
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月5日 17:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月3日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月29日 19:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月28日 19:35 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月27日 06:23 |
![]() |
4 | 7 | 2009年11月25日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問なんですがこのPC マイクロSDのスロットがありますがSDHCに対応しているんでしょうか?あとバッテリーは取り外し可能なタイプですか?それとも内蔵型でしょうか?使用しているかた教えてください。
0点

これの原型のmbookの方ですが、16GBのmicroSDHCを使っています。
ただ、相性問題があるようなのでSanDiskをお勧めしておきますが。
それと電池は取り外し式です。
ただ、予備電池はPM用のは高いですね。
同じ物ですが、mbook用は半額以下ですから。
書込番号:10582497
1点

返答ありがとうございました。これだけ小さいとバッテリーは内蔵かもしれないしSDHCには対応していないかも…といった心配がありましたがこれで購入決定しました。
書込番号:10582809
0点



こないだPMを購入…
早速使っていってたところ、幾度となくいきなりフリーズしてしまう…
これってどうにかならないですか?
他に自分のような感じになった人っています?
とても残念です…
0点

それだけでは、判断のしようがありませんy
どのようなときにフリーズするのか書いていただかないと。
特定のソフトを使用していて、何時間か使用していて、購入時からなのか。何か原因と思えるようなモノは無いのか。
また、フリーズ以外に、エラーメッセージが出ることはありませんか。
書込番号:10569799
1点

説明不足で失礼しました。
起動して動かしてみようとタッチパネルでマウスを動かしたり、マイコンピュータを開いたり、画面の大きさ(Fn+Esc)を変えたりと最初の一動作を実行したらいきなり何も反応もせずただ画面がフリーズしたりします。3回に2回はの割合でなってしまいます…。
…故障なのでしょうか?
書込番号:10570037
0点



よろしくお願いします。
同じ様なご経験の方おられますでしょうか。
実は、2度目です。
PMのXPアップデートをして、再起動、別の用件でほったらかしていたら、
画面が真っ暗電源の緑ランプが点滅状態。
電源釦を押しても何の反応も無く、長押ししても同じく反応なし。
良くわからないので、電源を抜いて、バッテリーを外し、再度、付け直し。
充電の状態にもならず、電源釦を押しても、全く電源が入らない状態です。
サスペンド状態や休止状態などの書込みも読みましたが、なんか状況が違うようです。
ちなみに、
一度目は、訳がわからないので販売店修理センターへ持っていったら、現物交換してくれました。今回、2度目なので、修理に出す前に、何か方法はないかと、コメント載せさせてもらいました。
どなたか、よろしくお願い致します。
0点

あんどろめ太郎さん、初めまして。
私はOEM元のUMID社のM1を使用してますが、先日同じような状況になり、充電されなくなってしまいました。
ACケーブルを繋げれば起動するが、充電されない状況になり、OS上でもバッテリー情報が無い。
バッテリーを交換した所、全く問題無く充電出来ました。
恐らく、バッテリーが完全放電してしまったような状況かと推察したのですが、9月に購入したものが、わずか2ヶ月でそんな状況になってしまった事に驚きました。
書込番号:10553124
0点



私は現在VAIOのtype Uを持っており、寝ころんで使えるPCとして重宝しています。しかしキーボードの打ち難さが最高級のため、買い替えを検討しています。用途はネット碁と低スペックオンラインゲーム(GNO2)ですが、@寝ながらキーボードが打てるでしょうか、Aファンレスとのことですが、かなり熱くなりませんか、Bこの大きさで寝ながら持っていて邪魔にならないでしょうか。以上変な質問ばかりですが、わかる方教えてくださいませ。
0点

omt666さん こんばんは。 正解はどなたかに。
寝転んで、、、とは上向き、それともうつぶせ、横向き?
古いヘッドマウントディスプレイを貰ってTVに繋いで観たことがあります。
類似のヘッドマウントディスプレイを今お使いのPCに繋いで使う方法はいかが?
例
http://www.itmedia.co.jp/keywords/hmd.html
(http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4&lr=&aq=8rs&oq=%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%B6%E3%82%8B)
書込番号:10533575
0点

omt666さん
結果的に言うと、「GNO2」はスペックを満たしているので使えます。
今お持ちのVAIOのtype Uより軽いようなので、寝ても立っても逆立ちしても…といったところでしょうか。
熱については、今お持ちの物と大差ないと思います。
書込番号:10533860
0点

お二人の方に、早速のレスをいただきありがとうございました。私が今回最も重視しているのは、実はキーボード入力なのです。仰向け、横向きどちらでも打てるか?やはり実物を見た方がいいと思うので電気店に行って参ります。 m(_ _)m
書込番号:10534789
0点

了解。 実はTV観ながら思ったのはPCに繋いでキーボードをタッチタイピング出来るなら良いのにと(今は人差し指だけ)。
キーボードはワイヤレスの小型で上向きの場合お腹の上に置いて。
書込番号:10534877
0点

早速電気店で見てまいりました。キーボードの具合はとてもよかったのですが、外出時の通信カードCFタイプがさせないことを思い出し、購入を断念いたしました。あとデザインですが、キーボードとモニタの間に空間ができるのが好みではありませんでした。
書込番号:10547214
0点



初めて書き込みをします。
この商品を買おうか迷っております。
少し前までSharpのNetwalkerにしようかと考えていたのですが、
実物を店頭で見て、キーボードを打ったり、色々やってみるとやはりやりにくい。
Officeなどのソフトの立ち上がりなども遅い気がしました。
慣れの問題、なのかもしれませんが・・・。
Microsoftでもないのでそこも不安がありました。
そこで、この工人舎PM、まだ、実物を見ていないのですが、大きさはNetwalkerくらいかと
予想するのですが、キーボードの打ちやすさ、操作性、処理の速さなどいかがでしょう?
どちらかというと親指Input前提なのでしょうか?
やはり、両手で字を打つのであれば、SKくらいの大きさがあったほうが良いのでしょうか?
ただ、SKだとバッテリーがもたないところがネックです。
PAも検討しています。
ご意見お聞かせ下さい。
0点

修正します。
NetwalkerはMicrosoftではない、ではなくて、
Windowsではない、の間違いでした。
書込番号:10413268
0点

NetWalkerよりも大分小型です。
といってもヒンジ1個分くらいですが。
mbookとNetwalkerで検索すると比較画像も結構あると思います。
使い勝手はかなりいいです。
キーボードに関しては、親指うちも出来ますが。
小指抜きの4本指の変則的なタッチであれば十分タッチタイプ可能な普通のパンタグラフキーボードです。
外に持ち歩きのであればかなり重宝すると思います。
原型であるmbookで検索すると色々なblogで取り上げられていると思います。
僕も使っているのは、1.33GHz、32GBのmbookの方です。
書込番号:10413881
0点

参考にさせて頂きます。
やはり、キーボードは5本指を使ってサクサク、というのは難しそうですね。
その辺をどう割り切るか、割り切れなければもう少し大きいものを、ということに
なるのでしょうか。
書込番号:10415407
0点

頑張れば5本指で打てないことはないですが。
普通に指を置くと(右小指)enterと(左の小指)左シフトの端の方にしか小指がかかりません。
無理に小指で打つよりは薬指で打った方が楽です。
enterやshift位は小指で打てますが。
でも、打ちやすいキーボードではあると思います。
少なくともNetwalkerとは比べものにならないくらいには。
書込番号:10425619
1点

私も買いましたが、かなり満足してます。
キーボードの配列は特殊で、最初は多少とまどいますが
使い続けれて慣れれば、問題無さそうですね。
個人的には、大きさでNetwalkerより大きな利があると思いました。
ヒンジ1個分の差はデカイですよ。
書込番号:10539384
0点



電源OFFでも電池残量ってドンドン減って行くものなのでしょうか。
皆さんのはどうですか?
100%に充電し電源プラグを抜き24時間後にチェックすると83%ぐらいに減っています。
2日間放置ならほぼ半分ぐらいになっています。
もちらんスタンバイではなく完全にシャットダウンしています。
買ってまだ3週間ほど
そんなに自然放電するものなのかと疑問です。
2点

自分のも同様で、同じ疑問を持ってます。
ただ、現状トラブルがないので、マシン自体には、概ね満足してます。
書込番号:10529136
0点

ディスクトップのPCでは、シャットダウンしてもUSBの電源が切れない、マザーボードが最近主流と思います。
問い合わせの機種は使用した事が無いので詳しくは分かりませんが、何かUSB機器が接続されていませんか?
書込番号:10529199
0点

最近のノートPCはUSB等が生きている仕様のものも多いです。(周辺機器充電用)
したがって、シャットダウンしようがバッテリーは減ります。
BIOS等でその機能を向こうに出来る機種もありますが、機種次第です。
書込番号:10529349
1点

携帯を充電しているとか、USBからの電力供給をしているのなら電池がドンドン減って行くのも分かりますが。
そうでないならシャットダウン時にUSBに通電している程度の事で電池がドンドン減ったりはしないように思います。
一度メーカーに問い合わせした方が良いでしょう、それが正常なのかハッキリしますよ。
書込番号:10529927
0点

以前、WillcomD4でバッテリお漏らし問題があり、回収修理されたことがあります。
一度メーカに仕様か否か確認されることをお勧めします。
※ちなみにSHARPは「仕様」と言って、バージョンアップ扱いにしてこれまた非難Go!Go!でしたけど。。。
書込番号:10530082
0点

USB供給・BIOS関連保持・自然放電等で消費されます。
携帯なので容量がわかりませんが、
バッテリ容量により、
パーセンテージは変わりますので、
一概に減りが早いとは言えませんよ。
書込番号:10530182
0点

皆さま色々な情報ありがとうございます。
先ほどメーカーに電話で問い合わせしてみたところ大変親切に答えて頂きました。
返答の抜粋は以下の通りです。
1日放置で十数パーセントは減るとのこと
それをなくすことは出来ない
マザーボード等へ内部通電があるから
回避するにはバッテリーを外して置き 使用時に再装着することしか無いとのこと
以上でした。
書込番号:10530246
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


