MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

接続に関して質問させて下さい。

2011/03/05 14:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:11件

現在の使用環境が下記なのですが、ここにホームシアターラックの音量がでかいのでMDR-DS7100を追加しようとしています、光接続でホームシアターラックに接続しましたが音がヘッドホンより聞こえません、説明書にはブルーレイレコーダー等に接続して下さいと書いてあるのですが。

やはりブルーレイレコーダーとしか接続は出来ないでしょうか?レコーダーの立ち上がりが遅く出来ればシアターラックとヘッドホンとで切り替えが出来ると楽なのですが、解る方おりましたらご回答下さい、お願いいたします。

テレビ…レグザZ-1(55インチ)
ブルーレイレコーダー…RD700
ホームシアターラック…YRS-2000

書込番号:12743610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/05 14:52(1年以上前)

ラックの光デジタル端子は入力ですから音は出ません、レコーダーの光デジタル出力に繋げれば再生できますよ。
テレビの音声も再生するならテレビとも光ケーブルで接続しますDS7100の光スルー出力からYRSと接続すればラックでも再生可能です。

書込番号:12743635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/05 15:28(1年以上前)

ラックには音声入力端子しかないので、ヘッドホンの入力と接続しても音は出ませんよ。。

サラウンドヘッドホンを使用するなら、音声を聞きたい機器から それぞれから光ケーブルなどで別途直接接続してください。。

ただ、テレビ音声は光ケーブルでラックに接続されてるとおもいますので、7100のスルー機能を使って、
テレビ→7100→ラックと接続しておけばよいと思います。。
(PS3などからの光入力もあるので7100の入力切替は必要ですが・・)

もしくは光はそのままテレビからラックに接続して、別途赤白のアナログケーブルで7100に接続しておくって手もあります。。

書込番号:12743778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/05 15:50(1年以上前)

口耳学ぶさん返信頂きありがとうございます。

今ブルーレイで試した所、ブルーレイで再生した音声はヘッドフォンより聞こえております
、ヘッドホンがONになってもテレビ側からの音声も出てしまうぽいですね、勝手に切り替わると
思ってました。

それとテレビとも光接続をしないといけないということは。

テレビ(光接続口1)→ホームシアターラック(光接続口2)
ブルーレイ(光接続口1)→MDR-7100

ホームシアターに行っている接続を切り離してテレビ→MDR-7100にしないといけないのでしょうか?
テレビ側に光出力が2つあれば分岐できますが、1つしか見当たらないです。

理想は
テレビ出力→MDR−7100とシアターラック切り替え(端子の抜き差しなしで)
ブルーレイ出力→MDR-7100とシアターラック切り替え(端子の抜き差しなしで)

ですが、端子の数からいって、これは構成上光ケーブルを買ってきても
無理でしょうか?あと追加でXBOX360も出来ればヘッドホンで出力させたいです。

リンクのさせ方ご教授下さい、お願いします。

書込番号:12743846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/05 16:35(1年以上前)

自動では切り換えしてくれないです、手動での操作が必要ですね。

テレビの光ケーブルはいったんDS7100に繋げてからシアターへと接続します、テレビ→ヘッドホン→シアターと数珠繋ぎになるイメージです。
レコーダーは光ケーブルでDS7100へ接続すればいいです。

XboxはテレビにHDMI接続してテレビ経由でDS7100へ音声を出力してしまうのも方法です。

書込番号:12744008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/05 16:41(1年以上前)

>ホームシアターに行っている接続を切り離してテレビ→MDR-7100にしないといけないのでしょうか?
テレビ側に光出力が2つあれば分岐できますが、1つしか見当たらないです。

前述のとおり7100には光端子のスルー機能がありますので、
テレビ→7100の入力、7100の出力→ラックと光で接続すれば、テレビ音声は両方から出力されるので問題ないです。。

サラウンドヘッドホンとラックやテレビはリンクはできませんので、ヘッドホン使用時にはすべて7100での手動による操作が必要になります。。
(リンクはHDMI接続されたリンク機器だけです)

あとは、レコとX-BOXからも光ケーブルで接続したいのですが、7100には光入力が2系統しかないので、どれかをアナログ接続にする必要などが生まれます。。

もしくはテレビは今まで通りラックに光ケーブルで接続して、アナログ出力で7100に接続することで解決できそうです。。
その場合、もちろんテレビ音声はアナログになるのですが、7100はアナログ音声もサラウンドにできますので、それほど気にならないと思いますよ。。

そうすれば、レコとXBOX360から光で7100にそれぞれ接続すればよいです。。
もちろんこれらの切替は7100で手動で行います。。

もしレコやXBOX360がラックにHDMI接続ではなくテレビに直接接続されているなら、別途光で7100に接続しなくてもテレビからの光出力によってヘッドホンでも聞けると思いますよ。。

音質的にはレコやテレビ、XBOX360からそれぞれ光ケーブルで7100に直接接続した方が良いですけどね。。
どちらにしろ光端子は2個しかないので、テレビ経由で聞かない限りどれかはアナログ接続にする必要があります。。

全て光で接続したい場合は、別途光セレクターを利用すれば可能ですけどね。。

書込番号:12744032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/05 21:03(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 口耳の学さん

ありがとうございました^^
なんとか接続できました、後はおっしゃる通りブルーレイレコーダーとXBOXの
光接続をどうするかですが、しばらくこの状態で様子を見てみようと思います。

この状態に不便を感じたら、光ケーブルを2本買って、BDかXBOXのどちらかの
入力出力接続をしてみようと思います、素早い回答ありがとうございました。

書込番号:12745280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-DS7100とPS3。

2011/02/27 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

MDR-DS7100を購入しました。

最適な環境にするにはどのような接続、TV・MDR-DS7100・PS3の設定をすれば良いのでしょうか?

素人で恐縮なのですが・・・

『PS3音声出力側→MDR-DS7100音声入力側:光ケーブル』

などと書いて頂けると非常に分かりやすく有難いです。

TVは【REGZA 42Z1】です。

書込番号:12712925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/27 06:55(1年以上前)

まず接続ですが、PS3は書かれている方法でいいです。
テレビは。

REGZAの光デジタル出力→光ケーブル→DS7100の残りの光デジタル入力。
PS3のHDMI出力→HDMIケーブル→REGZAのHDMI入力。

設定が、REGZAはデジタル音声出力設定を「デジタルスルー」又は「サラウンド優先」。
PS3は音声出力フォーマット(光デジタル)を「ビットストーリーム」。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477

サウンド設定で音声同時出力を「入」にして、音声出力設定は「光デジタル」を選びます。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

PS3とDS7100間の光ケーブルは省略しても再生できるのですが、この場合DTS音声の再生に対応しません。

書込番号:12713357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/27 06:59(1年以上前)

接続は
・PS3音声出力側→MDR-DS7100音声入力側 光ケーブル
・42Z1音声出力側→MDR-DS7100音声入力側 光ケーブル
です。

設定は
・42Z1の光音声出力をデジタルスルー
・PS3のサウンド設定→音声出力設定→光デジタルでLinear PCM 2ch 88.2kHzと176.4kHz以外にチェックを入れます。

もう一つPS3のビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)でビットストリームをミックスかダイレクトにするかを選ぶのですが、ダイレクトを選ぶとBDの一部音声が再生されない場合があります。(確かカーソル音等だったと思います。)
ですが、ミックスにすると音質が少し低下するという話も聞いたことがありますので、ミックス・ダイレクトどちらを選択するかはvividoさんのご判断でお願いします。

書込番号:12713365

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/27 10:55(1年以上前)

口耳の学 様・qwert5 様

レス有難うございます。

お二人の非常にご丁寧で的確なご意見を参考にして頑張ります♪

・・また分からない事がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:12714126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続機器はどれにすれば良いか?

2011/02/21 02:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 satoshimalさん
クチコミ投稿数:40件

主にDVD鑑賞を目的としております。
テレビはレグザ32R9000になります。

DS7100は購入するとして、DVDを鑑賞するには以下の機種でどちらが良いでしょうか?
@パイオニア DV-420V
ASONY PS3

PS3の購入検討を考えたのですが、ブルーレイは見る事もないし、DSで満足しているので遊びたいソフトもある訳でもなく(PS3を買ったら何かしらソフトは購入するかも)、DVDメインでならDVDプレーヤーもありかなと悩んでいるのです。

また、デジタル放送テレビ、DVDをDS7100で聞きたいのですが、
@とAの接続方法は下記の内容で問題ございませんか?

@(テレビ)−HDMI−(パイオニアDV-420V)−光接続−(DS7100)

A(テレビ)−HDMI−(PS3)−光接続−(DS7100

回答宜しくお願い致します。

書込番号:12685991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/21 06:30(1年以上前)

DVD再生ならプレーヤーでいいのですが、DVDのアップスケールの性能はPS3は定評あるのでその点を考えるとPS3を選ぶのもいいですね。

接続はPS3又は420VをテレビにHDMIで接続。
テレビとDS7100を光ケーブルで接続。
PS3又は420Vを光ケーブルでDS7100へ接続。

3番目の光ケーブルは省略できますが5.1ch音声では再生できないフォーマットが発生します。

書込番号:12686156

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでのデジタル接続

2011/02/19 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

SONYのHPの商品特徴に以下のような記載がありますがこれはパソコンとの接続でなにか不具合があるということでしょうか?

「パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしません」

パソコンからのデジタル接続を検討しているのでアドバイス頂ける方がおられたら宜しくお願いします。
あと確認ですが光デジタル接続とはパソコンのS/PDIF出力のことでよいのでしょうか?パソコンにはデジタル同軸出力もありますがこれには対応していないということでしょうか
以上宜しくお願い致します。

書込番号:12675283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/19 06:30(1年以上前)

PCとの接続は動作保証外になっていますが、殆どの場合問題なく再生できます。

端子は同じS/PDIFでも同軸デジタルは接続できないです、光デジタルなら接続できますよ。

書込番号:12675842

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 07:27(1年以上前)

口耳の学 さん

返答有難うございます。どうやら安心して光角型端子(S/PDIF)の接続なら使えるようで購入してみようかとおもいます。

書込番号:12675919

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 16:02(1年以上前)

口耳の学 様

重ねて質問で申し訳ありません。実は現在使用しているパソコンにはデジタル出力がありません
従って最初はパソコンのヘッドホン出力を7100に接続する予定です。今後サウンドカードを導入しそのサウンドカードのデジタル出力を7100に接続した場合と元のヘッドホン出力を直接つないだ場合では音質やサラウンドに大きな違いはあるのでしょうか?
度々で申しわけありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:12677697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/19 18:12(1年以上前)

ラインアウトではなくヘッドホン端子だとボリューム回路を通すので音質劣化することもありますね。
それとPCのアナログ出力はあまり質がよくないこともあります。
ヘッドホン端子からの接続では音声も2ch音声までとなります。

デジタルで出力すればDS7100側でD/A変換できるので音質的にも有利です、音声も5.1chのままDS7100へ出力することもできます。
ただPCの音声は何でも5.1chで出力するわけではなく、逆に大半の音声は2chのままです。
PCでDVD再生をして5.1ch音声をパススルー出力すれば5.1chのまま出力できます。
この場合サウンドカードとDVD再生ソフトはパススルー出力に対応する必要があります。

サウンドカードによってはDVD再生以外の音声も5.1ch出力できる製品もあります。
PCでゲームをプレイするならDolby Digital LiveやDTS Connect対応サウンドカードを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:12678237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 18:40(1年以上前)

明快な回答有難うございます。やはりサウンドカードはあったほうがよいのですね 取りあえず
MDR-DS7100を購入してからじっくりサウンドカードを選ぼうかと思います。

それとも逆にサウンドカードを導入してからDS-7100購入した方がよいでしょうか

書込番号:12678373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3で、とあるゲームをするときに

2011/02/17 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

Dolby PLIIXのランプしか点灯しません

他のゲームでは、Dolby PLIIXとDolby Digitalのランプが点灯します。 

Dolby PLIIXランプだけ点灯している場合は5.1chになってないんですか? 

ちなみに、そのゲームにはLinear PCM 2ch 5.1ch 7.1ch と書いてあります

書込番号:12669291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/17 19:56(1年以上前)

ゲームの収録音声がリニアPCMのマルチチャンネル音声だけでDolby Digital音声を収録していないのなら2ch音声で出力しています。
Dolby Pro LogicIIでの疑似サラウンドになってしまいますね。

書込番号:12669502

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/17 20:02(1年以上前)

解答ありがとうございます 
Dolby PLIIXのランプだけでは2chなんですね… 

そもそもリニアPCMとはなんなんでしょうか?

書込番号:12669531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/17 20:18(1年以上前)

リニアPCMは圧縮されていない音声データです、Dolby DigitalやDTS音声はデータ圧縮しているのでサイズを小さくできるのですが、音質は劣化します。

ただ光デジタルではリニアPCMは2ch音声までで5.1chや7.1chのリニアPCMは出力できません。
なので光デジタル接続のDS7100では2ch音声になってしまうのでしょう。

書込番号:12669601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーデジタルで…

2011/02/14 21:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:7件

SONYのBlu-rayプレイヤーのBDP-S370とBRAVIAにセットしてあります。DECODE MODEランプのDTS点灯するんですがその他もモードには入れません。ドルビーデジタルで聴きたいのですが…分かる方いたら教えて下さい。

書込番号:12656280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/14 21:35(1年以上前)

Dolby Digitalを点灯させるにはプレーヤーからビットストリームで出力することになります。
プレーヤーとは直接光ケーブルで接続していますよね?
初期設定ではDolby Digitalはビットストリーム設定になっていますが、ダウンミックスPCMに変更していないか調べてみてください。
それとDVDのメニューからDTSではなくDolby Digitalを選ばないと点灯しませんよ。

書込番号:12656368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/14 21:54(1年以上前)

早速ありがとうございます。光軸で繋いで有ります。ちなみにビットストリーム設定って何でしょうか?ダウンミックスPCMかDTSのどちかの設定。AACかダウンミックスPCMのどちらかの設定。ダウンミックスPCMかドルビーデジタルのどちらかの設定。全部で3つ設定が有りますがダウンミックスPCMには全て設定してないのですが…

書込番号:12656516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/14 23:05(1年以上前)

ビットストリームはサラウンドフォーマットのままデジタル出力することです、レコーダーの設定はダウンミックスPCMでは2chPCMになってしまうので、「ドルビーデジタル」「DTS」「AAC」設定でいいです。

この設定でDolby Digital対応DVDを再生すればDolbyマークが点灯するはずですよ。

書込番号:12657005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/15 08:13(1年以上前)

ブルーレイディスクの基本フォーマットはDTSですからドルビーは基本的に点灯しませんよ。
普通のDVDを再生すれば点灯すると思います。

実際に聞き比べてみるとDTSのほうが厚みがありましたよ。
圧縮率は違うものの、ドルビーもDTSも一緒だと思ってたのに驚きでした。

書込番号:12658255

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング