
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2015年6月28日 22:29 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月10日 15:39 |
![]() |
3 | 7 | 2011年4月12日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月16日 19:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月1日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月1日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、ヤフオクにて本機(バッテリーなし)を購入。
バッテリーは、GmarketにてMBOOK M1用のものを購入しました。
バッテリーを本体に装着し、ACアダプタを差し込んで充電を始めたのですが、なぜか26〜27%以上充電できないという現象が起こりました。なお、充電中の赤ランプはちゃんと点灯しています。
OSがご認識していることも考え、リカバリしてみたのですが、今度はバッテリー自体を認識していない(?)状態になりました。バッテリーを装着してAC電源を差し込んでも、まったく充電が始まりません。。。赤ランプは1分間くらい点灯し、消えてしまいます。コントロールパネル>電源オプションでは常に0%となっています。
AC電源をさせば使えますが、バッテリー状態での使用ができません。
どなたか同じ症状を体験された方、何かアドバイスをいただける方がおられましたら、ぜひご教示くださいませ。
2点

買ったバッテリーは純正ですか?
純正でなければすぐに純正バッテリーを購入してください。
書込番号:11314700
0点

> Let'snote大好き
ご教示ありがとうございます。
購入したのは、PMと同型のMBOOK M1用のバッテリーです。Gmarketにて、「【純正品】 UMID MBOOK M1 専用バッテリー/リチウムイオン(Li-ion)バッテリー/M1 - 434KWA/M1 - 114KWA /M1 - 334KWA」と表記されていました。PM専用のものより安く、PMでも使えるとのことだったので、こちらを購入しました。
やはり純正のPM用バッテリーを購入するしかないでしょうか。。。
書込番号:11314735
1点

すみません。
上の書き込みで、敬称をつけ忘れました。
Let'snote大好きさん、大変失礼いたしました。
書込番号:11314743
0点

使えるとの確証はありましたか?
ネットで使っている方のレビューを見てみたりしてみてください。
わざわざ後から敬称つけてくださりありがとうございます。
書込番号:11314778
0点

> Let'snote大好きさん
ご教示ありがとうございます。
バッテリーを購入したサイト(Gmarket)の商品レビューで、工人舎PMでも問題なく使えたという旨の書き込みが数件ありました。このサイト以外では、このバッテリーとPMの関係についての記述は見当たりませんでした。。。
書込番号:11314806
0点

mbookの持病です。
たまにそういう症状を聞きます。
概ね不良で交換して対応してもらっているようですが。
それ以外のmbookの持病としては。
僕のmbookもACから充電できなくなりました。
というか、AC駆動すらできません。
これもよく聞きます。残念なことに。
最初はACを挿す角度によって充電できたりできなかったりだったのが、今では角度を都合をつけて、タスクトレイに充電マークが出る状態を維持しても全く充電できません。
ただ、USB-TTA20pケーブル(COWONのs9用のUSBケーブル)を使ってUSBからなら充電できるので(ただし、mbook自体はスタンバイか休止状態でないと充電できない)、何とか使っています。
これはmbookの持病みたいで他のBBSだと結構出てきます。
本体を修理しないことにはいかんともしがたいのと、したところで再発の可能性大というのが。
それと韓国に修理に自力で出さないといけませんし。なかなかやっかいな上に、USBからなら充電できるので半端に使える分修理に出す踏ん切りがつきにくいのも。
USBから充電すれば使えるのが幸か不幸か。
とりあえず、ACで駆動できるとなるとUSB-TTAケーブルでも駄目かもしれません。
そうなると修理に出さないといけないかも。PMなら工人舎だと思いますが。
保証期間が残っていないと辛いかも。見積もりだけでも5000円位とられるという噂ですし。
書込番号:11314850
0点

>yjtkさん
ご教示ありがとうございます。
>最初はACを挿す角度によって充電できたりできなかったりだったのが、今では角度を都合をつけて、タスクトレイに充電マークが出る状態を維持しても全く充電できません。
私のPMも、この状態のようで、ACの確度によって充電ランプの点灯時間が違うようです。いずれにしても、バッテリーの充電はできませんが。
>USB-TTA20pケーブル(COWONのs9用のUSBケーブル)を使ってUSBからなら充電できるので(ただし、mbook自体はスタンバイか休止状態でないと充電できない)、何とか使っています。
私のPMはCOWONのs9用のUSBケーブルを使っても充電できませんでした。
初めて使ったときは、赤ランプが点滅していましたが、その後はまったく反応なしです。
>保証期間が残っていないと辛いかも。見積もりだけでも5000円位とられるという噂ですし。
サポートによると、診断料8,000円で、修理なら高確率で基盤を総交換になるので、40,000円以上になる場合があるらしいです。
新規購入したほうがお得な気がしますね。。。。。
ひとまず、バッテリージェンダーを新規購入し、ACから直接(PCを介さずに)充電する方法を試みてみます。
書込番号:11316547
0点

TTA USBケーブルはランプは光りません。
windows上で電池の残量を見るしか調べようがありません。
増えていれば充電、減っていれば充電されていないというはかり方しかできません。
ただ、AC駆動できるようならバッテリーの不良という線もあるかも。
書込番号:11316617
0点

>yjtkさん
ご教示ありがとうございます。
さっそく、COWONのs9用のUSBケーブルで充電してみました。
しばらく放置したところ、PM本体の裏側が熱を持ち始めましたが、バッテリーは冷たいままです。これはバッテリーまで電気が流れていないと考えるべきでしょうか?もちろんwindows上では0%のままです。。。
なお、今回は1時間足らずしか接続していませんが、前回同じ方法で半日充電した際も、同じような症状でした。やはりバッテリーが不良な線を疑うべきでしょうか?
書込番号:11316752
1点

それだとバッテリーの不良かもしれませんね。
とりあえず、どこかの大きな販売店に行って、展示品の電池は外されていますが(どこかに避けてあるようなら、出して貰って)。
事情をある程度話してバッテリーに充電できるか確認させて貰えるといいんですけど。
バッテリーの不良の可能性もありますが、出品者がそれだとあえてバッテリーを外して出品したのは充電できないせいではないか?という疑いも捨てきれなかったり?
USB充電は非常にゆっくりとした充電なので、僕のところでも本体の底部がほんのり暖かくなる程度です。
でもWindows上で0%なら充電できていないものと思います。
僕の場合1時間あたり9%程度の充電は出来ていますので。
書込番号:11317554
0点

>yjtkさん
近所のJosinで、展示品のバッテリーで実験させていただきました。
お忙しいなかご対応くださったJohinの店員さんにも感謝申し上げます。
実験1:展示品のバッテリーを私のPMに装着したところ、バッテリー駆動できました。
実験2:展示品のバッテリーを私のPMに装着し、充電を試みたところ、充電できませんでした(10分ほど放置しましたが、%表示が変わりませんでした。99%だったものを98%まで使ってから10分ほど充電したのですが、変化なしという状態でした。)
実験3:展示品のPCに私のバッテリーを装着したところ、充電できませんでした。10分ほど放置したのですが、0%のままでした。
なお、私のPMを私のACアダプタで起動できていることから、私のACアダプタは正常に起動していると考えます。
以上の結果から、原因が私のPCにあるのか、私のバッテリーにあるのか、判然としません。
結果から察するに、両方おかしい?可能性を考えています。
バッテリーは不良、PCについてもバッテリー充電機能が故障している可能性が高いのではないかと思います。
yjtkさんのおっしゃるとおり、ヤフオクの出品者様に策を弄された可能性がありますね。。。おそらくPC本体のバッテリー充電機能が故障していると思います。
困りました。。。。。。。。。。
書込番号:11319030
0点

>なお、私のPMを私のACアダプタで起動できていることから
ACアダプタもキッチリと確認するのが良いですよ。
PAでのことですが、ACアダプタを別に購入しましたが、PAの起動はできますが、
充電できないことがありました。
9Vの規格ですが、PAに付属の純正ACアダプタの電圧測定は、9.6Vありました。
9.0Vの電源では、充電電流はほぼ 0A です。(充電ランプは点きます)
9.4Vの電源で、充電電流 約0.9A 流れてました。
無負荷と負荷ありで、問題なく電圧があることは確認するのが良いでしょう。
書込番号:11320628
0点

>まどにさん
ご教示ありがとうございます。
AC起動できていても充電できない、という現象が起こりうるのですね。。。
大変勉強になりました。
ひとまずバッテリーがおかしいことは明らかですので、
販売店に相談してみたところ、
購入したバッテリーを交換してもらえることになりました。
新しいバッテリーを装着しても充電できない場合、
原因は私のPM、ACアダプタに問題がしぼられますので、
その際にACアダプタの使用実験に挑戦しようと思います。
書込番号:11322089
2点

今頃ですみません
今頃だから、そろそろ皆さん必要ですよね。
どうも使用頻度が少ないけれど凄く便利、という性質上過放電でAC必須という状況に陥りがちです。
どこがモバイル(苦笑
前振りが長いのですが、工人舎から引き継いだONKYOに電話で問い合わせてみました。
どうやらBIOSの設定に課題がある模様。見えないところの設定が消えるらしい。
・起動時に「Fn-Backspace(要はDel)」でBIOSを起動し、
・Load Optimal Defaultsを選択して
・Save and Exitで抜ける
あーら不思議、充電が始まります。
もちろんバッテリーが死んでいたらだめですが。
参考になれば (^^)/
書込番号:15011239
1点

serena98さんへ
助かりました!
書込番号:18918444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このパソコンで昔買ったMicrosoft Age of Empires IIやりたいと思って
インストールしたのですが、
「グラフィック システムを初期化できませんでした。
ビデオ カードとビデオ ドライバが DirectDraw に対応していることを確認してください。」
とエラーが出てゲームができません。
マイクロソフトのサポートHPにも同様の対処法が載っていたのですが、
指示どおりしてもうまくいきません。
このパソコンで出来てる方いらっしゃいますか?
元々このパソコンでは機能的に無理なのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
0点

DirectX9が入っていないかと。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0CF368E5-5CE1-4032-A207-C693D210F616&displaylang=ja
こちらからダウンロード&インストールを。
ただし、PCのスペックが追いつくかは別なので、留意を。
書込番号:12772678
0点

早速のご返答、ありがとうございます。
DirectX9なのですが、確認したところ一応入ってるみたいです。
エラーの内容で検索したら
http://support.microsoft.com/kb/242902/ja
に辿り着いたのですが、DirectXを確認したり解像度をいじったりしてもダメでして…
書込番号:12772724
0点

私の所でも、Windows2000でないと解像度/色数の関係で動かない…というソフトを経験しています。
DirectXの問題でないとなると、XP以降では対応していないソフトと言うことになるかと思います。
書込番号:12774754
0点

自分もAOCをやろうと思って、インストールしましたが、できませんでした。
グラフィックドライバか、ディスプレイのドライバが悪いのかと思いますが、
工人舎のMT6KX16FTでも起動しなくて、ディスプレイの解像度の対応が問題かと思います。
古いXPのパソコンでも動いていたのでXPだから動かないってことは無いはずです。
書込番号:13111895
0点

全てはUS15Wのせいのような気がしないでもない。このチップのいい噂って聞いたことないしなー。
ちなみにAOE2も拡張パック入れてもVista/XPで動いていた記憶がありますね。
書込番号:13113986
0点

ご返答、ありがとうございます。
自分も、他のXPパソコンでは確かに動いてます。
なので、素人考えですが、グラフィックドライバかディスプレイのドライバあたりの
関係でうまく起動できないのかと…
このパソコン、持ち運びしやすいから
外出先でもできたらなぁって思ってたのですが…無理かな
書込番号:13114196
0点

このPCのビデオチップは非常に非力なので、3D系のゲームは先ず無理じゃないでしょうか。
ビデオ再生は比較的マシな方なんですが。
あまり多くを期待しなければ、便利なPCだと思います。
書込番号:13114333
0点




書込番号:12853432
1点

バッテリーリフレッシュサービスがありますね。
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/
Energizer XP8000のような外部バッテリーもありますy
電源コネクタがあうのか調べないとわかりませんが。
書込番号:12853782
2点

ありがとうございます。Thank you indeed
。セルの交換は、適合機種検索では出てきませんでした。
リフレッシュが必要と思います。
他の可能性として、
他社(外国)で、PM seriesと同じ機種があると聞いたコットがありますが、
お教え頂けませんでしょうか?
済みません。
書込番号:12857326
0点

UMiDのmbook m1ですね。
バッテリーは、いくらだったかな。
3000円しなかったと思います。
gmarketで買えます。
ただ、ぼくのm1もですが。
そもそもACから充電できません。
本体の充電機能が壊れました。
正確には、ACでの駆動自体がおかしくなりました。
2chのmbookのスレッドや、亜種のPAのスレッドでも充電できなくなったという話が結構あります。
バッテリー、そのものだけでなく、本体側の故障も疑ったほうがいいです。
それでも、USB充電はできるんですけど。
やむを得ないので、ACでの充電、駆動を諦めて、USBから充電して使っていました。
今はmbookを見限って、vilivのN5を使っています。
書込番号:12858199
0点

本当に、ありがとうございました。
USBから充電してみます。
助かります。
この書き込みは、重要ですね。
書込番号:12859267
0点

USBから充電するには、cowonのs9用のケーブルが必要です。
ヨドバシとかでは、オーディオ売り場で900円程度です。
書込番号:12861188
0点

この会社 ユーザーのこと全く考えていませんね。
バッテリーの予備買おうと思ったら、もう扱っていないし、修理しようにもサポートセンターが最近変わったみたいで土日の受付していないし…
実際電話つながっても部品がないとか、いろいろ言い訳ばかり…
もう絶対買わないほうがいいです。というか新しいパソコン売ってませんでした…
淘汰されるんですね、いい加減な会社は
書込番号:12889617
0点



このPCで、PowerPointのプロジェクター投影(プレゼン使用)を行いたいと考えております。
どなたか、PowerPointでの利用実績をお持ちですか?
その際の、PowerPointのファイルサイズはどの程度のもので実施されましたか?
ご教授いただければ幸いです。
0点

このPCは外部ディスプレイ接続端子が無いことはご承知ですか?プロジェクターを接続するには、USB接続のディスプレイアダプターが必要です。多少の絵が入った程度のPowerPointのファイルならそんなに問題ないと思いますが、動画などが入ってくるとUSBの遅さも相俟って、実用にならない気がします。
後継機のPA3KX32SAでは専用の変換ケーブルは必要ですが、アナログ接続できます。また若干ではあるもののCPUの性能が上がっているので、多少はマシかもしれません。
書込番号:12664958
0点



初めまして、パソコン初心者です。
この機種で、スカイプを使用していらっしゃる方、使用感を教えて頂けたら、と思います。
先程サポートセンターに問い合わせ、スカイプが出来るかを聞いた所、使用できる基準は満たしているが、CPUが小さい?ので快適に使用できるかどうかは、動作テストをしていないので何とも答えかねる、との事でした。
どちらかと言うとビデオよりも音声の方を重視しています。
音声が途切れたりせず、電話の様な感覚で使用できるものなのか、という事が知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

一応Bluetoothヘッドセット(ヘッドフォン)が使えています。
5000弱で購入しました。使い勝手も良いです。
http://www.trywin.co.jp/products/hg-s100
/index.html
でもこのPCでのSkype自体が重すぎてイラッとします。
書込番号:11995602
1点

おてっ!さん、ありがとうございます!
今の私にとって、この機種が一番魅力的なので、情報を頂けるのはとても助かります!
が、おてっさん、泣き顔ですね・・。
もう少し質問してもよろしいでしょうか?
「スカイプ自体重くて」と言うのはどういう意味でしょうか?
起動させるのに時間がかかる、という意味ですか?
又、別売りのにヘッドフォンを使用せず、スカイプをした場合はどうなりますでしょうか?
ビデオの画像はどうでしょうか?
私は、来月から1年間海外へ留学するので、その際の日本の家族との通信手段として、この機種の購入を考えています。
ので、基本的にスカイプとメールのチェック以外は行いません。
そういうった使用目的で、この機種は適していますでしょうか?
おてっさんのご意見を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11996357
0点



質問です。
これに外部マイクをつなげて録音したいのですが、専用の二股ケーブルの「ハンズフリー」の端子は非常に小さく、マイク端子をそのままつなぐことができません。
もちろんイヤホン端子にマイクをつないでもマイクとしては使えませんでした。
なんとかして外部マイクを使う方法は無いでしょうか。
0点

マイク端子付きUSBサウンドユニット かな。
一例:SE-U33GXV
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu33gxv/index.htm
書込番号:11866138
0点

早速の返信ありがとうございます。
調べましたがよさそうな品ですね。
しかし、1万円の追加出費。ちょっと考えちゃうな。
書込番号:11866462
0点

Bluetoothのヘッドセット等を遣う事はできないのかな。
書込番号:11873232
0点

一応Bluetoothヘッドセット(ヘッドフォン)が使えています。
5000弱で購入しました。使い勝手も良いです。
http://www.trywin.co.jp/products/hg-s100/index.html
でもこのPCでのSkype自体が重すぎてイラッとします。
書込番号:11995592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
