MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:16件

現在の接続環境です

こんばんは、みなさんよく話題にされている接続についてなのですが、
過去ログでホームシアター・HDMI・リンクで検索して調べてみたところ似通った質問がなかったので質問させていただきます。

現在、添付画像のようにTV(REGZA 47Z9000)とホームシアターセット(YAMAHA YHT-S400)とPS3・DVDプレーヤーを接続し、各間をすべてレグザリンクが動作するようにして使用しております。TVの設定で音声はすべてAMPを通しスピーカーから出力している状況です。

ここへMDR-DS7100を光デジタルケーブルで光パススルー機能というものを利用(?)して接続したいのですが、どこの部分に挟んだら現在の環境(レグザリンク)を成立させたままMDR-DS7100を追加し、

DS7100使用時のみスピーカーからの音を消音にして
PS3からのゲーム・ブルーレイ音声と
録画したTV番組(USB接続HD内)

を楽しむことができますでしょうか?

ちなみにTVが2ch音声ということは理解しているつもりです。

DVDプレーヤーについてはたまにしか使用しないのでAMPを介してスピーカーからさえ出力出来れば構いません。

また水色のブルーレイレコーダーはそのうち買いたいなと思っているので記入してみました。これもPS3と同様にDS7100使用時はヘッドホンからの音声のみ、電源OFF時はスピーカーから と出力できれば嬉しいです。

構築する上で配線が増えることは構いません。

一時期この商品の購入を考えたことがあり、そのときも接続方法がいまいち理解できず、接続端子が光デジタルからHDMIになるまで待とうと思って見送ったのですが、一年たってもなかなかこれに変わる新製品は出ませんし、よくよく考えたらHDMIは映像と音声を同時に出力するものだからヘッドフォンにはリンク目的以外にHDMIを搭載する意味がないから待っていても出ないんじゃ…?という結論に達し、再びDS7100の購入を考え始めました。

どなたか、ご教授願えますでしょうか?

書込番号:12826587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/03/27 02:56(1年以上前)

すみません、追記です。
消音と書きましたが、DS7100の電源ON/OFFで音声の出力先を自動で切り替えるようなイメージで考えています。
ホームシアターアンプの電源を落としたり、TV側でボリュームを下げたりして消音にしたりすることはHDMI接続機器どうしが連動するので避けたいのです…。

書込番号:12826613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/27 07:09(1年以上前)

手動での設定作業はどうしても発生します、ヘッドホン利用時はテレビやアンプのボリューム操作やミュートはどうしても手動操作することになります。

接続はテレビ→DS7100→アンプとテレビの光ケーブルに割り込ませればテレビの音声は再生できるようになります、その他の機器の音声もスタンバイスルー機能を用いれば再生できるのですが、テレビが対応しないフォーマットは再生できないです。

PS3からDS7100へと直接DS7100へ光ケーブルで接続すればテレビを通さないので再生できるようになりますが、将来レコーダーを増設するとDS7100の光入力が足りなくなりますね。

書込番号:12826801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/27 23:54(1年以上前)

配線を変更しました

はじめまして口耳の学さん、
さっそくの回答ありがとうございます。

手動での操作が発生してしまうのは、光デジタルケーブルにはヘッドホン端子やHDMIのように優先音声を切り替えたりする機能がないからということ、また口耳の学さんのおっしゃった配線を図にすると上記添付画像のようになる、と理解したのですが合っていますでしょうか?

また質問を重ねてしまって申し訳ないのですがスタンバイスルー機能とはDS7100のものでしょうか?
それとも他の機器に付いているものですか?

書込番号:12830334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/28 06:15(1年以上前)

接続方法はそれでいいでしょう。
スタンバイスルーはS400の機能です、S400がスタンバイの状態でHDMI入力に繋げた機器の信号をテレビに出力する機能なので、レコーダーやPS3の音声をテレビに出力してテレビの光端子からDS7100へと出力するわけです。

書込番号:12830922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/29 21:59(1年以上前)

なるほど!
その際に音量を手動でミュートにするわけですね?
S400にそんな機能があったなんて…
まったく使いこなせていなかったようです(汗)

ようやく理解できました!
これで購入に踏み切れそうです!
まだ実機を耳にあてたことがないので一応今週末大型電気店に見に行ってからネット注文しようと思います!
口耳の学さん、ありがとうございました!

書込番号:12837237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できるでしょうか?

2011/03/20 10:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

はじめまして。

このヘッドホンの購入を予定していますが
質問があります。宜しくお願いします。

PS3とブルーレイレコーダーの音声を聴きたいと思っています。

TVはありませんのでPCモニタで見ています。(HDMI入力は一つ)

PS3の映像はHDMIでセレクターからモニタ。
ブルーレイもセレクターからモニタ。

PS3の音声はHDMIを使用すると光は使えなくなりますのでアナログにて
アナログセレクターに繋いでいます。
ブルーレイも同じくアナログセレクターです。

現在は上記のように使用しています。(ヘッドホンアンプを使用)


そこで・・・
映像は問題は無いと思っていますのでこのまま使用します。
音声ですがプロセッサーの背面を見る限り
下記のような事で大丈夫だと思っています。

PS3は背面のアナログへ。
ブルーレイは背面の光へ。

これでアナログセレクターとヘッドホンアンプが要らなくなりますよね?

長々と書いてしまいましたが
宜しくご教授下さい。

では。

書込番号:12799147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/03/20 11:47(1年以上前)

>PS3は背面のアナログへ。

なぜ、アナログ?
DS7100の光入力は2系統あるのですから、光ケーブルでつなげばいいのでは。


>これでアナログセレクターとヘッドホンアンプが要らなくなりますよね?

そういうことになりますね。

書込番号:12799338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2011/03/20 12:31(1年以上前)

ラジコンヘリさん

ご回答ありがとうございます。

>なぜ、アナログ?
>DS7100の光入力は2系統あるのですから、光ケーブルでつなげばいいのでは。

それがPS3はHDMIを使用すると光が使えなくなるんです・・・
なのでAVマルチのアナログを使うしかないと思います。

では。

書込番号:12799478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/20 12:34(1年以上前)

PS3はバージョンアップでHDMIと光デジタルから同時に音声を出力できるようになりましたよ。
こちらの設定です。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

書込番号:12799487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2011/03/20 12:40(1年以上前)

口耳の学さん 

ありがとうございます。

ついこの間ソニーに聞いたばかりで出来ません。とのことでしたので
ダメだと思っていました(苦笑)

では設定してみます。

ではo(*^▽^*)o

書込番号:12799517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スレ違ならスイマセン・・・。

2011/03/05 09:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 2風さん
クチコミ投稿数:5件

先日、PCの「Aspire AZ5750 AZ5750-F54F/F」にて質問させていただいたものですが、こちらのPCに最適(?)のヘッドホンを探しています。
主に映画鑑賞用として、20000円以内の物を探しております。
長時間使用してもあまり疲れず、なるべく臨場感のある物を探しております(生意気w)。
低予算にもかかわらず、無理な質問かとは思いますが、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:12742354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/05 10:08(1年以上前)

最適と言えるかは別として。

PCに光デジタル出力がありDVD再生をするとしてパススルーできるなら5.1ch再生可能です。
ただしメーカーではPCとの接続は動作保証していないんですよね。

書込番号:12742463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2風さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/05 10:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
個人的なご意見で結構ですので、なにか20000円ほどでおすすめのヘッドホンはございませんでしょうか?(5.1chを利用できるようならもう少しの出費は覚悟の上で)
かなりの賢人とお見受けした上で御教授戴けませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12742547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/05 19:02(1年以上前)

予算内ならDS7100はお勧めできます、サラウンドヘッドホンのライバル機としてはPionner SE-DRS3000C、変わったところでは↓のように複数のユニットを内蔵した製品もありますね。

http://www.alla.co.jp/product01_007.html

ただPCの仕様が調べきれなくて光デジタル出力端子があるかどうかも不明です、搭載しているとしてもでテレビの音声を出力できないかもしれません。
PCですから光デジタル搭載のUSBサウンドでも増設すればいいのですが、デジタル放送の音声をデジタル出力できないこともあります。
DVDの音声なら出力可能でしょう。

他にも有線になりますが、MDR-DS1000に気に入ったヘッドホンを組み合わせるのもいいですね。

書込番号:12744629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2風さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/06 06:00(1年以上前)

ご多忙の中、連日のご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。ソニーVSパイオニアで再検討いたします。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。

書込番号:12747210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-DS7100とPS3。

2011/02/27 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

MDR-DS7100を購入しました。

最適な環境にするにはどのような接続、TV・MDR-DS7100・PS3の設定をすれば良いのでしょうか?

素人で恐縮なのですが・・・

『PS3音声出力側→MDR-DS7100音声入力側:光ケーブル』

などと書いて頂けると非常に分かりやすく有難いです。

TVは【REGZA 42Z1】です。

書込番号:12712925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/27 06:55(1年以上前)

まず接続ですが、PS3は書かれている方法でいいです。
テレビは。

REGZAの光デジタル出力→光ケーブル→DS7100の残りの光デジタル入力。
PS3のHDMI出力→HDMIケーブル→REGZAのHDMI入力。

設定が、REGZAはデジタル音声出力設定を「デジタルスルー」又は「サラウンド優先」。
PS3は音声出力フォーマット(光デジタル)を「ビットストーリーム」。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477

サウンド設定で音声同時出力を「入」にして、音声出力設定は「光デジタル」を選びます。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

PS3とDS7100間の光ケーブルは省略しても再生できるのですが、この場合DTS音声の再生に対応しません。

書込番号:12713357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/27 06:59(1年以上前)

接続は
・PS3音声出力側→MDR-DS7100音声入力側 光ケーブル
・42Z1音声出力側→MDR-DS7100音声入力側 光ケーブル
です。

設定は
・42Z1の光音声出力をデジタルスルー
・PS3のサウンド設定→音声出力設定→光デジタルでLinear PCM 2ch 88.2kHzと176.4kHz以外にチェックを入れます。

もう一つPS3のビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)でビットストリームをミックスかダイレクトにするかを選ぶのですが、ダイレクトを選ぶとBDの一部音声が再生されない場合があります。(確かカーソル音等だったと思います。)
ですが、ミックスにすると音質が少し低下するという話も聞いたことがありますので、ミックス・ダイレクトどちらを選択するかはvividoさんのご判断でお願いします。

書込番号:12713365

ナイスクチコミ!1


スレ主 vividoさん
クチコミ投稿数:48件

2011/02/27 10:55(1年以上前)

口耳の学 様・qwert5 様

レス有難うございます。

お二人の非常にご丁寧で的確なご意見を参考にして頑張ります♪

・・また分からない事がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:12714126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続機器はどれにすれば良いか?

2011/02/21 02:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 satoshimalさん
クチコミ投稿数:40件

主にDVD鑑賞を目的としております。
テレビはレグザ32R9000になります。

DS7100は購入するとして、DVDを鑑賞するには以下の機種でどちらが良いでしょうか?
@パイオニア DV-420V
ASONY PS3

PS3の購入検討を考えたのですが、ブルーレイは見る事もないし、DSで満足しているので遊びたいソフトもある訳でもなく(PS3を買ったら何かしらソフトは購入するかも)、DVDメインでならDVDプレーヤーもありかなと悩んでいるのです。

また、デジタル放送テレビ、DVDをDS7100で聞きたいのですが、
@とAの接続方法は下記の内容で問題ございませんか?

@(テレビ)−HDMI−(パイオニアDV-420V)−光接続−(DS7100)

A(テレビ)−HDMI−(PS3)−光接続−(DS7100

回答宜しくお願い致します。

書込番号:12685991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/21 06:30(1年以上前)

DVD再生ならプレーヤーでいいのですが、DVDのアップスケールの性能はPS3は定評あるのでその点を考えるとPS3を選ぶのもいいですね。

接続はPS3又は420VをテレビにHDMIで接続。
テレビとDS7100を光ケーブルで接続。
PS3又は420Vを光ケーブルでDS7100へ接続。

3番目の光ケーブルは省略できますが5.1ch音声では再生できないフォーマットが発生します。

書込番号:12686156

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでのデジタル接続

2011/02/19 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

SONYのHPの商品特徴に以下のような記載がありますがこれはパソコンとの接続でなにか不具合があるということでしょうか?

「パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしません」

パソコンからのデジタル接続を検討しているのでアドバイス頂ける方がおられたら宜しくお願いします。
あと確認ですが光デジタル接続とはパソコンのS/PDIF出力のことでよいのでしょうか?パソコンにはデジタル同軸出力もありますがこれには対応していないということでしょうか
以上宜しくお願い致します。

書込番号:12675283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/19 06:30(1年以上前)

PCとの接続は動作保証外になっていますが、殆どの場合問題なく再生できます。

端子は同じS/PDIFでも同軸デジタルは接続できないです、光デジタルなら接続できますよ。

書込番号:12675842

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 07:27(1年以上前)

口耳の学 さん

返答有難うございます。どうやら安心して光角型端子(S/PDIF)の接続なら使えるようで購入してみようかとおもいます。

書込番号:12675919

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 16:02(1年以上前)

口耳の学 様

重ねて質問で申し訳ありません。実は現在使用しているパソコンにはデジタル出力がありません
従って最初はパソコンのヘッドホン出力を7100に接続する予定です。今後サウンドカードを導入しそのサウンドカードのデジタル出力を7100に接続した場合と元のヘッドホン出力を直接つないだ場合では音質やサラウンドに大きな違いはあるのでしょうか?
度々で申しわけありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:12677697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/19 18:12(1年以上前)

ラインアウトではなくヘッドホン端子だとボリューム回路を通すので音質劣化することもありますね。
それとPCのアナログ出力はあまり質がよくないこともあります。
ヘッドホン端子からの接続では音声も2ch音声までとなります。

デジタルで出力すればDS7100側でD/A変換できるので音質的にも有利です、音声も5.1chのままDS7100へ出力することもできます。
ただPCの音声は何でも5.1chで出力するわけではなく、逆に大半の音声は2chのままです。
PCでDVD再生をして5.1ch音声をパススルー出力すれば5.1chのまま出力できます。
この場合サウンドカードとDVD再生ソフトはパススルー出力に対応する必要があります。

サウンドカードによってはDVD再生以外の音声も5.1ch出力できる製品もあります。
PCでゲームをプレイするならDolby Digital LiveやDTS Connect対応サウンドカードを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:12678237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yama00さん
クチコミ投稿数:170件

2011/02/19 18:40(1年以上前)

明快な回答有難うございます。やはりサウンドカードはあったほうがよいのですね 取りあえず
MDR-DS7100を購入してからじっくりサウンドカードを選ぼうかと思います。

それとも逆にサウンドカードを導入してからDS-7100購入した方がよいでしょうか

書込番号:12678373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング