MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 16 | 2010年9月23日 10:25 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年9月10日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月2日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月10日 08:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月31日 07:55 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月24日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
宜しくお願いします。
初めてワイヤレスのヘッドホンを購入します。
使用目的としては題名の通りなのですが、繋ぐのには何を購入したらよいでしょうか?テレビはBRAVIAを使っています。テレビと自分との距離は約2Mです。xbox360とテレビはHDMIで繋いでいます。
0点

こんばんは
7100のサラウンドをちゃんと使うのでしたら、光接続ですね
光ケーブルの入力が2系統ありますので
テレビがHDMI入力からサラウンドの光出力出来なければ
両方からつなげれば本領発揮できますね
書込番号:11890898
0点

BRAVIAに光デジタル出力端子があるなら光ケーブルで接続します、製品に1本付属しますね。
HDMI搭載機なら光デジタル出力端子もあるでしょうね。
XBOXの音声もこれだけで出力できるでしょうけど、BRAVIAの仕様でサラウンド音声を出力できないならXBOXとも光ケーブルで接続します。
XBOX純正ケーブルなら光ケーブルの接続もできるのですが、そうでないならこんなケーブルを追加することになりそうです。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3519/3519_1.html
書込番号:11891474
0点

お返事ありがとうございます!
BRAVIAに光音声出力がある事を確認しました。
口耳の学さんが紹介してくださった製品についてですが、つまりxbox360とBRAVIAをこの製品を使い光ケーブルで接続し、MDR-DS7100と繋ぐということですか?どれとどれを繋げば良いのか分からなくなってきてしまいました(汗
BRAVIAにはHDMIと光ケーブルを接続
xbox360にはHDMIと口耳の学さんが紹介してくださった製品を接続
口耳の学さんが紹介してくださった製品とMDR-DS7100を接続
これでよろしいんでしょうか???
書込番号:11891820
0点

紹介したケーブルはXbox本体に接続します、XboxはHDMIケーブルを接続すると専用AV端子にケーブルを取り付けできない仕様になっています。
Xboxの光端子は専用AVケーブルのコネクタにあるので、HDMIケーブルで接続すると光端子がりようできないのです、ですがXbox純正HDMIケーブルには紹介したケーブルと同様のケーブルが付属してHDMI接続しても光端子を利用できるようになっています。
他にも専用ケーブルのコネクタ部分を改造する「殻割り」という方法もあります。
ブラビアの仕様でHDMI入力に繋げたXboxの音声を光端子から出力でき5.1ch音声の出力にも対応するならXboxとDS7100の光ケーブルは省略してもいいですよ。
つまりブラビアとXboxをHDMIケーブルで接続してブラビアとDS7100を光ケーブルで接続するわけです。
書込番号:11892605
0点

ありがとうございます。
ネットで購入しましたので水曜日くらいには届くかと思います。
まずはk-521の方に繋いでみたいと思います。
書込番号:11901386
0点

こんばんは。
素晴らしいです!ワイヤレス感動です!
今まで3000円くらいのイヤホンしか使ったことが無かったので驚く事ばかりです!
一応k-521に繋いでみたのですが、k-521の光入力と本機の光出力を繋いだんですがこれであってるんでしょうか?音はしっかりでています。
ここで疑問なのですが本機の光入力は何に使うのでしょう???
書込番号:11914646
0点

現在K-521の光出力からDS7100の光入力へと接続しているのですよね?K-521の光デジタルは出力だけですから入力端子はありませんよ。
もし入力端子があったとしてもDS7100の光出力端子と繋げてもDS7100では再生できません。
DS7100の光入力はコンポやテレビの光出力端子と繋げることでその機器の音声を再生する為の端子で、光出力は光入力の信号をそのまま出力する為の端子です。
例えばブラビアの光出力端子からDS7100の光入力端子へと接続して、DS7100の光出力端子からアンプ等の光入力端子へと接続します。
このように数珠繋ぎに接続することでブラビアの音声をDS7100でもアンプに繋げたスピーカーでも再生できるようになります。
つまりヘッドホンで視聴したい場合とアンプで視聴したい場合ケーブルを繋ぎ換えることなく再生できるわけです。
書込番号:11915620
1点

口耳の学さん分かりやすい説明ありがとうございます。理解できました。
ですがk-521に光デジタル入力がやはりありました・・・
HPで確認したところ光デジタル入力(サンプリングレートコンバーター)とありました。?
あともうひとつ気になったのが、k-521はipodを接続できるんですが、本機ではipodの音声が再生されませんでした。本機で聴けると思ってたので少し残念です。なにか特殊な方法があるんでしょうか??
書込番号:11916401
0点

失礼、K-521にはデジタル入力ありましたね。
iPodの音声が再生できないのは、iPodの音声をデジタル出力できない仕様なのかもしれませんね。
K-521のアナログ出力からDS7100に接続して再生する方法はできそうですけど、デジタル接続ではなくなります。
K-521をDACとして利用する方法になりますね。
書込番号:11917439
0点

なんだか難しそうですね・・・
自分はよく聴く音楽はCDを買うようにしているのでCDで聴く事にします。
BRAVIAと本機を繋いだんですが、思ったより臨場感でませんね。。
やはりXboxとも繋がないと実力発揮しないんでしょうか。。
紹介していただいたケーブルを購入しようとしているのですがどこにも売ってませんね(汗
書込番号:11930041
0点

こんばんは
MDR-DS7100は、マルチサラウンド5.1Ch対応なので
元がその信号を出してないと、あまり実感出来ないかも。。。ですね ^^;
基本的には、口耳の学さんが色々と解説して下さってるとおりで
本領を発揮するのは、DVDやBSデジタルで
5.1Ch以上での内容の場合ではないでしょうか ^^
書込番号:11931008
1点

やはりそうですよね。結局MSの純正ケーブルを買ってしまいました。
ネットで購入したのでまだ届くまで時間がかかりそうです。
ここで疑問なのですがXbox360とBRAVIAをHDMIでまず繋ぎますよね?
そして購入したケーブルを使いXbox360と本機を光デジタルケーブルで繋ぎ、BRAVIAと本機も光デジタルケーブルで繋ぎます。
そうしたら画質はHDMI画質で本機から出力される音質は光デジタル音質になると考えて良いんですよね??HDMIが刺さっているのでHDMI音質になってしまう心配はしなくて良いのでしょうか?光デジタル音声がちゃんと優先されるのでしょうか?
書込番号:11941651
0点

Xboxの映像はHDMIでテレビに出力して、音声はデジタルでDS7100に出力できます。
HDMIの方が規格的には高音質フォーマットに対応しているのですが、Xboxの場合は高音質フォーマットそのものに対応しないようなので光ケーブルでも問題ないでしょう。
書込番号:11942198
0点

口耳の学さん、ゆっこんさん色々と教えていただきありがとうございました!
またなにかあったら書き込ませていただきます。
書込番号:11942555
0点

おはようございます。
すいませんまた分からない事があるので御願いします。
本機にCOMPRESSIONというボタンがあるのですが何に使うんでしょう?押すと音が大きくなる印象です。
書込番号:11954980
0点

コンプレッションについてはマニュアル21ページに詳しく書かれていますよ。
入力された音声の音域での音量差を少なくする機能ですね。
セリフ等聞き取りにくい場合機能をONにすることで聞き取りやすくなります。
書込番号:11955425
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
はじめまして。
私は前の型のMDR-DS4000を持っているのですが、映画やゲームに使用してそれなりに満足しています。
7100は4000と比べて、そんなに違いがあるんでしょうか?
宜しくお願いします
0点

DS4000は赤外線方式ですから無線のDS7100と比較してDS7100がエリアが広く障害物に強くなります。
その代わり他の無線機器や電子レンジ等との干渉の恐れはありますね。
サラウンドもバーチャルとはいえ7.1chに対応しています、フォーマットはDolby DTS AAC対応は同じですね。
書込番号:11888783
3点

初めての書き込みで憧れの口耳の学さんからの返信 ありがとうございました。
とても分かりやすく為になりました。
これからも自分で色々勉強しますので、何かありましたらまた宜しくお願いいたします。
書込番号:11888821
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
初めて書き込みをさせていただきます。
PS3でBlue Rayを再生しております。先日購入しましたソフトが DTS−HD
Master Audioとなっておりました。
この方式は、本機(MDR−DS7100では対応していないようですが、絶対に無理なことなのでしょうか(何か方法はないのでしょうか?)
また、DTS−HDは、HDMIで接続をしないと再生不可能ということを聞いたような気がします。現在ホームシアター(sonyHS−IS100)とPS3をHDMIにて接続をしております。従いまして、ホームシアターにて聞く分には問題ありません(ホームシアター経由で映像をテレビに流しております)
また、光ケーブルにて現在本機とは異なるサラウンドヘッドフォンにPS3を接続しておりますが、それでは、DTSを再生できないので、本機を購入しようと検討しているところです。
アナログで接続をするという方法もあるようですが、アナログで接続をした場合、HDMIや
光ケーブルでの接続に比べて、サラウンド効果や音質はどのようになるのでしょうか?
何方か、良い知恵をお貸し頂けませんでしょうか?
また、別の機種でDTS−HDに対応しているものがございましたら、お教え頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

DTS-HDMAには対応しないのですが、DTS-HDMAのコアをDTSとして出力すれば再生可能です。
ただしDTS-HDMAのクオリティにはならずDTS音声と同等の音質となります。
ちなみにDolbyTrue HDの場合は同一トラックに収録されているDolby Digital音声を再生するそうですよ。
書込番号:11845852
0点

>この方式は、本機(MDR−DS7100では対応していないようですが、絶対に無理なことなのでしょうか(何か方法はないのでしょうか?)
光接続(同軸も)であれば、通常のDTSサラウンドとして再生されますので、HD音声にはなりませんがサラウンド的には問題ないと思いますよ。。
>現在ホームシアター(sonyHS−IS100)とPS3をHDMIにて接続をしております。
HS-IS100はHDフォーマット対応では無いようですので、PS3側でデコードさせてリニアPCM出力にしないとHDMI接続でもHDフォーマットでは再生されてませんよ。。
>アナログで接続をするという方法もあるようですが、アナログで接続をした場合、HDMIや光ケーブルでの接続に比べて、サラウンド効果や音質はどのようになるのでしょうか?
アナログの場合は2CHでの入力になりますので、ヘッドホン側のドルビープロジックUでデコードされてサラウンド化されますので、光などとのサラウンドとは違いますが、一応サラウンドとして再生されます。。
>別の機種でDTS−HDに対応しているものがございましたら、お教え頂けませんでしょうか?
ヘッドホンでは無いと思います。。
ですが、ヘッドホン・・特にワイヤレスでの視聴の場合はその時点でそれなりの音質劣化があると思いますので、HDで再生出来てもそんなに違いが無いとは思いますよ。。
私もワイヤレスヘッド使用してますが・・・
HD対応のBDソフトを再生した場合、HD非対応機や光接続ではDVD規格のドルビーやDTSサラウンドにダウンミックスされるだけなので、おそらくヘッドホンではその違いがわかる程では無いと思います。
また、アナログ接続でもドルビープロロジックUデコードに対応してる物なら、上記DVD規格のサラウンド並にはなると思います。。(ちょっと音質が変わりますけど許容範囲だと・・・)
あとこれは個人印象ですが、
HDフォーマットはアンプやスピーカーの性能によっては、その性能を全て発揮できる訳でもないと思いますので、シアターセット品などでその差を大きく感じる事も少ないのではないでしょうか?
書込番号:11846056
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
ご丁寧な書き込みを有難うございました。自分はまだまだ専門的な知識が不足しているのが
よくわかりました。
お教えいただいたことは、なんとなくわかる程度ですが、今後勉強をしていきたいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:11847636
0点

Audio Technica が唯一聞くに堪えうる品質だと思いますが…
それでも所詮サラウンドヘッドフォン、せっかくのリアル サラウンド 環境があるなら、それとは比べる必要がないものだと思いますよ。
ただ、たしかにTechnicaの方が音質はいいです。擬似サラウンドの中では。
書込番号:11851672
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
テレビ二台並びでゲームをしているのですが
増設用ヘッドホンを使用してではなく(別々の音を出すので)
二台同じ部屋で使う事は出来ますか?
こちらも検討中ですSONY MDR-DS4000
出来ないのであれば
別々のメーカーの機材を並べても無理ですか?
0点

2台使用は可能とは思いますが、無線なので干渉が心配ですね。
DS4000は赤外線方式ですからDS7100との干渉の心配はないです。
書込番号:11844894
0点

MDR-DS7100でしたら全然問題ありませんよ。
毎晩、モニター2台、ps3を2台、MDR-DS7100を2台で妻と同じ部屋、隣同士、FPSゲームで戦場で戦っております。
初めは妻用に一台購入し、あまりの音響のリアルさに私用にともう一台購入しました。
こちらの商品は赤外線で飛ばすのではなく、無線で飛ばす仕様ですのでボイスチャットなどに雑音が一切入らず、妻と隣同士で同時使用しても少しも問題ありません。
ps3での仕様でしたら赤外線はおすすめしません、ボイスチャット使用の際、他の皆様にもの凄い雑音を与えてしまうと思います、ちなみにボイスチャットを使用する時はヘッドフォンの上にさらにボイスチャット用ヘッドフォンを被せて使っています、ボイスチャット用マイクは有線がいいですよ、雑音防止に、チョット無理がありますがゲーム開始すればそんなに使用しませんからね〜。
仲間が話しかけてきたらMDR-DS7100から聞こえますからその時だけ被せて使っています。
かなりの出費になりましたが買って正解でしたよ^^
書込番号:11887056
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
はじめまして。ヘッドホン選びで悩んでいたので質問してみます。よろしくお願いします。
この度、家電等を新規に買い換えようと思い、
テレビ:BRAVIA KDL-40HX700
BD・DVDレコーダー:BDZ-RX55
を買う決心は付きました。
テレビ観賞の用途としてはテレビだけでも良いと考えているのですが、
音楽鑑賞(ライブ鑑賞)の用途でヘッドホンにつなげて聞きたいと考えています。
(マンション住まい+大音量で聞きたいと思っているので)
そこで質問なのですが、この用途にMDR-DS7100は向いているのか?という疑問です。
色々な方のコメントを見ると、
映画鑑賞に向いており、あまり音楽鑑賞(CDやPV等)には向かないというのは感じました。
でもライブの鑑賞はどっちに入るのかな、と思ったのです・・・
ちなみにジャンルはアニメソング系です。
(ロックや管弦楽?アニメソングってジャンルも変ですね)
加えてですが、テレビに直接ヘッドホン繋ぎだけで本当に良いのかなぁとも思っています・・・。
ヘッドホンアンプ?なるものもつけたほうが良いのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

>テレビに直接ヘッドホン繋ぎだけで本当に良いのかなぁとも思っています
テレビとの接続はヘッドホン端子ではなく光デジタルでの接続を推薦します、デジタル接続することで5.1ch音声で出力することが可能となります。
レコーダーの音声もテレビ経由で再生できるかと思いますが、DTS音声の再生には対応しないのでレコーダーとも直接光ケーブルで接続したいです。
書込番号:11834669
0点

ライブ鑑賞はBDに収録されている音声が5.1chや7.1chなどの場合はそれなりに臨場感を味わえると思います。ただやはり低音が弱いので迫力にはかけますね。
ワイヤレスに拘らないならSU-DH1+好きなヘッドホンもありかも知れません。
アンプに関してはこれの本体部分がヘッドホンアンプになりますので新たに買う必要はないです。
接続に関しては前の方も言っていますが光ケーブルでレコーダーに繋いでください。BDだけでなくテレビ放送を見る場合もこちらから聞くことができます。
書込番号:11839450
0点

>>口耳の学さん
>>どにぃさん
ありがとうございます。
レコーダー側から光デジタルで繋いだ方が良いのですね。
レコーダー→テレビとデジタル信号が行くと思っていたので何だか不思議な感じです。
SU-DH1みたいなのってあるんですね、結構安くて良いなぁ・・・
SU-DH1+ヘッドホンとMDR-DS7100だとどちらが良いかというのも
何だか難しそうな話ですね;;
ワイヤレスにはこだわってないので
とりあえずSU-DH1を軸に、他の商品・構成も検討してみようかと思います。
(といってもたぶんSU-DH1を購入しそう)
書込番号:11839736
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
これ以降の新製品ですが、現在見るものもBlu-rayが主流になりますよね我が家の環境では、5.1chスピーカーで大音量で流せませんのでAVアンプを持ってますが、ほとんど使用せず、かなり古いMDR-DS8000を酷使しています。私のような環境の者には、早くHDMI接続のHDデコードしてくれる商品が欲しいのですが、AVアンプは続々と新製品を送り出してますが、バーチャル系の開発は始まったりしてるのですかね、それともヘッドホンには光だけで充分だろって考え方なんですかね
どこのメーカーでも一番乗りで発表するのを心待ちにしています。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





