MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年6月5日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月4日 23:33 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月4日 18:39 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月3日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月20日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月13日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
ヘッドホンを使っていないとき、つまり外しているときなのですが、
購入してからというものモスキート音が聞こえます。
はっきりと聞こえるというよりは、鳴ってる感じがする程度の音で、
それが逆に耳障り感を強くしています。
これについて、皆さんはどうなのでしょうか。
または対処法などありましたら、ご教示いただければと思います。
0点

それはずっと鳴っていますか?
私もイヤホンなんかで音楽を聴いた後は耳鳴りがすることがありますが、しばらくするとおさまります。
常になっているようでしたら、耳の方の異常かもしれませんから速やかに病院へ行くべきです。
書込番号:14644363
0点

ヘッドホン着用の前後とは関係なく、部屋が静かなときに気になることがある程度です。
今まで耳鳴りの経験も無く、ヘッドホンの使用環境もワイヤレスになったという以外は以前から変わりません。
そして買った直後からモスキート音が気になり始めたので、原因は本機ではないかと思っているのですが…
ちなみに購入は5月中旬です。
書込番号:14644442
0点

すみません私の方で質問の意味を取り違えていたかもしれません。
私自身はこの商品を持っていないので詳しいところまで言えませんが、親機の方の電源を抜いてみてはどうでしょうか。
それでおさまれば親機のせいですし、それでも鳴るようでしたらヘッドホン側か他の機器のせいということになると思います。
書込番号:14644496
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

モニターの出力がステレオミニなら出力できるのはステレオ音声です、マルチチャンネル音声では出力しません。
PS3なら光デジタルケーブルでDS7100に繋げれば6.1chまでなら出力できますよ。
書込番号:14641317
0点

回答ありがとうございます。
PS3の光デジタル出力では5.1chまでだと記憶しておりましたが、6.1chまで出るのでしたら7.1chとの差も判らなそうですね。素直に光デジタルケーブルで接続したいと思います。
書込番号:14642192
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
単純なのがヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続する方法です。
ただ音質は期待できないです。
できればDockコネクタからライン出力できる機器を使ったりして音質アップを図りたいです。
書込番号:14637529
0点

テレビに繋いで使用することが前提なら、AppleTVを使用する方法があります。
AppleTVとMDR-DS7100を光デジタルケーブルで接続すれば高音質で音楽を聞けます。
書込番号:14637678
0点

失礼しました。
テレビに繋がなくても、AirPlay機能を使えば音楽を聞けます。
書込番号:14637682
0点

回答ありがとうございます。Bluetoothレシーバーを接続しようと思っていましたが、AppleTVでAirPlay!その手がありましたか!
ほかの皆さんもありがとうございました。
書込番号:14640947
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
充電するときは付属のものに立て掛けるようですが、それはプロセッサーと離れた場所に置く事は可能なのでしょうか?プロセッサーはTV台におこうと思ってますが、TV台の中に立ててヘッドホンを入れられるか分からないので…。
離れておけるならどのくらいの距離まで大丈夫ですか?
0点

スタンドはただ置くだけで充電には使わなくてもいいです。
ACアダプターをヘッドホン部に取り付けて充電します。
ACアダプタも二つ付属するのでプロセッサー部への給電のほかに充電も同時にできます。
書込番号:14636136
0点

口耳の学様
的確に疑問にお答えいただき有難うございました。
他にもいろいろと有難うございました。お陰様で近々購入することを決めました。
書込番号:14636592
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
PCの光ディジタル出力端子につないで、DVD、TV録画、CD等ときどき聞いています。
購入当初(約2年前)から音飛び(プツッ、プツッ)が不規則に発生します。
非常に気になるのであまり使用しなくなってしまったのですが、このままでは
非常に残念なのでアドバスをお願いします。
使用しているPCは自作機で、SoundはGIGABYTEのマザーボードのオンボードの
Realtek High Definition Audio、LANは有線です。干渉する要素はないと思うのですが。
0点

無線LAN以外にもBluetoothや電子レンジと干渉することもありますし、自宅では使っていなくても近隣の無線機器と干渉することも考えられます。
DS7100の周波数チャンネルが「AUTO」になっているなら「MANUAL」にしてチャンネルを変えてみてはどうでしょう。
書込番号:14578357
0点

昔、ギガのマザボ付属のユーティリティソフト(easy tuneでしたっけ)でプツプツとノイズが混じったことがありました。
もし入れていたら、アンインストールで直るかも?
書込番号:14580017
0点

口耳の学さん、食い物よこせさんアドバイスありがとうございました。
チャンネル切り替えやPCソフトのチェックをしてみましたが改善しません。
やはりハズレだったのでしょうか。
まだサポートセンターに連絡していませんが、数々の掲示板スレで対応の問題を読むと、勇気が出ません。
お忙しいところアドバイスありがとうございました。
書込番号:14582819
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
オートで他の機器との干渉がでる場合でしたら動かしたほうが良いかもしれませんがそういう場合どうしようもないこともあるしそもそもないのでしたら気にする必要はありません。
書込番号:14554797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





