MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3での使用について

2011/12/30 11:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 papassさん
クチコミ投稿数:2件

夜はヘッドホン、明るい内はスピーカーで使いたいのですが。

スピーカーはEdifier R1000TCNで、PS3→光ケーブル→7100→アナログ→R1000TCNという感じでスピーカーから音は出ますか?

お願いします。

書込番号:13958377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/30 11:35(1年以上前)

光デジタルからアナログに変換して出力しないのでできないです。

書込番号:13958428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/31 00:06(1年以上前)

PS3をHDMIでテレビに接続してるのであれば、ヘッドホン端子や音声出力があれば、そちらからアナログ接続で済みそうですけど・・・

PS3→テレビ とHDMIで、
PS3→7100 と光
テレビ→Edifier R1000TCN とアナログ接続

って感じにすれば、PS3の音声を同時出力にすれば、テレビの仕様によってはテレビ経由でR1000TCNから出力されますので、ご希望の使用方法が可能かと思います。

テレビ(モニター)に音声出力がなかったり、HDMI入力された音声を出力できないとダメですが・・・

書込番号:13961198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCで使えますか?

2011/12/26 21:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

教えてください。PCでBD観る時使いたいのですが、ダイナブック D710には光角型端子が無く、同軸デジタルオーディオ出力端子×1だけですがDS7100は使えないのですか?

書込番号:13944817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/26 21:20(1年以上前)

同軸デジタルはそのままではデジタル接続できません、コンバータを利用して光デジタルに変換するか、光デジタル出力を持つUSBサウンドを増設するかでしょう。

アナログ接続ですがヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続する手もあります。

書込番号:13944844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/26 21:31(1年以上前)

返信有難うございます。
USBサウンドオススメの物教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:13944900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/27 06:48(1年以上前)

光デジタル端子が欲しいだけなら安いモデルでもいいかと思います、例えばこんな機種。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055

DolbyとDTSのパススルーにも対応していますし、Dolby Digital Liveにも対応します。
ただしBDのロスレス音声のビットストリーム出力は光デジタルですからできないです(DS7100も対応していませんし)、おそらくロッシー音声の5.1chとしてなら出力できるとは思いますが試してみないとできるかは分からないです。
それとテレビの音声は最悪出力できないかもしれません、テレビ音声はデジタル出力を許可しないこともあります。

書込番号:13946254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 12:21(1年以上前)

口耳の学さん有難うございます。とても参考になり、検討した結果PCにHDMI入力端子有るのでDS7500にする方向です。

書込番号:13947022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/27 18:16(1年以上前)

PCのHDMI端子は入力ですからDS7500と繋げてもPCの音声は再生できませんよ。
DS7500のHDMI出力と接続してモニターとして利用することはできますけど。

ちなみに同軸→光コンバータはこちら。

http://www.rasteme.co.jp/product/audio-acc/c2o192/c2o192.html

書込番号:13948000

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 18:52(1年以上前)

口耳の学さん
今、家電量販店でDS7500を試聴して来ました。口耳の学さんの言う通りPC側のHDMIは入力だけなのでPCでの使用は絶望してましたが紹介戴いたコンバーターなら問題無く使えますか?

書込番号:13948127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/27 20:43(1年以上前)

光デジタルと同軸デジタルは同じS/PDIFの規格になっていて流れるデジタル信号は同じです。
電気信号で送信するか光信号で送信するかの違いです。
なのでコンバータで変換しても音声のデジタル信号自体は同じなので再生はできるはずです。

書込番号:13948515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/27 21:10(1年以上前)

ありがとうございます!
DS7100とコンバーター購入してみます。
同軸ケーブルと光ケーブルは特にコレでなければダメと言う事無いですか?

書込番号:13948648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/27 22:21(1年以上前)

光ケーブルは両端の端子の形状が角形になります、DS7100に付属するのでそれでいいでしょう。
同軸デジタルケーブルは市販の専用ケーブルでもいいのですが、映像用のコンポジットケーブル(黄色のRCAピンケーブル)でも代用できます。

書込番号:13949021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 05:30(1年以上前)

口耳の学さん
いろいろとありがとうございました。感謝です‼

書込番号:13950042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 19:49(1年以上前)

口耳の学さん
こんばんはです。
結局DS7500を購入してTV、BDレコーダーをHDMIで繋ぎPC側は同軸出力→光ケーブルをコンバーターで7500に繋ごうと思っていますがどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:13952177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/28 20:48(1年以上前)

DS7500ならロスレス音声・マルチチャンネルリニアPCM音声に対応します。
レコーダーとHDMI接続すれば対応できます。

PCは同軸デジタルの出力になるので上記の音声は再生できませんが、PCの音声は同軸デジタルから出力できる音声は光デジタルにコンバートしてDS7500に接続して再生できるでしょう。

書込番号:13952397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru_kiyさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/28 21:05(1年以上前)

口耳の学さん
有難うございました。DS7500とコンバーター購入します。

書込番号:13952466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3

2011/12/26 13:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:3件

同んなじ質問かもしれませんが、 PS3→HDMI→テレビ で接続 7100→光デジタルと赤と白の線→テレビ なのですが、これでPS3ゲーム使用時とBD視聴時に、5・1Chで音が出てるのでしょうか?
PS3→光デジタル→7100じゃないと5・1Chで音が出ないのでしょうか?無知な私に教えて下さい。

書込番号:13943391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/26 13:49(1年以上前)

テレビの仕様によります。
PS3をテレビにHDMI接続して、テレビを通して光ケーブルでDS7100に入力すると、テレビの仕様により音声を出力できないこともありますし出力できても2ch音声にダウンミックスすることもあります。

書込番号:13943413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/26 14:01(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m、PS3→光デジタル→7100に接続すれば確実に5・1chで音が出るという事でよろしいですか?

書込番号:13943446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/26 15:08(1年以上前)

PS3とDS7100を直接光ケーブルで繋げればDolby DigitalとDTSの5.1ch音声は再生できます。
もしtorneを接続するならAAC5.1chは出力できないかもしれません。

書込番号:13943589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/26 15:15(1年以上前)

親切にありがとうございますm(_ _)m勉強になりました、帰ったら早速光デジタルを買ってやってみます。ありがとうございました。

書込番号:13943610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法の質問

2011/12/26 02:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 kirksamさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーMDR-DS7100とオンキョーV30HDX(シアターアンプ)とパナソニックDMR−BW680(BRレコーダー)の配線の仕方を教えて下さい。TVは東芝のLCD・LEDです。

現在、HDMIでBRレコーダーのアウトとV30HDXのインをつなぎ、V30のアウトとTVのインをつないでいます。
また、TVとV30を光デジタルでつないでいます。
これにより、レコーダーの音声とTVの音声をそれぞれV30のスピーカーから出しています。

これにMDR−DS7100を加えたいのですが、配線の仕方がわかりません。
仕様書に従って、何回かトライしましたがヘッドフォンから音声が出ません。

どなたかお解りになる方、配線方法を教えて下さい。

書込番号:13942262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/26 06:25(1年以上前)

現在の配線に割り込ませる形で、テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→V30HDXと接続します。
レコーダーの音声もスタンバイスルーすれば再生できそうですが、レコーダー→光ケーブル→DS7100と接続してもいいです。

書込番号:13942426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kirksamさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/26 08:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
早速やってみます。

書込番号:13942587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続について

2011/12/24 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 sorry sonyさん
クチコミ投稿数:4件

接続について質問させてください。
PC(DIGITAL 1)とテレビ(DIGITAL 2)の入力をそれぞれMDR-DS7100とスピーカー(GX-500HD)に出力したいと思っています。
MDR-DS7100の出力(DIGITAL 1,2)を分配器でまとめて、スピーカーに出力することは可能でしょうか?
同時に聞くわけではなく、DIGITAL 1選択時はPCの音声を、DIGITAL 2選択時はテレビの音声をスピーカーで出力したいです。

書込番号:13936298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/24 20:15(1年以上前)

分配器ではなく切替器(セレクター)にしてはどうでしょう、セレクターなら切り換えてスピーカーに出力できます。
分配器でも(製品によるかも)逆接続で使用することはできるようです、例えば。

http://www.fujiparts.co.jp/acop6.htm

書込番号:13936315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/24 20:21(1年以上前)

お持ちのアクティブスピーカーに光端子が1系統しかないので切り替えて使用したいってことですね?
普通の分配機・・・光セレクターを使用すれば可能ですよ。。

書込番号:13936336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorry sonyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/24 21:05(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。
指摘していただいたように、スピーカーの光デジタル端子が1つしかないため質問させていただきました。
セレクターというものがあるのですね。配線はPC、テレビからの出力にセレクターをかませて、スピーカーとMDR-DS7100のどちらかを選択して出力する感じでしょうか?

書込番号:13936492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/24 21:16(1年以上前)

>配線はPC、テレビからの出力にセレクターをかませて、スピーカーとMDR-DS7100のどちらかを選択して出力する感じでしょうか?

その方法でも良いですし、

テレビ  → 入力 7100 出力 → セレクター → スピーカー
パソコン → 入力 7100 出力 → セレクター

でも良いと思います。

書込番号:13936542

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorry sonyさん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/24 21:23(1年以上前)

そういう出力の仕方もできるんですね。
セレクターを購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:13936569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS6000との比較

2011/12/17 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:25件

現在 MDR-DS6000を使用中です。
MDR-DS7100の購入を検討していますが、MDR-DS6000に比べてかなり良いでしょうか?

書込番号:13906446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/18 03:43(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11193509&guid=ON
とか

10874780にも感想や意見が載せられています レビューにもありました 検索すればまだあると思います

私はDS6000と比較したことはありませんがDS7100の音(映画、ゲーム)に不満を覚えたことはありません

結局、最後はご自身の耳です(CPも含めて納得されるかどうか)

書込番号:13907520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/19 11:46(1年以上前)

ヘッドホン仕様や本体が違う事での変化は有りそうですが、デコード音声などは同じなので、ワイヤレスヘッドホンでどこまでの差が出るか・・その差をご自身がどう感じるかは何とも言えません。

入力端子など足りないなら7100にしてもよさそうですけどね。。
ご自身がお持ちの機器や使い方で決めたほうが良いと思いますよ。

7500って選択肢もありますしね。。
こちらはHD音声対応なので、HDMI端子のあるBD機をお持ちなら音質アップには繋がりそうです。

書込番号:13913635

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング