PM1WX16SA のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

PM1WX16SA

Atom Z510/512MBオンボードメモリー/16GBオンボードSSDなどを備えたタッチパネル4.8型光沢ワイド液晶搭載小型NetBook。直販価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4.8型(インチ) CPU:Atom Z510/1.1GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel US15W OS:Windows XP Home 重量:0.345kg PM1WX16SAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

PM1WX16SA工人舎

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • PM1WX16SAの価格比較
  • PM1WX16SAのスペック・仕様
  • PM1WX16SAのレビュー
  • PM1WX16SAのクチコミ
  • PM1WX16SAの画像・動画
  • PM1WX16SAのピックアップリスト
  • PM1WX16SAのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

MicroSDをHDD化できないですか?

2010/03/27 15:31(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:4件

やっぱりハードの容量が少ないのでできればMicroSDをHDD化できたらいいなーなーと思いまして、、、やり方、できた方いましたら教えていただきませんか?

書込番号:11148367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/27 15:40(1年以上前)

MicroSDをHDD化ってあまり意味が分かりませんが、外付けのHDDでは駄目ですか?

書込番号:11148397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/27 16:00(1年以上前)

意味がよくわからない(SDカードをシステムドライブにとか言う意味なら意味ないし)けど、リカバリ領域が4GBもあるみたいだから削ったら?
http://jp.kohjinsha.com/models/pm/specification/index.html

書込番号:11148490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 17:05(1年以上前)

μSDはリムーバブルディスクとして認識されますのでそれを通常のハードディスクドライブとして認識してもらいたいのですが、、、ネットでやり方が書いてあったので実行してみたのですが、どうもうまくできなくて、、、PM1でできた人がいたら教えていただきたいかと思いまして

書込番号:11148738

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 21:33(1年以上前)

むきき32様
下記の方法でEEE PC900でHDD化はできましたが、如何でしょう。
http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=271

書込番号:11150053

ナイスクチコミ!1


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/28 22:26(1年以上前)

PM(mbook系)のmicroSDスロットは、SDIOにぶら下がっているため、
HDD化はできないと思います。

書込番号:11155610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/30 23:46(1年以上前)

そうなんですかー、みなさん色々ありがとうございました。

書込番号:11165805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LANの繋がり具合はどうですか??

2010/03/24 02:58(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 tarocさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして!
電器屋で一目惚れして即欲しくなり、調べても5万くらいなので諦めようかと思ったら
下記の流離のSEさんの書き込みでアウトレット価格を知り、即購入しました♪
一目惚れして二日目で購入する程だったので、かなり気に入っております!

スペック的なものは、周りの人から見たらこの値段で!?と言われるかも
しれませんが、何と言ってもこの大きさが素晴らしすぎますね☆

フォトショップを入れて、簡単な加工を行いたかったのですが、
何やらタッチパネルでの操作で線が正常に描けなかったので諦めました。
カスタムで最小限に入れるとサクサク動いてたので安心してたんですが落とし穴でした。。
代わりにGIMPのポータブルを使っています!かなり良いですよ♪

さて、前置きが長すぎましたがLANの繋がり具合は皆様どうでしょう??
私のところは光で、最高21Mbpsで『とても遅い方です』と診断されます。
無線も、USBアダプタで有線でもその程度しか出ません。。
USBで繋げるとすごく遅いと聞きますがこれくらいが妥当なのでしょうか?

無線の方も速度はどれくらい出てますか?
私の所はcoregaを使っていますが、5年以上も前のタイプです。
このルーターのせいでしょうか?

その他の環境には二重丸で満足してるのですが、
ネット環境だけがネックになっています。。

書込番号:11132407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 09:45(1年以上前)

>私のところは光で、最高21Mbpsで『とても遅い方です』と診断されます。
==>
使用環境が分からないが、
 http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
に従えば、大幅に改善されることがあるよ。

書込番号:11132971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/03/24 09:53(1年以上前)

OSがボトルネックになっていますね。
XPは旧世代のOSですから、PCは新型であろうとOSの仕様は昔のままということです。

MTU/Rwinというものの値を光回線用に最適化することで速度アップはできるはずです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/editmtu.html

とは言えPCの無線規格がIEEE802.11 b/g、ルーターも5年以上前のものだと同一規格と思われるので理論値54Mbpsが最高、実測だと25Mbps程になります。

従いましてtarocさんの計測値は至極正常な値を示しています。

USB/LANアダプタによる有線接続の件ですが、USB2.0の最高転送速度は480Mbps、実測で半分程度と考えてもフレッツのハイスピードタイプなら対応できそうです。
但し、ギガ対応ではなく100Mbpsまでの場合はこの値に、USB1.1の場合は12Mbpsに制限されます。

無線の速度アップの方法としては親機・子機を最新の11n対応品に取り替えることですが、ネットブック等では速度アップの恩恵はほとんど感じないと思います。
むしろ、いままで繋がらなかった場所で繋がるようになったり、安定して切れにくくなるといったメリットは享受できるので、その辺りも加味して検討されるといいですよ。

書込番号:11133002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarocさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/24 14:09(1年以上前)

>クゥワンタムさん
ありがとうございます(o^v^o)

そのページを見て設定を変えてみてもその数値だったので、皆さんもそうなのかなー?と思った次第です(;^_^A

でも今回初めてそういう数値を変えたりしました。
PMをより良い環境にしたいので☆(-^▽^-)☆

書込番号:11133812

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarocさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/24 14:22(1年以上前)

>グラリストさん
ありがとうございます(o^v^o)

正常値なんですね、やっぱり私のルーターが足を引っ張っているようですね(;^_^A

もう一台のデスクトップの方は有線で『かなり早い』と測定されるので、同じ有線でもこれだけ差が出てしまうのか…と思ってしまいました。

USBアダプタでは速度が落ちると知らなかったので、安い物を買ってしまいました。(こんな便利なのがあるんだ!と即買ってしまったので調べませんでした(;ω;))

アダプタがギガ対応だとまた変わりますか?

ルーターでなくアダプタを変えた方が良いですかね?
私は有線の方が安定して好きなので、家ではなるべく有線が良いんですけど今のアダプタだと無線の方が早いんです…(;Д;)泣

書込番号:11133856

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarocさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/27 14:49(1年以上前)

他では困っていないので、ギガ対応のUSBアダプタを購入したいと思います!

結構安価でしたので♪

購入して使用感等をまた書き込みたいと思います!!
ありがとうございました!

書込番号:11148204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PM1WX16SA が アウトレット特価で…

2010/02/14 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:12件

工人舎のホームページからアウトレットコーナーへ行くと、
PM1WX16SA が 限定20台ですが、アウトレット特価で売られています。
¥44,800-(送料\2,000-別)
http://jp.kohjinsha.com/models/outlet/pm1wx16sa.html

本日の 価格com 最安値が \53,000- ですから、送料込みでも \6,000-以上も安く購入できます。

Valentine SALE との事ですが、アウトレットに出てくるということは、そろそろ時期マシンが出るということでしょうかね。

書込番号:10940085

ナイスクチコミ!1


返信する
enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 PM1WX16SAのオーナーPM1WX16SAの満足度5 MONOレビュー 

2010/02/16 23:33(1年以上前)

そうなんです。
アウトレットだと安いことに、購入した後気がついてしまいました。残念。

箱がちょっとつぶれているとかいう理由みたいでアウトレットになっているみたいですね。

書込番号:10952968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 07:25(1年以上前)

実際には特に箱つぶれもなく、普通の新品ですよ。小売店への配慮でしょうね。
但し、送料に2000円もふんだくられるので、実質46000円超です。それでも安いですが。

書込番号:10968528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/21 20:34(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。購入しました。
すでに納品され、セットしています。
軽くて常時携帯できそうです。早速、MPG4の動画をみれるようにしました。
無線ランのセットができなくて、バッファローのUSBアダプターを使い、そのドライブでつなげております。

書込番号:10977295

ナイスクチコミ!0


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 PM1WX16SAのオーナーPM1WX16SAの満足度5 MONOレビュー 

2010/02/22 23:10(1年以上前)

バッファローのクライアントマネージャVを開いて、AOSSボタンを押し、エアーステーションのAOSSボタンも押せば簡単に無線ランのの接続ができますよ。

書込番号:10983738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/22 23:52(1年以上前)

PM1WX16SA の 無線LANはよく切れますね。
家でも他のノートPCは繋がっていても、PM1WX16SA だけよく切れます。(;_;)

まぁ、このモバイルで巨大なファイルをダウンロードすることはありませんが、ちょっとネットで確認したい時に繋がらないと、結局他のノートPCやタワーを起動してしまいます。(^-^;

諸先輩方の調子はどうですか?安定して繋がっていますか?
ちなみに無線LANの親機はバッファーローです。

書込番号:10984066

ナイスクチコミ!1


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/23 20:55(1年以上前)

>PM1WX16SA の 無線LANはよく切れますね。

過去ログ[10288322]にありますが、アダプタが
Power Save Modeになっていませんか?

書込番号:10987903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/02/24 17:42(1年以上前)

enkuni、 流離のSE、まどに の皆さん。ありがとう。
デバイスマネージャーに無線ランアダプターが見当たらないことに気付き、工人社のサポートに電話。
本体の無線ランスイッチの使い方を教わりました。
このスイッチの操作、マニュアル通りにやったけど書いてあるように反応してくれませんでした。
そのため、上のようなことになったのですが、2回押せ、といわれてその通りしたら、アダプターが出現しました。何気なく書いたことにレスいただいてありがとうございました。


書込番号:10992099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/25 00:35(1年以上前)

=====
まどにさん
=====

情報ありがとうございます。
ご指摘のとおり、Power Save Mode になっていました。
値を「Disable」に変更するやいなや、「ワイヤレスネットワーク接続に接続しました」と表示されました。
暫くこの状態で使ってみたいと思います。

有能な情報ありがとうございます。

==========
まんしんおしょうさん
==========

既に他の口コミにもありますが、このマシンは、無線LAN と Bluetooth の有効/無効は共連れです。
デバイスマネージャーで片方を“無効”に設定すると、再起動時にもう一方がデバイスマネージャーに表れない場合があります。
その場合はあわてずに、“無効”に設定したデバイスを“有効”にするともう一方も無事表れます。

書込番号:10994498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PMリカバリの相談

2009/10/27 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

スレ主 hiro0119さん
クチコミ投稿数:3件

現役のHP200LXの後継?になり得るかとワクワクしながら弄ってます。

Win7やXP(Tablet Edition)をインストールして遊んでおりましたが、
いざ初期状態に戻そうとすると、リカバリメニューが出なくなってしまいました。

ネットの情報をいろいろと拝見させていただいて、
fixbootやfixmbr等々のコマンドやtestdiskなどのツールを試行錯誤して、
なんとかリカバリメニューが出て、リカバリできるようになったのですが、
なぜかリカバリ領域がDドライブと認識されてしまいます。

コンピュータの管理−ディスクの管理では、
3.42GB FAT32正常(システム)と表示されます。
ドライブ文字の変更・削除はできません。

どなたか対応策に心当たりがあれば、ご教示願います。

書込番号:10379189

ナイスクチコミ!0


返信する
kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2009/10/28 02:43(1年以上前)

工人舎のサイトにあるSKかSCのWindows7用ドライバ一式をダウンロードしてみてください。
ダウンロードしたら解凍し、その中のOtherフォルダにあるxprec.isoをDVDに焼いて、
そのDVDからPMを起動してみてください。
リカバリーメニューが表示されて、リカバリーを実行出来ると思います。
もし、この方法でもリカバリー出来ない場合は・・・。

自分もWindows7をインストールしてみたいと思ったんですが、
工人舎のPCはOSを入れ替えたりすると、F8からのリカバリーが出来なくなるので
様子見ていました。
で、最近SKシリーズやSCシリーズのWin7対応ドライバの公開を知って
Win7導入方法のPDFを見ていたところ、Win7化したものをXpに戻すには
Xpリカバリーディスクであるxprec.isoを使えとあり、
これを調べたところ、SK用SC用も同じファイルだったので、
もしかしたらPMでも使えるかも?と素のPMで試したら問題なくリカバリー出来ましたし、
Win7化後も問題なくリカバリー出来ました。

ちなみに、PMに関しても工人舎は12月にWin7対応ドライバを公開するみたいです。

書込番号:10379956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0119さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 07:51(1年以上前)

kochikunさま

お世話になります。早速アドバイスありがとうございました。

また大変有益な情報ありがとうございます。

今週末に試してみて、改めてご報告いたします。

私が工人舎サポートに問い合わせたのは、
Win7を入れてからでしたが、
Win7のドライバーは、今のところ予定はないが、
開発部門に伝えるということでした。

またリカバリメニューが出なくなってしまった件については、
有償修理扱いとのこと。

Win7のドライバーが12月公開予定とのこと。楽しみですね。
Win7のインストールでは、Cドライブしか現れませんでしたので、
最悪このまま待つという選択肢も・・・。

このような掲示板に書き込むのは、
NiftyServe時代のフォーラム以来ですが、
こんなに早くコメントをいただけるとは思っておりませんでしたので
感動しております。

本当にありがとうございました。

書込番号:10380300

ナイスクチコミ!0


kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2009/10/30 03:07(1年以上前)

すいません、F8押しでリカバリーメニューを出せるようにする方法を教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:10390486

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0119さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/30 07:15(1年以上前)

kochikunさま

お世話になります。hiro0119です。

まずはkochikunさんに教えていただいた方法で、
リカバリできたことをご報告いたします。
本当にありがとうございました。

#他のPCのリカバリイメージが適用できるとは意外でした・・・。

今回コンピュータの管理−ディスクの管理では、
3.42GB FAT32正常と表示されます。
ドライブ文字の変更・削除はできましたので、
リカバリ領域に割り当てられたDドライブの文字を削除して、
Exploreからは見えなくしました。

リカバリ領域からリカバリした場合と、
ボリュームの属性?がなぜ違うのかはわかりません。
私が試行錯誤しているうちになんらかの変更を
加えてしまったのでしょうか・・・。

現在は本体からのリカバリメニューが機能しない状況です。
また試行錯誤すれば修復できると思いますが、
リカバリCDもできたし、Win7のサポートも予定されているようなので、
リカバリ領域は削除してしまおうかなと思っています。

さて、kochikunさんからのご質問ですが、
私が参考にさせていただいたページを2,3揚げます。
いろいろと勉強になりました。

では健闘を祈ります。

http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/mbr.html
http://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/winxp.htm#4

書込番号:10390779

ナイスクチコミ!0


PM LOVEさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/30 15:15(1年以上前)

便乗質問ですみません。

そもそも、初期状態のPMで保存されているリカバリ領域を
DVDに焼いてブートディスクにする方法は有るのでしょうか?

そうすれば、全フォーマットかけても、いつでも各ドライバ込みのXPに戻せて楽かと思いまして。
(16GB、全部Cドライブとして使いたいのです)

ご存知の方ご教授ください。

書込番号:10392189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/04 01:41(1年以上前)

PM LOVEさん
Acronis TrueImageなどのクローニングアプリならリカバリーが入っている隠しパーテションも全てコピーできるので、16GのUSBメモリーに PMのSSDの内容を全てバックアップしておくことができますね。PM本体のSSDのWindowsがおかしくなっても、USBメモリーから復元できるし、かなりおかしくなった場合でもAcronis TrueImageのブータブルレスキューDVDでブートしてUSBメモリーから復元することができます。

同様に、リカバリー部だけをもっておきたいなら次の方法でよいと思うけど。
PMの隠しパーテションのサイズは 3.418Gで、この中には2.810Gのリカバリー関係が入っているので、DVDを 1枚用意して、Acronis TrueImageで隠しパーテション部のみを焼いておく。ブータブルレスキューDVDで、ブートしてリカバリーDVDを使って復元。

書込番号:10419109

ナイスクチコミ!1


PM LOVEさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/04 22:32(1年以上前)

ロディー君さん

返信ありがとうございます!
有料ソフトなんでちょっと悩んで試すかしてみます
取り急ぎお礼まで・・・

書込番号:10423087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/05 00:21(1年以上前)

kochikunさん書き込みを見て、
焼いたディクスからリカバリーできるならと、
リカバリー領域消してWin7をインストール
して遊んでましたが、
いざリカバリーしようと、外付けドライブから
リカバリーディスクで起動し、リカバリーメニューで
進めていくと、リカバリー領域が無いため
リカバリーできませんのメッセージ!

もしかして、リカバリー領域の中身を利用してリカバリーするんでしょうかね?
リカバリー領域消してしまったらもうアウト?
ドライバーもバックアップしていないので
クリーンインストールも出来ないです。

有償修理行きしかないですかね?

書込番号:10734422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/10 17:05(1年以上前)

結局、工人舎に有償修理で、
出荷状態にしてもらいました。
修理料金は7500円でした。

書込番号:10917768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

システム容量11.4GBを128GBにかえる。

2010/02/05 07:29(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:55件

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusbm2/index.html
こちらの商品を購入しました。現在30GBのUSBメモリで試しています。
ソフトの「現在のパソコンの環境をそのままコピーする方法」だとUSBメモリから起動時に「NTLDR is missing」というエラーが発生してしまいましたので、エクスターナルインストールを使い新規にUSBにXPをインストールすることにしました。その際、PMの各種ドライバやソフトが必要になるかと思うのですが、工人舎のサイトを見ても見当たりません。ダウンロードできるサイトなどありましたら教えてください。
また、パソコンの環境をそのままコピーする方法で起動できた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:10889559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/05 09:29(1年以上前)

PCの付属品にOSの再インストール用のディスクと、各種ドライバーを収めたディスクは付いてきてないの?

書込番号:10889814

ナイスクチコミ!0


PMPandaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 19:58(1年以上前)

Cドライブの中に「KJS」というフォルダがあります。
その中にいろいろ入ってますよ。

書込番号:10891925

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行中のみのネット接続方法

2010/02/03 11:15(1年以上前)


ノートパソコン > 工人舎 > PM1WX16SA

クチコミ投稿数:55件

年に3回くらい旅行に出かけます。
LAN環境が備わっていない宿泊先ではdocomoサービスを使用してネット接続を考えています。

docomoの端末を購入して使用すると、端末本体金額、一ヶ月の端末使用料とプロバイダ料金、パケット通信料がかかるといわれました。

僕は年に3回くらいの使用なので、
PM1WX16SAと直接USBかwifiでdocomoに接続し、一ヶ月のプロバイダ料金とパケット通信上限金額10000円くらいのプランをかんがえています。

僕の環境に合った安い接続方法が他にありましたら教えて下さい。

書込番号:10880579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/03 11:22(1年以上前)

b-mobile 3Gはどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%9A%E4%BF%A1-b-mobile-hours150-150%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-BM-DL3-150H/dp/B001CL8FPS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1265163471&sr=8-1

特に契約等はなく、これさえ買えばいつでもDOCOMOの3G回線で計150時間分ネットに繋げます。
ただし有効期限が480時間なので、そこだけは注意が必要ですが。

他にもこんな製品があります。
http://www.bmobile.ne.jp/personal/index.html

書込番号:10880603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/03 11:23(1年以上前)

すみません訂正です^^

480時間→480日間

書込番号:10880606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/02/03 13:18(1年以上前)

有力な情報ありがとうございます。
トータルで見るとかなりお得感がありますので、
取り入れてみたいと思います。
今後、使用済みとなったb-mobileはごみ箱に捨てることになりますか。

また、wifi接続で考えると、安いサービスはありますか。
docomoではなく他社でも構いません。

宜しくお願いします。

書込番号:10880972

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2010/02/03 15:20(1年以上前)

wifiだとBB Mobileじゃないでしょうか。
概ね月380円で、概ねマクドナルドで使えます。
NTTのHot Spotは、地方だと全然駄目ですが。
BB Mobileだと地方でもかなりのマックが対応しているので、PCを使いたくなったらマックを捜せばいいというのは便利かなと。
とりあえず、コーヒーでも飲みながらWiFi接続できるんですが。
ただ、土日で混んでいるときは、食べながらPCを使っていると(いても?)、追い出されることがあるのも難点です(「店内混雑しておりますので、飲食以外のご利用はご遠慮ください」と店員さんが回ってきます。食べたらすぐ出てけと)。

後は、エリアが狭いですが、UQが一日600円という1Day Passをやっています。
外で使うのが稀なのであれば、基本料金が常々かからない分こういった1Day パスの方が安くつくかもしれません。

http://www.uqwimax.jp/service/price/

端末代金とかエリアとかの問題もありますが。

後は遅くてもいいなら、2年間限定ですが。
Willcomの4x(理論値200kbsくらいで実測160kbpsくらい)が月980円で使い放題です。
僕は、都内だともっぱらこのWillcomの980円のW-SIMをアドエスに入れて、それをシェアウエアのWiFiSnap(アドエスを無線LANのアクセスポイントにするソフト)を使い、ワイヤレスでmbookから使っています。
イー・モバイルのS21HTも持っていますが(実測1Mbpsくらいでて月1000〜4980円)。
個人的には(モバイル)ブロードバンド回線が必用でない、Webとメール程度なら結構Willcomの980円でも案外我慢ができる範囲です。
youtubeとかみたいというのであれば、無理ですけど。
ちょっと外で情報収集くらいなら、Willcomでも我慢できる範囲じゃないかと思います。

書込番号:10881346

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PM1WX16SA」のクチコミ掲示板に
PM1WX16SAを新規書き込みPM1WX16SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM1WX16SA
工人舎

PM1WX16SA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

PM1WX16SAをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング