MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年2月1日 10:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年1月31日 22:20 |
![]() |
0 | 6 | 2011年1月29日 07:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月27日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月23日 11:37 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月23日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
購入を検討しております。
外の音の遮断性ですが、どのような程度でしょうか・・・?
狭い家に住んでおり、
子供が寝ている夜中にTVを見るために使用しようと思うのですが、
もし子供が泣いたりしたら聞こえないのかな、と思って迷っております。
いかがでしょうか・・・?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

おさるの子さん
年末に本商品を購入した者です。うちにも3歳の子供がいて同じ使い方を
していますが、音量にもよりますが全く外部の音は聞こえません。
なので使用する際には、ちょくちょく様子を見たりしてます><
外部が聞こえるような小音量での使用だとこの商品の良さが無くなって
しまう気がするので微妙なところですね。。
参考になれば幸いです。
書込番号:12587036
1点

Power2525さん
ああ、やっぱり外の音は聞こえないですか・・・。(涙)
そうなんです、
たぶん一般的には遮断性が良いことが良い点なんだと思うのですが
私にとっては丸聞こえ位がうれしいんですが(笑)
大変参考になりました。
ありがとうございました。
もうひとつ質問させてください!
購入されて使い勝手は良かったですか〜〜〜?!
書込番号:12588478
0点

おさるのこさん
確かに夜泣きの声が聞こえなくなるのは困りますが、
それでもマンションとかで近隣に気兼ねする事なく映画等を
楽しめるし、買ってよかったと思っていますよ!
使い勝手ですが、充電はACアダプタでする必要があるので
ちょっと面倒です。(他機種は充電台?みたいのがあって置くことで
充電できるからです。。)
付けた感じはクッションも効いて中々いいと思います。
クッションの耐久性はまだ数ヶ月なのでわかりかねますが。。
操作性に関しては、シンプルなので無理なく使用できると思います。
但し、イヤホン側のボタンは配置を覚えないと何がどのボタンが
わからないのであまり使用していません(笑)
素人意見でわかりづらいレビューですが参考になれば幸いです!
書込番号:12590086
1点

Power2525さん
早速の返信をありがとうございます!
購入しようと思います!
的確なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:12590097
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
映画やゲーム等が目的で、大きな音を出せる環境に無いため、サラウンドヘッドホンの購入を検討しています。
こちらの機種と昨年出ましたオーディオテクニカATH-DWL5500とで悩んでいるのですが、実際に比較された方がいらっしゃいましたら、
・サラウンド感、・重さやバランス、・イヤーパッドの質感やフィット感、・個人的な音の好み、・その他使い勝手、・ご感想?
などお教え頂けると幸いです。
また都心で両機種比較試聴が出来るお店をご存じでしたらお教え下さい。
情報ありましたら宜しくお願い致します。
機種比較とは直接関係無いですが、MDR-DS7000が2007年11月発売、DS7100が2009年10月発売… 2011年の秋に新しい機種が出そうでもあり、買い時が悩ましい… いや未確定な物を待てないので早めに購入したくはありますが、HDMI対応とかの機種が出ると…
1点

パイのSE-DIR2000Cを使ってましたが、このDS7100がとても良いという評判を聞き購入したのですが、音はパイの方がよくSONYは高域や音場感も物足りません。
テクニカ5500が良さそうと思いましたが、リモコンがないらしく諦めました。
まだワイヤレスでこれはというのはなさそうです。
書込番号:12584430
1点

フェデリーさん 返信有難うございます。
なるほどパイオニアもありますね。 今のメイン機種はSE-DRS3000Cでしょうか。 最近は値段も下がってきていますし確かに気になりました。 パイオニアなんで音は良いと想像しますが、クチコミなんかだと、干渉やちょっとした途切れなんかが出る場合があるという報告もあるようですね(あくまでその方の環境ではでしょうが)。
自分は、きっと音の良し悪しは余り気付かない(好みはあるかも)と思いますが、音の途切れや、例えばゲーム機の無線コントローラー等との干渉なんかが万一頻発するとストレスになるだろうなぁ。 と想像してしまい、その辺りのクチコミ情報が比較的少ないMDR-DS7100をメインに検討してました。
オーディオテクニカのATH-DWL5500はそもそも新しい製品のせいかクチコミがまだ余り無い…(VGP2011ではSE-DRS3000Cより評価?が良いみたいですがそもそも発売年が違うし対象商品も少ないし…)
でも音場感も少ないのは本末転倒だなぁ。
情報有難うございました。
書込番号:12584973
0点

こんにちは。
私もパイとソニーで、迷いましたがパイの3000を
今年の初売りで買いました。
両方聴き比べてみた結果です。
音質はパイで臨場感はソニーって感じでした。
オーディオテクニカは選択肢に入っていませんでしたので、視聴してません。
映画鑑賞がメインですので爆発シーンなどの低音で勝っているパイを選びました。
ゲームメインだったらソニーの方が楽しいかもしれません。
どちらも、いい商品だと思います。
いい買い物をしてください。
書込番号:12586311
1点

Hikari dc2さん。 返信有難うございます。
ソニーもパイオニアもオーディオテクニカも、やっぱり、お値段、使い勝手、音質、臨場感、干渉リスク等一長一短あるようですね。
ATH-DWL5500のレビューにMDR-DS7000からの買い替え?の方がいらして[369772]、音や音場感?はその方の評価は高いようでした(お値段も違いますが)。 あとはMDR-DS7000とMDR-DS7100の音の違いかしら? クチコミ等を検索してみます。
自分は量販店等での試聴が頻繁に出来ない所に住んでいるのが非常に悩ましい所です。 ただお値段的にはソニーとパイオニアは大分お手頃になって来ているかなと感じていますので、どちらも良い商品のようですし勉強と思って買ってしまうのもアリですね。 でも悩ましい…(笑)
情報有難うございました。
書込番号:12588421
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
こちらのヘッドホンが気になり購入検討をしているのですが、SONYサポートにメールをしても連絡が来ないので、こちらで質問させて頂きました。
テレビ 東芝REGZA 32R9000
DVDプレーヤー DV-220V
この環境での配線方法は、
テレビ→ヘッドホン 光デジタル接続
テレビ→DVD HDMI接続
で問題無く視聴できますか?
また、ヘッドホンのリチウム電池は寿命がどの程度かも気になります。
着用感なども知りたいのですが都内で試せる場所はありますか?
回答宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
テレビ→ヘッドホン 光デジタル接続、DVD→テレビ HDMI接続でも音声は出ます。
しかし、その接続ですとDVDの音声信号がテレビを経由することになります。
32R9000はDolby Digitalに対応しているみたいなので、Dolby Digitalに関しては問題なくテレビから出力されますが、DTSは未対応ですので音声信号が変換されてしまいますのでご注意ください。
書込番号:12570862
0点

テレビとプレーヤー共に光ケーブルでDS7100に接続する方法にすればDTS音声の再生にも対応できます。
書込番号:12570965
0点

回答有難うございます。
テレビ、DVDはDS7100と光デジタル接続をすればDolby Digital、DTS音声の再生にも対応するとの事ですが、パイオニアDV-220Vは光出力がありません。
その場合は新たにプレーヤー購入という事になりますよね?
初歩的な質問で申し訳御座いません。
書込番号:12571707
0点

申し訳ないプレーヤーに光デジタル出力ないのですか。
同軸デジタルがあるなら、同軸→光コンバータという製品もあるのですがけっこうなお値段します、DTSは諦めてテレビ経由で接続する方法がよさそうです。
書込番号:12571726
0点

私もDV-220Vを持っておりヘッドホンの購入を検討しているのですが、
光デジタル出力がないのが痛いところですよねー!
そこで私はパイオニアのSE-DRS3000Cを検討しております。
これなら同軸デジタル入力があるので
32R9000〜SE-DRS3000C 光デジタル接続
DV-220V〜SE-DRS3000C 光同軸接続
32R9000〜DV-220V HDMI接続
これならDTSにも対応可能だと思います?
あまり詳しくないもので・・・
口耳の学さん
これならOKですよね?
回答よろしくお願いします。
書込番号:12575271
0点

SE-DRS3000Cであれば同軸デジタル入力を搭載なので両方接続できますね。
後はDS7100との比較試聴して好みの音声となるかどうかでしょうか。
書込番号:12575486
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
7000を現在使用中ですがこのMDR-DS7100のヘッドフォンのみを使用して7000から出力、することは可能でしょうか?
増設用ヘッドフォンは単品としては高いので、壊れた時用or個別に違うパソコンから出力したいので。別の機器で別々の音(つまり7000と7100は互換性があり
ますか?)
それともヘッドフォンがID認証出来ないのでしょうか?解りにくい説明ですが現在その様に使えている方がいればお教えください。
0点

過去の書き込みによると、DS7000のプロセッサーとDS7100のヘッドホンの組み合わせで使えた報告ありますね。
[10713495]
書込番号:12567303
1点

有りました。
調べ不足で申し訳ありませんでした。
サポートに電話をしたところ、7100プロセッサーから7000のヘッドフォンは使えないと言われガッカリしていた所でした。
逆なら使えそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12567559
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
質問をお願い致します。
光接続でゲームやリモコンのメニュー画面でピッ、ピッっと言った高音の操作音を出力させると左側スピーカーから音と同時にカチカチと紙を丸めるときに鳴るような音が鳴る事があります。
フォーマットが変わる瞬間にプツプツと鳴る音なら全然気にしないんですが、使用中に音が鳴るので困っています。
他に無音状態のときにアンプ本体の緑色のランプの光量がロウソクのように揺らぐんですが、これは正常なのででしょうか???
音声が出力されている間はこの現象は出てきません。
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MDR-DS7100を検討しているものです。お手数ですが、接続方法を教えていただきたいです。
TV ビエラ TH-P65VT2
レコーダー ディーガ DMR BWT3100
スピーカー YSP-5100
PS3
が機器です。
TV HDMI ディーガ HDMI YSP HDMI ps3とつないでます。
どうすれば接続できますでしょうか。
0点

全ての機器を直接DS7100にデジタル接続する方法がいいのですが、光入力端子が限られるのでどこかで妥協が必要です。
テレビとDIGAをHDMI接続してビエラリンクしているならテレビのデジタル音声出力からDIGAの音声を出力できますしDolbyやAAC音声なら5.1ch音声の出力もできそうです。
ですがYSPとテレビはARCでの接続しているなら、テレビの光デジタルから信号を出力してくれるか不明です。
仮に出力しているならテレビ→DS7100と接続すればテレビとDIGAの音声は再生できるでしょう。
PS3もDS7100へ光ケーブルの接続でいいのですが、HDMIでYSPに出力している状態なのですからPS3の設定変更が必要です。
音声の同時出力を有効にすればYSPとDS7100に音声を同時に出力できますが、5.1ch音声を出力できるのはどちらか片方だけなのでやはり設定変更作業が発生するでしょうね。
書込番号:12546284
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





