MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月30日 20:02 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月1日 06:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月27日 23:28 |
![]() ![]() |
2 | 25 | 2010年3月27日 19:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月24日 20:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年3月22日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
ワイヤレスヘッドフォンは初めてなのでわかりません。
無音のときに、右耳のほうから微かに電子音みたいな音が聞こえます。
これは、ワイヤレスヘッドフォンの仕様なのか、初期不良なのかどっちですかね?お願いします
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、BRAVIAのW5・ホームシアターHT-CT500・ブルーレイRX50・スカパーチューナー・PS3を全てシアターウーハーに光ケーブル/HDMIで繋いでおります。
深夜に大音量で楽しみたい!との思いでサラウンドの良い(活かせる)ヘッドホンを購入検討中です。
TVから2~3M以内での視聴なのでコードレスでなくても問題ないとは思いますが…コードレスへの憧れとSONY製品ばかりなので、DS7100にたどり着きました。
Q1.低音の迫力不足等の評価が良くありませんが、TVから直接ではなくHT-CT500を経由(光ケーブルで)しても音質は良くならないのでしょうか?
Q2.PC用にAir MAC(無線LAN)を使用していますが、コードレスだとやはり障害ありますか?
Q3.現状設備をみて、有線・コードレス問わず、おすすめメーカー/品番を教えてください。
※全ての機器をHT-CT500ウーハーに接続しておりますが、ヘッドホンチューナー(?)もウーハーに光ケーブル接続すれば全機器を反映しますよね…??そうなると昼間でもヘッドホン出力に…??設定かなにかで切り替えられるのでしょうか?
ど素人な質問すみません。何方かご教授願います。
0点

CT500には光出力端子は無かったかと。
CT500に各機器を繋げてからDS7100に出力する方法は使えないです。
書込番号:11163852
0点

口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。
CT500の説明書を読んだところ、「光デジタルコード」の入力はTV、VIDEO2、VIDEO3が有りますが、『光』というのはこのコードのことですか?入力しかなく出力が無いので不可能なのでしょうか?
仮にDS7100ではなく有線のヘッドホンの場合でも、CT500を使用している限りデジタルサウンドは無理なのでしょうか?
この環境(W5、RX50、PS3旧型、スカパーHD)でヘッドホンにてデジタル良音で楽しむ方法はありませんか??有線、コードレス問いません。
質問ばかりですみません。。家電音痴ですのでご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:11171179
0点

CT500には音声を出力できる端子はありません(スピーカー端子は使えないです)、よってCT500に各機種を集中配線してDS7100に音声を出力する方法は使えないです。
ただCT500はHDMIスルー出力には対応するそうですから、各機器をCT500に繋げてHDMIスルーでテレビに出力して、さらにテレビの光端子からDS7100に出力する方法なら全ての機器の音声を再生できます。
ただしW5ならDTS音声には対応しないので、DTS音声は再生できないです。
他には光セレクターを使ってDS7100に音声を入力する方法も考えられますね。
書込番号:11171325
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
先日このヘッドホンを新品購入致しましたが、音量4で隣に座っていた友人から
音漏れがかなりすると言われたのですがこれは仕様でしょうか?
それとも初期不良で外に音が大分漏れてしまっているのでしょうか?
実際に使用されている方はどんな感じですか?
0点

初期不良で漏れるなら、どこかに穴が開いてるとか、そういったレベルに・・・
それで普通だと思いますよ
書込番号:11150742
0点

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはり外に漏れる物なんですね。不良品じゃなくて安心しました。
書込番号:11150807
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
自分は、PS3とブルーレイレコーダーとオンキヨーのホームシアターを持ってるんですが、全部デジタルで聞くために光セレクターを買いました。
しかし、接続の仕方がわかりません。
光セレクターを組み込んだ接続の仕方を教えてください。お願いします
0点

その組み合わせならセレクターは不要ですよ、PS3とレコーダーを光ケーブルでDS7100に繋げて、DS7100の光スルー出力からシアターのアンプへと光ケーブル(こちらは2本)繋げます。
他にテレビもDS7100にデジタル接続したいならセレクターを使えますけど。
書込番号:11140703
0点

回答ありがとうございます。
DS7100からアンプへ繋ぐのに光ケーブルが二本いるんですか??
どの端子からどの端子に繋げばいいんですか?
テレビを光デジタルで繋ぐとなにか違いはあるんですか?
書込番号:11140737
0点

DS7100の光スルー出力二つをシアターのアンプの光入力に繋げます、むろんアンプの光入力は二つ以上必要です。
二本繋げるのはDS7100の光入力1からは光出力1、光入力2からは光出力2と出力されるからです。
テレビつDS7100を繋げることでテレビの音声をヘッドホンで視聴できるようになります、再生するのがPS3とレコーダーだけでいいのなら繋げる必要はないですよ。
ただテレビにPS3やレコーダーを繋げていると、テレビの光端子からPS3やレコーダーの音声を出せる場合もあります。
この場合テレビとDS7100を光ケーブルで繋げるだけですべての機器の音声をヘッドホンで再生できますし、さらにDS7100からアンプへ光ケーブルで繋げればシアターでもすべての音声を再生できます。
ただしテレビによっては音声を出力できない機種もありますし、5.1ch音声では出力できない機種もあります。
書込番号:11140854
0点

そうですかぁ
アンプの光入力端子は二つなんですけど、DS7100と繋げたらホームシアターのスピーカーからは音が出せなくなりますか?
テレビは二年くらい前の物なんでその機能には対応してないと思います…汗
テレビとも繋げたいので、光セレクターを使った接続の仕方を教えてください。
質問ばかりですみません。
書込番号:11140928
0点

> アンプの光入力端子は二つなんですけど、DS7100と繋げたらホームシアターのスピーカーからは音が出せなくなりますか?
出せるようにする為に、口耳の学さんが回答して下さってますよ〜
TVとも光でつなげるのでしたら
TV、PS3、BRレコーダを、セレクタに繋げて
セレクタからDS7100に繋げて
DS7100の光スルー出力からシアターのアンプへ繋げると良いかな
書込番号:11141566
0点

テレビの機種名は?
3機種ともDS7100に繋げるならセレクターの導入になるのですが、セレクターの入力は3系統以上搭載なのでしょうか?
書込番号:11142157
0点

口耳の学さん
パナソニックの26インチの物なんですけど… 型式はわかりません汗
セレクターは、パナソニックの物で、入力3 出力1 です。
書込番号:11142199
0点

セレクターの入力が3系統あるならゆっこんさんの方法でよさそうです。
パナのテレビでは外部入力に接続した機種の音声を光端子から出力できても2chPCM音声に限定されるでしょうね。
書込番号:11143060
0点

また質問なんですが、接続は終わって使ってみたんですが、DTSランプが点灯しません。Dolby Dlgitalランプは点灯しました。
DTSはどんなときに点灯するんですか?
また、Dolby DlgitalとDTSはどう違うんですか?
書込番号:11144934
0点

すみませんまたです。
ゆっこんさんの書いた通りに繋げて、DS7100からは音が出るんですが、シアターからは音がでません。どうしたらいいですか?なにか設定とかいりますか?
書込番号:11145049
0点

DTSを点灯させるには、DTS音声を収録したDVD等を再生する必要があります。
DVDならDolby Digitalは収録していてもDTSはオプションなので必ず収録しているわけではありません。
Dolby DigitalもDTSも同じサラウンドフォーマットなのですが、音声データの圧縮方式が違います。
一般にはDTSの方が高音質とされています。
DS7100で再生できているのですから音声はDS7100までは来ていることになります、光ケーブルの接続ですがセレクターに3機種繋げてからDS7100に繋げたのですよね?DS7100の入力は仮にDIGITAL IN 1に繋げたとすると光スルー出力はDIGITAL OUT 1に繋げることになります。
DIGITAL OUT 2に繋げたのでは音声は出力できませんよ。
またシアター側の入力も繋げた入力番号に変更する必要があります。
書込番号:11145620
0点

口耳の学さんありがとうございます
DTSが収録されてるのはDVDだけですか?ゲームソフトには収録されてないんですかね?
TV再生時にはDolby DlgitalもDTSも点灯せずに、ドルビープロロジック?だけが点灯するんですが、これは正常なのですか?
シアターの音声の件は、DS7100とアンプの入出力を2にしたら出るようになりました。
書込番号:11145846
0点

DTSはDVDの他にゲームやBDにも使われています。
テレビ放送ではデジタル放送ならAAC方式となります、テレビの音声出力設定でAACに変更する設定があるはずなので変えてみてください。
書込番号:11146721
0点

AAC音声が全て5.1chではなくステレオ音声もあります、むしろデジタル放送のほとんどはステレオまでです。
5.1ch対応は番組表で「SS」「5.1」のマークが付いているので判別できます。
この時期ならBSの高校野球はサラウンド放送ですね。
書込番号:11146760
0点

そんな事まで質問しないで、少しは自分で調べましょうよ。
「教えて君」にも限度がありますよ。
書込番号:11147023
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
本機とPCを光ケーブルで接続しました。
また、本機はPS3とも光ケーブルで接続させています。
PS3でのBD、DVDの再生は良好で問題ありません。
問題なのはPCの方です。
以下のシステム構成で「Win DVD 2010 Pro」にてBD、DVDを再生すると音声が出ません。
一方で「Media Player」では問題なく音声も再生され、他、PCのシステム音などもしっかり聞こえるので本機の故障及びPCとの接続が問題ではなさそうな気がします。
色々、サウンドボードや「Win DVD」の設定を変えてみたりしたのですが改善されません。
もともと、PCでの映画鑑賞が目的で本機を購入したのですが、目的が果たせず歯痒い思いをしております。
どうすれば、表題の件、解決するのでしょうか?
皆様のお知恵、拝借したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【PCのシステム構成】
M/B・・・・・・ASUS P7P55D Deluxe
CPU・・・・・・Core i7 860
メモリ:8G
グラフィック:ELSA GLADIAC GTX 285 V2 2GB
サウンドカード:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
電 源:ANTEC CP-850
OS:Windows 7 Professional 64bit
プライマリディスク:Intel SSD 32G
セカンダリディスク:HDD 500G
PCケース・・・・・ANTEC P-193
※ Win DVD2010 Proは、プライマリディスク.にインストールして使用
0点

> 以下のシステム構成で「Win DVD 2010 Pro」にてBD、DVDを再生すると音声が出ません。
> 一方で「Media Player」では問題なく音声も再生され、他、PCのシステム音などもしっかり聞こえるので
> 本機の故障及びPCとの接続が問題ではなさそうな気がします。
との事ですので、Win DVD 2010 Proの問題だと思われますので、スレを立てるならPC側が良かったですね
スピーカーの設定が5.1chになってないとステレオしか選べない等の報告もありますので
WinDVDだけではなく、サウンドプロパティ辺りも調べて見られては?
ダメならWinDVDのバグかもしれませんので、メーカーに質問されてはどうでしょうか ^^
書込番号:11135336
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
初書込みです。
題名の通り、接続と設定について教えてください。
使用機器及び接続方法
テレビ(レグザ42Z9000)--HDMI--シアター(YRS-1000)--HDMI--レコーダー(RD-X9)
テレビ(レグザ42Z9000)--HDMI--PS3
テレビ(レグザ42Z9000)--光ケーブル--MDR-DS7100--光ケーブル--シアター(YRS-1000)
PS3--光ケーブル--MDR-DS7100--光ケーブル--シアター(YRS-1000)
上記のように接続しています。
そこで2つ質問なのです。
1.PS3でDVD再生時にMDR-DS7100の使用ではドルピーデジタルの表示が出るのですが
シアターから音を出すとPCMと表示されています。
この場合、どうすればデジタル再生できるのでしょうか?
2.レコーダーでDVDを見るときに、MDR-DS7100から音が出ません。テレビ経由では
不可能なのでしょうか?
可能であれば、設定方法等教えてください。
以上2点のご教授願います。
0点

1 PS3はHDMIと光デジタル端子から同時に音声を出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは片側だけです。
DS7100でDolbyを認識しているなら音声出力設定は光デジタルを選んでいるのでしょうからHDMIを選ぶことでYRSでDolbyを認識するでしょう。
HDMIがリニアPCM設定になっていたらビットストリームにしてください。
2 レコーダーの音声はYRSとテレビを経由する形になります、YRSからテレビへと音声を出力できていないのではないでしょうか?レコーダーとDS7100も光ケーブルで繋げてしまえば解決しますね。
書込番号:11122286
0点

口耳の学さん
解答ありがとうございます。
接続と設定を以下のように変更しました。
PS3→HDMI音声に設定し光ケーブルをはずしました
RD-X9→PS3につないであった光ケーブルを接続しました。
PS3の音声に関しては、HDMIを選択することによってYRSにMULTIと表示されるようになりました。これで5.1chで聞けていると思って大丈夫でしょうか?ただ、DS7100のほうでもDolbyの認識をしたままになっています。表示されているだけで、実は2chなのでしょうか?
RD-X9は、DS7100で音が出るようになりました。しかし、DS7100ではDolbyの認識をしているのに対してY、RSではMULTIの表示がさせていません。RD-X9のチューナーで地デジを見ているときはYRSにAACと表示されています。これは設定の問題でしょうか?
書込番号:11122706
0点

PS3はHDMIでREGZAに繋げた状態ですよね?PS3の音声はいったんREGZAに入力され、REGZAの光端子→DS7100→YRSと流れます。
MULTIが点灯してDS7100のプロセッサーでDolbyが点灯しているなら正常でしょう、ソフトが5.1ch音声なら5.1chで再生できていますよ。
AACが点灯するのはデジタル放送を視聴しているときだけです、RD-X9で再生しているのがデジタル放送なら正常です。
書込番号:11123613
0点

口耳の学さん
PS3・RD-X9ともに上手く再生できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:11123977
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





