MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:129件

周波数チャンネルの設定はオートにしておけば特に気にしなくて良いのですか?

書込番号:14554698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/05/13 00:00(1年以上前)

オートで他の機器との干渉がでる場合でしたら動かしたほうが良いかもしれませんがそういう場合どうしようもないこともあるしそもそもないのでしたら気にする必要はありません。

書込番号:14554797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/13 10:44(1年以上前)

四角い魚様

有難うございました。
疑問が晴れました。

書込番号:14556026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへのアナログ接続って…

2012/05/11 12:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:129件

PS3とPCで使えたら良いなと思っています。

PCの方は音質は気にしないのですが、ワイヤレスのものをPS3用とPC用で一つにしたからというのが理由です。(メインの利用はPS3です。)
PS3でサラウンド、PCではワイヤレスであれば音質は問わない(もちろん良いに越したことはありません。)という感じです。

ただPCの光デジタル接続は保障外という事ですし、PCも古い(OPTIPLEX745)のでそのままでは光デジタル接続は多分できないと思ってます。
そこでアナログ接続だったらどうだろうと思ったのですが、アナログ接続って大体どのPCでもできるものなんですか?
どういうケーブルをどこに差すようなものなのでしょうか?

書込番号:14548353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/11 13:00(1年以上前)

ほとんどのPCにアナログ出力端子があるので接続はできます、たいていはステレオミニ端子なのでケーブル等で赤白RCAピンに変換すれば接続できますよ。

書込番号:14548365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/11 13:25(1年以上前)

PCの光接続が保証外ってのがどういった物なのかが良く分からないのですが‥。
光の規格は1種類だけですし(丸ピンと角ピンは有りますが)。

僕の10年前のPCでも光出力は付いてますよ。
5.1再生するなら光の方が楽だと思います。

書込番号:14548441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/11 16:45(1年以上前)

口耳の学様

早速有難うございます。
追加で質問すみません。
ステレオミニ端子なのでケーブル等で赤白RCAピンに変換すれば接続という事ですが、ステレオミニ端子とは 3.5mmステレオミニジャックの事でしょうか?←普通にイヤホン差して聞く時のそのイヤホンを差す穴という認識で良かったでしょうか?

また、そのままアナログ接続というのはできなく、赤白RCAピンに変換するものが必要となるという認識で良かったでしょうか?これはどういうものなのでしょうか?

また、こちらはできればで良いのですがUSB切替機のように一つのアナログ接続を二つのPCで共有(切り替えて使用)できないものでしょうか?もしできるようでしたら必要なものも教えていただけると有り難いです。

書込番号:14548897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/05/11 16:52(1年以上前)

Call Me Snake !!様

さっそく有難うございます。

光が付いていれば、確かに楽なのですが…。
おそらくついてないだろうという判断から、PS3とレコーダーもしくは別のものに光2つの枠を充てようかなと今考えています。

なので一番音質を問わないPCにアナログでつなげたらと考えていました。
いっぱい繋ぎたいものがあって困ります(笑)
光で4つ5つ繋げれたら良いのですけどね。
確か、これは光2つにアナログ1つまででしたよね。

書込番号:14548915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/11 18:40(1年以上前)

ステレオミニは3.5mmの端子で標準プラグより一段小さいプラグです、ヘッドホンを挿す端子と同じですね。
変換する方法はケーブルや変換アダプタを用います。

http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm

http://www.fujiparts.co.jp/ad114.htm

アナログ音声を分配するには出力が複数あるセレクターを利用すれば可能です。

http://www.sony.jp/av-acc/products/SB-A40/

光端子を切り換えるセレクターもありますよ。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-AV800

書込番号:14549213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/05/11 20:55(1年以上前)

口耳の学様

詳しく有難うございます。大分どういうものなのかイメージできてきました。セレクター、アナログも光も両方あるんですね。光だったら楽そうですね。

光でつなぐ場合はそのまま光ケーブルでつなぐだけだと思うので、PC&PC→セレクター→DS7100という流れで繋いでいくと思います。

アナログでつなぐ場合、ただのケーブル(このケーブルはどんなものでしょうか?)でPC&PC→セレクターを繋ぐ、そしてセレクターから教えていただいた、ステレオミニプラグ-2ピンのケーブルでDS7100という感じですか?

これで合っていたら、上でいうただのケーブルとはどんなものを使うのでしょうか?
またPCとセレクターのそれぞれ、ケーブルを差す穴ですが、PCのイヤホンを差す穴とオーディオセレクターSB-A40の入力に差すという事で良かったでしょうか?

アナログでPCを接続する時の今の私のイメージをまとめると
PCのイヤホン穴→??ケーブル→セレクターの入力へそして出力から→ステレオミニプラグ-2ピンのケーブル→DS7100(DS7100側が赤白の穴だと認識しています)→ワイヤレスヘッドホンで聞こえる。
という流れになってます。

重ねての質問となってしまい申し訳ありませんが、どうか御助力下さいませ。

書込番号:14549707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/11 21:21(1年以上前)

光出力は本体後を見てください。
オプティカルアウトって書いてある小さいのが有ればそれが光出力です。

アナログ出力ですが、赤白のジャックはPCに付いていませんか?
デルのデスクトップだと思ったんですが。
もし有ればよくVTRとかに付いてきた両端赤白(+黄)の2(3)又のコードで接続すれば良いです。
黄は何も繋がなくて大丈夫です。

ステレオピンジャックからの場合は、
コードでRCA2ピンに分岐出来るY字のコードを家電店で販売しています。
それを使えばOKです。
セレクター経由ならセレクターから両端赤白のX状のケーブルで7100に繋ぎます。

まずはPCの出力ジャックの確認をお願いします。

書込番号:14549809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/11 21:34(1年以上前)

PCが複数台ありアナログでDS7100に繋げるのですね、PCの出力端子がステレオミニの場合上で上げたケーブルのステレオミニ→赤白RCAピンのケーブルで繋げます。
セレクターはSB-A40を使うとして。
PC1→ステレオミニ→
             >セレクター→ステレオミニから赤白端子に変換→DS7100        
PC2→ステレオミニ→

こんな感じになります。

書込番号:14549877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 13:19(1年以上前)

Call Me Snake !!様


有難うございます。

オプティカルアウトって書いてある小さいのはないみたいですね。
赤白のジャックもなさそうです…。
ヘッドホンのマークのついた小さい穴は前と後ろについてるんですけどね…。

でもお陰様で推定ではなく、光接続はできないんだなと分かったので助かりました!

書込番号:14552521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 13:24(1年以上前)

口耳の学様

PCとセレクターをつなぐステレオミニケーブルは2本購入するなり自分で用意。
そして付属の赤・白プラグは使わない(使えない)で、赤白とステレオミニを変換するケーブルを1本購入するなり自分で用意。

上で申し上げたような使い方でしたらケーブルはこのような認識で良いですか?
もちろんセレクターも購入するとしてです。

書込番号:14552536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/12 15:22(1年以上前)

ステレオミニケーブル二本とステレオミニ→赤白変換ケーブル一本とセレクターを追加すればPC二台をDS7100に接続して切り換えて再生できるようになります。

ケーブルを選ぶときは抵抗のないタイプにしてください。

書込番号:14552882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 18:25(1年以上前)

口耳の学様

やっとわかりました!
有難うございました。
度々で申し訳ないのですが…抵抗のないタイプとはどういうものなのでしょうか?
そしてどういうところで抵抗がないと判断できるのでしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:14553458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/12 21:07(1年以上前)

ケーブルの抵抗はパッケージをみて判断するのが簡単です、抵抗入りと書いてあればマイク端子に接続するためのケーブルとなります。
マイク端子へマイク以外の機器の音声を入力すると音量レベルが高すぎるので減反させてやるわけです。

http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=53899&baID=3&NodeID=1237&DispNodeID=1222&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=FALSE

ビクターのケーブルならマークが付いていて見分けできるのですが。

書込番号:14554022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 23:36(1年以上前)

口耳の学様

全く知りませんでした!
購入の際は抵抗のないものを選ぼうと思います。
有難うございました。

書込番号:14554685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとヘッドホンで同時に出力

2012/05/11 17:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:129件

HDMIでPS3とレコーダー
D4でX-BOX
上記をTVにつないでいます。

PS3の音質を最優先にして、他のレコーダーやX-BOXで使用した時に使用時の選択により、ヘッドホンからのみの出力又はヘッドホン&TV又はTVのみからの出力ができるようにしたいです。
(最悪X-BOXでは使えなくても良いです)

なので、PS3と光で繋ぐ。
これで直接つないでるのでPS3の音質は下がらない、そしてPS3の設定でTVとの同時出力を選べたはず?

そして、あとはTVと光で繋ぐ。
そうすると、他のレコーダーやX-BOXで使用した時にその時の選択(使い方)によりヘッドホンからのみの出力又はヘッドホン&TV又はTVのみからの出力ができるようになりますか?
個人的なイメージではレコーダーとはHDMIで繋がっていて、ヘッドホンとは光でつながっているので、別のところで繋がっているのでそれぞれから音が出ることは可能なのかな?と思っています。
ただし、PS3以外を使った時に今日はヘッドホンからのみ音を出そう、明日はヘッドホンとTVから両方音声を出そう、明後日はTVでだけ音声を出そうなんて使い分けができないかな?と思っています。
どうでしょうか?

書込番号:14548952

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/05/11 17:28(1年以上前)

まず、TVが外部入力(HDMI、D4は赤白?)からを光出力出来るのかの確認
出来るなら、どちらかの音量ゼロにすれば問題ないでしょう
ただ赤白の音声を光にはしてくれんと思うよ

書込番号:14549007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/11 18:27(1年以上前)

PS3は同時出力を有効にして、光デジタルを選択すればDS7100では5.1ch再生も可能でテレビスピーカーでも再生できるでしょう。
レコーダーやXBOXはテレビが外部入力の機器の音声を光デジタルから出力できれば同様に再生可能です。
ただしテレビの仕様により2ch音声に限定されることもあります。

同時再生はできるのですが、テレビの音声は自動でミュートになったりはしないので場面により手動でテレビ音声をOFFにすることになりますね。

書込番号:14549181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/11 20:56(1年以上前)

Musa47様

やはりそうですか、X-BOXはもしできればくらいの感覚だったので希望はもたないようにしようと思います。
TVの外部入力を光での出力は大丈夫そうです。

有難うございました。

書込番号:14549711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/11 21:02(1年以上前)

口耳の学様

有難うございます。

テレビの仕様により2ch音声に限定されてしまうかもというところが気になりますね。
できれば、X-BOXはまだしも、レコーダーはせっかくのサラウンドヘッドホンなので活かしたいなと思います。
テレビはTHP42S2(そちらでもお答えいただいておりまして有難うございます)ですが、2ch音声に限定されてしまうのはどのように判断できるものなのでしょうか?

または、D4で接続されているX-BOXは諦めて、PS3とレコーダーそれぞれを光でつないだほうが、それぞれサラウンドヘッドホンの良さを活かせますでしょうか?

書込番号:14549737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/11 21:46(1年以上前)

>2ch音声に限定されてしまうのはどのように判断できるものなのでしょうか?

マニュアルに記載があることが多いです、42S2の場合ビエラリンクしていればDolby DigitalとAACならスルー出力できるようですが、その他の機器の音声については記載がないので2chPCM音声になってしまうのでしょう。
SONY等はQ&Aに情報を上げてあったりします。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/

PS3やレコーダーは直接光ケーブルで接続すればDolby DigitalとAACだけではなくDTS音声の再生のも対応できるようになるので、テレビ経由で接続するよりはよくなりますね。

書込番号:14549959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 13:16(1年以上前)

口耳の学様

ご丁寧に有難うございます。
TVに繋ぐのはやめて、PS3とレコーダーを繋ごうかと思います。

書込番号:14552511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:129件

光×2
アナログ×1
と、すくなくとも3つからの入力は可能のようですが、切り替えはどのようにするのですか?

光1→A
光2→B
アナログ→C
と繋いでいたとします。
A、B、Cが全て同時に可動しているとき、ヘッドホンから流れるのはAの音にしたい。
数時間後にはCからの音にしたい。という事があると思います。
このときの切り替えはどのように行うのでしょうか?
ヘッドホン側でできるのでしょうか?
それとも本体?(入力先の機器とケーブルで繋ぐ送信機のようなもの)でするのでしょうか?

書込番号:14551148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/12 06:25(1年以上前)

入力切換はヘッドホンか本体にある「INPUT」ボタンを押すことで順に切換することができます。

書込番号:14551391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/12 11:01(1年以上前)

口耳の学さんが言われてますように、プロセッサー、ヘッドホン双方に
「INPUT」ボタンがあり、押すごとにその3入力が順番に切り替わります。

キビナゴさんがもしまだ本製品をお持ちでないのでしたら、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8654.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41599130M-JP.pdf
前者は取扱説明書製品ごと一覧、後者は本製品説明書の直接リンクですが、
19頁を見てみるといいかもしれません。
その他の疑問解決にも役立ちます。

書込番号:14552066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 13:06(1年以上前)

口耳の学様

早速有難うございます。
どちらでも切り替えできるのが一番良いですね。
安心しました。

書込番号:14552464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/12 13:09(1年以上前)

お昼に卵かけご飯様

取説を付けていただき有難うございます。
どういう商品かイメージできてきたので助かります。

書込番号:14552479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

使い始めて1年弱になるのですが、最近、ヘッドホンの右からジリジリと音がなります。
ずっと鳴っているわけではないのですが、結構鳴ります。
このような場合はどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:14455509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/19 02:53(1年以上前)

保証期間内なら、修理。
期間外なら、買い替え。

書込番号:14455559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/19 03:33(1年以上前)

無線の干渉など最近環境を変えた部分があれば、それを撤去してみてどうか・・・って感じですが・・・

単純に故障かもしれませんね・・

書込番号:14455599

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセットと併用時の音声について

2012/03/31 11:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:5件

PS3とMDR−DS7100&ヘッドセットとの併用について質問させてください。

先日、PS3純正ヘッドセットCEJH‐15002を購入し、PS3に認識させたのですが
PS3の周辺機器テストではDS7100から自分の声が聞こえるのですが、ゲーム内だとしゃべっても聞こえてきません(ゲーム画面では認識するスピーカーのマークが反応しています)

接続環境は

・PS3とMDR−DS7100を光デジタル
・モニタ(BenQ XT2410T)とPS3をHDMI
・PS3とヘッドセットをUSBでPS3
・ヘッドセットは耳にかけるタイプですが、ヘッドフォン使用のため首にかけて使用予定

ヘッドフォンのみ使用ではゲーム中に他の方の音声は拾えています。
単純に自分の声は聞こえないものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします

書込番号:14372078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/04/08 21:36(1年以上前)

板汚しすみません、自己解決しました。
ゲーム内では自分の声は聞こえない仕様でした。

書込番号:14410880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング