TA-DA5500ES のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年10月25日 発売

TA-DA5500ES

APM/HD-D.C.S./メタル・アシスト・ホリゾンタルFBシャーシを採用したインテグレートアンプ。価格は273,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥260,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(切換、同時、OFF) TA-DA5500ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA-DA5500ESの価格比較
  • TA-DA5500ESのスペック・仕様
  • TA-DA5500ESのレビュー
  • TA-DA5500ESのクチコミ
  • TA-DA5500ESの画像・動画
  • TA-DA5500ESのピックアップリスト
  • TA-DA5500ESのオークション

TA-DA5500ESSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月25日

  • TA-DA5500ESの価格比較
  • TA-DA5500ESのスペック・仕様
  • TA-DA5500ESのレビュー
  • TA-DA5500ESのクチコミ
  • TA-DA5500ESの画像・動画
  • TA-DA5500ESのピックアップリスト
  • TA-DA5500ESのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > TA-DA5500ES

TA-DA5500ES のクチコミ掲示板

(242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA-DA5500ES」のクチコミ掲示板に
TA-DA5500ESを新規書き込みTA-DA5500ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > TA-DA5500ES

毎年の傾向を見ると、他メーカーとの技術差は半年間程度のようですが、最も売り上げが伸びる冬のボーナス商戦でベストバイ一位が取れる事実はソニーの面目躍如というところでしょうか。

優秀な人がどんどんやめて行ってしまったり、ソニーも色んな意味でかつて無いほど厳しい状況ですが、こういう記事があると多少は救われますね。

書込番号:10503080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 21:29(1年以上前)

初めまして。
私もあたらしいモノが好きですァ
現在は、TA-E9000ES+N9000ESで5.1chを構築しております。
そろそろ買い換えようかと5500ESを考えていましたが、ベストバイはよいしらせです。
AVアンプは、ヤマハやデノン,パイオニアといったところですが、SONY党としては、うれしいかぎり。
これでセパレート式を出してくれれば言うこと無しなのですが…

書込番号:10510865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2009/11/21 22:24(1年以上前)

あたらしいモノが好きさん
ぷにプニマスターさん
こんばんわ。横から失礼します。

先週のAV展inAKIBA2009でも下記のアバックさんのブログ通りのデモをやっており
たまたま私も聞いたので感想を。
http://typecast.typepad.jp/t/typecast/233842/423015/35443657

このデモ効果は抜群でした。フロントSPが新たにSS-AR1?になりオールSONYで固められたこと。
この点でも今回は精力的に宣伝していました。
APMオフ時は雷の音の場合、音質そのものがダメダメでサラウンド右背後上の小型SP(SS-K10ED?)の限界と言うか
低グレードで何これっ?という変な音(今から思うとちょっとイコライジングでいじってあった疑いが残る酷い音)でした。が、
オンにするとなんとなんと、
SPの存在感が消え癖も気にならなくなるだけでなく、音質そのものが非常に良くなりました。
よってリアSPを選ばないとも説明していました。
邪推すれば、フロント以外は低コスト化し、それなりの価格に抑えられたからベストバイなのかも。
それだけではなく、
説明員がセンターに嫌な音が付かないと言っていて何のことかと思いましたが、
音場再生をすると確かにその反面どうしてもセンターの音が不明瞭に滲みがちになります。
アップの画面でコーヒーカップをテーブルに置いた瞬間、スプーンだったか磁器がカチャンと鳴ったのですが、
広い音場の中でこれが見事にデッドな明瞭な音で変な響きが全くといって良いほど付かないことに驚きました。
音楽を聴くアンプとしての評価は判りませんが、最新DSP処理と位相調整でここまで音質が向上するのか?
と久々に感心した次第です。

ただ、非圧縮音声になりここまで突き詰めると、広い空間をパンした画面とアップの画面の切り替わりで、
当然録音マイクの位置が変わることの違和感まで聞き取れることになります。
逆に映画鑑賞の画面切り替わり時の音場の変化をどう表現するのかという新たな問題点まで認識することになりました。
私はヤマハしか知らないので特にパイオニアやデノンがこのあたりをどう処理しているのか注目かも知れません。
パイオニアブースは広すぎ、人多すぎ、画面小さすぎ(Kuro600A)で確かに音質も画質も良いと言い切れるのですが、
現時点ではSPと揃えて、一般的な家庭内で聞くことを想定したSONYの調整法はさすがと言わざるを得ません。
SS-AR1の評判も高価なため?のようですが、私流に言わせると一種の柔らかさ、ちょっとだけ可愛らしさを感じさせる音で
(これじゃ通じませんね。落葉樹木材ベースにピアノ塗装して、趣味の範囲で僅かに響きを付けているという意味です)
気に入れば、近接試聴で中小音量ではTAD(S-1EX)より肩の力が抜けて向いているように思いました。

う〜ん、まるでSONYの宣伝マンみたいだ。あくまで久々に最新オーディオを聞いたオヤジの個人的な感想ということで。
このご時世でセパレートでサラウンドしてるぷにプニマスターさんにはさすがに厳しいかもです。
ただこの機種の存在で、TA-DA9100ESの後継は出さざるを得ない筈です。それを待つのはありかもです。

書込番号:10511178

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TA-DA5500ES」のクチコミ掲示板に
TA-DA5500ESを新規書き込みTA-DA5500ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA-DA5500ES
SONY

TA-DA5500ES

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月25日

TA-DA5500ESをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング