MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめての無線ヘッドホン

2010/09/22 21:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 NonNon.COMさん
クチコミ投稿数:10件

TV買い替えに伴いMDR-DS7100購入を検討しています。
はじめてのデジタル無線方式ヘッドホンのため以下について教えてください。
基本的な用途は、TV番組やブルーレイからの映画観賞用で、環境はアクオスファミリンクです。
@光デジタル入力2系統とありますが、TVとブルーレイデッキの両方からプロセッサー部への接続が必要なのでしょうか?
A接続後、プロセッサー部稼働(ON)すれば自動的にTVスピーカーからヘッドホン優先に切り替わるのでしょうか?これまでの有線ヘッドホンでのジャックINの感覚しか無いもので基本的なことがわかってません。
よろしくお願いします。

書込番号:11952581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/22 21:43(1年以上前)

1 テレビとレコーダーとも光デジタルで接続できます。

2 ヘッドホンでの再生は電源ONで開始しますが、テレビのスピーカーは自動でミュートにはなりません。
テレビのスピーカーは手動でミュートにするか、ボリュームを0まで絞ることになりますね。

書込番号:11952637

ナイスクチコミ!0


スレ主 NonNon.COMさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 11:08(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
テレビとレコーダーとも光デジタルで接続できます。とのことですが
テレビから光デジタル1本接続の場合はテレビ使用の時は使えるが、ブルーレイの時は使えない。もしくはその1本をレコーダーを使うときにつなぎ直す。または、はじめから2系統(2本)接続しておけば両方がはじめから使えると言う意味でよろしいのでしょうか?

テレビスピーカーの手動ミュートか、ボリューム0まで絞る。
了解しました。
このあたりはアナログ操作ということですね。

書込番号:11955634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/23 12:27(1年以上前)

テレビとレコーダー共に光ケーブルでDS7100のプロセッサー部に接続したままでいいです。
おそらくテレビもレコーダーも電源ON時は光デジタルからは常時音声信号を出していますから、DS7100側で入力を切り替えることで両方の機器の音声を再生できます。(両機の音声が同時にミックスして再生するわけではないです、入力切換で片方の機器の音声を再生します)

DS7100がセレクターになるとイメージしてください。

書込番号:11956072

ナイスクチコミ!3


スレ主 NonNon.COMさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/23 13:08(1年以上前)

口耳の学さん

なるほど!
DS7100がセレクターになるというイメージですね。
クリアーになりました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:11956261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-GA500と迷ってます。

2010/09/22 15:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:94件

ご覧いただきありがとうございます。

MDR-DS7100の購入を迷ってる途中でDR-GA500を見つけました。

私の使用環境としては、PCでFPSやPS3でDVDやTVの鑑賞です。

迷った点として、どちらのほうが音質が良いのでしょうか。(マイクはあんまり重視してないです。)

まだGA500が発売されていませんがわかる方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:11951106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/22 18:01(1年以上前)

音質は不明ですが、DR-GA500はS/PDIF入力を持っていないので、PS3との接続はアナログ接続になり(USBでPS3に接続できる?)Dolby DigitalやDTSの5.1ch音声を入力できないです。

PCでの使用ならともかくPS3やテレビのサラウンド番組の視聴では不利になるでしょうね。
PCでの使用とPS3での視聴のどちらに重点を置くかが大きな判断材料となりそうです。

書込番号:11951563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプからの移行

2010/09/20 19:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:15件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

こんばんは!

今現在、10年程前のDENONのAVアンプを光ケーブル-PS3で使用しています。

しかし、夜中使用が多くて大音量では聞けません。
DENONの音量で−25くらいです。

スピーカーにもこだわりはなく、あったものを付けた感じです…(全てケンウッドの大昔の物)

そこでこの機種を購入検討しているんですが、すでにショボいとはいえ疑似ではない5、1chを体感してるので、やっぱりヘッドホンはヘッドホンか…と落胆してしまいますかね?

今までのアンプの音量が音量だけに、後ろの足音、横の爆発など聞き分けるのはこのヘッドホンの方が優れていますか?

使用頻度は
ゲーム6割
映画3割
ライヴDVD1割です。

書込番号:11940915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンから光出力を

2010/09/19 11:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 小仏さん
クチコミ投稿数:4件

主にパソコンからワイヤレスヘッドホンに出力させたくて、ソニーMDR-DS7100を買いました。PC用ヘッドセットDR-GA500が近日発売らしいですが、TV,DVDからも出したいし、音も良さそうなので購入しました。

TV,DVDとも光ケーブル接続してDS7100の表示を見ると、MPEG2-ACC,ドルビーデジタルの表示をしますが、PCから光接続してDVDを再生してもドルビーの表示出ません。取扱説明書の14ページにパソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保障しないとありますが、ドルビー等の出力は無理でしょうか?

音については、5.1スピーカシステムよりは落ちますがヘッドホンとしては良いと思います。
最近ようやく涼しくなりましたが、やはりオーバーヘッド型は蒸れますね。カナル型とオーバーヘッド型を使い分けていきたいとおもいます。

AV設備
テレビ  アクオス  LC-46EX5
DVD  デーガ   DMR-BW830
5.1ch  オンキョー HTX-22HD

PC設備
OS      ウインドウズ7(64ビット)
M/Bボード   ASUS P7P55D−E

書込番号:11933435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/19 12:26(1年以上前)

PCでの再生の場合、Dolby音声を出力するにはハード/ソフト共にパススルーに対応する必要があります。
最近の機種ですからハードウェアはパススルー対応していそうですがソフトの対応が適応しないのかもしれません。
またDVD再生ソフトの設定変更で出力できる場合も多いですよ。

書込番号:11933548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小仏さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/19 22:17(1年以上前)

いつも的確でわかり易い指示を出される口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。

言いにくいですが、Dolby Digitalの表示は点灯してませんが、 Dolby PLUxは点灯してました。質問が早すぎてすみませんでした。DVDにはDolby PLUxとは書かれていないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:11936211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/20 17:30(1年以上前)

Dolby Pro LogicIIxのランプが点灯するならパススルーできていませんよ、そのランプはDS7100で疑似サラウンドで再生すると点灯します。
Dolby DigitalかDTSを点灯させたいです。

Windows7ならハードウェアが対応しているか調べられますよ、コントロールパネル→サウンド→再生デバイスにあるS/PDIFデバイスのプロパティを開いて、サポートされている形式タブのエンコード形式の中にあるフォーマットなら対応です。

書込番号:11940378

ナイスクチコミ!1


スレ主 小仏さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/20 23:28(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうごいます。

Windows7のSPDIFのプロパティ
 エンコード形式
  DTS Audio チェック アリ
Dolby Digital チェック アリ
Microsoft WMA Pro Audioはチェックなし

 サンプルレート
  48.0 KHzのみチェックあり

上記でしたのでソフト(PowerDVD 8)の設定を調べました。設定の音声出力が2スピーカ出力になっていたのでS/PDIF出力変えました。
現状の結果としてはDolby DigitalとDolby Pro PLUxの二ヶ所点灯しています。PLUxが点灯がNGでしたらDR-GA500のようにスピーカ出力(マルチチャンネルケーブル)でしたら、いろいろ設定がありそうでよかったかな?
    

書込番号:11942833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/21 06:48(1年以上前)

Dolbynoランプが点灯するならパススルーできていますよ、もしかしたら再生したDVDが元々2ch音声なのでDS7100側で疑似サラウンド(Dolby Pro LogicIIx)で再生しているのかもしれません。

書込番号:11943943

ナイスクチコミ!0


スレ主 小仏さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 00:01(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうごいます。

DVDの表面にdtsとdts-esの表示のあるものを二枚再生しましたが、結果は昨日と変わらずでした。ブルーレイから直接DS7100につなげてある方も二ヶ所点灯で同じてした。
とうしたらDTSが点灯するか設定がますます知りたくなりました。
次回は、まずディガにブルーレイ(dts表示の物)でテストし、パソコンには結果次第でブルーレイドライブ購入かな?

書込番号:11948474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/22 07:41(1年以上前)

DTS音声を再生するにはDVDソフトのメニューからDTS音声を選択する必要があります、DVDではDolby Digitalは標準で搭載しているのですが、DTS音声はオプション扱いなのでデフォルトでDolby Digital音声が選択されています。

書込番号:11949541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの増設

2010/09/18 03:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:16件

一台のアンプで何台までヘッドホン使えますか?

二台とか追加で購入したら、映画みたりゲームしたりを二人で共有できますかね?

それと、追加のヘッドフォンていくらくらいしますか?

書込番号:11926873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/18 06:16(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033385

一応何台でも増設可能とはなっていますね。
MDR-RF7100は15000円前後の価格となるようです。

書込番号:11927047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/09/18 17:36(1年以上前)

二セット買うのと大差ないんですね。。。
うーん。
19000+15000=34000円前後ってことですよね。

だとしたら普通にサウンドシステム買えちゃうのかな?
迷いどころですね。
配線だらけになるのが嫌なのでもうすこし検討してみます!
なにかおすすめのサウンドシステムがあればおしえていただきたいです!
おもに、ゲームと映画も鑑賞くらいな使い方です。

書込番号:11929318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/18 18:58(1年以上前)

予算35000円程度でのお勧めでいいのでしょうか?

5.1chにするにはスピーカーの増設が必要ですが、DENON S500HDやONKYO 22HDXは定番といえるでしょう。
リンクには対応していませんがPioneerのHTP-S323なら最初から5.1ch揃っています。
リンク不要でもっとお値段を抑えたモデルなら、HTX-11Xにスピーカーを追加するのもいいでしょう。

書込番号:11929647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/09/20 22:06(1年以上前)

リンク不要ていうのはどう言った意味でしょうか?汗

リンク?
わからないです。。
とりあえず教えていただいた物を調べてみますね!

書込番号:11942086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/20 22:33(1年以上前)

リンクとは、アンプに繋げた他の機器と連動する機能のことです。
例えばテレビとアンプをリンクすると、テレビの電源ONに反応してシアターセットの電源が自動でONになったり、テレビのリモコンでシアターセットのボリュームの調整ができたりします。

この機能を利用するには双方の機器がリンクに対応する必要があり、HDMIケーブルでの接続が必須となります。
リンクすると便利ですが全て手動での操作で補えるので、利便性は犠牲にできると割り切れるならリンクに拘ることもないでしょう。
テレビが対応しないならなおさらですしね。

書込番号:11942324

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーアジャストバンドについて

2010/09/11 23:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 massa5nさん
クチコミ投稿数:2件

店頭でじっくり視聴した後に購入しました。
そして、家に帰って使い始めたのですが、音質に関して言う前に、とにかくヘッドホン外す際、
フリーアジャストバンド(ヘッドホンの電源スイッチ)の端部に髪の毛が引っかかり、非常に不快です。
店頭で視聴した際はそのようなことを全く考えておらず、音質だけを気にしていたので、
脱着に関しては正直なところ、無頓着でした(脱着を何回もしませんでした)。
髪型は男性として短くも長くもない感じなのですが、同じような感じを持たれた方はおりますでしょうか。
何か対策はあるでしょうか。

書込番号:11895519

ナイスクチコミ!0


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2010/09/14 22:14(1年以上前)

私も同じような感じ(たぶん)の短くも長くもない髪型ですが、
引っかかるという事は感じた事がありませんね。
左右両側とも巻き込まれるような感じなのでしょうか?

書込番号:11910520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング