MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続について

2011/04/19 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:16件

この機種とデノンのAVR1611は接続できるのでしょうか??

書込番号:12913636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/19 16:27(1年以上前)

接続使用自体は可能ですが、1611に限らずサラウンドヘッドホンはAVアンプと接続を考えない方が良いです。

それは基本的にアナログ接続になるからです。。

接続は再生機などからそれぞれ光ケーブル(アナログも可)で直接接続をお勧めします。。
アンプへはHDMIなどで接続する感じですね。。

再生機にデジタル端子が光しかなければ、7100のスルー機能を使用して、再生機→7100→アンプと接続すればよいです。

書込番号:12913658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/19 17:56(1年以上前)

早いお答えありがとうございます。因みに再生機はPS3とパイオニアのDV220です。

書込番号:12913943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/04/19 18:41(1年以上前)

PS3は光ケーブルでDS7100に直接接続すればいいでしょう、ただしPS3は5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけです。
DV-220VはS/PDIF出力は同軸デジタルなのでこの方法は使えないです、DVD再生でのヘッドホン視聴はPS3に限定してしまうのも方法ですね。

書込番号:12914096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/19 19:19(1年以上前)

DV-220Vは同軸デジタル端子になるのでデジタル接続は不可ですね。。
アナログ接続にして7100のドルビーPLU機能で5.1化して聞くか、同軸端子のあるパイオニアのサラウンドヘッドホンなどに変更するか・・・になりそうです。。

PS3からは光ケーブルで接続すればよさそうですが、HDMI接続したアンプと同時出力設定にすると片方は2CH限定になると思いますので、アンプとヘッドホン使用でのその辺の設定を変更する必要があるかもしれません。。

ただ、上に書いたように2CH音声やアナログ音声でもドルビーPLUデコードでサラウンド化は一応されます。。

書込番号:12914224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/04/21 08:43(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました^^また考え直します。

書込番号:12919679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドブラスターと接続

2011/04/15 23:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 愛恵さん
クチコミ投稿数:7件

ノートPCでサラウンドで動画を楽しみたいと思って本機の購入を検討しています。
PCに光デジタル端子がないため、Creative社のSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proも購入して接続しようと考えています。

ノートPC(OSはWindows7) - Sound Blaster - MDR-DS7100 というように接続して設定すれば本機の性能を発揮することができるのでしょうか?また、他に良い手があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12900341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/04/16 06:45(1年以上前)

接続はその方法になりますね。

PCでのDVD等の5.1ch音声をパススルーできますし、Dolby Digital Liveにも対応するのでその方法がベストでしょう。

書込番号:12901239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 愛恵さん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/17 17:53(1年以上前)

上の接続で良いのか自信がありませんでしたが、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:12906902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:17件

最近PS2でバイオハザード4をやっているんですが、音声をドルビープロロジック2モードにしてプレイしたいなと思い、
この商品を買おうかなと考えています。

そこで聞きたいのですが、このヘッドホンでプレイした場合、サラウンド感はどんな感じでしょうか?
例えば操作キャラの後ろで敵の叫び声がした時、はっきりと後ろから聞こえてくる感じはしますか?
もちろんヘッドホンなのでスピーカーほどはっきり聞こえないことは承知してますが、その上で実際の使用感が知りたくて質問しました。
なにぶん家族と共用の部屋でゲームしているので、サラウンドスピーカーを設置しにくいのです。リアスピーカーの配線がじゃまになりそうなので・・・

操作キャラの後ろで敵の叫び声がした時に、その音を実際に後ろのほうから聞いてみたいのです。
そんな臨場感あふれるプレイをしてみたくて・・・
それかこれを買うくらいなら、少し安め(1万円位)のヘッドホンを買ったほうが楽しいでしょうか。

長文ですいません。どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:12854864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/14 00:59(1年以上前)

自分もバイオハザード4持ってます(*^_^*)
わりとサラウンドになってると思います
次の部屋に入ったときは後ろでドアが閉まる音がします

書込番号:12893800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/04/15 19:37(1年以上前)

アルテールさん、返信ありがとうございます!
やはり普通のテレビ(液晶テレビ)の音声と比べると、臨場感は全然違いますか?
それとアルテールさんはPS2の他にハードは何をお持ちですか?

書込番号:12899518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/15 23:24(1年以上前)

やっぱりテレビから出る音をそのまま聞くのとは違うと思います
基本的に疑似サラウンドなので本当のサラウンドスピーカーには負けるでしょうけど(^_^;)
1度の充電で13時間ぐらいは持つのでゲームをする時は必ず装着してます
あとゲーム機はPS2とWiiを持ってましてバイオ4はWiiのほうをやりました
そのうちPS3も買いたいなあと思ってます!

書込番号:12900472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/04/16 22:45(1年以上前)

アルテールさん返信ありがとうございます!!
なるほど、PS2とWiiをお持ちですか、ぼくは現行のハードはPS2とDS(それも一番古い初期型)しか持ってません。
欲しいですよね、PS3・・・

書込番号:12904173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルはいつごろ

2011/04/05 21:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:218件

そろそろ新しいのが出てもいいのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
情報も無いので「どう思いますか?」だけで結構です。
宜しくお願いします。


書込番号:12863082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 MDR-DS7100の満足度5

2011/04/14 15:49(1年以上前)

この製品も7000から2年後くらいでしたから、今年くらいにひょっこり出てきそうな・・・?
コストダウンせずに堅牢、堅実な製品にして欲しいですね。

なんだかんだお待ちしておりますw

書込番号:12895313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 MDR-DS7100の満足度5 (仮)ロボポッポのページ 

2011/04/15 14:03(1年以上前)

家電各社のいろいろな製品開発も今年は遅れるように思っています
TVやBDレコーダーやスマートフォンのような『主力』はともかく
こういったワキ道の商品は、しばらく後回しになるのではないかなぁ

根拠はないです(笑)

書込番号:12898693

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できますか?

2011/03/30 13:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:12件


ウォークマン等の機器で使用できますか?

返信よろしくお願いします。

書込番号:12839253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/30 13:32(1年以上前)

アナログ入力はあるので使えます、簡単なのがヘッドホン端子から赤白RCAピンに変換して接続する方法ですね。
アナログ音声出力端子のあるDock等から接続してもいいです。
Walkmanの音声はステレオですがDS7100側で疑似サラウンド再生することもできます。

書込番号:12839267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/30 13:37(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございました。

書込番号:12839284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:16件

現在の接続環境です

こんばんは、みなさんよく話題にされている接続についてなのですが、
過去ログでホームシアター・HDMI・リンクで検索して調べてみたところ似通った質問がなかったので質問させていただきます。

現在、添付画像のようにTV(REGZA 47Z9000)とホームシアターセット(YAMAHA YHT-S400)とPS3・DVDプレーヤーを接続し、各間をすべてレグザリンクが動作するようにして使用しております。TVの設定で音声はすべてAMPを通しスピーカーから出力している状況です。

ここへMDR-DS7100を光デジタルケーブルで光パススルー機能というものを利用(?)して接続したいのですが、どこの部分に挟んだら現在の環境(レグザリンク)を成立させたままMDR-DS7100を追加し、

DS7100使用時のみスピーカーからの音を消音にして
PS3からのゲーム・ブルーレイ音声と
録画したTV番組(USB接続HD内)

を楽しむことができますでしょうか?

ちなみにTVが2ch音声ということは理解しているつもりです。

DVDプレーヤーについてはたまにしか使用しないのでAMPを介してスピーカーからさえ出力出来れば構いません。

また水色のブルーレイレコーダーはそのうち買いたいなと思っているので記入してみました。これもPS3と同様にDS7100使用時はヘッドホンからの音声のみ、電源OFF時はスピーカーから と出力できれば嬉しいです。

構築する上で配線が増えることは構いません。

一時期この商品の購入を考えたことがあり、そのときも接続方法がいまいち理解できず、接続端子が光デジタルからHDMIになるまで待とうと思って見送ったのですが、一年たってもなかなかこれに変わる新製品は出ませんし、よくよく考えたらHDMIは映像と音声を同時に出力するものだからヘッドフォンにはリンク目的以外にHDMIを搭載する意味がないから待っていても出ないんじゃ…?という結論に達し、再びDS7100の購入を考え始めました。

どなたか、ご教授願えますでしょうか?

書込番号:12826587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/03/27 02:56(1年以上前)

すみません、追記です。
消音と書きましたが、DS7100の電源ON/OFFで音声の出力先を自動で切り替えるようなイメージで考えています。
ホームシアターアンプの電源を落としたり、TV側でボリュームを下げたりして消音にしたりすることはHDMI接続機器どうしが連動するので避けたいのです…。

書込番号:12826613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/27 07:09(1年以上前)

手動での設定作業はどうしても発生します、ヘッドホン利用時はテレビやアンプのボリューム操作やミュートはどうしても手動操作することになります。

接続はテレビ→DS7100→アンプとテレビの光ケーブルに割り込ませればテレビの音声は再生できるようになります、その他の機器の音声もスタンバイスルー機能を用いれば再生できるのですが、テレビが対応しないフォーマットは再生できないです。

PS3からDS7100へと直接DS7100へ光ケーブルで接続すればテレビを通さないので再生できるようになりますが、将来レコーダーを増設するとDS7100の光入力が足りなくなりますね。

書込番号:12826801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/27 23:54(1年以上前)

配線を変更しました

はじめまして口耳の学さん、
さっそくの回答ありがとうございます。

手動での操作が発生してしまうのは、光デジタルケーブルにはヘッドホン端子やHDMIのように優先音声を切り替えたりする機能がないからということ、また口耳の学さんのおっしゃった配線を図にすると上記添付画像のようになる、と理解したのですが合っていますでしょうか?

また質問を重ねてしまって申し訳ないのですがスタンバイスルー機能とはDS7100のものでしょうか?
それとも他の機器に付いているものですか?

書込番号:12830334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/28 06:15(1年以上前)

接続方法はそれでいいでしょう。
スタンバイスルーはS400の機能です、S400がスタンバイの状態でHDMI入力に繋げた機器の信号をテレビに出力する機能なので、レコーダーやPS3の音声をテレビに出力してテレビの光端子からDS7100へと出力するわけです。

書込番号:12830922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/29 21:59(1年以上前)

なるほど!
その際に音量を手動でミュートにするわけですね?
S400にそんな機能があったなんて…
まったく使いこなせていなかったようです(汗)

ようやく理解できました!
これで購入に踏み切れそうです!
まだ実機を耳にあてたことがないので一応今週末大型電気店に見に行ってからネット注文しようと思います!
口耳の学さん、ありがとうございました!

書込番号:12837237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング