファンコネクタが2個だけというのは なかったと思う。
で、Asusのマニュアルを見に行ったらしっかり4個ありました。
4個すべてBIOSがスピードモニタやってる。
書込番号:11021023
1点

みなさん詳しい説明ありがとうございます。
初めて自作するので心配で質問しました。
大変感謝しています。
ペリフェラルポートとありましたが、
どのようなものでしょうか?
初心者ですいません;;
書込番号:11021037
1点

>ペリフェラルポートとありましたが、どのようなものでしょうか?
私がアップした画像を(笑)
書込番号:11021078
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





