PM1WX16SA のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

PM1WX16SA

Atom Z510/512MBオンボードメモリー/16GBオンボードSSDなどを備えたタッチパネル4.8型光沢ワイド液晶搭載小型NetBook。直販価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.8型(インチ) CPU:Atom Z510/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows XP Home 重量:0.345kg PM1WX16SAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

PM1WX16SA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最安発見!アウトレットですが…

2010/05/26 06:44(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:1件

オンキョーダイレクトで39800円で発見しました。
http://item.rakuten.co.jp/onkyodirect/pm1wx16sa/

ちなみに予備バッテリって買っておいたほうが良いと思いますか?
既にお持ちの方のご意見を聞きたいです。

書込番号:11409515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/26 08:18(1年以上前)

この製品の所有者ではありませんが、バッテリに関しては「出先でどの程度使用するのか」「出先では電源が確保できるのか?」で検討するのがよいと思いますが。
個人的には「バッテリが持つのであればそれほど必要はないのかもしれない」と思いますけど。
最終的にご自身の利用状況によりけりだと思います。

それと後からバッテリを購入しようと思っても販売終了になっていたらそれで終わりですので、それらも検討するのがよいでしょうね。

書込番号:11409666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANでのネット接続

2010/05/10 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

はじめまして。
こちらの機種とloox u、どちらを買うか迷っている者です。
こちらの機種で有線LANのネット接続は可能でしょうか。
また、できるとすれば何が必要ですか。

当方、長期の海外旅行で、安宿や途上国のネットカフェなど無線LANが
使用できない環境での使用を考えています。
TFTEC社のUSBアダプタ(USB-LAN)のようなものを使えば可能なのでしょうか。

loox uは有線LAN用のアダプタが付属しているようなので、確実に接続できそう
ですが、より軽い本機の方が個人的には気になっています。

以上、アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:11345294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/11 00:35(1年以上前)

この機種とLOOX Uではモノとしての造りが全く違います
LOOX Uの方が高価な分だけ値段なりに丈夫です(電子回路を含めて)
長く使いたいのであれば操作性を犠牲にしてLOOXの方がいいと思います

USBアダプタを買っても、LOOX付属どちらも機能的に全く違いはありません
USB→LANのアダプタを買うのであればTFTECよりも他社の方が良いと思います
LUA3-U2-ATX amazonで1280円、サポートもしっかりしている
LAN-TX/U2H3B USBハブ内蔵しているためマウス等を追加接続するときに便利

本体が三ヶ月保証でもよければ直販のアウトレットで39800円です
http://jp.kohjinsha.com/models/outlet/pm1wx16sa.html

私だったら海外も持ち運びするなら盗難や故障のリスクもあるので
壊れてもやいいくらいの気持ちで安いPM1WX16SAの方を買います

書込番号:11345526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 10:41(1年以上前)

本体に有線LANアダプタを接続する方法の他に、
無線LANトラベルルータなるものを使う方法もありますよ。

これだとベッドの上でもベランダでもトイレでも持ち運び自由で快適です。
以前一緒に旅行行った人が使っていてうらやましかった事が。


有線LANが認証式の場合に、どうなるのかとかわからないこともありますが、
こういう方法もありますという事で。

書込番号:11346394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/11 19:33(1年以上前)

>電気工学屋さん

納得です。お買い得情報までありがとうございます。
おっしゃるとおり、価格も大事なファクターですし、こちらの機種+アダプタを購入しようと思います。

>ちょうしちさん

調べてみました。小型の無線ルータのようですね。
重さの点から、今回はアダプタにしようと思います。
でも参考になりました。確かに便利そうなアイテムですね!

お二人とも本当にありがとうございました。


本題は解決しましたが、疑問があるのでもう1つ質問させて下さい。
無線LANにはa/b/g/nの4つの規格がありますよね。
この機種はb/g対応ですが、先の質問のように、アダプタを介して有線LAN接続する際、この規格は関係ないんですか?
アダプタのドライバがその規格を有線に適合させるのでしょうか??
素人の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11347941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/11 22:55(1年以上前)

無線LANと有線LANは全くの別物なので気にしなくて大丈夫です
有線LANは今回のUSBアダプタ経由でデータをやりとりするので本体内蔵の無線LANは関係ありません
その逆も同じで、無線LANは有線LANとは別の回路が使われているので速度に影響はありません

無線LANにはa/b/g/nとありますが周波数と速度が若干異なります
PM1WX16SA本体があまり早くないので速度の違いを体感はするのは難しいです
有線LANにも100Mbps/1000Mbpsがありますがネット利用程度なら違いはありません

書込番号:11349081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/11 23:48(1年以上前)

>電気工学屋さん

度々ありがとうございます。
なるほど、よく分かりました!
これで安心して購入できます。

本当にありがとうございました。

書込番号:11349430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/16 23:59(1年以上前)

何がでっきょんなさん

質問に対する回答ではないのですが、ちょっと。

途上国にバックパッカーで行くとの事ですが、結構
無線LANは普及してますよ。初期投資安いですから。

例えば、ネパールのカトマンズやポカラなどの
バックパッカーの集まり町なら、wi-fi有りの看板を
出しているレストランは沢山あります。

むしろLANケーブルに繋がせてくれと頼む方が相手は
嫌がるのじゃないでしょうか。

私はwi-fiの普及率の高さから、次回の旅行にはこれ
を買って行こうと思ってます。

書込番号:11370192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/24 23:33(1年以上前)

>Lehman Packerさん

情報ありがとうございます。
アジアの安宿街やヨーロッパは無線がかなり普及しているのは聞いていましたが、初期投資が安いからなんですね。

当方、今回は中東から入ってアフリカ、南米を周ろうと考えています。
そのあたりのネット環境はどうなんでしょうね。。。

蛇足ですが、カトマンズ、ポカラは8年前に行きました。
カトマンズはネットカフェも多かったけど、ポカラではほとんど見かけなかったですね。
当時はダイヤルアップ接続で回線状況も悪かったです。
時代は変わったんですね(笑)

書込番号:11403938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンパクトなマウス

2010/05/19 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 としゆさん
クチコミ投稿数:4件 PM1WX16SAのオーナーPM1WX16SAの満足度4

スタイラスだと使いにくいので、
bluetoothマウスのコンパクトなやつを探してたら、
見つけました。
バッファローコクヨのマウスです。
コンパクトですが、意外と使いやすい感じです。

書込番号:11381747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 10:28(1年以上前)

この製品でしょうか。

BSMLB01MBK

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019792/

クチコミでは不評のようですが、
不具合は出てないでしょうか。

不具合の出た方の書き込みが目立つので、
不具合の割合が高いかどうかは分かりませんが。
何もなければ書き込む必要もありませんしね。

書込番号:11395997

ナイスクチコミ!0


スレ主 としゆさん
クチコミ投稿数:4件 PM1WX16SAのオーナーPM1WX16SAの満足度4

2010/05/24 11:43(1年以上前)

>デスラー 総統さん

型番書いてませんでしたね。ごめんなさい。

私が使っているのは

BSMLB03N
http://kakaku.com/item/K0000066915/

です。

今のところ不具合は見られませんし、特に使いにくくもありません。

書込番号:11401157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 tazくんさん
クチコミ投稿数:328件

まっしろだいすきtazくんっていうの(^O^)ノ

工人舎が直販サイトやめたようですね・・・

この機種って、もう工人舎で売らなくなるんですよね?

しかも、オンキョ〜で売るらしいですよ!

オンキョ〜といえば、BXありますから、見た目そっくしな機種が競合するんですね。

お値段が安うなってきただけに、ちとざんねん!

これの新機種も出なさそうで、ざんねん!

書込番号:11378277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/19 02:15(1年以上前)

 tazくんさん、こんにちは。

 下記のお知らせですね。
「「工人舎ダイレクト」のサービス終了に伴う工人舎製品の販売につきまして」
 http://onkyodirect.jp/pc/kohjinsha/news.html
 
 デュアルディスプレイ搭載のノートは独創的だな…と思ったりしたので、
 直販サイトが無くなるというのは寂しい感じがします。

書込番号:11378963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/19 02:36(1年以上前)

tazくんさん>
事情を知らないようなので.....。

もともと工人舎は元SOTEC会長の大邊(創一)さんが SOTECから飛び出して(実質追い出された訳ですが)新たに作った会社です。元 SOTEC関係者も何人か移籍してますし。これは余りにも有名なお話。

※Wikipediaにも記載がありますけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E4%BA%BA%E8%88%8E

また ONKYOと工人舎の間ではその後販売を含めた提携、および ONKYOと ODMである Inventecとの間で製品供給契約も別途結ばれています。これも ONKYOの IR情報を見ればきちんと発表されていますよ。ちなみに Inventecはもともと工人舎製品を多く担当している ODMメーカーでもあります。

●オンキヨーが工人舎と市場拡大に向けた協業を開始
 〜ノートPCを中心とした、高付加価値製品の共同企画・販売を展開〜(2009.12.10)
http://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20091210_JQPR_ok_HP.pdf

●インベンテック・コーポレーションとの資本・業務提携および
 同社子会社を割当先とする転換社債型新株予約権付社債の募集に関するお知らせ
 の経過ならびに一部変更について(2009.12.28)
http://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20091228_JQIR_ioc_r.pdf

ですので今後は工人舎と ONKYOでシリーズラインが重なるものを統合するだけです。既に ONKYOと工人舎で重複機種がたくさん存在するので、それを整理しないと収益が十分に上がらない状況となっているのはちょっと頭をひねれば判るお話です。

機能的な面で工人舎 Ver.と ONKYO Ver.で一部機種に関して差違がある事は現状否めないでしょうが、それであればメーカーに要望してみてはどうでしょうかね?。

書込番号:11379006

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 NNN777さん
クチコミ投稿数:26件


どなたか、購入された方いらっしゃいましたら、購入方法を教えて下さい。
スタイラスペンを紛失してしまい、工人舎のサイトや KJS テクノスのサイトを見てたのですが、見つかりませんでした。

純正部品を販売していないとは思えないのですが…。

書込番号:11224884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/14 01:14(1年以上前)

NNN777さん>
> スタイラスペンを紛失してしまい、工人舎のサイトや KJS テクノスのサイトを見てたのですが、
> 見つかりませんでした。
> 純正部品を販売していないとは思えないのですが…。

サイトにないからといって販売していないと早合点するのはどうかと思いますが?。
とりあえずサポート窓口へ相談するなりして、個別対応が可能か否か、確認してみてはいかがで正気阿?。基本的にどこのメーカーでも「売上げになる」と判断すれば供給可能な部品は個別販売する方法があるはずですので。

#一部のメーカーで「Parts No.が振られて
 いないので個別販売出来ない」という事例
 もあるようですが、場合によっては交渉
 すれば個別対応してくれる事も多いです。

書込番号:11230063

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNN777さん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/14 22:47(1年以上前)

はむさんど、さん
こんばんは

確認しました。
サイトには掲載していないとのことでしたが、販売して頂けるとのことで、注文致しました。

ちなみに、価格は、合計で 1,515 円。
(1,200 円 + 代引き手数料 315 円)


アドバイスありがとうございました。

書込番号:11233526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 10:48(1年以上前)

私は純正のペンは出し入れが面倒で、使いにくいため、iPAQ用のスタイラスペン(実際にはボールペンとリセット用のピンの3役になるやつ)を購入して使ってます。

書込番号:11346414

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNN777さん
クチコミ投稿数:26件

2010/05/11 17:36(1年以上前)

ちょうしちさん、こんにちは

>iPAQ用のスタイラスペン(実際にはボールペンとリセット用のピンの3役になるやつ)


本体に収まっているのでしょうか?

私も CLIE や、WS003SH を愛用していた頃、その様なスタイラスペンを購入していました。
ボールペン付きって、結構便利なんですよね。

PM1WX16SA では、あきらめていたのですが。

書込番号:11347506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 11:42(1年以上前)

いいえ。
専用ケースに入った本体とスタイラスを一緒の袋に入れて持ち歩いてます。
あとUSBアダプタとかUSBハブとかSDカードのアダプタとかUSBメモリを小さなポーチにまとめて入れて、それも同じ袋に入れてるのですが、普段取り出して使うのは本体とスタイラスだけですね。

写真添付したらわかりやすいのですが、今アップできませんので後日にでも。

書込番号:11354990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

pm1wx16saのケースについて・・・

2010/04/21 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:6件

みなさんこんばんは

この度PM1を買ったのですが、ケースがいい物がなくて色々探しております。

皆様のお勧めなどありましたら教えていただけませんか?

ちなみに出張時などカバンに入れて持ち運ぶ事が多いと思います。

ご教授お願いします。

書込番号:11263321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/21 22:23(1年以上前)

pm1初心者さん>
参考になればよいのですが、 ELECOMのページを見るとかくメーカー別のバッグ、インナーケース別対応表が掲載されています。ここに PMシリーズも含まれているので、これが参考になるかと?。

●ELECOM キャリングバッグ対応表-KOJINSHA-
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/kohjinsha1.html

この表を見る限りは SONY VAIO P向けの小型ケースでもOKのようです。ですが最終的には「必ず現物を持って行って現物あわせで確認する」事をお薦めします。大型家電量販店であればサンプルが出ているかと思いますので、そのサンプルと実際に現物あわせしてみてください。

書込番号:11264039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/21 23:30(1年以上前)

やはり現物あわせする方がいいですか・・・

低反発の簡単なケースのような物でもいいのですが・・・

やっぱり合わせてみないとわかりませんよね

ありがとうございました。

書込番号:11264417

ナイスクチコミ!0


evo_evoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/22 00:40(1年以上前)

私は、ダイソーで売ってるケースを使ってます。

書込番号:11264755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 10:14(1年以上前)

>evo_evoさん

ダイソーでもケース売ってるんですね!

大きさも良さそうですし、これはチェックですね!

書込番号:11265647

ナイスクチコミ!0


kinaohaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/22 12:42(1年以上前)

私は UMIDの MBOOK M1 専用・レザーケース・純正品を 通販で買いました。止め部分が磁石なのは 気にする方は駄目かもしれませんが もちろんpm1wx16saにジャストフィットして 電源差込口、ペンの出し入れ箇所もケースに入れたまま使用できるので気に入ってます。ちなみに 色は黒とピンクの2種類です。

書込番号:11266097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 17:30(1年以上前)

>kinaohaさん

純正品もいいかもしれませんね。

専用だけに間違いはないですよね。

ちょっと検討してみます。

書込番号:11266930

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2010/04/22 17:53(1年以上前)

僕は100円ショップのネオプレーン製の500mlのミニペットボトル入れを使っています。
割とぴったり入りますし。ネオプレーンなので耐衝撃性はそこそこいいかなと。
邪魔にならないですし。

書込番号:11267001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 22:30(1年以上前)

>yjtkさん

ペットボトル入れをケースとして使われてるんですね!!!

これも一理ありですね!!!

コンパクトが成せる技ですね^^

書込番号:11268306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/24 22:54(1年以上前)

ダイソーにてケースを購入いたしました。
以外としっかりしていて使えそうです。

ペットボトル入れも購入してみました。
こちらもいい感じでした。

ありがとうございました。

書込番号:11276992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM1WX16SA
工人舎

PM1WX16SA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

PM1WX16SAをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング