MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからの接続について

2010/12/03 20:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:8件

すみませんが、どなたか教えていただければありがたいです。

PCのUSBを光デジタルに変換して接続したいと思っているのですが、この商品で変換できるのでしょうか?↓
http://www.donya.jp/item/18622.html#cat

ご存知の方いらしたら、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:12315208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/12/03 20:47(1年以上前)

S/PDIFはスループット専用との但し書きがありますね、S/PDIF入力からの信号をそのまま出力だけみたいです。
光デジタル出力搭載のUSB接続サウンドデバイスなら、PCとUSB接続でS/PDIF出力可能となります。

PCでDVD等再生するならパススルー対応機種を選びたいです。

書込番号:12315312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/03 22:03(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご回答ありがとうございました。

そうですかやはり無理ですか。変換できれば安くていいなあと思ったんですが、甘かったみたいです。残念。やっぱり1万円くらい必要かな。

どうもありがとうございました。

書込番号:12315681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iMacとつなげたら音が鳴らない

2010/11/30 23:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 samn9390さん
クチコミ投稿数:3件

Macユーザーです。
Mac OS X 10.6.5 (10H574)にて光デジタルケーブルで繋ぎました。
DVDプレーヤーの設定で「デジタル出力ー内蔵出力」と変えました。

最初はiTuneで音が聞けていたのですが、iTune再生中にreal playerを起動させた後に、急に何も聞こえなくなりました。その後は再起動させても、何をいじっても聞こえません。

どなたか解決方法をご教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:12302317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/01 12:52(1年以上前)

samn9390さん、こんにちは♪

RealPlayerがらみで、私も何度か泣かされました〜(笑)
問題発生の報告はたくさんあるのに
具体的な解決方法についての記述がネット上にあまりないのが不思議ですよね(^o^;

以下に、私なりの対処法を四つほど列記してみますネ。
【1】がダメだったら【2】を、
【2】がダメだったら【3】を……と順に試してみてくださいマセ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【1】→(対処)アプリケーション → ユーティリティフォルダ中にある「Audio MIDI 設定」を起動し
        オーディオ出力のフォーマットを「44100.0Hz」にして終了。
        その後で「iTunes」を起動してみる。

    (備考)数値が別なものになっていた場合、おそらくRealPlayerが出力設定を書き換えた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【2】→(対処)samn9390さんのホーム/ライブラリ/Preferences …の中の
        「com.apple.quicktime.plugin.preferences.plist」
        「com.apple.quicktimeplayer.plist」
        「com.RealNetworks.data」
        「com.RealNetworks.RealPlayer.plist」
        「com.realnetworks.realplayerdownloader.plist」
        「com.realnetworks.realplayerdownloaderagent.plist」
        「QuickTime Preferences」
        ・・・等のファイルやフォルダをゴミ箱に捨てる。その後、Macを再起動。

    (備考)問題に関係すると思われる書類をシステムから外して、
        挙動がおかしくなる前の状態にできるだけ近づける。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑ ↑ ↑ 価格comの投稿欄は、英文を勝手に改行してしまうクセがあるため、
もし変なところで改行されていたらゴメンナサイ・・・(^o^;

(文章が長いので、続きは次へ♪)
       

書込番号:12304143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/01 12:55(1年以上前)

       
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【3】→(対処)http://perian.org/
        ↑ このサイトから「Perian」をダウンロードしてMacにインストールする。

    (備考)RealPlayerと働きの似たプラグインをインストールすることで、
        RealPlayerがおかしな状態にしたいくつかの設定ファイルを上書きさせる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【4】→(対処)もう一度【2】の手順を行い、さらに「QuickTime Player」をゴミ箱へ。
        Macを再起動。ソフトウェアアップデートで「QuickTime Player」を再インストール。

    (備考)対処法【2】で手が届かなかった部分を、QuickTimeの再インストールで補う。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私の環境では…上記のどれかを施すことで、音声が再生できるようになりました。
もし問題が頻発するようならば「RealPlayer」を削除して上記を行うのも手です。

スレ主さんと私とではパソコン環境が異なると思いますから
結果を予想するのは難しいですけれど・・・、
samn9390さんのiMacで、音声が聞こえるようになることを祈ってま〜す(^_^)

書込番号:12304152

ナイスクチコミ!1


スレ主 samn9390さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/05 12:37(1年以上前)

>お散歩CAFEさん

ご丁寧なご教示頂き、ありがとうございます!
今週ばたばたとしてお返事が遅くなりましたm(. .)m

iTuneで音楽聞ける様になりました!本当に助かりました!

が、しかしリアルプレイヤーで音が聞ける様にするには、どうしたらいいのでしょう?iTuneほかクイックタイムでも音は全て聞ける様になりましたが、リアルプレイヤーだけ聞けません。。。

書込番号:12323479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/12/06 00:45(1年以上前)

samn9390さん、こんにちは♪

RealPlayerを導入することで音声の再生に問題が起きた場合、
現在のパソコン環境と相性が悪いということですので
できればRealPlayerを使わないでいる方が良いかとは思うのですが・・・(^o^;

ちなみに何番の方法をお試しになったのでしょう?
場合によっては、対処が可能な場合もありますので教えてくださいマセマセ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから、「RealPlayer」をお使いになるのは
何か特別な形式のファイルを再生するために…ということでしょうか?

そのあたりも教えていただければ、
もしかしたら何かお伝えできることがあるかもしれません(^_^)

書込番号:12327049

ナイスクチコミ!0


スレ主 samn9390さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 00:34(1年以上前)

せっかく教えて頂けたのに、返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
音はちゃんと聞こえる様になりました(^^)ありがとうございました。

取り急ぎ、お礼まで。

書込番号:12419416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

本機の購入を考えているところですが、接続方法で不安があり、書き込ませて頂きます。
アドバイス頂けると幸いです。

現在、PS3(初期型)とTV(BRAVIA)を、HDMIケーブルで接続しています。
大音量でゲームをする際、家族に迷惑にならないよう、本機でPS3の音が出るようにしたいと考えています。
TVからの音は、TVのスピーカーでそのまま出ればOKです。

この場合、
 1.[PS3]-[TV]は、HDMIケーブルのまま。
 2.[PS3]-[本機]は、光ケーブル(角型端子?)で接続する。
 3.「1.」および「2.」の接続をした上で、PS3の出力設定をいじる(?)
という、3つの手順で間違いないでしょうか?

もしこの方法でいけるのであれば、ケーブルの追加投資も、光ケーブル(角型端子)を1本買うだけで済むので、本機を購入しようと思っています。

ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:12247260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/21 00:55(1年以上前)

その方法で問題ありません。
ちなみに、光ケーブルは付属してるので追加購入もいらないと思いますよ。

書込番号:12247778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/21 07:48(1年以上前)

PS3の設定方法ですが。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

テレビにも音声を出力する場合、↑の設定を「入」にして、光デジタルから5.1ch音声を出力する為音声出力設定で光デジタルを選びます。

あとはビデオ設定で光デジタルをビットストリームに設定します。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477

書込番号:12248582

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2010/11/23 09:59(1年以上前)

>口耳の学さん

設定方法までご説明頂いて、とても助かります。
昨日注文し、後は届くのを待つばかりです。本当はこの休日から使い始めたかったのですが、週末にゲーム三昧になりそうです。

ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:12260529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンド設定

2010/11/17 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Kazu1984さん
クチコミ投稿数:1件

昨日始めて利用しましたが、
5.1chを、利用する為に、
DVDの場合ですと、ステレオ、5.1かどちらで
設定すればいいでしょうか?

ライブDVDで試した所、5.1だと、音が小さく感じました。

書込番号:12230829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/17 17:33(1年以上前)

本機は7.1対応のサラウンドヘッドホンですが、お好きな音声でよろしいと思いますよ。

DVDなどを光ケーブルで接続して聴いている場合は、そのDVDに記録されてる音声フォーマット(ドルビーやDTSなど)で聴くのが一般的です。。

また、DVDでも音楽ライブなど2CHで記録されてる物もありますが、そのまま2CHステレオで聴いてもよろしいですし、ドルビープロロジックUxでサラウンド化して聴くことも可能です。。
こちらのモードはアナログ接続でもサラウンド化は可能だと思います。。

>ライブDVDで試した所、5.1だと、音が小さく感じました。

そうようなケースはあると思います。。
記録されてる音声の違いや本機で聴くモードによって音量が違う事は多々あります。。
ですので、その辺も含めてどのモードやチャンネル数で聴くかお好みで問題は無いですよ。。

書込番号:12230903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 腰.coruさん
クチコミ投稿数:1件

現在の環境は、
TV =HDMI= PS3 =光ケーブル= DS7100
という感じで接続してるんですが、これにパソコンのスカイプの音声も一緒にヘッドフォンに出力したいんですが方法がわかりません。
PS3の音は5.1chで尚且つスカイプの音声もDS7100から聞ける方法はありますか?
調べたらサウンドカードというものが必要らしいんですが自分はそういう知識がないのでさっぱり分かりません・・・。
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:12223444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/12/09 23:12(1年以上前)

腰.coruさん
パソコンをいじったりするのがわからないのであればUSB接続のものはどうでしょうか。
例えばhttp://kakaku.com/item/K0000060279/
私も持っていますが安くていいと思います
しかし
これでPCからDS7100につなげてもps3の接続と同時に音を出すことは同じ接続口に同時に二つさせない限り基本的にはできないと思います
同時に二つを1つの接続口にさせる変換器のようなものがあれば別なのですが。。
イヤホン端子の物であればあるのですが

すみませんあまりうまく教えられなくて

書込番号:12344550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/12/09 23:18(1年以上前)

すみません無理といったそばからあれなのですが
AVセレクターを使うと大丈夫かもしれません
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl2.html
結構高めなんですが

書込番号:12344589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/11 12:23(1年以上前)

私もFPS等をプレイする際、5.1chを使用しつつSkypeを同じヘッドフォンから聞きたいと思い調べたのですが、安価でできそうなものがありました。(情報がどのサイトかは忘れてしまいました)
私自身、未だ試していないので実際の使用感等はわかりませんがご了承ください。

必要な物:
・USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP
http://www.planex.co.jp/product/usb/pl-us35ap/
amazonで\1500位でした。

・両端がオスのオーディオケーブル

接続の方法:

マイク→PC→オーディオケーブル(両端オス)→変換アダプタ→PS3(USB)

PCのヘッドフォン出力から変換アダプタへ接続します。
そして変換アダプタをPS3のUSBポートに接続します。
PS3の設定>周辺機器設定>音声機器設定で入力機器を変換アダプタ(PLANEX USB)に設定し、出力機器を本体の標準機器に設定します。

こうすることでPCの音とPS3の音がミックスされて出力されるようです。

書込番号:12350699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について!

2010/11/05 13:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:54件

Panasonic V2 50インチ に 同社のシアターラック 310 に接続し使用していて、後からこのヘッドホンを取り付ける場合は簡単でしょうか?

書込番号:12167905

ナイスクチコミ!0


返信する
maiphaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/05 15:01(1年以上前)

私なら簡単に接続できますね

ですが、テレビとシアターラックを既に使用されていて
MDR-DS7100の仕様を製品HPで調べれば解る程度の事を
わざわざ掲示板で聞かないと解らない程度の貴方が簡単と
思えるかまでは解りかねます

V2光出力-光デジタルケーブル-DS7100-光デジタルケーブル-310光入力
で可能です。

書込番号:12168185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/11/05 17:58(1年以上前)

難しいというほどでもないですよ、説明書を見ながら作業すれば迷うこともないでしょう。

現在テレビとシアターラックはHDMIケーブルと光ケーブルで接続しているはずです、光ケーブルの配線にDS7100のプロセッサー部を割り込ませるように配線するだけです。

書込番号:12168764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/05 20:09(1年以上前)

口耳の学さん の説明に補足。

DS7100 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41599130M-JP.pdf

の14ページに接続方法が書かれています。

テレビからの光ケーブルをDS7100のDIGITAL INに、
シアターラックからの光ケーブルをDS7100のDIGITAL OUTに、
それぞれ接続すれば、あとは説明書の18ページの操作で聴くことができます。

書込番号:12169324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/11/05 22:08(1年以上前)

maiphaさん
口耳の学さん
ゲームは卒業さん
分かりやすい説明ありがとう御座います。

10月に新居に引越し(一人暮らしです)服意外はまだ段ボールの中、ネットも繋がっていない最悪な環境の為、質問させて頂きましたがMDR-DS7100(まだ商品は見たことないですけど)を購入してみようと思います。

シアターラックはリビングに置いてありますが、テレビは先日購入したばかりでまだ届いておりません。

テレビが届く迄にと荷物を整理していますが、残業後の帰宅時には体力が残っておらず、いっこうに段ボールが減りません(泣)

兎に角、今年中にはヘッドホンを購入し深夜の映画を楽しみたいと思います。
(鉄筋コンクリートのマンションでも深夜は気を使いますので!)

皆さん、ありがとう御座いました。

書込番号:12170020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング