MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月22日 06:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月22日 06:24 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月22日 06:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月16日 23:03 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月13日 06:28 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月11日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
◆現在のセッティング
ノートPC→(HDMI)→TV
昼:PCスピーカー(イヤホンジャック) 夜:ヘッドホン(イヤホンジャック)
PS3→(HDMI)→TV
◆予定してるセッティング
ノートPC→(HDMI)→テレビ→(光デジタルケーブル)→MDR-DS7100
PS3→(映像:HDMI)→テレビ
→(音声:光) →MDR-DS7100
上のように考えているのですが、
これは夜の構成であって、昼間はスピーカーで音を出力しようと考えています。
このセッティングにどのようにしてスピーカーを接続して切り替えしようか悩んでいます。
スピーカーはONKYO GX-500HDです。
テレビはAQUOS LC-40SE1です。
0点

その接続でお考えの使用方法は可能でしょう、ただノートPCの音声は2ch音声に限定されます。
PCの音声ですから2chでも困ることはないでしょうけど。
PS3も再生可能なのですが、HDMIと光デジタルで同時出力する設定にするなら光デジタルを出力先に指定してください。
それと自動でテレビスピーカーや増設スピーカーがミュートになったりはしないので、手動でボリュームを下げる等の作業は発生しますね。
書込番号:12402275
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
皆様、教えて下さい。
先日、こちらのSONYデジタルヘッドホンシステムを購入しました、
DVDデッキとの接続について御教授下さい。
デジタルヘッドホンシステム:
SONY MDR-DS7100
DVDホームシアターシステム:
SONY DAV-SR4W ちなみにブラズマテレビ:
HITACHI P42-XP03
っとなっております。
宜しくお願いします。
0点

接続方法はテレビの光デジタル出力→DS7100→シアターと光ケーブルで接続、シアターの光デジタルからDS7100と光ケーブルで接続します。
ただしシアターの光デジタル出力はCDのみとなっているのでDS7100で再生できるのはCDのみとなってしまいます。
アナログで接続すればDVDやチューナーも再生できるでしょうけどDVDノ5.1ch音声は2ch音声へとダウンミックスします。
書込番号:12402269
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MD-R DS7100を取り寄せ注文しました。そこで、商品到着前に接続方法を確認させてください。サラウンドヘッドホンとかシステムとか初めてでよくわかりません・・・。
現在、テレビとBDレコーダー(どっちもソニー、レコーダーはRS-10?だったか)、PS3を使用しています。
DS7100の使用目的は映画を観る時と、ゲームをする時です。普通にバラエティとかの番組は別に使う予定はありません。ゲームはもちろん、PS3ですが、映画はレコーダーで観ています。
PS3とBDレコーダーはどちらもテレビとHDMI接続しています。
テレビの光端子にDS7100をケーブルでつないでしまえばいいのかと思っていたら、それだと、十分にサラウンドを楽しめない?みたいな情報を・・・。
PS3は無線で繋いでいるので、光端子は空いています。
この場合、
@最適な接続はDS7100を光ケーブルでPS3とBDレコーダーにつなぐ、ということになるのでしょうか?テレビにはつながなくてもいいのでしょうか?
Aそれとも、HUBか何かを使ってPS3、レコーダー、テレビを全部光でつないだ方がいいですか?
アナログの端子もあるみたいですが、それはどういう風に使えばいいのやら・・・。
Bそれともはたまた、結局はHDMIでPS3とレコーダーをテレビに繋いでいるので、テレビだけにDS7100を繋げばいいのでしょうか?
色々と一辺に申し訳ありません。せっかくなので、最適な環境で楽しみたくて・・・。ちなみにヘッドホンで聞いているときはテレビから音が流れないでほしいです・・・。
なにやら散々と恐縮です!お手数ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

テレビに接続するだけで全ての基金の音声を再生できます。
ですがテレビの仕様によっては外部入力に接続したレコーダー等の音声を光デジタルから出力できなかったり5.1ch音声で出力できなかったりします。
最近のSONYでしたらDolby AAC音声は出力できますがDTSの出力には対応しません。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032908
普段のテレビ番組の視聴ではDS7100で視聴しないなら、テレビへは接続しないでレコーダーとPS3だけDS7100へ接続でもいいでしょう。
この場合DS7100の二つある光入力へレコーダーとPS3をそれぞれ光ケーブルで接続します。
ただしPS3はHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので設定の確認は必要です。
アナログ端子への接続はあまり深く考えることもなく、アナログ出力を持つ機器を接続できるということです。
書込番号:12402259
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
はじめまして。
このヘッドホンが気になっています。
そこで質問なのです。
映画やゲームには効果があるようですが
通常のTV番組(ドラマ・バラエティ)には効果があるのでしょうか?
TV番組はほぼステレオ2chなので
効果がないような・・・気がします。
その辺をお持ちの方ご教授ください。
以上宜しくお願いします。
0点

2ch音声でも疑似サラウンドで臨場感のある再生はできますが、バラエティやドラマではサラウンド再生して楽しめるかは?ですね。
サラウンド再生が好きな人なら楽しめるでしょう。
書込番号:12374235
0点

5.1chの映画やライブ・ゲームなら効果あると思いますが
通常のTV番組では、使用する意味があまりないかと思われます
書込番号:12377281
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、MDR-DS7100を使用しています。
使用目的は、PS3でのゲーム・PS3でのDVD鑑賞・テレビ(夜中のみで、昼はテレビのスピーカーで聞きたい)です。
わからないことがあるので3つ質問させて下さい。
1.接続方法について
@PS3→光→本体とPS3→HDMI→テレビとテレビ→光→本体
Aテレビ→光→本体とPS3→HDMI→テレビ
この2つの接続方法はどちらがいいのでしょうか?
@のほうが良さそうなのですが、@の場合PS3を使うときとテレビを見るときにINPUT(DEGITAL1とDEZITAL2)を切り替えないといけません。Aですとその必要がないので、とくに変わらないのであればAの接続方法を選びたいと思い質問させてもらいました。
2.PS3の音声設定について
チェックする項目は[ドルビーデジタル5,1ch・DTS5,1ch・AAC・ リニアPCM2,1ch 44,1kHz・リニアPCM2,1ch 48kHz]でよろしいのでしょうか?また光デジタルの場合もこちらの項目をチェックすればいいのでしょうか?今の環境で、存分にMDR-DS7100を活用したくて質問させてもらいました。
3.テレビの音声について
最初の質問の接続方法(@とAどちらも)の場合だと、テレビを視聴するとき、MDR-DS7100とテレビの両方から音声がでます。
なので深夜はテレビのほうを消音にして使用しております。出来ることなら、MDR-DS7100を使用のときは、MDR-DS7100のほうのみから、音声が出るようにしたいのですが無理でしょうか?
以上で質問を終わらせていただきます。
一つでもよろしいので分かる方は回答お願いします。
最後に
色々と初歩的な質問ですみません。
そして文章が分かりづらかった場合も申し訳ございません。
最後までお読みになられた方、ありがとうございました
0点

1 はテレビにいったん入力する方法だと、テレビの仕様次第で5.1ch音声が2ch音声にダウンする場合があります、Dolbyなら出力できる機種もありますがおそらくDTS音声の出力には対応しないでしょう。
操作は面倒ですが直接PS3と接続した方がいいです。
2 チェックは全部付けてしまってもいいのですが、その項目にチェックだけでもいいです。
HDMIと光デジタルで同時出力するなら注意が必要です、指定した端子からのみ5.1ch音声を出力するのですがもう片方は2ch音声に限定されます。
テレビは2ch音声でもいいでしょうから光デジタルを出力先に指定すればいいです。(光デジタルでDS7100に繋げる場合)
3 こちらもテレビの仕様によりアンプから出力する設定がある場合があるので設定すればテレビスピーカーはミュートになりますが、ボリュームを0にしたりリモコンでミュートにするのと操作の手順はそう変わらないかもしれません。
書込番号:12357004
0点

こんばんは
詳細は口耳の学さんが解説して下さってますね
(口耳の学さんは、いつも凄いチェックですね)
テレビにサラウンドは必要無いでしょうから
PS3→光→本体
PS3→HDMI→テレビ
で、光からサラウンド出力の設定が良いかと
書込番号:12358498
1点

お二方、ありがとうございました。
これからは安心して MDR-DS7100を使用できます。
助かりました^^
書込番号:12359624
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
パソコンで使っているマウスが2.4GHzなのですが干渉するでしょうか?マウスはロジクールM505です。次にバッファローの無線LAN(WHR-G301N)を使っているのですが、これも干渉原因になりますか??
それから19000円台は安いのですか????
0点

DS7000ですが、無線LANやBluetoothのある環境でも干渉は感じないです。
ですが個々の環境で変わってくるので絶対干渉しないとはいえないです。
書込番号:12337925
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





