PM1WX16SA のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

PM1WX16SA

Atom Z510/512MBオンボードメモリー/16GBオンボードSSDなどを備えたタッチパネル4.8型光沢ワイド液晶搭載小型NetBook。直販価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.8型(インチ) CPU:Atom Z510/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows XP Home 重量:0.345kg PM1WX16SAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

PM1WX16SA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします。
同じ様なご経験の方おられますでしょうか。
実は、2度目です。

PMのXPアップデートをして、再起動、別の用件でほったらかしていたら、
画面が真っ暗電源の緑ランプが点滅状態。
電源釦を押しても何の反応も無く、長押ししても同じく反応なし。
良くわからないので、電源を抜いて、バッテリーを外し、再度、付け直し。
充電の状態にもならず、電源釦を押しても、全く電源が入らない状態です。

サスペンド状態や休止状態などの書込みも読みましたが、なんか状況が違うようです。

ちなみに、
一度目は、訳がわからないので販売店修理センターへ持っていったら、現物交換してくれました。今回、2度目なので、修理に出す前に、何か方法はないかと、コメント載せさせてもらいました。

どなたか、よろしくお願い致します。

書込番号:10504105

ナイスクチコミ!0


返信する
Nebbiaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/29 19:44(1年以上前)

あんどろめ太郎さん、初めまして。
私はOEM元のUMID社のM1を使用してますが、先日同じような状況になり、充電されなくなってしまいました。
ACケーブルを繋げれば起動するが、充電されない状況になり、OS上でもバッテリー情報が無い。
バッテリーを交換した所、全く問題無く充電出来ました。
恐らく、バッテリーが完全放電してしまったような状況かと推察したのですが、9月に購入したものが、わずか2ヶ月でそんな状況になってしまった事に驚きました。

書込番号:10553124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者ですが・・教えてください

2009/10/26 14:07(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:1件

通勤電車でDVD鑑賞用に購入を考えています。
DAEMON Toolsをインストールして、USBの中にDVDを入れて観たいのですが、
この機種でこのような使い方はできるのでしょうか?
電車の中なので、なるべく小さくて軽い物、ネットにも繋がる物がいいと思っています。
ご存知の方、教えてください!

書込番号:10370747

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/26 15:57(1年以上前)

できると言えばできますが。

1.本体にはmini BのUSBポートしかない。
PMの場合、mini B→USB Aのメスケーブルが付属するので、そこにUSBメモリーを挿さないといけない。
2.Z系のAtomを搭載したPC全般にいえることですが、グラフィックのGMA500のドライバーの出来が悪い。PowerDVDでDVD-VIDEOを再生しようとすると、フルスクリーンにするとジグザグのガクガクのジャギーになります。動きもカクカクします。
PowerDVDと相性が悪いです。
さらに、本来であれば動画のデコード支援がついていてH.264の1080iまで再生できるんですが。デコード支援=DxVAを有効にすると、かなり高い確率でハングアップします。
MPCHでDxVAなしで再生する分には一応ジャギーも出ませんし、スムーズに再生はします。
一応再生できない訳じゃないですが、操作性とかDVDの再生に関してはMPCHはいまいちな気がします。音声付きの倍速再生もできませんし(できないことはないですが、PowerDVDみたいにまともな音声にならない)。
3.フリーソフトのVLCではすべて(DVD-VIDEO、DivX、H.264)の再生がジャギーだらけでカクカクする。事実上使えない。

XP用のビデオドライバーはかなりおざなりに開発されているので結構苦労します。

書込番号:10371093

ナイスクチコミ!2


Iichi2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 23:57(1年以上前)

Windows XP以下のOSにはMPEG2(DVD)再生用コーデックが搭載されておらず、Windows Media PlayerにてDVDを再生するためにはGOM PLAYERなどのDVD再生ソフトが必要になります(再生ソフトに再生用コーデックが含まれる)。Windows VistaにはMPEG2(DVD)再生用コーデックが搭載されているため、Windows Media PlayerさえあればDVDを再生できすが、Windows XP機であるPMでDVDを見る為にはなるべく軽いDVD再生ソフトをインストールする必要があります。GOM PlayerはFree Softですし、PMでも問題なく再生していますよ。ただし、市販ソフトをコピーするのでしたらプロテクトがかかっていますので、やはりFree SoftのDVD43を起動しておく必要があります。あくまで自己責任で。

書込番号:10471591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

USBポート周辺の磁気化に気付きましたが?

2009/10/25 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 been8823さん
クチコミ投稿数:3件

13日に購入しましたが、急にUSBポート周辺の磁気化に気付きました。
ポート周辺1cm四方位で、USBコネクタをポートに近付けると本体に引き付けられる強さです。
電源OF、バッテリーを外した状態でも同じです。
購入当初は気付かなかったので、最近磁気化したのかは不明です。
今迄電源OF時でも付属の変換ケーブルを取り付けたままの状態が多かったので気付きませんでした。

サポートに電話したのですが、マグネットは入っていないとの事。
サポート側の本体も同じで「原因不明なので対応はしない」との回答です。

皆さんも同じですか?
ヘビーユーザーの方で磁力による影響は出ていませんか?
どの様な情報でも良いです、お願いいたします。

書込番号:10367762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 22:41(1年以上前)

私はMSIのPCも使用してます貴方の言われてる箇所〔左右)、金属が必要以上にくっついて来ます。
近くにスピーカが付けてあるのかも?

なにもPCの使用には関係はしてません。

スピーカー等何処についてるのか分かりませんが使用上問題無ければ気にしなくてもいいではないのでしょうか。

何処かに磁石は使われてると思います。

問題なく使用できています。

書込番号:10368074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/25 22:46(1年以上前)

ご愁傷様です。
ただ今のPC、パーツが帯磁しても影響のあるようなものがないような気もしますが、HDDくらいのものですかね?
それも磁気シールドしてあると思うし・・・。

書込番号:10368108

ナイスクチコミ!0


スレ主 been8823さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/26 02:31(1年以上前)

murasamekunさん、USBポート以外を確認した所、液晶左横に在る「スピーカー孔」の左下。
液晶右上に在る「webカメラ」の右下。
この2ヶ所に強い磁力が発生している。
本体を閉じた時、カメラ側磁気部が接する同位置にUSBポートが在る。
更に、スピーカー側磁気部が接するキーボード側同位置も磁気帯び。

当初USBポートの磁力は発生していない感じ(USBコネクタを抜き差ししていても磁力を感じなかった)
因って、液晶側とキーボー側の対面する同位置にそれぞれ磁力発生していると言う事は、帯磁し始めたのではないかと思われますが購入された方で情報有りましたらお願い致します。


hotmanさん、ストレージは「HDD」では無く「SSD」なのでコストの関係で磁気シールドは無いのかもですね。

書込番号:10369313

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/26 03:15(1年以上前)

mbookの分解写真を見れば分かりますが、その辺に超強力磁石が内蔵されています。
液晶を閉じたときに、パタンと閉じて保持するために。

ものすごく強力なので、USBケーブルくらいならPCを垂直にしても張り付いたままでいます。
あるBBSではサイフの近くに置いていてクレジットカードが読めなくなったという話も出ていました。真偽は分かりませんが、信じる気になるくらい超強力な磁石です。

書込番号:10369373

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/26 07:34(1年以上前)

http://d.hatena.ne.jp/bururutoth/20090801/1249137545
http://d.hatena.ne.jp/bururutoth/20090731/1249048704

この辺に分解された方のblogがありますが、工人舎のサポートは正直ひどいですね。

書込番号:10369618

ナイスクチコミ!0


スレ主 been8823さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/27 00:16(1年以上前)

yjtkさん、情報有難うございます。
磁力に注意して使用するしかないですね、工人舎サポートに不信感です。

強力な磁力で不具合が出た方はいませんか?

書込番号:10373977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入された方教えてください

2009/10/20 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
購入を考えているのですがメーカーサイトの
取説でもわからないので教えてください。
SDHCは入れたとき出っ張るのでしょうか。
常設のストレージで使えるのでしょうか。
お願いします。

書込番号:10340232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/10/20 19:27(1年以上前)

SDHCは内部に収納されてカバーのフタが付きますので、
常設のストレージとして問題なく使用できます。

良い機種ですよこれ。
予想以上にキビキビと動作しますし、
この軽さはパソコンを持っていると言うよりも、
手帳を持ち歩いている感覚です。

ファイロファックスの6穴ノートを持ち歩くよりも、
携行する負担が少ない気がします。

書込番号:10340710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 19:50(1年以上前)

手で刺したところ

スタイラスで押し込んだところ(装着時)

更にカバーをした状態

こんな感じです。

他のトピックにありました通り、手で差し込むことは出来ず、スタイラス等で奥まで押し込んでやる必要があります。

(取り出すときは、もう1度スタイラス等で押すと飛び出します)

書込番号:10340835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/10/21 02:05(1年以上前)

VAIOからの移行組さん,ちょうしちさん
丁寧なご返答ありがとうございます。
ゆれている心を押された感じです。

また、買ってしまうんだろうな。
家族の目がこわいです。

書込番号:10343251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetoothだけ起動させたいのですが・・

2009/10/18 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:2件

遅まきながらビックカメラから購入しました。
古くはウルトラマンPCから小さいPC大好きなのですが、知識不足でいつも困っています。
さて、bluetoothの小物があるので、マウス、ヘッドホン、PalmTXと接続設定して
快適になりつあります。予定表はPalmDesktopを使う事にしました。

そこでバッテリー駆動時間も考えて、無線LANだけをOFFにしてbluetoothをONに
したいのですが、RFスイッチをおすとどちらも同時のON OFFしかできなくて困っています。

bluetoohだけONにする方法は無いのでしょうか?
方法あれば教えて頂けると助かります。

書込番号:10330958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/19 00:08(1年以上前)

Bluetoothスタックの設計にもよりますが、画面右下のインジケータ部にBluetoothアイコンが表示されているようであれば、それを右クリックして Bluetoothの ON/OFF切り替えが出来るものもあるようです。
本機の場合は Bluetoothスタックが IVTの BlueSoleilを使っているように見られますので、それのマニュアルを確認するのが一番手っ取り早いかと?。

●BlueSoleil for Windows
http://www.ivtcorporation.com/products/bluesuit.php

書込番号:10332223

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/10/19 05:33(1年以上前)

方法はないようです。
どうもmbook、PMは無線LANとBTのコンボカードを内部的にはSDIOで接続しているようで。
無線LANとBTがどうしてもセットになってしまいます。
かろうじてBTスタックで、BTだけならオフにソフト的にはできますが。
電気的にオフになっているのかどうかすらも分かりません。

無線LANとBTを個別に扱えるとホントに助かるんですが。

書込番号:10332901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 21:48(1年以上前)

はむさんど、さん yjtkさん

ありがとうございます。やはり出来ないようですね。
bluetoothはオフにはできますが、逆にbluetoothオン状態で無線LAN無効に
すると、bluetoothが使えなくなるようで、どうしようもありませんでした。

残念です。

書込番号:10336159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メイン機とのアウトルックの同期の仕方

2009/10/17 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:8件

アウトルック2003をインストールしました。
スケジュール管理用にPM購入しました。
(クリエ的な使用目的)

バックアップを兼ねて、メインのノートパソコン(XP:レノボ)と
どのようにすればアウトルック2003同士を同期できるのでしょうか?

アキュシンクというソフトが販売されているようですが、
他に何か方法がありますでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。


書込番号:10326041

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/18 00:06(1年以上前)

Live SyncというフリーソフトがMicrosoftから公開されています。
別のPCの特定のフォルダ同士の内容を同期させるもので、変更されたファイルをP2PでPC間で送信されます。
自分の使い方に合っているかは自分で確かめて使うかどうか決めましょう。

書込番号:10326231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 02:09(1年以上前)

2003同士なら同期できるようですよ。

http://support.microsoft.com/kb/882252/ja​

書込番号:10326827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 20:46(1年以上前)

きこりさん、murasamekun さん
アドバイスありがとうございます。

メイン:会社のPC・会社のネットワーク接続でセキュリティ厳重
PM機:個人使用・イーモバイル


上記によりLive Syncは難しいと思われましたので、pstファイルを作成してUSBを通して予定表をコピー、インポートしました。

毎回USB使うと面倒なので、アキュシンクというソフトを買おうかと悩んでいます。ただ、これも会社のPCにインストールできるかわかりませんが

書込番号:10330620

ナイスクチコミ!0


鳥の羽さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 00:58(1年以上前)

アキュシンクはSDカード(USBスティックでもOK)を使っている母艦PCに刺しっぱなしにしておくと、Outlookを操作する都度SDカード上に同期データを作ってくれます。出かけるときには、SDカードを持ち出せば子機での同期は出先でできるので、急いでいるときに便利でした。Outlookのバックアップとしても使えるので、母艦のクラッシュのときに役立ったこともありました。

アキュシンクはよくできたソフトだと思いますが、いくら簡単なものでもユーザーが同期の考え方を十分理解していないと、余分な複製データができたり、同期に時間がかかったり、同期ソフトはどれを使うにしても、通常のソフトに比べて、癖があります。もし、同期ソフトの使用が初めてでしたら、まずは、体験版などを使ってみて自分の環境あるいは性格に合っているかを確認されることをお勧めします。その後、アキュシンクが必要であれば少しコメントされると、ヤフオクに出てくるように思います。

私は、データの保管方法などの簡便さを考え、Outlook+アキュシンクの使用は止め、現在は、Googleカレンダー+Plaxo+GmailとWeb上にデータ自体をすべておく形で利用しています。

書込番号:10332505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/19 23:54(1年以上前)

鳥の羽さん

アドバイスありがとうございます

早速アキュシンクの試用版をダウンロードしました。
使い方は、アウトルックの予定表と仕事だけを同期したいので、データ量は少ないと思います。

WEB経由でデータ保存が理想ですが、データを取りに行くときに
ネット環境がある必要があるのでUSB経由で同期をしたいと思います。

現在、io-dataのシンクウイッズを使っています。
これも会社のネットワークサーバーのデータを、自分のPCのデスクトップフォルダと同期をしています。

書込番号:10337310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM1WX16SA
工人舎

PM1WX16SA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

PM1WX16SAをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング