MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年12月31日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月20日 08:29 |
![]() |
21 | 9 | 2009年10月3日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
某家電量販店のWEBサイトで購入しましたが不良でした。
☆不良の状態
多少のホワイトノイズあり(たぶん仕様だとおもいます。)
装着後2分くらいすると右側スピーカーから
おもにジジッという音と少し擬音化しにくい電子音が鳴ります。
☆ソニーの対応
(まとめるために話が前後する部分があります。)
修理にだすまえに購入店に電話してみると
・同様の症状を訴える人が多い。
・代替品をたのんでもほぼまちがいなく同様の症状がでる。
・あまりにも多いのでソニーに対して質問した結果、
調整するとのことでソニーの使い方相談の電話案内に
まわすことになった。
とのこと。
そしてソニーに電話したのですが、
会社としての対応が現状、個人的に最悪の部類です。
「電子音がするのは製造したすべての機器でおこることではないので
初期不良とはいえない」
といわれました。
ならば電子音がするのは不良じゃないのか?と聞くと
「ノイズが聞こえるのはお客様全員ではなく
耳の良いお客様にたまたま個体差で電子音が聞こえやすいものが
あたると聞こえるようです。」
とのこと。
私はそんなに若くもないし、耳も良い方ではないはずなのに
はっきりきこえます。
こんなことをいわれては修理内容すら不安になってきたので
修理内容を聞くと、部門が使い方相談だったこともあり
的を射た答えがえられず、
「周波数を変える」
「機器の調整をする」
「修理ではなく調整」
だそうです。
周りの無線すべてを切っても
ヘッドホンから電子音がするのに
初期不良ではないそうです。
郵送で送って工場で作業しなければ正常に聞こえないのに
「修理」ではなく「調整」だそうです。
こちらからすれば普通に聞けないだけでどちらも同じなのですが;
結局、不信感ばかりがつのって
週明けに詳しい修理内容と代替機の貸し出しの不可を
修理部門から連絡してもらうことになりました。
その後、購入店に返品についてといあわせると
・初期不良と認められていないので開封品の返品は認められない。
しかしあまりにも同様のケースが多く、対応に苦慮しているので
こちらからもソニーと話し合いますとのことでした。
ソニーの製造課としては認めたくないのでしょうが
早く不良は不良とみとめてもらいたいものです。
DS7000の時はこんなことなかったのですから。
☆DS7000からの乗り換えについて。
以上のような状況ですが電子音をのぞいての感想です。
良いところ
・イヤーパッドの部分が新しくなり付け心地があがりました。
・センターレベル調整はソースによってあまり効果がないこともありますが
効果の高い場合もあり、無いよりはマシ。
・本体の表示がくっきりして見やすくなった。
悪いところ
・ソニーの対応
・疑似7.1chといっても前機種とあまり差は感じられなかった
☆総評
・不良の事も考えると、
わざわざ買い換える価値は無いかなと思います。
・初めてワイヤレスサラウンドを買われる方には
不良さえなくなれば値段も下がっているので
良いかもしれません。
無論、ただ音楽を聴くだけというには不向きですが。
2点

自分も先日購入したのですが同様に周期的に小さなノイズがでます。 改善方法がわかったらおしえてください。
書込番号:10698364
0点

peater catさんはじめまして。
もし原因が私の物と同じなら
修理方法はほかに無線などを使っているならそれを
使用しないようにする(これは確実になおるわけではありませんが;)
あるいは
ソニーに自分の購入したものを送って
「調整」してもらうしかありません。
その際にはソニーの修理センターに電話して
代替機を送ってもらえるか問い合わせた方が良いかもしれません。
ソニー修理センター0466312531(通話有料)
以下経過報告です。
ちょうど本日、ソニー、購入店とも連絡がありました。
☆ソニーの対応
・やはり調整のために送っていただくしかない。
・修理内容は周波数の調整。
・代替機を準備することはできるが
現在在庫がなく、1月4日までには確保できる。
・手順としては
1月4日あたりに代替品送付→代替品送付の箱に
調整依頼品をいれて送り返す。
ということでした。
☆購入店の対応
・ソニーと協議してみたが
「製品として一定の範囲内のレベルはクリアしている」
と、あいかわらずの対応だったとのこと。
・ただし今回の場合は事情が事情なので
今回に限り、初期不良ではないが
開封した場合でも返品に応じるとのこと。
・詳細は後ほどメールで送ります。
とのことでした。
さすが顧客満足度ナンバーワンというだけはありました。
私としては購入店には申し訳ないですが
返品にしようと考えています。
ここのクチコミで修理が必要かも?と、
それも覚悟の上で、長く使うつもりで
有償の5年間サポートまでつけての購入しましたが、
一連のソニーの対応ですっかり買う気が失せました。
調整といわれても、とても信頼して任せる気になれません。
(対応してくれた修理担当の方はとても丁寧で良かったのですが
企業自体が信用できません)
ソニーには一刻も早いまともで誠実な対応をお願いしたいです。
現状では小売店やユーザー、まじめなソニー社員が
不利益を被ってばかりです。
書込番号:10699061
0点

ちなみに、何という家電量販店か教えて頂けないでしょうか。
ヘッドフォンを長期保証の対象とする量販店は少ないというのが現状だと実感しています。
エイデン系は対象だったと思いますが、ヤマダ、ヨドバシは対象外だったと思います。
ケーズデンキでしょうか?
書込番号:10702375
0点

先ほどsonyに連絡しました。 ノイズの件はメーカーも把握してるそうで、近くのサービスセンターに持ち込みまたは着払いで発送してもらえれば修理をしてもらえるそうです。 年明けに修理に出そうと思います。
書込番号:10703069
0点

milanoさん
ソニーの対応がアレな現状で
あまりはっきり店名を言って良いのかわからないので‥‥‥
全国展開してない関西資本の量販店です。
書込番号:10714352
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
導入しようかと思ってるんですけど、どれが良さそうですかね?
DN-RS31 ってのが安くてリモコン付きなんですよね。こっちは5000円くらい。
http://passedtime.blog12.fc2.com/blog-entry-1244.html ここでレポされてますね。
あとはSONY推奨品 SB-RX100P なんですよね。 こちらは1万超えです。
TVからの出力だと2chになっちゃうんでやっぱりこうやって繋いだ方が良いですよね?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
公式ページをみるとこんなかんじです
40mmドライバーユニットから50mmドライバーユニットへの変更
約30分充電、約3時間使用。約3時間充電、約10時間使用から約30分充電、約4時間使用。約3時間充電、約13時間使用へ電池の強化
上記の二点が見られるがこの追加で軽いことが好レビューにもつながったDS7000の285gに比べ325gと40g増しとなっています
プロセッサ部は5gの軽量化とボタンの形状、配置の変更があります
期待されていたHDMIやmusicモードは無しです
一応、上位五感ですね
2点

製品の主な特長の部分に以下の記述が加わっています。
これらも違う要素かと思われます。
●低反撥ウレタンフォームを使用し、沈み込むような快適な装着感を実現
●聞こえづらいセリフを手元で聞きやすく調整できるセンターレベル音量調整機能
書込番号:10124188
3点

ただ今サポに問い合わせ中〜! DS7000でも7100のヘッドホン使えるかどうか〜?
基本は踏襲とのことなので使えるんならうれすいなぁ〜。
書込番号:10125340
4点

マイナーチェンジで音質アップした製品といった感じでしょうか?サラウンドヘッドホンとしてはベストセラー機ですし大きく変化することも無いと判断したのでしょうかね?
HDMI対応するとかなりコストアップしますし、もし登場するなら上位機種として型番違いで出るような気がします。
書込番号:10125436
3点

サポから折り返し電話が気ますた・・・。
Q DS7000でも7100の使えますか?
A まだ手元に無いのでわかりません。また担当部署でもそういったことはやらないと思います ねぇ。
(´・ω・`) 詳しい人に代わってもらってこの返答とは・・・・・。結局DS7100のヘッドホンが使えるのか否か解らず終い。
書込番号:10125779
3点


野良猫のシッポ。さんのDS7000でも7100のヘッドホン使えるかどうかですが、私もソニーに聞いてみました。
社内で試してみたらしく、使用できたそうです。
音声が途絶えることもあったそうです。
そのため、必ず使用できるかどうかはわかりませんとのこと。
メーカーでは保証できませんので自己責任でお願いしますとのことでした。
MDR-DS7000を所有されている方は増設用のMDR-RF7100だけ購入するのも手ですね。
(使用できるかどうかは自己責任でお願いします)
ドライバーユニットが50mmになって低音がよく出力されれば購入価値がありそうです。
書込番号:10175649
2点

かおるです さんナイスな情報どうもです〜!動作はするみたいなんですね!これは買ってみるっきゃないかな・・・・・。今使ってるのはイヤーパッドの所がボロボロになってきてるのでね。
(´・ω・`) イヤーパッドだけ購入するとなると片方だけで2000円ですからね・・・・・ボリすぎ。
>>使用できるかどうかは自己責任でお願いします
値段が高いからドキドキしますな。
書込番号:10176785
0点

ぬ!?よく調べてみるとACアダプタが6Vってなってるよ!7000が9Vだから流用できない・・・?
書込番号:10241653
2点

野良猫のシッポ。さん
私も現在DS7000を使っており、彼女の為にヘッドフォンだけ在庫がなくなる前に購入すべきかどうか悩んでおります。
是非DS7100のヘッドフォン人柱お願いします。
書込番号:10250825
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





