MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法の質問

2011/12/26 02:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 kirksamさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーMDR-DS7100とオンキョーV30HDX(シアターアンプ)とパナソニックDMR−BW680(BRレコーダー)の配線の仕方を教えて下さい。TVは東芝のLCD・LEDです。

現在、HDMIでBRレコーダーのアウトとV30HDXのインをつなぎ、V30のアウトとTVのインをつないでいます。
また、TVとV30を光デジタルでつないでいます。
これにより、レコーダーの音声とTVの音声をそれぞれV30のスピーカーから出しています。

これにMDR−DS7100を加えたいのですが、配線の仕方がわかりません。
仕様書に従って、何回かトライしましたがヘッドフォンから音声が出ません。

どなたかお解りになる方、配線方法を教えて下さい。

書込番号:13942262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/12/26 06:25(1年以上前)

現在の配線に割り込ませる形で、テレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→V30HDXと接続します。
レコーダーの音声もスタンバイスルーすれば再生できそうですが、レコーダー→光ケーブル→DS7100と接続してもいいです。

書込番号:13942426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kirksamさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/26 08:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
早速やってみます。

書込番号:13942587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-DS6000との比較

2011/12/17 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:25件

現在 MDR-DS6000を使用中です。
MDR-DS7100の購入を検討していますが、MDR-DS6000に比べてかなり良いでしょうか?

書込番号:13906446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/18 03:43(1年以上前)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11193509&guid=ON
とか

10874780にも感想や意見が載せられています レビューにもありました 検索すればまだあると思います

私はDS6000と比較したことはありませんがDS7100の音(映画、ゲーム)に不満を覚えたことはありません

結局、最後はご自身の耳です(CPも含めて納得されるかどうか)

書込番号:13907520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/19 11:46(1年以上前)

ヘッドホン仕様や本体が違う事での変化は有りそうですが、デコード音声などは同じなので、ワイヤレスヘッドホンでどこまでの差が出るか・・その差をご自身がどう感じるかは何とも言えません。

入力端子など足りないなら7100にしてもよさそうですけどね。。
ご自身がお持ちの機器や使い方で決めたほうが良いと思いますよ。

7500って選択肢もありますしね。。
こちらはHD音声対応なので、HDMI端子のあるBD機をお持ちなら音質アップには繋がりそうです。

書込番号:13913635

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7500と比べてどうなの⁇

2011/12/07 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 TIDORIASHIさん
クチコミ投稿数:3件

PS3の80Gで使用したいのですが安い7100にしようか7500にするべきなのか迷っています!同時に拡張のヘッドホンも一つ追加の予定です!どなたかアドバイス下さい!

書込番号:13861209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/07 14:04(1年以上前)

個人的には音質差よりも使用機器などとの接続性で、光端子とHDMI端子のどちらが使いやすいか?・・・で決めたほうが良い気がします。

その辺がどちらでも良いならやはりHD音声対応の7500にしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:13861242

ナイスクチコミ!1


スレ主 TIDORIASHIさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 15:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!良くわからないのですが光かHDMIでなにか差があるのですか⁇それとHDか、そうじゃ無いかの差はなんでしょうか?f^_^;)

書込番号:13861522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/07 16:13(1年以上前)

>光かHDMIでなにか差があるのですか

7500の方はBDソフトのHD音声に対応してますので、PS3からのHDMI接続であればHD音声で聞くことが可能です。
ただ、7500でも光接続の場合や7100はHD音声には対応してないので、使用する機器からの接続方法によっては7500の意味が無い場合も・・です。

PS3だけならHDMIで7500経由でテレビ接続で良いと思いますよ。。
もちろん7100で光接続してもHDではなくなりますが、5.1CHサラウンドでは聞けますので、こちらでも良いでしょう。

今後も含めてその他の光接続機器があったり、別途シアター機を併用したり、リンク動作の面やテレビがHDMI対応ではない場合には、どちらかによっては面倒になることがあるので、その辺も考えて購入されたほうが・・ってことです。

書込番号:13861579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TIDORIASHIさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/07 17:51(1年以上前)

分かりやすいご説明ありがとうございました!こんな僕でも分かりました!検討します。

書込番号:13861876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドスピーカーとの併用

2011/11/24 05:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

初カキコミです。
質問なのですがPS3の音声を昼間はサラウンドスピーカーから夜はヘッドホンから出したいのですが可能でしょうか?今の環境は

テレビとPS3をHDMI PS3とTH-BA10を光ケーブル

で接続しています。
どなたか教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13805658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/24 05:36(1年以上前)

おはようございます。
TV-HDMI-7500-HDMI-PS
BA10-光ーPS
TV-光ーBA10

ですね。

書込番号:13805668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/11/24 05:51(1年以上前)

返信ありがとうございます!

その接続の場合はPS3の設定はどうしたらいいのでしょうか?
また、BA10から音声を出しているときはヘッドホンからは音は出てないのでしょうか?

TVの音声はTVのスピーカーからでいい場合は
TV-光-BA10
の配線はしなくて大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:13805681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/24 06:38(1年以上前)

テレビとPS3の接続はそのままHDMIケーブルで接続。
テレビの→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→TH-BA10。

この方法だけでPS3の音声を再生できますが(テレビによっては再生できないこともあります)、PS3の音声に制限が発生する場合ケーブルの追加で補います。

PS3→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→TH-BA10。

視聴してサラウンド感が変わらないと感じるようなら一部ケーブルを省略してしまってもいいです。

PS3の設定は光デジタルを出力設定して、ビットストリーム設定にします。

書込番号:13805745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/11/24 06:49(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます!

どちらかと言うと後者の接続の方がいいのでしょうか?

またその接続をした場合はBA10を使用している場合もヘッドホンから音声は出ているのでしょうか?

色々わからない事ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:13805770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/24 07:18(1年以上前)

PS3とDS7100は直接接続することでテレビの仕様に影響受けずに再生できるようになります。
テレビの音声を再生する際DS7100での切り換え作業が発生しますが、サラウンドフォーマットの対応状況ではこの接続も追加した方がいいです。

音声はDS7100でスルー出力してくれるので同時再生もできたかと思います。

書込番号:13805820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/11/24 07:40(1年以上前)

ありがとうございます!

TVの音声はTVのスピーカーから出したいです。
昼間はBA10から音声を出す。
夜はDS7100から音声を出す場合は、

TV-HDMI-PS3
PS3-光ケーブル-DS7100
DS7100-光ケーブル-BA10

で問題ないでしょうか?

書込番号:13805864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/24 10:23(1年以上前)

テレビの音声はテレビ内蔵スピーカーで再生するならその方法でいいでしょう。

書込番号:13806195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/25 10:20(1年以上前)

わかりました!

ありがとうございました!

書込番号:13810359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:256件

すみません。こちらの商品ですが、BD等で採用されている
ドルビートゥルーHDやDTS−HD等の音源に対応しているのでしょうか?

また、対応していない場合どの様にサラウンド音声が再現されるのでしょうか?

上記の音声再生をこの商品で再現(サラウンド等の)出来るのであれば、購入を検討してみます。

伝わりにくい質問で申し訳ありませんが、ご回答頂ければと思います。

書込番号:13796057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/11/22 00:24(1年以上前)

DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioといったロスレス音声は、HDMI機器でなければ対応してません。
DS7100にはHDMI入力はありませんので、当然非対応です。
新型のDS7500ならHDMI入力を搭載していて、ロスレスにも対応してます。

DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioを収録しているソフトならDolbyDigitalやDTSの音源も収録されていると思います。
DolbyDigitalやDTSでのサラウンドでお聞きになることは出来るでしょう。

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/spec.html
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/spec.html

書込番号:13796581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2011/11/22 02:11(1年以上前)

ラジコンヘリさん。

返信ありがとうございます^^

ドルビーデジタルとDTSのサラウンド音声は聴けるんですね。

ありがとうございました^^

書込番号:13796863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 10:36(1年以上前)

既に回答がありますが・・

DolbyTrueHDやDTS-HD MasterAudioといったロスレス音声は光で出力した場合、コア部であるDolbyDigitalやDTS音声で出力されるので、基本的にはDVDソフト並みの5.1CHサラウンドで聴くことは可能です。。

ただ、これは再生機が対応してるかどうかにもよりますので、必ずしも上記の音声で聴ける訳ではありませんよ。。

あと、2CHのステレオ音声などもDolby PLUデコードで疑似的ではありますが、5.1CH再生も可能なので、程度は違いますが基本的にはどのソースでもサラウンド再生が可能にはなります。

書込番号:13797550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/22 12:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。

返信ありがとうございます^^

>ただ、これは再生機が対応してるかどうかにもよりますので、必ずしも上記の音声で聴ける訳ではありませんよ。。

再生機の記載を忘れてました^^;
PS3とDIGADMRBZT−710のBDレコーダーです。
補足ですが、一応パイオニアのホームシアタースピーカーS−323も所有しています。

PS3は80Gなので、ドルビートゥルーHDやDTS−HDには対応していなかったとおもいます。

どの音声再生でも、サラウンドで聴くことが出来るんですね。

ありがとうございました^^


書込番号:13797838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/22 12:53(1年以上前)

まず・・
>PS3は80Gなので、ドルビートゥルーHDやDTS−HDには対応していなかったとおもいます。

初期モデルではHD音声のビットストリーム出力は不可ですが、PS3でデコードしてリニアPCM5.1CHなどでの出力で同等の音質で聴くことは可能ですよ。
S323でも対応できると思います。


お持ちの機器をざっくり見させていただきましたが・・・

S323等シアター機をお持ちだと、PS3だけはちょっと面倒かもです。

PS3はHDMIと光の同時出力は可能ですが、片方は2CHになってしまうので、S323で聴く場合と7100で聴く場合に、両方ともデジタルサラウンドで聴きたい場合は設定変更が必要になります。

BDレコはHDMIと光の同時でも双方5.1CHも可能なので良いのですけどね。。

その辺の問題がクリアなら7100でそれぞれから光接続でも良いと思いますが、テレビも合わせると光端子が足りないです。

HDMI対応の新型の7500ならそういった面倒も無いですし、上に書いたようなS323と同様にHD音声でも聴けますけどね。。

書込番号:13797933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/22 23:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさん。

返信ありがとうございます^^

新型の方が何かと便利なんですね。只、予算が・・(笑)

もう少し、考えて購入を検討してみます。

ありがとうございました^^

書込番号:13800279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/11/23 13:20(1年以上前)

ラジコンヘリさん。

クリスタルサイバーさん。

ありがとうございました^^

書込番号:13802166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:61件

MDR-DS7100の購入を検討しています。
ヘッドフォンとTV音声と同時に聞けるようにするには
HDDレコーダー→(光ケーブル)→MDR-DS7100→(赤白端子)→TV
でいいのでしょうか?

書込番号:13731546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/06 21:02(1年以上前)

DS7100の光入力からアナログ音声は出力できません、アナログ端子は入力のみです。

レコダートテレビを直接赤白端子で接続するか、テレビとレコーダーがHDMI端子ならHDMIケーブルで接続すればいいでしょう。
テレビの音声も同時再生したいなら、テレビとDS7100も光ケーブルで接続します(テレビに光端子があるなら)。

書込番号:13731574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 21:03(1年以上前)

両方光ケーブルです。

書込番号:13731578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/06 21:04(1年以上前)

すみません、誤字訂正します。

レコダートテレビ→レコーダーとテレビ

書込番号:13731588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 21:04(1年以上前)

すみません勘違いしました、自分の書き込みはスルーしてください。

書込番号:13731592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 21:15(1年以上前)

良ければTVとHDDレコーダーの型番、そして現在のTVとHDDレコーダーの接続方法をお知らせください。

書込番号:13731666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 01:45(1年以上前)

推奨の接続方法はそれぞれの機器から機器ごとの最善の方法で直接接続になりますので・・

レコ→7100 
テレビ→7100 と光ケーブル接続がベストです。

光出力がない機器の場合は赤白RCAケーブルでのアナログ接続になります。
レコは大体ありますがテレビがない場合もありますね。

ただ、レコとテレビ以外のAV機器(シアター機等)をお持ちならちょっと変わってくるかもです。

初心忘れてしもうたさんが書き込んでますが、こういうご質問の場合は機器名、型番を明記した方が回答も早いですし、詳細がはっきりしますよ。。

書込番号:13733147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/11/07 20:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

テレビ:レグザ32H3000(光デジタル音声出力端子あり)
HDDレコーダー:DIGA DMR-BZT710(光デジタル音声出力端子あり)
接続はHDMIケーブルです。

クリスタルサイバーさんがおっしゃる通り
レコ→7100、テレビ→7100を共に光ケーブル接続で普通にTV音声も出るのでしょうか?
その場合は光ケーブルを1本追加購入しなければいけないのですよね。

書込番号:13735665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/07 20:38(1年以上前)

>レコ→7100、テレビ→7100を共に光ケーブル接続で普通にTV音声も出るのでしょうか?

お持ちの機器であればこの接続で良いと思います。
あとは7100で入力を切り替えて使用する感じですね。

まあレコでもテレビ番組は受信できますので、レコ→7100だけでテレビ視聴もレコ受信で・・・って方法もありますけどね。

設定ですが、レコのデジタル音声出力をビットストリームに、テレビの光デジタル出力設定をサラウンド優先にした方が良いでしょう。

書込番号:13735713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/11/07 20:46(1年以上前)

レコーダーとテレビはHDMIケーブルで接続、テレビとDS7100は光ケーブルで接続。
これだけでもテレビとレコーダーの音声をヘッドホンで再生しながらテレビのスピーカーで同時再生できます。
ですがテレビの仕様によりレコーダーの音声は全てのフォーマットを再生できません。
その為レコーダーとDS7100も光ケーブルで接続して補完します(この接続でもロスレス音声のクォリティにはならずロッシー音声で再生します)。

テレビの光デジタルは通常接続してもテレビスピーカーはミュートにはならず信号を出力し続けます、レコーダーも通常HDMIと光デジタルから同時に信号を出力できるのでテレビスピーカーとヘッドホンで同時再生可能でしょう。

書込番号:13735744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング