MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

MDR-DS7100のPC接続について

2009/11/04 15:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 hel01さん
クチコミ投稿数:3件

この商品を購入したのですが、PCと光デジタルケーブルで接続しても音がなりません。
メーカーの説明でPC接続の動作は保障しないとありましたが、本当にできないのでしょうか?
それとも設定次第では音がでるようになるのでしょうか?

書込番号:10420896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 MDR-DS7100の満足度5

2009/11/04 17:27(1年以上前)

PC側の設定じゃないのん?

書込番号:10421219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/04 17:53(1年以上前)

過去にPCの光デジタル出力を使われた事はありますか?
後、MDR-DS7100側のセレクターの入力は合わせていますか?
出力側に接続しているとかありませんか?

書込番号:10421334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/11/04 17:59(1年以上前)

PCによっては繋げただけでは光端子から音声を出力しないこともあります、繋げているPCの情報を書かれた方がいいですよ。

書込番号:10421370

ナイスクチコミ!0


スレ主 hel01さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 01:54(1年以上前)

光デジタルでの接続は今回が初めてです。端子の出入力も間違いありませんでした。使用PCの詳細は

【CPU】Intel Core i7 920
【マザーボード】ASUS Rampage II Extreme
【サウンドカード】SupremeFX X-Fi Audio Card(マザーボード同梱品)
【OS】Windows Vista Home Premium

です。設定変更はコントロールパネルから行うのでしょうか?ちなみにコントロールパネルで
確認したところデジタル出力は「動作中」となっていました。

書込番号:10424330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度3

2009/11/05 06:24(1年以上前)

レビューでも書きましたが、
PCのデジタル出力の周波数は48か44.1kHzに設定してありますか?
それ以外の、88.2、96、176.4、192kHzに設定してあると音は出ませんよ。

書込番号:10424595

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/11/05 07:00(1年以上前)

私の場合RealtekのHDマネージャーと言うのでDigital outputと言うのをdefaultにすると聞こえるようになります。
これスピーカーと光出力の切り替えなんですね。

書込番号:10424648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/11/05 10:30(1年以上前)

動作中のS/PDIFを既定のデバイスに指定しましたか?音声再生で右のインジケータは上下していますか?

書込番号:10425189

ナイスクチコミ!0


スレ主 hel01さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/05 10:48(1年以上前)

動作中のS/PDIFを既定のデバイスに指定していませんでした(汗)
皆さん、ありがとうございました!無事に出力することができました!

書込番号:10425240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 08:49(1年以上前)

この接続方法(光デジタル端子)で、PCにてブルーレイやDVDを鑑賞したときには
5.1チャンネルを体感することは出来るのでしょうか?
それとも特別な再生ソフト等やPC設定などが必要なのでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:12980716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/07 10:12(1年以上前)

>この接続方法(光デジタル端子)で、PCにてブルーレイやDVDを鑑賞したときには
5.1チャンネルを体感することは出来るのでしょうか?

PCのハード/ソフト共にパススルー対応なら5.1ch音声のまま出力します、ただPCとの接続はサポート外なので自己責任になりますね。

書込番号:12980964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 21:08(1年以上前)

口耳の学さんお答えありがとうございました^^。
出勤前に書き込みしたため、お礼が遅れて申し訳ありせんでした。

家のPCを確認して見ようをおもいます
ありがとうございました!

書込番号:12983342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY MDR-DS7100とPIONEER SE-DRS3000Cとの比較

2009/11/01 12:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:12件

ワイヤレスヘッドフォンの購入を考えています
他のスレを見ている限りソニーはノイズ問題があるようでしたのでパイオニアを検討していましたが修理対応でノイズ解消可能とのこと再度ソニー製品を候補にあげ再検討しております
ソニーとパイオニアはなにぶん3000円程度の違いですので・・・

そこで使用感や聞こえ方は個人差があると思いますが仕様の比較において
SONYのデジタル信号処理回路は12bitでPIONEERは48bitとあります

この違いはどのような違いとなり、耳に伝わるのでしょう?

またワイヤレスヘッドフォンにおいて必要な処理回路とはどの程度の構成がベストなのでしょう?

他メーカー等のワイヤレスヘッドフォンや高額モデルもほとんどが48bitを採用しているのが気になります

素人質問だと思いますがどなたか親切な方教えいただけたら幸いです

書込番号:10403110

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/02 15:59(1年以上前)

パイオニアは、トリック再生?とかいうのをやると、具体的には再生開始・再開を行うと、逐一音声が最初出なくなるので、私はハナから購入候補に上がっていないので、パイオニアとの比較はできないのですが、テクニカ機は購入してきたので、それとSONY機を比較して申し上げますね。

テクニカのは、例えば、スケートの滑っている音、シャリシャリッという音がよく聞こえます。
しかし、SONY機では、テクニカを聞いた後でないと、それが鳴っていたとは気付かない程度にしか音が聞こえませんでした。

繊細な音を聞きたいというのなら、テクニカやパイオニアの方がよいのかもしれませんね。

3000円の違いならば、パイオニアの方をご購入になっては?
その方が幸せになれると思います。
一回、飲みに行くのを我慢する程度ですよ。

書込番号:10409605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/05 21:54(1年以上前)

本日、パイオニアとソニーの聞こえの比較をヨドバシ秋葉で確認してきました
最終的には私の耳に伝わる音の良い方ということで判断しました

@ソニーは密閉型のためせっかくのサラウンドやドルビーがこもって聞こえてしまい、一方パイオニアは空間のある臨場感が伝わることが大きく違いとして聞こえました

A装着感はソニーがシンプルなヘッドアーム部でやや軽く感じました

B耳のフィット感は正直個人差もありますがパイオニアは毛羽立ちのあるソフトな生地で一方ソニーはビニールレザーのようなタイプとなっておりました
どちらがよいのか解りませんがどちらもフィット感は良かったです
長時間するとどちらが汗ばんだり、耳まりに痛みを感じるとか1時間程度ではかわかりませんでした

Cソニーのドルビーやシネマ・ゲームのモード選択が単一なのに対し、パイオニアはドルビーも3パターンから選択できかつシネマ・ゲームの他にちゃんミュージック選択があること、重低音バスも2パターン選択があること

D店員さんも伝送bit数・無線の接続性能や上記理由などに加え当然高いパイオニアを一押しでした

しかし、パイオニアはヨドバシでは33000円が限界、ソニーは26000円が限界とのこと
しかもポイントなしの料金ということでヨドバシでの購入は断念
以上の理由で結局本日、パイオニアSE-DRS3000Cを最安ショップ26200円にて注文しました
なにせソニーとの最安値比較だと3000円ですので・・・

ひょっとしてパイオニアが値崩れしてきているのはそろそろ後継が出るのでしょうかね
まぁ後継の最新が出てもこの値段では買えませんので、ひとまず一回分の居酒屋我慢して性能そして良音を確保しました
milanoさんありがとうございました


書込番号:10427909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:49件

例えば、PS3でブルーレイを鑑賞するとして
PS3の光デジタル出力 に接続した場合と
液晶テレビの光デジタル出力 に接続した場合とでは
サラウンド効果にどのような違いがあるのでしょうか?

また、この製品は光デジタル入力が2系統あるのですが
PS3とテレビ両方に接続した場合は、
切替ボタンの様なモノで切り替えて使用するのでしょうか?

書込番号:10375952

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/10/27 14:49(1年以上前)

液晶テレビはDTSに対応していないことが多いですから、サラウンド以前に音が出ないか、PCM出力に変更する必要があります。直接プレイヤーとつなげてください。
入力切り替えはプロセッサー部のボタンを使います。

書込番号:10376205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/27 15:06(1年以上前)

P577Ph2mさん ありがとう御座います。
通常のテレビ番組視聴の際のヘッドフォンとして使う場合 と
DVD(ブルーレイ)視聴の際のヘッドフォンとして使う場合 と
切り替えて使う為の2系統入力なんですね。

すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:10376268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカー VS ヘッドフォン

2009/10/26 01:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:29件

「サラウンドヘッドフォン7.1ch」と「シアターシステムスピーカーの5.1ch」とはどちらが臨場感を得られるでしょうか?主に映画視聴でBDやDVDのデジタル環境です。スピーカーシステムは「HTP−LX70」でヘッドフォンは「MDR−DS7100」のどちらかを購入しようと考えています。値段は約1/5で済みますし、1人で視聴する事が殆どですので、音質に大差無ければ「MDR−DS7100」を購入しようと考えております。素人考えの質問ですが、ご教示頂けると幸いです。

書込番号:10369214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度3

2009/10/26 03:04(1年以上前)

HTP−LX70は使ったことありませんが、
スピーカーの設置、大音量出しても問題ないのであれば、
シアターシステムの方が断然いいです。
但し、ある程度の音量出せないと臨時感が今一です。
団地とかアパートだとウーハーはかなり響きますで注意してください。

ヘッドホンだと、ウーハー独特の重低音がないのが物足りないですが、
音量気にしなくていいのがいいです。
サラウンドヘッドホンはよく出来てるので、中途半端なシステム組むぐらいなら、
ヘッドホンのほうが遥かにいいと感じました。

シアターシステムは一度大型量販店で体験してみてくるのがいいでしょう。
そして、そこと同じだけの音量が出せるのか検討してみてください。

出せないのなら、ヘッドホンをお勧めします。


書込番号:10369360

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/26 13:00(1年以上前)

スピーカーとヘッドホンじゃ比べるのがかわいそうですよ。スピーカーシステムのサラウンドにヘッドホンが勝てるわけがありません。特に臨場感はヘッドホンでは味わえない物がスピーカーにはあります。

と言ってもヘッドホンに魅力がないわけではありません。
・スピーカーシステムを置かないで済む。スピーカーはスペースを取ります。
・音量を気にしないでいい。スピーカーだと夜中など近所迷惑になるようなケースで使用しない方が良い。
・価格が安い。スピーカーは揃えるだけで何倍ものお金が必要です。

諸々の問題をクリアし予算があるのならスピーカーシステムを組んだ方が良いです(ヘッドホンにして浮いたお金を別の何かに使うなどの計画はスレ主さん次第ですが)。
HTP-LX70は聴いた事が無いので音質について何も言えませんが…。

書込番号:10370531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/29 22:51(1年以上前)

こんにちわ。
私の弟宅がHTP−LX70を使用しています。  音質、サラウンド感は実に素晴らしい。
基本的にはサラウンドの臨場感は、音質は別として低価格のリアスピーカーがあるタイプにもヘッドホンやフロントサラウンドタイプは勝てないでしょう。
我が家はリビングがリアSPあり。 寝室がラックシアターのフロントタイプですが、やはりリアSPタイプには臨場感では敵いません。

皆さんがお書きの通り、設置、音量的に規制が無ければスピーカー。  音が大きく出せなければサラウンドヘッドホンでしょうね。

書込番号:10389264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない。

2009/10/22 15:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:31件

接続方法が間違ってるのかもしれませんが、プロセッサーとPS3を付属の光デジタルケーブルで繋いでます。
あとは電源を入れればいいだけですか?オーディオ接続コードを液晶テレビに繋がないとダメですか?

本当に初歩的な質問ですみません…

書込番号:10349804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/22 15:13(1年以上前)

配線は出力から入力へと繋げていますよね?
PS3の音声出力設定は光デジタルに切り替えていますか?

書込番号:10349819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/10/22 15:26(1年以上前)

あっPS3の音声出力HDMIのままでしたorz
光デジタルにしたら聴こえるようになりました(´ω`)

くだらない質問に答えていただいてありがとうございました_(._.)_
助かりました。

しかしすごい迫力ですね…
ヘッドホンでこれほどとは。
みなさんが言う初期不良的なこともなさそうです。

買ってよかったです(´ω`*)

書込番号:10349851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DS7000より劣っている点

2009/10/21 14:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 赤薔薇さん
クチコミ投稿数:11件

1つ前のスレッドの最後にもありましたが
旧型DS7000よりも悪くなったところはあるでしょうか?
DS7000にするかDS7100にするか迷ってます。

・電源を切ると左からのみツーという電子音とサーというノイズがある
・充電中、耳の奥に響くようなキーという音がする

これらはDS7000のときはどうだったのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:10344852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/21 15:33(1年以上前)

>>電源を切ると左からのみツーという電子音とサーというノイズがある

電源切ったら聞こえないよ。装着したときからツー音が聞こえるよ!サーと言うのはホワイトノイズってやつでしょ?これはDS7000でも聞こえてますよ。

>>充電中、耳の奥に響くようなキーという音がする

これはわかんないですね。

書込番号:10344950

ナイスクチコミ!2


スレ主 赤薔薇さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 17:25(1年以上前)

・電源を切ると…

これは確かにおかしいですね。失礼しました。

書込番号:10345283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/04 16:54(1年以上前)

27日購入 ツー音確認
28日にサポセンに送付

明日、修理完了し午前に帰ってくる事を確認

途中に今日も含めて3回状況確認しました。

2回目の問い合わせの後、サポセンでは無く
修理工場の担当の方から電話が掛かってきました。
修理依頼には、ネット上でこの不具合が話題に
なってる旨を書いていた為か、その担当の方は
ネットを見たと言っていました。(多分ココ)

今日の方は、初期不良として認識しており
担当部署には連絡してあると言っておりました。

みなさんも、’コラ’した方が良いかも。
(もちろん、大人の対応で)

なんにしても、明日くるのが楽しみです。

又、報告します。(ほんとに、大丈夫だろうな。。)

書込番号:10421100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング