MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年1月23日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月23日 11:37 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年1月22日 17:46 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月21日 21:48 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2011年1月21日 13:33 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月20日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MDR-DS7100を検討しているものです。お手数ですが、接続方法を教えていただきたいです。
TV ビエラ TH-P65VT2
レコーダー ディーガ DMR BWT3100
スピーカー YSP-5100
PS3
が機器です。
TV HDMI ディーガ HDMI YSP HDMI ps3とつないでます。
どうすれば接続できますでしょうか。
0点

全ての機器を直接DS7100にデジタル接続する方法がいいのですが、光入力端子が限られるのでどこかで妥協が必要です。
テレビとDIGAをHDMI接続してビエラリンクしているならテレビのデジタル音声出力からDIGAの音声を出力できますしDolbyやAAC音声なら5.1ch音声の出力もできそうです。
ですがYSPとテレビはARCでの接続しているなら、テレビの光デジタルから信号を出力してくれるか不明です。
仮に出力しているならテレビ→DS7100と接続すればテレビとDIGAの音声は再生できるでしょう。
PS3もDS7100へ光ケーブルの接続でいいのですが、HDMIでYSPに出力している状態なのですからPS3の設定変更が必要です。
音声の同時出力を有効にすればYSPとDS7100に音声を同時に出力できますが、5.1ch音声を出力できるのはどちらか片方だけなのでやはり設定変更作業が発生するでしょうね。
書込番号:12546284
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
質問をお願い致します。
光接続でゲームやリモコンのメニュー画面でピッ、ピッっと言った高音の操作音を出力させると左側スピーカーから音と同時にカチカチと紙を丸めるときに鳴るような音が鳴る事があります。
フォーマットが変わる瞬間にプツプツと鳴る音なら全然気にしないんですが、使用中に音が鳴るので困っています。
他に無音状態のときにアンプ本体の緑色のランプの光量がロウソクのように揺らぐんですが、これは正常なのででしょうか???
音声が出力されている間はこの現象は出てきません。
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
こんにちわ。
MDR‐DS7100を購入しようかと思うのですが、イマイチ配線の仕方がわからないので、ご教授お願いします。
現在使用中の配線は
テレビ AQUOS DS6
BDレコーダーSHARP BD-HD22
ヤマハ YRS-1000
DVDプレイヤーSONY DVP-NS53P
PS3
テレビ→HDMI+光ケーブル→YRS-1000
BDレコーダー→HDMI→YRS-1000
PS3→HDMI→YRS-1000
DVDプレイヤー→D端子→テレビ
わかりにくいと思いますが、上記の配線でMDR‐DS7100を接続しようとしたらどうした方がいいんでしょうか?DVDプレイヤーはあまり使用しないのでテレビとレコーダーとPS3でいい音源が聞ける配線よろしくお願いします。
0点

DS7100の光入力は2つなので、繋げる機機を2台選びたいです。
テレビの音声を再生するならテレビ→DS7100→YRSと光ケーブルで接続します。
レコーダーかPS3は光ケーブルでDS7100へ接続でいいでしょう、ただしPS3はHDMIと光端子から音声を同時に出力できても5.1ch音声はどちらか指定した端子だけなので、5.1ch再生するならPS3の設定変更が必要です。
手動で繋ぎ変えたり光セレクターを使って3台ともDS7100に繋げてもいいです。
書込番号:12545087
0点

音質が良い方法だとすべて直接光ケーブルで接続する方法しかないですね。。
光端子が足りないならセレクターを利用するか、アナログで接続するか・・になります。。
ただ、HDMIで接続してるレコが光でも同時に出力できるかの確認と、PS3の場合は不可なので毎回設定が必要になると思います。。
本機は光のスルーも可能なので、
テレビ→7100→YRS100 と光接続して、PS3やレコも7100に音声接続する感じだと思います。。
ちなみにYRS1100はサラウンドヘッドホン機能もあるので、無線にこだわってなければ、普通にヘッドホンさして聞けばすべてがそれなりに良い音になると思いますよ。。
書込番号:12545097
0点

口耳の学さん
クリスタルさん
ご教授ありがとうございました。
YRS1000にサラウンドヘッドホン機能がある事が知らなかったのでまずそれで試してみたいと思います。
ついでに質問なんですが、それはYRS1000に普通にヘッドホンを繋げたらいいんでしょうか?
あとオススメのヘッドホンはありますか?
書込番号:12545567
0点

すいません。。。
ヘッドホン端子は1100からしかないです。。
書き込み内容をよく確認してませんでした。。。
書込番号:12545586
0点

YRS1000はサラウンドヘッドホン機能がついてないって事なんですよね?
了解しました。
MDR‐DS7100を購入してみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:12545645
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
接続についての質問があるので、教えてください。
このヘッドホンを購入し、既に下記環境にて使用しています。
TV:REGZA 32H3000
5.1ホームシアターシステム:YAMAHA TSS-15
音響接続機器:PS3・Xbox360・PC
[TV]-[HDMI]-[PS3]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[TV]-[HDMI]-[360]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[PC]-[アナログケーブル]-[DS7100]
DS7100の光入力端子は全て埋まっており、パススルーで
TSS-15でも聞けるようになっています。
直接光デジタルで接続すると、DolbyDigitalとDolbyPLllxが光って正常に聞こえます。
ここで質問なのですが、TVの音もDS7100から聴こうとしています。
2つのゲーム機をHDMIでREGZAに繋ぎ、REGZAから光出力でDS7100へ。
下記のように接続方法を変更しました。
[PS3]-[HDMI]-[TV]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[360]-[HDMI]-[TV]/
これなら光入力が1個余り、PCからも光接続できそうなので、全て纏められそうです。
しかし試しにゲーム機から出力したところ、DolbyPLllxしか光りません。
ゲームや音楽は音が聴けましたが、BD再生時の音が聞こえませんでした。
H3000ではデジタルスルーで設定していますが、うまく出力出来ていないのでしょうか。
解決方法がわかる方、お教えください。
0点

こんばんは
HDMIから光に変換は、全ては対応出来ないかも?
セレクタを使われるか
[PS3]-[HDMI]-[TV]
[360]-[HDMI]-[TV]
[PS3]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
[TV]-[光ケーブル]-[DS7100]-[TSS-15]
のように、1つは、DolbyPLllxのみで我慢するとか?
書込番号:12538027
0点

こんばんは。
変更後にDolbyDigitalが光らない理由は、おそらく32H3000に原因があるかもしれません。
テレビがDolbyDigitalに対応していないため、音声信号がテレビで変換されて出力されているのではないでしょうか?
光デジタルセレクターを使用してMDR-DS7100と接続するのが確実かなと思います。
書込番号:12538406
0点

H3000の仕様でしょう、PS3の音声のうちDolbyやDTS音声のスルー出力に対応できなく2chPCM音声になっている物と思います。
どちらかのゲーム機の音声は2chPCM音声で我慢するか、光セレクターを追加するかでしょうか。
書込番号:12539066
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
やはり、TVが原因みたいですね。
デジタルスルーという設定があるのに、スルーできないとは…(泣
素直にセレクターで対処しようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12541911
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
自宅にはホームシアターセットあるんですが、集合マンションの為深夜音量あげるのを控えてますが、嫁さんと一緒に使えたらいいなと思ってますが基本的に一個のワイヤレスヘッドフォンしか使えないのでしょうか?
1点

増設用のヘッドホンを買い足せば複数のヘッドホンで同時に視聴できますよ。
書込番号:12540147
2点

専用ヘッドホンを増設すれば複数同時に使用が可能です。。
私はパイオニアのを利用してますが家族で楽しめますよ。。(会話は減りますが)
書込番号:12540150
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

大体そんな感じですね
バーチャル(雰囲気)だと割り切ってます
エフェクトを使う時はなるべく目線を画像に集中して
自分を誤魔化してます|ω・)
書込番号:12534844
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





