MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年5月24日 09:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年12月25日 13:19 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月4日 15:53 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年9月17日 23:17 |
![]() |
17 | 3 | 2012年8月29日 08:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月3日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、MDR-DS3000を使っています。
もう10年以上前のもので、ボリュームを変更するとガリガリ言って、左右均一に音を調整するのが大変になってきましたので、買い換えを検討しています。
自宅のみでの使用で、用途は音楽(クラシック)、テレビ、ゲーム(Quake3)です。
最新のHW700DSは音楽には向かないとのレビューが見受けられましたし、価格的にも30,000円以上はちょっと厳しく25,000円ぐらいまでと考えています。
こちらのDS7100の評価が高いようなのですが、前記の用途に向いているかどうか、ご使用になられている皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17548996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サラウンドヘッドフォンで音楽は向かないと言うのが一般的ではありますが、音質を何処まで求めるかは人それぞれなのでなんとも言えませんね。
MDR-DS3000でクラシックを特に不満なく楽しめるのならDS7100でも良いのではないでしょうか!?
私は設置スペースの都合上あえて型落ちのDS7100を選び、PS3と光接続してますがゲームや映画は良いとしてもクラシック含め音楽BD等は音質的に楽しめないので視聴しません。
ただ7100より現行700DSの方がロスレス対応ですので総合での音質は上ですね。それとヘッドフォンの軽さや付け心地も700の方が良いです。
書込番号:17549134
0点

MCR30vさん、ご返信ありがとうございます。
700DSだけではなく、サラウンドヘッドフォン全般的に音楽を聴くのには向いていないのですね。
やはり通常のワイヤレスヘッドフォンの方が良いのでしょうか。
ただ、ゲームではサラウンド機能が欲しいので悩ましいところです。
もう少しクチコミ情報を集めて判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17549734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスサラウンドヘッドホンの音質の悪さを身を持って体感しました。
使用していたのはDS7000で主に音楽や動画を視聴していましたが、
その後1万ちょいの有線ヘッドホンを買い、音質の違いに驚愕しました。
DS7000のヘッドホン自体は、有線の5000円未満の機種の音質に思いました。
一番よいのは、音楽用とそれ以外を分けることだと思います。
ゲームで必要なら、まずはサラウンドヘッドホンを買ってみて、
音質に満足できなければ、有線ヘッドホンを買い足してはいかが?
高音質を知らなければ、それはそれで満足できて幸せだと思います。
あるグレード以上でないと満足できなくなるとお金がかかりますよ。
書込番号:17550082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honiさん、ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
今までDS3000を使っていましたので「次もワイヤレスサラウンドを」と思っていましたが、25,000円出せば有線でかなりグレードの高いものが買えますね。
もう一度検討し直すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:17550396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
既出でしたら、すみません。
タイトル通りで音量が物足りないのでアンプの追加を考えてます。
繋ぎ方
PS3→AVアンプ→本機→TV
これでAVアンプのボリュームを上げれば解決となるでしょうか?
書込番号:16995973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音量はDS7100のプロセッサーで管理しているのでボリュームアップはしないでしょう。
書込番号:16996256
1点

7100の音声ボリューム上げても、効果が無いのでしょうか。
お大事に
書込番号:16996462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、プロセッサーで管理されているのですか。
ゲームや映画で、おおむねは満足な音量なんですが、たまに好きな音楽なんかを大音量で聴きたくなるのでお聞きしてみました。
アンプ単体で物色してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16997216
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
パソコン→(HDMI)→TOSHIBA 40A1→(光デジタル)→DS7100
という構成でつないでおります。
テレビのオーディオ設定は”デジタルスルー”にしてます。(サラウンド設定というのもありますが、それにしても変わりませんでした)
解決策をお願いします。。。
※再生ソフトはGOMプレイヤーを使用しております。
1点

※パソコンから直でDS7100に繋げば Dolby Digitalサウンドで流れることを確認しました。
テレビ側の設定がうまくいってないってことでしょうか・・・うーん。。
書込番号:15716552
0点

テレビの仕様でしょう、HDMI入力の音声を5.1ch音声のDolby DigitalやDTSで出力できないのだと思います。
書込番号:15716578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、パナソニックのsc-sx450を使っています。
本当に基本のキの質問で申し訳ないんですが、
このコンポでワイヤレスヘッドホンは使えるでしょうか?
自分なりに調べてみたんですが、調べていくうちに非圧縮のデータは再生できない?とか
書いてあるような…。コンポには全曲LPCMで録音してあるんですが、聴けないんでしょうか?
RP-WF7-K、HA-WD100も使用可能かどうか知りたいです。
ちなみに、今日店舗でMDR-DS7100を試聴してきたんですが
音が途切れて、ほとんど聴けませんでした。
家での使用でも同じ位途切れるのでしょうか?
あと、パンク系の音楽が好きなんですが
この3つの中でのおススメも教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします!
0点

SC-SX450の出力端子はアナログのみです、コンポ内の音声がPCMでもコンポでD/A変換してアナログ出力できればDS7100でも再生可能です。
音切れは環境次第なのですが、無線機器が少ない環境なら干渉する確率は少なくなります。
書込番号:15079763
0点

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます!
D/A変換する為には何か操作が必要ですか?
調べてみたんですが、やっぱり理解できず・・・
コンポが勝手にやってくれることでしょうか・・・?
音切れについても参考になりました。
書込番号:15080349
0点

特に操作は不要でしょう、コンポでD/A変換して再生していますから、コンポが対応しているフォーマットならどのデジタルデータでもアナログ変換してくれますよ。
書込番号:15080709
0点

口耳の学さん、度々ありがとうございます。
なるほど!操作不用で良かったです♪
ちなみに、sb-sx450はD/A変換出来るんでしょうか?
コンポの説明書見れば分かりますか?
面倒くさい質問で申し訳ないですが、お願いします。
100%聴けるかどうか知りたいです。
書込番号:15081096
1点

SC-SX450でD/A変換できます、コンポのスピーカーで再生するときもD/A変換して再生していますしね。
機種によっては何か機能制限することもありますが、SC-SX450の取説をみても特に制限はないので再生可能でしょう。
100%かどうかの最終確認はメーカーさんに問い合わせるといいかと。
書込番号:15081270
0点

口耳の学さん!
こんなにご親切に回答を下さり、ありがとうございました。
とっても助かりました♪
ワイヤレスヘッドホンが使えるとわかり、良かったです☆
お世話になりました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15081714
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
PCでskyrim等のゲームをする時や映画等を見るときに使用していると、音がこもって聞こえてしまいます。PC側の設定等で改善できるものでしょうか? OSはWindows7の32bitです。解決方法がわかる方がいらしたら教えていただけないでしょか?
書込番号:14993154 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オーディオマネージャ等に、イコライザがあると思いますので調整出来ると思います。
他にスピーカー等で再生する時もイコライザで好みの音に調整して記憶して置けば、イコライザの切り替えだけで設定した音にする事が出来ます。
書込番号:14993433
5点

PCの接続方法は?アナログで繋げていてデジタル接続に変えられるなら変えてみてはどうでしょう。
書込番号:14993544
2点

AVノスタルジーさん
口耳の学さん返信ありがとうございます。
申し訳ありません。
PC側のオーディオ設定を確認したところ
浴槽ってエフェクトがかかっていたようでした。
それを無効にすることで解決いたしました。
購入して1年間これに気がつかなかったとは情けないです。
本当にありがとうございました^^
書込番号:14993876
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MDR-DS7100のことなんですが
PS3→SC-HTF5-M←VIERA TH-L26X3 ←MDR-DS7100(光ケーブル)
このつなぎかただとPS3でブルーレイを再生したときヘッドホンから音がでません
くわしいかたおしえてもらえませんか
0点

テレビが対応していないフォーマットで出力しているので再生できないのでしょう。
PS3の設定で2chリニアPCM以外のチェックを外してみてください。
ただこの設定では5.1ch音声が2chにダウンミックスしてしまいます。
PS3とDS7100間の光ケーブルを追加して、PS3の同時音声出力を有効にする使い方に変更するといいでしょう。
5.1ch音声での再生時はPS3の音声出力設定を変更する作業は残りますが。
書込番号:14826680
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





