
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年10月13日 21:12 |
![]() |
5 | 3 | 2009年10月8日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月4日 21:28 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月4日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月13日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MPGファイルを実行しようとすると「ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で作成されているか、コンピュータに設定されているインターネットセキュリティの設定が高すぎます。ブラウザのセキュリティ設定を低くしてからもう一度実行してみて下さい。」のメッセージが出ます。指示の通りしましたが依然として再生できません。またメディアプレーヤーのバージョンを9から最新の11に上げてみましたが同じ状態です。現在はバージョン9に戻してあります。
なお、Qick Time Player、iTunesとも正常に作動します。どなたかご教示をお願いいたします。
1点

ffdshowをインストールしてください。
動画ファイルの再生にはMedia Player Classic Homecinemaというソフトを使うと特別なプログラムをインストールする必要が無いし、動作が軽いから楽ですよ。
書込番号:10302601
1点

早速やってみました。ただ今、快調に動いております。感謝感謝であります。ありがとうございました。
書込番号:10304910
0点




かなり厳しいですね。
メモリーが少ないせいか、動画再生支援DxVAを入れるとハングします。
DxVAなしなら再生することは可能ですが色々問題ありです。
DxVAでハングすること以外は、Z5*0系のAtom全般の問題ですが。
youtubeはSDでもフルスクリーンにすると、拡大した際にジャギーが出てぎざぎざしますし。
カクついてコマ落ちもします。
DivXとかWMVも640*480の再生が結構辛いです。
動画の再生支援がドライバー的におかしいです。
PowerDVDだと、DxVAなしでもDVDはジャギーで見れた物じゃないです。
MPCHなら一応DVDは見られます(ジャギーも出ません)。
H.264は、DxVAなしでも720PならPowerDVDで再生できます(Z520のmbookの方ですが)。
他のZ530のPCでは、DxVAがあれば1080iでもH.264が再生できるんですが。
Z系Atomが使っているGMA500のXPのドライバーの出来がただでさえ悪い上に、mbook、SAはDxVAを使おうとするとハングするというおまけまでついている状態なので、結構きついです。
一応PowerDVDのDxVAなしで、H.264であればかろうじてまともに再生できます。
720pまでですが。他のフォーマットはかなり厳しいですね。
書込番号:10274100
1点

yjtkさん
ありがとうございます。
やはりそうですか。残念です。
ネットブックは、HP1000、EeePC、Lenovoを使いましたが、
そこそこ動画を見れたので、少し期待したのですが、
スペックが低いので、そういう結果なのですね。
書込番号:10276230
1点

本来のスペックはけして低くありません。
H.264の1920*1080iやWMVの1920*1080pを再生するスペックを持っていますが。
intelのドライバーのできが破滅的に悪く。
加えて、mbook、PMではメモリーが512MBしかないのがさらにネックになってしまっています(ハングするので)。
書込番号:10276803
2点



本日購入しセットアップしました。
タッチパネルの補正で、不具合があった方、おられますか。
補正をエスケープキーで中断してやり直したところ、
画面左側の反応がなくなりました。
補正でタッチパネルが使い物にならなくなるなんてこと、あるんでしょうか。
リカバリしても開梱当初の状態にはなりませんでした。
これも初期不良で考えて良いものか、悩みます。
初期状態では動いていたので。
販売店に相談の予定です。
0点

結果を先にしますと、初期不良の扱いで交換となりました。
今日。
出来る限りのことは試しましたが観念して販売店へ。
事前に経緯を電話して内容を説明しましたが、
とにかく持ってきて欲しいとのこと。
担当していただいた店員さんが色々と試した結果、
どうあっても反応しないということで交換となりました。
在庫が無いため三週間ほど待ちますが、
配送もしてくれるということで対応に感謝です。
ハード的な問題なのかソフトの不具合なのかは分かりませんでした。
参考になりませんで、すいません。
書込番号:10259762
0点



WindowsXPということで、USBタイプのワンセグチューナーで問題なく録画・再生ができるのであれば、購入を考えたいです。深夜の番組を録画して、通勤中に見るのをメインで運用したいと思います。
もちろん、AtomZ520や530、メモリ1GBの方が嬉しいのですが、上記運用が可能であれば十分だと思ってます。
PMでも、あるいは、mBookのZ510版でも、USBワンセグチューナを使っておられる方はいらっしゃらないでしょうか。
それとも、そこまでのパワーはないのでしょうか。Z510には・・・。
0点

>それとも、そこまでのパワーはないのでしょうか。Z510には・・・。
パワー的には問題ないと思いますが、気になるのはメモリですね。
デフォルトでどのくらい消費しているかはユーザーじゃないので分からないですが、現時点でギリギリだと厳しいかも?
書込番号:10214768
2点

ありがとうございます。メモリ不足の可能性は想定外でした。
(実は、私の据え置きPCはVAIO RX65で、Pen4 2GHz, 512MBで今までWinXPで使えてきていたので・・・)
でも、そもそもでもう一つ判ってしまいました。
不勉強でまことに申し訳ありませんが、USBワンセグ録画って、録画した番組の再生であっても、著作権の問題から、USBチューナを挿しておかなければならないんですね。それではあまりにも不細工になってしまいます。
ワンセグ録画を運用するには、ワンセグチューナが内蔵された次期機種を待たないといけませんね・・・。
書込番号:10217322
0点

購入後ちょっとだけ使った状態でCドライブの空きを見ると5.98GBと表示されてます。
フツーにアプリなんかを入れていくと...残りは結構厳しいですね。
あとはMicroSDをうまく使ってなんとかなるかもしれません。
USBワンセグについてはよくわかりませんので回答できません。ごめんなさい。
書込番号:10257648
0点

>深夜の番組を録画して、通勤中に見るのをメインで運用したいと思います。
メインがそれで有ればこれでもいいような。
差額でお安いPCも買えるかも。
http://kakaku.com/item/K0000047533/?cid=shop_g_1_kaden
書込番号:10257733
0点




Docomoの端末はL-02Aという事でしょうか?機種名を具体的に書いたほうがいいですよ。
USBインターフェースはありますし、端末の対応OSから考えれば動くと考えるのが順当です。
しかし、実際に発売されて動作確認がされるまで100%大丈夫とはいえません。
ちなみにminiUSB端子に変換ケーブルを介して接続する形になります。
miniUSB端子は、通常のUSB端子と比べると小さい分強度は低いです。使用時に無理な力がかからないように注意してください。
書込番号:10146493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
