MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

右側(R側)の電源ON/OFFの先端が外れました

2011/11/20 09:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

右側(R側)の電源ON/OFFの先端が外れました

1年半くらい使用していましたが写真のように右側の電源ON/OFFの先端が外れました。

ネジ2本を外しましたがカパッと外れず中の構造が不明です。

同じような症状になった方、修理された方、アドバイスお願いします。

なお、引っ張れば電源ONになり聴こえます。

宜しくお願いします。

書込番号:13789186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VAIO VPCZ1からの接続

2011/11/19 06:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 paul kibeさん
クチコミ投稿数:1件

掲題のパソコンからミニプラグを接続して音を聞こうとしているのですが、パソコン本体からしか音がでてきません。コンパネとか、取扱い説明書とかをみたのですが、よくわからず…。

もしかして、このパソコンからでは使えないのですか??

書込番号:13783885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/19 06:32(1年以上前)

ヘッドホン端子なら自動でPC本体のスピーカーは消音になりそうです。
DS7100以外にイヤホンがあるなら取り付けて音が出るか確認してください。

書込番号:13783898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/19 13:38(1年以上前)

片側ミニプラグで、片側赤白ケーブルでつないでるということですかね?
インプットセレクターをデジタルじゃなくてアナログにしてください。
そもそもPC本体から音が出ているということはミニプラグの差し込みが甘いとか?

それとVAIOなら光ケーブルとかHDMI端子がついてるんじゃないですか?

書込番号:13785332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 既存bluetoothヘッドホンの追加

2011/11/17 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を検討しています

px 210 bt というbluetoothヘッドホンを既に持っているのですが、この機種についているヘッドホンとの共用はできますか?

この機種を嫁用として、自分ではpx210btを使って同時に聞きたいためです。

同じ使い方をしているかたがいらっしゃれば安心して購入できるのでよろしくおねがいします。

書込番号:13776690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/17 15:15(1年以上前)

DS7100には光スルー出力以外音声を出力する端子がないので、繋げる機器が音声をBluetoothと光デジタル又はアナログ音声から同時に出力できるかどうかでしょう。

それと無線機器同士での干渉も少し心配です。

書込番号:13777068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/17 21:44(1年以上前)

ん?
もしかしてDS-7100のプロセッサーからの音源をpx 210 btと7100と両方で聞くということですか?
だとしたら7100は、bluetooth対応じゃないからできないのでは?
そうすると口耳の学さんの言うように、それぞれ別系統で音源を入力して別々に電波を飛ばすことになると思いますが。
(もしくは7100と一緒に純正追加用ヘッドフォンを購入)
自分の勉強不足だったらすみません。

電波干渉に関しては一応この機種は自動で3chの電波を適時選ぶので干渉には強いということになってますけど、その効果のほどはわかりません。


書込番号:13778302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/17 22:14(1年以上前)

口耳の学さん、忘れた頃に思い出すさん

ありがとうございます。。やはり純正ヘッドホンの追加でないと難しいのですねー。

二台となると四万くらいはしてしまうので考えてしまいます。。

もう少し検討してみます。ありがとうございます。。

書込番号:13778466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/17 22:42(1年以上前)

DS7100だと追加ヘッドフォンと合わせても3万円弱で購入できますね。
ただこれってヘッドフォン自体は、SONYの10000円以下の物を多分使用していますので、px210btになれた耳からするとちょっと厳しいかもしれません。

書込番号:13778625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードとの接続について

2011/11/11 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:2件

現在DS7100の購入を考えております。
現在使用しているウィンドウズ764bitのPCには光出力がないのでサウンドカード増設を考えてます。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_dx/index.html
こちらが購入使用しているサウンドカードなのですが
このサウンドカードとDS7100を光接続した場合ちゃんと7.1ch ドルビーデジタル又はデジタルサラウンドで聞けるのでしょうか?
もちろん7.1chまたは5.1chに対応している音源での話しです。


余談ですが2chの音源はこのヘッドフォンで聞くと擬似サラウンドとして聞けるのですよね?

よければご教授お願いします

書込番号:13752800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/11 20:22(1年以上前)

Dolby Digital Liveに対応することからDolby Digitalのパススルー出力は可能でしょう。
DTSに付いては仕様にも書かれていないので、出力できるかこちらは不明です。

ステレオ音源の疑似サラウンド再生はできますよ。

書込番号:13752843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/11 21:00(1年以上前)

>>口耳の学さん
返信ありがとうございます
そうですか やはりどうせなら全部対応してるサウンドカードがよろしいですね

この質問するにあたって過去の質問を拝見してたのですが口耳の学さんが一番詳しそうなのでご迷惑を承知で質問なのですが

よければ同じ値段帯もしくはそれ以下のDS700の機能を活かせるサウンドカードをご存知でしたら教えてもらってもよろしいですか?

書込番号:13753009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/12 06:56(1年以上前)

DTSのスルー出力に対応したカードならDTS音声の再生に対応します(XONAR DXが対応するならいいのですが)。
クリエイティブのカードならパススルー対応を明記していますね、ただロープロファイル対応が必要になるとリアルタイムエンコードに対応しないようです。

書込番号:13754708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/12 09:43(1年以上前)

>余談ですが2chの音源はこのヘッドフォンで聞くと擬似サラウンドとして聞けるのですよね?

一応これなんですが・・
本機にはドルビープロロジックUデコードが可能なので、2CHソースも5.1〜7.1CHサラウンド化は可能ですが、すべての2CHソースに効果がある訳ではないですよ。。

要するにサラウンド拡張が上手く出来ない2CH音声もあるってことです。

書込番号:13755084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンでの使用感

2011/11/07 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

こんにちは。
初心者ですがよろしくお願いします。

現在SONYのMDR−IF240RKを使用しています。
使用目的は、資格試験の通信講座の視聴用です。

ワイヤレスが条件なのですが、現在使用しているものがあまりにもノイズがすごすぎて買い替え検討中です。
それほど高い音量じゃなくても『ザー』という音や、なぜか『ピン』という音がします。

音楽を聴くわけではないのでそれほど音質にはこだわりはないのですが、ノイズ等が少ないもの希望です。
MDR−RF5000などはどうなのでしょうか?

こちらの商品だけでなく、ワイヤレス・密閉型でお勧めがありましたらお願いします。

また、パソコン周辺でのノイズ対策についてもご伝授いただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13736489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/07 23:18(1年以上前)

あまりワイヤレスはあまり候補がないのでやはりMDR-DS7100かMDR-DS7500が音の途切れが少なく無難かなと思います、確かオーテクの奴は開放型で、パイオニアの奴はノイズがMDR-DS7100より大きかったと思いますので。

ノイズ対策としてはやはり送信機をPC(静電気を発する機械)からできるだけはなす、接続する光ケーブルを他のケーブル類と交差させない、無駄な無線信号をOFFにするなどぐらいでしょうか。自分はテレビとPS3に繋いでMDR-DS7100を使用していろいろ試しましたがやはり少し「サー」程度のノイズはのりますので完璧には除去しきるのは難しいです。

書込番号:13736727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 23:41(1年以上前)

MDR−IF240RKなどの赤外線タイプはノイズが多めになるので、やはり2.4GHzのものを選びたいですね。
赤外線だと使用する向きなどによっても変わりますからね。
プラズマテレビなどの近くでは使用できないですし・・

で、密閉型となるとやはりソニーの7500か7100になりそうです。

ただ、PCが無線LANの場合は接続時に多少のノイズが入りますので、PC付近で使用するなら無線LANは切った方が宜しいと思います。

後はご自宅の問題ではなく地域的な問題でノイズが入ることもあると思いますので、そういう場所にあるようならどのワイヤレスでも厳しいことが考えられますけどね。。

こればかりはどうしようもないですけど・・

私はパイオニアの3000Cを使用してますが、我が家の環境では無線LANと電子レンジ以外では気になるノイズは殆ど入らないですね。。

書込番号:13736854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:61件

MDR-DS7100の購入を検討しています。
ヘッドフォンとTV音声と同時に聞けるようにするには
HDDレコーダー→(光ケーブル)→MDR-DS7100→(赤白端子)→TV
でいいのでしょうか?

書込番号:13731546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/06 21:02(1年以上前)

DS7100の光入力からアナログ音声は出力できません、アナログ端子は入力のみです。

レコダートテレビを直接赤白端子で接続するか、テレビとレコーダーがHDMI端子ならHDMIケーブルで接続すればいいでしょう。
テレビの音声も同時再生したいなら、テレビとDS7100も光ケーブルで接続します(テレビに光端子があるなら)。

書込番号:13731574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 21:03(1年以上前)

両方光ケーブルです。

書込番号:13731578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/06 21:04(1年以上前)

すみません、誤字訂正します。

レコダートテレビ→レコーダーとテレビ

書込番号:13731588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 21:04(1年以上前)

すみません勘違いしました、自分の書き込みはスルーしてください。

書込番号:13731592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 21:15(1年以上前)

良ければTVとHDDレコーダーの型番、そして現在のTVとHDDレコーダーの接続方法をお知らせください。

書込番号:13731666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 01:45(1年以上前)

推奨の接続方法はそれぞれの機器から機器ごとの最善の方法で直接接続になりますので・・

レコ→7100 
テレビ→7100 と光ケーブル接続がベストです。

光出力がない機器の場合は赤白RCAケーブルでのアナログ接続になります。
レコは大体ありますがテレビがない場合もありますね。

ただ、レコとテレビ以外のAV機器(シアター機等)をお持ちならちょっと変わってくるかもです。

初心忘れてしもうたさんが書き込んでますが、こういうご質問の場合は機器名、型番を明記した方が回答も早いですし、詳細がはっきりしますよ。。

書込番号:13733147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/11/07 20:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

テレビ:レグザ32H3000(光デジタル音声出力端子あり)
HDDレコーダー:DIGA DMR-BZT710(光デジタル音声出力端子あり)
接続はHDMIケーブルです。

クリスタルサイバーさんがおっしゃる通り
レコ→7100、テレビ→7100を共に光ケーブル接続で普通にTV音声も出るのでしょうか?
その場合は光ケーブルを1本追加購入しなければいけないのですよね。

書込番号:13735665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 20:38(1年以上前)

>レコ→7100、テレビ→7100を共に光ケーブル接続で普通にTV音声も出るのでしょうか?

お持ちの機器であればこの接続で良いと思います。
あとは7100で入力を切り替えて使用する感じですね。

まあレコでもテレビ番組は受信できますので、レコ→7100だけでテレビ視聴もレコ受信で・・・って方法もありますけどね。

設定ですが、レコのデジタル音声出力をビットストリームに、テレビの光デジタル出力設定をサラウンド優先にした方が良いでしょう。

書込番号:13735713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/07 20:46(1年以上前)

レコーダーとテレビはHDMIケーブルで接続、テレビとDS7100は光ケーブルで接続。
これだけでもテレビとレコーダーの音声をヘッドホンで再生しながらテレビのスピーカーで同時再生できます。
ですがテレビの仕様によりレコーダーの音声は全てのフォーマットを再生できません。
その為レコーダーとDS7100も光ケーブルで接続して補完します(この接続でもロスレス音声のクォリティにはならずロッシー音声で再生します)。

テレビの光デジタルは通常接続してもテレビスピーカーはミュートにはならず信号を出力し続けます、レコーダーも通常HDMIと光デジタルから同時に信号を出力できるのでテレビスピーカーとヘッドホンで同時再生可能でしょう。

書込番号:13735744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング