
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月15日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月1日 13:40 |
![]() |
4 | 0 | 2010年8月30日 11:05 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月1日 18:34 |
![]() |
18 | 7 | 2010年8月28日 15:18 |
![]() |
6 | 5 | 2010年8月21日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。
これに外部マイクをつなげて録音したいのですが、専用の二股ケーブルの「ハンズフリー」の端子は非常に小さく、マイク端子をそのままつなぐことができません。
もちろんイヤホン端子にマイクをつないでもマイクとしては使えませんでした。
なんとかして外部マイクを使う方法は無いでしょうか。
0点

マイク端子付きUSBサウンドユニット かな。
一例:SE-U33GXV
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu33gxv/index.htm
書込番号:11866138
0点

早速の返信ありがとうございます。
調べましたがよさそうな品ですね。
しかし、1万円の追加出費。ちょっと考えちゃうな。
書込番号:11866462
0点

Bluetoothのヘッドセット等を遣う事はできないのかな。
書込番号:11873232
0点

一応Bluetoothヘッドセット(ヘッドフォン)が使えています。
5000弱で購入しました。使い勝手も良いです。
http://www.trywin.co.jp/products/hg-s100/index.html
でもこのPCでのSkype自体が重すぎてイラッとします。
書込番号:11995592
0点



外出先でどうしてもPC&通信を行う必要性が生じ、鞄を1グラムでも軽くしたかったため、このPM1WX16SAを購入しました。
通信方法はあれこれ考えたのですが、たまたまNTT-Xで「bモバイル アウトレット品 BM-U1U-12MXUPDATE」(http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004428)が破格の値段で売られているのを見つけ、即決。早速取り付けてみましたが、まったく問題なくネット接続できており、当初の目標(外出先でのPC&ネット利用)を達成することができました。
いつも「価格.com」のレビューを参考に商品選択をさせて頂いているので、そのお礼に投稿しました。(皆さん、いつも有用な情報をありがとうございます)
4点



今日、広告を見ていたらこのパソコンが9800円でした。
http://ipqwww.shufoo.net/c/2010/08/27/c/743410687041/index.html?sid=asp/eiden&shopId=5835&chirashiId=743410687041
欲しいです。
2点

起きるのが開店してちょっとしてからだったので、遅かったです。
一応、超特価情報だったので載せておきました。
先週は、EEEPCが、9800円で売られていました。
先週が第一弾、今週が第二弾なので、もしかしたら今度の土曜日にまた安くなるかもしれません。
要チェックです。
書込番号:11846451
0点




軽くて、持ち運びには楽ですが、画面の大きさが実用的かどうか!これは実物でお確かめになり、自己判断で行かなくてはなりません。
電子辞書用と限定すれば不満はありながら何とか使えるかもしれませんが、この際、大学に持ち込むのなら他の作業にも使える物を、とお節介してみたり(笑う)
書込番号:11801370
0点

ネックは起動時間とバッテリーのもたなさですね。
個人的には瞬時に起動して調べることができないと意味がないと思うので、オススメできません。
専用機か、またはiPod+辞書アプリという方がいいと思います。
書込番号:11802113
1点

こんにちは。長文失礼します。
つい先日、私も同じく電子辞書目的でこの機種を購入しましたのでコメントいたします。
使い始めたばかりなので説得力に欠けますが、皆様の意見と異なり、大変満足しています。
電子辞書を買おうと思ったところ、欲しい機種が意外に高く、躊躇してしまったのがきっかけでした。
ならば値段のこなれた小さいネットブックPCに今まで買い集めた辞書をインストールしてはどうかと購入しました。
ただ使い方にコツと割り切りが必要で万人にお薦めできるとは思っていません。
私はEPWING規格の辞書を数冊インストールし、フリーウェアのDDWINで串刺し検索を行っています。その後、英英辞書が欲しくなりOALDを更にインストールしました。エクセルやワードもインストールし、無線LANもついているのでネットも使えます。稼働時間はオフィシャルで7時間なので、十分です。結局のところ、持ち運びのできる辞書付きポケットPCになってしまいました。おそらくこの機種は電子辞書として購入しても、様々なソフトをインストールしてそうなる運命にあるのでしょう。
ここで他の方も指摘しているので注意点を記しておきます。
起動時間が1分30秒あるので、辞書として使うかも知れないときは、事前にWindowsを起動させてディスプレイを閉め休止モードにしておきます。これなら復帰は30秒で済みます。英語の授業など、3秒以内に反応して欲しい時は、諦めて電源設定を変更し、1時間くらいは休止モードに入らないようにしておきます。オフィシャルでバッテリー7時間ですので、毎日充電するならこれで十分しのげます。ただ長時間使用すると裏が多少熱くなります。あと、海外旅行など外で持ち歩いていて、気づいたすぐに知らべたい状況では、諦めて休止モードで持ち歩き、30秒を覚悟して下さい。
他に、辞書自体は購入しないといけないので、別に予算が必要です。大学での使用なら、英辞郎ではなく、ジーニアス程度のきちんとした英和辞書を必ず一つは入れて下さい。調べるとこれだけで1万円位掛かりますね。
ですが英英辞典は逆に安くなり、有名辞書を5000円位で買うとCD-ROMが付いてきます。
また、画面が小さく文字がかなり見にくいので、Windowsやソフトの文字設定を大きく変更すると良いと思います。
それでも見にくい時が多々あるのでそれも覚悟して下さい。
このように問題は幾つかありますが、普通の電子辞書にはないメリットも多く存在し、いまや3万円を切る値段でここまで使える「電子辞書」は他にないと思います。ですが、上記の様々な事を面倒くさそうとお考えなら、専用機をお勧めします。
書込番号:11803553
7点

私もburnsさんの意見に同感で、電子辞書もしくはiPod Touch/iPhoneを買われた方が良いと思います。
書込番号:11804501
2点

購入して、電子辞書代わりに使っています。気になる起動時間ですが、スタンバイモードからの復帰ですと3〜5秒と高速ですよ。スタンバイ時のバッテリー消費も問題感じていません。豊富なwindows用の辞書ソフトやフリーソフトが使えますのでおすすめです!
書込番号:11805750
5点

そうか、SSDだからスタンバイモードでも良いのか。
早速バッテリーの持ちと復帰後の動作確認をしてみます。
情報をありがとう。
書込番号:11807368
2点

バッテリーの持ちと復帰後の動作確認をしてみました。
スタンバイだと1時間あたりバッテリー1%程度の消耗でした。
復帰後の動作確認はいまのところ問題なかったです。
ですが、懸念が残りました。
試しに通勤や休憩時間に計3時間ほど動画を見たり辞書として使用してみました。満タンで使い始め24時間後に残ったバッテリーは20%程でした。
当方買って間もないためバッテリーはまだ消耗していない状態ですが、月日が経てば持ち時間はほぼ半分になるでしょう。
そうすると、スタンバイの消耗も馬鹿にならなくなります。
動画を見たり無線LANを使ってネットを見たりした場合、消耗が激しいと思いますが、その場合稼働時間がどれだけになるか不安です。
私はどちらかというとヘビーユーザーなので、復帰30秒を我慢して休止モードで使おうと思います。もちろんライトユーザーで電子辞書などが主要目的の場合、スタンバイモードでも大丈夫かと思いますよ。
ご参考にまで。
書込番号:11826533
1点



購入したばかりです。
いろいろ弄っていたら、何か設定をかえてしまったのか、タッチパネルの右クリックができなくなりました。
少し前までは、長押しでできていたのですが。
今はショートカットキーで急場を凌いでいます。
戻し方を教えていただけませんか?
0点

春陽ちゃんさん、こんにちは。
(PM1WX16SAのユーザーではありません)
タッチパネルの設定項目の中に「初期設定へ戻す」のようなものはないでしょうか。
書込番号:11793382
0点

春陽ちゃんさん こんばんは。
いきなり災難ですね。
下のようにすれば直りますよ。
スタート→すべてのプログラム→Touchside→Configure Utility
このユーティリティの【設定】の右下にオプションがあるので、
上から2番目のオート右クリック可能にチェックを入れておいてください。
書込番号:11793741
3点

お二人ともありがとうございます。
touchsideの設定を見直したんですが、ちゃんと右クリックにはチェックが入ってました。
本当になんででしょう??
書込番号:11794076
0点

オート右クリックの時間設定が、長めになっていませんか?
オプションの画面で、4つともすべてにチェックが入ってますでしょうか?
私の場合は、オート右クリックが500msで、コンスタントチェックエリアが、
小さめの6になっています。
書込番号:11794193
3点

ご指南ありがとうございます。
全部そのように設定すると見事なおりました!
助かりました〜。
書込番号:11794338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
