PM1WX16SA のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

PM1WX16SA

Atom Z510/512MBオンボードメモリー/16GBオンボードSSDなどを備えたタッチパネル4.8型光沢ワイド液晶搭載小型NetBook。直販価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.8型(インチ) CPU:Atom Z510/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows XP Home 重量:0.345kg PM1WX16SAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

PM1WX16SA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入された方教えてください

2009/10/20 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
購入を考えているのですがメーカーサイトの
取説でもわからないので教えてください。
SDHCは入れたとき出っ張るのでしょうか。
常設のストレージで使えるのでしょうか。
お願いします。

書込番号:10340232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/10/20 19:27(1年以上前)

SDHCは内部に収納されてカバーのフタが付きますので、
常設のストレージとして問題なく使用できます。

良い機種ですよこれ。
予想以上にキビキビと動作しますし、
この軽さはパソコンを持っていると言うよりも、
手帳を持ち歩いている感覚です。

ファイロファックスの6穴ノートを持ち歩くよりも、
携行する負担が少ない気がします。

書込番号:10340710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 19:50(1年以上前)

手で刺したところ

スタイラスで押し込んだところ(装着時)

更にカバーをした状態

こんな感じです。

他のトピックにありました通り、手で差し込むことは出来ず、スタイラス等で奥まで押し込んでやる必要があります。

(取り出すときは、もう1度スタイラス等で押すと飛び出します)

書込番号:10340835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/10/21 02:05(1年以上前)

VAIOからの移行組さん,ちょうしちさん
丁寧なご返答ありがとうございます。
ゆれている心を押された感じです。

また、買ってしまうんだろうな。
家族の目がこわいです。

書込番号:10343251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetoothだけ起動させたいのですが・・

2009/10/18 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:2件

遅まきながらビックカメラから購入しました。
古くはウルトラマンPCから小さいPC大好きなのですが、知識不足でいつも困っています。
さて、bluetoothの小物があるので、マウス、ヘッドホン、PalmTXと接続設定して
快適になりつあります。予定表はPalmDesktopを使う事にしました。

そこでバッテリー駆動時間も考えて、無線LANだけをOFFにしてbluetoothをONに
したいのですが、RFスイッチをおすとどちらも同時のON OFFしかできなくて困っています。

bluetoohだけONにする方法は無いのでしょうか?
方法あれば教えて頂けると助かります。

書込番号:10330958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/19 00:08(1年以上前)

Bluetoothスタックの設計にもよりますが、画面右下のインジケータ部にBluetoothアイコンが表示されているようであれば、それを右クリックして Bluetoothの ON/OFF切り替えが出来るものもあるようです。
本機の場合は Bluetoothスタックが IVTの BlueSoleilを使っているように見られますので、それのマニュアルを確認するのが一番手っ取り早いかと?。

●BlueSoleil for Windows
http://www.ivtcorporation.com/products/bluesuit.php

書込番号:10332223

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/19 05:33(1年以上前)

方法はないようです。
どうもmbook、PMは無線LANとBTのコンボカードを内部的にはSDIOで接続しているようで。
無線LANとBTがどうしてもセットになってしまいます。
かろうじてBTスタックで、BTだけならオフにソフト的にはできますが。
電気的にオフになっているのかどうかすらも分かりません。

無線LANとBTを個別に扱えるとホントに助かるんですが。

書込番号:10332901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 21:48(1年以上前)

はむさんど、さん yjtkさん

ありがとうございます。やはり出来ないようですね。
bluetoothはオフにはできますが、逆にbluetoothオン状態で無線LAN無効に
すると、bluetoothが使えなくなるようで、どうしようもありませんでした。

残念です。

書込番号:10336159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メイン機とのアウトルックの同期の仕方

2009/10/17 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:8件

アウトルック2003をインストールしました。
スケジュール管理用にPM購入しました。
(クリエ的な使用目的)

バックアップを兼ねて、メインのノートパソコン(XP:レノボ)と
どのようにすればアウトルック2003同士を同期できるのでしょうか?

アキュシンクというソフトが販売されているようですが、
他に何か方法がありますでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。


書込番号:10326041

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 00:06(1年以上前)

Live SyncというフリーソフトがMicrosoftから公開されています。
別のPCの特定のフォルダ同士の内容を同期させるもので、変更されたファイルをP2PでPC間で送信されます。
自分の使い方に合っているかは自分で確かめて使うかどうか決めましょう。

書込番号:10326231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 02:09(1年以上前)

2003同士なら同期できるようですよ。

http://support.microsoft.com/kb/882252/ja​

書込番号:10326827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 20:46(1年以上前)

きこりさん、murasamekun さん
アドバイスありがとうございます。

メイン:会社のPC・会社のネットワーク接続でセキュリティ厳重
PM機:個人使用・イーモバイル


上記によりLive Syncは難しいと思われましたので、pstファイルを作成してUSBを通して予定表をコピー、インポートしました。

毎回USB使うと面倒なので、アキュシンクというソフトを買おうかと悩んでいます。ただ、これも会社のPCにインストールできるかわかりませんが

書込番号:10330620

ナイスクチコミ!0


鳥の羽さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 00:58(1年以上前)

アキュシンクはSDカード(USBスティックでもOK)を使っている母艦PCに刺しっぱなしにしておくと、Outlookを操作する都度SDカード上に同期データを作ってくれます。出かけるときには、SDカードを持ち出せば子機での同期は出先でできるので、急いでいるときに便利でした。Outlookのバックアップとしても使えるので、母艦のクラッシュのときに役立ったこともありました。

アキュシンクはよくできたソフトだと思いますが、いくら簡単なものでもユーザーが同期の考え方を十分理解していないと、余分な複製データができたり、同期に時間がかかったり、同期ソフトはどれを使うにしても、通常のソフトに比べて、癖があります。もし、同期ソフトの使用が初めてでしたら、まずは、体験版などを使ってみて自分の環境あるいは性格に合っているかを確認されることをお勧めします。その後、アキュシンクが必要であれば少しコメントされると、ヤフオクに出てくるように思います。

私は、データの保管方法などの簡便さを考え、Outlook+アキュシンクの使用は止め、現在は、Googleカレンダー+Plaxo+GmailとWeb上にデータ自体をすべておく形で利用しています。

書込番号:10332505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/19 23:54(1年以上前)

鳥の羽さん

アドバイスありがとうございます

早速アキュシンクの試用版をダウンロードしました。
使い方は、アウトルックの予定表と仕事だけを同期したいので、データ量は少ないと思います。

WEB経由でデータ保存が理想ですが、データを取りに行くときに
ネット環境がある必要があるのでUSB経由で同期をしたいと思います。

現在、io-dataのシンクウイッズを使っています。
これも会社のネットワークサーバーのデータを、自分のPCのデスクトップフォルダと同期をしています。

書込番号:10337310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PM1WX16SAにOutlook2007をインストール

2009/10/16 02:15(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:13件

予定表がほしいわけです。いままでは自宅のPCとPDEをWindowsMobileデバイスセンターを介在して同期して使用しておりましたが、今回購入にしたらOutlookが入っていないので予定表の同期ができません。そこでOutlook2007をインストールをインストールしたらうまく
行くでしょうか。

書込番号:10316507

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/16 09:40(1年以上前)

メモリが少ないから、2003の方がオススメです。

書込番号:10317097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/17 23:45(1年以上前)

アウトルック2003であればスムーズに動きました!

書込番号:10326062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/18 06:44(1年以上前)

burmさん、ティーポットさん、ありがとうございます。2003のインストールしたいと思いヨドバシに買いにいったら、(GoogleCalendarSync)がフリーソフトで同期ができると聞きいくつかのインストール方法を見ましたが、うまくインストールもできず、当然同期もだめです。PCの知識に乏しい小生ですので、わかりやすい方法を再度教えてください。よろしく。

書込番号:10327207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

少ない空き容量、どのようにお使いですか?

2009/10/15 07:26(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:15件

DS Liteと大きさ比較

SHシリーズ、iPAQ 2490b、携帯との大きさ比較

セットアップ終了時の空き容量

ここの掲示板で初めてこの機種の存在を知り、
ようやく私の欲しかった本当に持ち運びが可能なPCが手ごろな価格で発売されたと思い、
先月思わず購入ボタンをクリックしてしまいました。

SHシリーズと比べてもかなり小さく、DS Liteよりは一回り大きいという感じです。

ここでUSBから充電できるとの情報もいただき、早速追加で注文させていただきました。

今週火曜日に到着して、セットアップを実施。
といっても、まだ何も新たにファイルを追加するようなことは実施しておりません。

無線LANの設定に手間取り(部屋にあるAirStationはあっさり認識したのですが、PHS300がうまくいかず。 原因はPHS300の設定というか、普段持ち歩いているiPAQが認識可能なPHS300の設定が見つからないためだったのですが...)、昨日ようやく一段落。


そこで、SSDの空き容量を確認したところ、11.4GB中、残り5.87GB。

Eee PCデビューの頃から疑問に思っていたのですが、これではWindows Updateあてているだけでも空き容量なくなってしまうんじゃないかなと。

外出先でWeb閲覧とメール、自宅のPCにVNCで接続、そしてWebからJavaが必要な囲碁ネット対局ができればいいのですが、メールは普段使っているソフト(Beckey2)を入れるときつそうなので、Webから使用した方がよさそうですね。

そこで、皆さんはどのようにお使いになられているのか、お教えいただけないでしょうか?
  空き容量を増やすための工夫
  こういうソフトを入れてみました
みたいな情報を参考にさせてください。


あと、購入時に液晶ディスプレイに貼ってある保護シートは、剥がして使うものですよね(汗)
右側のはがす所が無ければそのまま使いたいのに(といいながらまだ剥がしてません)


初代Dynabook、初代Libretto、HiNote/Hi Note Ultra、Let's Note R2、VAIO U101、工人舎 SHシリーズ、SAシリーズと小さいPCは色々使いましたが、本当に気軽に持ち運び可能なPCが手ごろな価格でようやく出てきたって感じです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:10312201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/17 16:21(1年以上前)

空き容量を増やすためにディスクの圧縮をしてしまうと場合によってはそのまま DtoDのリカバリが聞かなくなる可能性もあるので、逆に「自分が必要のないソフトウェアを片っ端から削除する」&「Windowsの標準機能も可能な限り必要のないものは正規の方法で削除して使用する」事が先決でしょうね。

それでも容量が足りないのであれば大容量の mircoSDカードなり、ポータブル HDDでも持ち歩くのが簡単ではないでしょうかね?。

もともと Note PCの代わりになる製品ではないですし、開発は海外メーカーなので、日本国内の事情に合わせて設計されているわけでもないですから、あとはユーザー側での努力で快適な環境を手に入れるしかないでしょう。Windows XPフル環境のモバイルを考えているのであれば、他の製品でも選択肢はあると思います。

書込番号:10323460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。

覚悟はしていたつもりですが、いざ手にしてみるとどうしようかと思ってしまいました。

とりあえず、、バックアップ取ってから少しずつ使いやすいようにしていこうと思います。

書込番号:10328459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアプレーヤーが実行できません。

2009/10/13 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:29件

MPGファイルを実行しようとすると「ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか、コンピュータに設定されているインターネットセキュリティの設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてからもう一度実行してみて下さい。」のメッセージが出ます。指示の通りしましたが依然として再生できません。またメディアプレーヤーのバージョンを9から最新の11に上げてみましたが同じ状態です。現在はバージョン9に戻してあります。

なお、Qick Time Player、iTunesとも正常に作動します。どなたかご教示をお願いいたします。

書込番号:10302369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/10/13 11:28(1年以上前)

ffdshowをインストールしてください。
動画ファイルの再生にはMedia Player Classic Homecinemaというソフトを使うと特別なプログラムをインストールする必要が無いし、動作が軽いから楽ですよ。

書込番号:10302601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/13 21:12(1年以上前)

早速やってみました。ただ今、快調に動いております。感謝感謝であります。ありがとうございました。

書込番号:10304910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM1WX16SA
工人舎

PM1WX16SA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

PM1WX16SAをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング