MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DS4000と迷っています。

2011/06/12 00:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:73件

DS4000と比較すると、どちらの方がサラウンド感がありますか?
ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:13120639

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/12 22:41(1年以上前)

予想される回答:

@メーカーに聞いた方がいいという回答

A何らかの推論をし、どちらがよいかの答えを出すものの、結局は、音の問題は主観的なものとの認識を示し、実店舗に赴き実機を聞き比べて下さい、と極めて常識的で、それだけに、親切で言っているのか、けむにまいているのかよく分からない回答

B実際に両機を持っていて聞き比べた後の詳細な回答。しかし、結論を出しながらも、後半からAと同じ論旨になるもの。


スレ主さんのご健闘をお祈りします。

書込番号:13124831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/13 11:40(1年以上前)

おそらくサラウンド音声的には同等になると思われますが、ヘッドホン自体や機種も違うのでその辺の差は出そうですね。。

それより大事なのは、こちらは赤外線のワイヤレスで7100は2.4GHzデジタル無線ですので、無線機能的には7100の方が干渉が少なくてノイズを拾いにくいとは思います。。

ただ、ご自宅の環境にもよりますけどね。。

書込番号:13126540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/06/13 22:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際、店舗にて聞き比べを行いましたが、サラウンド感の違いは感じられないと思いました。しかし、それは店舗がうるさいためだと考え、質問を致しました。

ノイズの件も考慮して考えたいと思います。

書込番号:13128762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 配線について

2011/06/12 03:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 uminekorzさん
クチコミ投稿数:9件

購入を考えているのですが、音楽関係?の家電初体験のため光ケーブルなどよくわかりません。
配線のご教授をお願いします。

現在の環境は
モニター BenQ M2700HD
PS3 hdmi
PS2 コンポーネント
Wii コンポジット
です。

PS3では7.1/5.1を使って聞きたいです。
過去の質問を読んだところps3はモニターを介さず直接繋ぐみたいな回答を幾つか見かけたのですが、よく分からなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:13121056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/12 06:15(1年以上前)

PS3/PS2とも光ケーブルでDS7100へ、Wiiは付属ケーブルの赤白端子をDS7100へ。
映像はそれぞれモニターに接続します。

書込番号:13121288

ナイスクチコミ!0


スレ主 uminekorzさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/13 00:01(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
認識としてはPS3ー(光デジタル)ーMDR-DS7100と繋ぐ方が
PS3ー(HDMI)ーモニター。ー(光デジタル)ーNDR-DS7100と繋ぐよりいいということでしょうか?
またPS2、Wiiも直接繋ぐ事によって疑似5.1が聞けるという事でしょうか?
度重なる質問申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願いします。

書込番号:13125278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/13 00:15(1年以上前)

モニターを介すと2CHになってまう BENQの仕様はわからんけども
PS2もPS3も角型で7100につないだら良い あとはPS23の設定

リアルさ満点 没入するのみ

書込番号:13125342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/13 06:21(1年以上前)

モニター経由ではおそらく2chPCM音声だけになってしまうでしょう、PS3は直接光ケーブルでDS7100へ接続する方法がいいです。
PS3もモニターへ接続するとアナログ接続なので2ch音声です、PS3の場合はDVD以外はほとんど2ch音声ですけどね。

Wiiの場合はサラウンド方式はマトリクスサラウンドなのですが、DS7100でDolby PL IIで再生すれば最も効果的なサラウンド再生できます。
Wiiはモニター経由でも再生可能でしょうけど、直接接続なら余計な接点が減るので音質には有効です。

ただ常時ヘッドホンで視聴するならいいのですけど、モニターのスピーカーでの視聴も併用するなら少し接続方法を変えてもいいですね。

書込番号:13125915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/13 11:28(1年以上前)

>認識としてはPS3ー(光デジタル)ーMDR-DS7100と繋ぐ方が
PS3ー(HDMI)ーモニター。ー(光デジタル)ーNDR-DS7100と繋ぐよりいいということでしょうか?

既に回答は出てるように、モニターやテレビ経由だとPS3で再生してるBDやDVD、ゲームのドルビーやDTSなどといった音声フォーマットが対応してないことが多いので、光ケーブルでの直接接続の方が本来のサラウンドで聞くことができるってことですね。。

>またPS2、Wiiも直接繋ぐ事によって疑似5.1が聞けるという事でしょうか?

このヘッドホンも含め、シアター関連のアンプなどの場合はドルビーPLUなど、2CH音声でも5.1〜7.1サラウンドに拡張できる機能がありますので、サラウンドで聞くことは可能です。。

WIIなどの場合はもとからアナログ2CHなので、こちらの機能を使用することになるのですが、PS3はデジタル音声も出力できるので、上に書いたような接続にした方が良いです。。

この辺は聞き比べて判断してもよさそうですけどね。。

書込番号:13126509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続&セッティング(PS3)方法について。

2011/06/08 07:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:3件

過去書き込みを観ましたがイマイチわからなかったので、どなたかお教えいただきたいです。
現在こちらの商品DS7100とPS3とパナソニック製プラズマTVのビエラTH-58PZ750SKを使用しています。今後追加予定としてはソニー製のHT-SS380を購入考えてます。

ご質問ですが、この4点の製品に対する一番ベストな接続&セッティング(主な質問はPS3のサウンドセッティングをどこにチェックしたら良いか?)方法を、出来れば必要配線(光・HDMI)数も含めてお教えいただきたいです。また、全ての製品をリンクさせて使用することは可能でしょうか?

初歩的&自己の調べ不足な質問でありますが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:13105231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/08 07:28(1年以上前)

PS3→アンプ→テレビとHDMIケーブルで接続、テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→アンプと接続。
PS3→光ケーブル→DS7100も接続します。

PS3は全てチェックを入れた状態でもいいのですが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので、5.1ch再生するならPS3で設定変更することになります。

書込番号:13105240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 07:46(1年以上前)

<口耳の学さん

早速のご回答ありがとうございます。

つまり必要配線数は光3でHDMI2となるのでしね?!

更に深くご質問ですが、PS3のサウンドセッティングですが、光を選択か?HDMIを選択か?また、同時音声は切か入か?PS3の全てチェックは具体的にはどれにチェックしたら良いか?製品はリンク可能か?をお教えいただきたいです。

スイマセンが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13105275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/08 10:02(1年以上前)

>つまり必要配線数は光3でHDMI2となるのでしね?!

そうなると思います。。

PS3の設定はHDMIと光の同時出力でもよいですが、どちらかは2CH PCM音声になってしまうので、SS380と7100の両方でドルビーなどのデジタルサラウンドで聞く場合は毎回設定の変更が必要になると思います。。

SS380側はやはり5.1CHにしたいので、ヘッドホンは2CHに設定しておくか使用時に設定変更されるのがよさそうですね。。
どちらも2CH音声でも疑似5.1にはなりますので、聞き比べて判断されても良いと思います。

音声のチェックは7100とSS380での使用なので、すべてに入れて置いてもよさそうです。。

リンクについてははっきりしたことは分かりませんが、PS3は薄型以降の物でないとリンク自体対応してませんので不可で、テレビとSS380の動作確認はされないと思いますが、ヤマハなどのシアター機ではPZ750SKも動作確認が取れていることから、SS380でもリンクされる可能性は高そうです。。

書込番号:13105569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/08 10:09(1年以上前)

SS380とDS7100で同時に音声を再生しなくてもいいのなら、PS3の同時音声出力は「切」でいいです。
この場合出力したい機器に合わせてPS3の音声出力設定の端子を選びます。

書込番号:13105588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/08 11:26(1年以上前)

<口耳の学さん

<クリスタルサイバーさん

分かりやすいご説明ありがとうございました。理解いたしました。

書込番号:13105796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のゲームでセリフが全く聞こえません

2011/06/02 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:9件

DS7100を使用してPS3でゲームを楽しもうと思っていたのですが、
セリフが全く聞こえません。
PS3の設定や接続に問題があるのでしょうか?

DS7100とPS3は光ケーブルで接続してPS3は「同時音声出力」を「入」にしてます。
ちなみに使用したゲームはFF13と真・三国無双6です


接続はこんな感じです。
HX800---(HDMI)---HTX-22HDX---(HDMI)---PS3
HX800---(光ケーブル)---DS7100---(光ケーブル)---PS3


どこか接続に問題があるようでしたらご指摘ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13082215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/02 12:51(1年以上前)

PS3の音声出力設定はHDMIと光デジタルのどちらを選んでいますか?同時出力では選ばなかった端子はダウンミックスした2chPCM音声になります。
出力設定をどちらかに変更してみてください。

書込番号:13082232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/02 13:08(1年以上前)

>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
設定は同時出力でHDMIと光ケーブル両方使用する設定にしています。
2chPCMの出力だとセリフは聞こえないということでしょうか?

早い時間はアンプから。遅い時間はヘッドホンで。
という使い方が理想的なのですが・・・

現在出先ですので帰宅したら出力設定を変更して確認してみます。

書込番号:13082309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/02 13:18(1年以上前)

>2chPCMの出力だとセリフは聞こえないということでしょうか?

そんなことはないと思いますが、ゲームの方の音声設定を確認してみたほうが良いかもしれません。。

書込番号:13082334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/06 11:30(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
>口耳の学さん

返信が遅くなり申し訳ございません。
ゲーム内の設定も特に問題なかったので、週末に全ての接続をやり直してみたところ
しっかりDS7100からセリフを喋ってくれるようになりました。
セリフが出なかった理由は不明のままですが・・・

ヘッドホンやアンプの接続の組み合わせを疑っていたので解決して良かったです。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:13097755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンとの接続について

2011/05/29 20:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みになります。
初心者で失礼がありましたらすみません。
3つほど質問させてください。

こちらのヘッドホンの購入を検討をしていますが、

@VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/WI
http://kakaku.com/item/K0000234332/
こちらのパソコンで使用する場合、光デジタル出力がないので
変換プラグが必要とソニーのサポートさんにいわれました。
そこで、プラグの形状なのですが
http://store.itmedia.co.jp/B002OSY56G と、
http://office.x0.com/item/10528/
どちらのタイプを購入すればよいのでしょうか?
また、〇〇mmと太さの種類もあるようなのですが見当がつきません・・

AこのPCと変換プラグで接続する方法以外で、MDR-DS7100の性能をなるべく活かせて
高音質で聴ける方法はありますか?

B増設用ヘッドホンを1つ購入したとして
別の部屋のTVと自室のパソコンの音声を、各ヘッドホンで聴き分けることは可能なのでしょうか?
やはりMDR-DS7100本体自体が2セット必要になりますか?

説明がヘタクソでごめんなさい・・・
補足が必要でしたらおっしゃってください。

詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:13068267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/29 22:10(1年以上前)

1 接続ケーブルは下のステレオミニプラグ→赤白RCAピンのケーブルになります、抵抗なしのケーブルを選んでください。

2 PCに光デジタル出力端子を持つサウンドデバイスを増設する方法があります、USBタイプなら手軽に増設できるでしょう。

3 同時に別の音源を再生することはできませんが、DS7100は入力端子が複数有りセレクターにもなるので、機器を選択すれば再生はできます。
つまり両方のヘッドホンでテレビの音声かPCの音声かどちらか切り替えて選択すれば再生可能です。
両方のヘッドホンの片側でテレビ、もう片側でPCの音声を同時に再生はできません。

書込番号:13068637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/05/29 22:42(1年以上前)

口耳の学さん
早速のお返事ありがとうございます!
とってもわかりやすいお返事で助かりました。
ついでにでごめんなさい、

>2 PCに光デジタル出力端子を持つサウンドデバイスを増設する方法があります、USBタイプなら手軽に増設できるでしょう。

この方法をとった場合、変換プラグはもう必要ないのでしょうか?
USBタイプのサウンドデバイスとのことで検索してみたのですがたくさん種類があるようで・・
私のパソコンとの相性を見るにはスペック表のどこを見れば良いとかありますでしょうか?

あとそのサウンドデバイスですが、もし「例えばこんなの」みたいなものがありましたらお願いします。

お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:13068813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/30 06:54(1年以上前)

USBサウンドはたくさんありますが、サラウンドヘッドホンで使用するならサラウンド音声のパススルーに対応した製品を選びたいです。
例えばこちらなら対応していますね。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055

ただしPCの仕様によってはデジタル放送の音声のデジタル出力に対応しないこともあります、もしかしたらテレビの音声は再生できないかもしれません。

この場合はアナログのケーブルも併用することになります。

書込番号:13069789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/30 13:25(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
残念ながらリンク先が参照できませんでした。

自分なりに探してみましたが(見当外れでしたらすみません;)
http://kakaku.com/item/K0000060279/
http://kakaku.com/item/K0000118830/
http://kakaku.com/item/K0000168090/
ここらへんのものでしょうか?

こういうデバイスを使うのと変換ケーブルだけで聴くのと音質の差って大きいんでしょうか。。
ヘッドフォンに関して全くの素人なので、そこまでこだわる必要ないかなとは思っていますが
せっかくだから良い音で楽しみたいなーとも思ってます。

よろしくお願い致します。

書込番号:13070730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/30 20:42(1年以上前)

申し訳ない、リンク切れてますね。
カカクコムではこちらです。

http://kakaku.com/item/K0000173537/

探された製品でもいいのですが、最初の製品はDTSのパススルー出力に対応しないみたいです、最後の製品はデジタル出力端子がありません。

アナログ接続するよりはデジタルで接続した方が音質は良くなることが多いです、アナログでも音質にこだわったサウンドデバイスも存在するのでそういった製品ならまた変わってくるでしょうね。

ですがアナログ接続では出力できるのは最大2ch音声までです、デジタルなら5.1ch(それ以上もあります)音声でDS7100へ出力できます。

書込番号:13071947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/30 21:06(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます^^
とりあえずヘッドフォンを購入して確かめてから、教えてくださった製品の購入検討します!

>ただしPCの仕様によってはデジタル放送の音声のデジタル出力に対応しないこともあります、もしかしたらテレビの音声は再生できないかもしれません。
>この場合はアナログのケーブルも併用することになります。

↑も考慮してアナログケーブルの購入も検討します。

わかりやすいご回答、本当にありがとうございました☆

書込番号:13072055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/05/30 22:10(1年以上前)

すみません;

サウンドデバイスですが、口耳の学さんが教えてくださった物と
似たもので価格.comのランキング上位の物とがあるのですがどちらの方が良いでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118830.K0000173537

書込番号:13072393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/31 18:55(1年以上前)

その2機種ではそれほど差は無いのですが、どちらかといえばSB-DM-PHDはアナログ端子の音質が上で多機能、SB-XFI-SR51Pはアナログ5.1ch出力やDolby Digital Liveに対応とサラウンド再生寄りとなっています。
リモコンが付属するのも必要ならメリットですね。

書込番号:13075600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/06/01 02:06(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

やはり教えてくださったものが素直に良さそうですね^^
リモコン便利そうですし。
SB-XFI-SR51Pを買ってみようと思います。

色々ご教授くださり助かりました!
ありがとうございました☆

書込番号:13077430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

充電できなくなりました

2011/05/26 06:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 AVLIFEさん
クチコミ投稿数:7件

本体の故障ではなく、
ACアダプターの配線を上下左右に動かすと
チャージランプがつきます。

そこでACアダプターを交換したいのですが、
市販のソニーACアダプター
AC-E90M 9V 600ma φ4.75mm <−>-(●-<+> 極性統一形DCプラグ採用
はこの機種に使えるのでしょうか?

ちなみに本体付属のACアダプターと電圧・電流・属性は同じですが
プラグ口径だけは、上の市販品でいけるのか不明です。

書込番号:13052775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング