MDR-DS7100 のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

MDR-DS7100

2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-DS7100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

MDR-DS7100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

  • MDR-DS7100の価格比較
  • MDR-DS7100のスペック・仕様
  • MDR-DS7100のレビュー
  • MDR-DS7100のクチコミ
  • MDR-DS7100の画像・動画
  • MDR-DS7100のピックアップリスト
  • MDR-DS7100のオークション

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について。

2012/04/01 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:32件

DS7100の接続方法について教えてください。
ビエラ、DIGA、PS3をHDMIで接続しているのですが、本機の接続はテレビの光デジタルに接続すればいいのですか?それとも、DIGA、PS3其々に接続した方がよいのですか?

書込番号:14379238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/04/01 20:16(1年以上前)

テレビと光ケーブルで接続すれば、テレビ/レコーダー/PS3の音声を再生できるのですが、レコーダーとPS3の音声は5.1ch音声ではなく2ch音声に限定される可能性があります。
PS3とDS7100を光ケーブルで接続すれば5.1ch音声のまま再生することができます。

書込番号:14379263

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

映画を見るのに二人で、2つのヘッドホンを使って利用することは可能でしょうか?
またその場合はヘッドホンは別売りで購入できるのでしょうか?それとも本体ごと2つ購入する必要があるのでしょうか?

また利用の際はREGZA Z2とPS3につなげようと思いますが、二股の光ケーブルを利用すればつなげるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんがご回答いただけるとありがたいです。

書込番号:14353947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/03/27 12:50(1年以上前)

増設用のヘッドホンを使えば二人で視聴できますよ。

接続は光入力が二系統あるのでテレビとPS3からDS7100へと繋げればいいでしょう。

書込番号:14353980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/03/27 13:45(1年以上前)

>またその場合はヘッドホンは別売りで購入できるのでしょうか?

ヘッドホンはMDR-RF7100という型番で現在は13000円前後で別売りされています。

>それとも本体ごと2つ購入する必要があるのでしょうか?

別の部屋でも利用するとかあればそれでもいいかもしれません。

書込番号:14354165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/28 09:47(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
光入力2系統ってそういうことなんですね。

書込番号:14358032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/28 09:49(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

ヘッドホンも別売りであるんですね。
13000円前後だともうちょっと頑張って、本体込で買ったほうが
いざというときにいいかもしれないですね。

2つ買う方向で考えてみます。
ありがとうございました

書込番号:14358037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Digitalが点灯しません

2012/03/10 11:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

PCに繋いで使用しているのですが、プロセッサーの所が何も点灯していません。
少し前まではDolby Pliixが光っていました。
マザーボードはZ68 proです。
どうしたら点灯しますか?

書込番号:14266944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/03/10 12:23(1年以上前)

Dolby Digitalを点灯させるにはPCからDolby Digital音声をビットストリームで出力する必要があります。
ビットストリームするにはDolby Digital収録ソフトを再生して、ソフトとハードがパススルーに対応する必要があります。
通常のPC音声はPCMなので点灯しませんよ。
再生ソフトはパススルーに対応しているのでしょうか。

書込番号:14267266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/10 12:42(1年以上前)

Dolby Digital収録ソフトじゃないと点灯しないんですね・・・

PCで普通に使用している際は何も点灯しないのが普通なのですね?

書込番号:14267357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/03/10 13:09(1年以上前)

PCの光デジタル端子から出力する音声はほとんど2chPCM音声です、その為サラウンド再生するにはヘッドホン側で擬似的にサラウンド処理して再生することになります。
DS7100のEFFECTボタンを押して音場モードを選べばサラウンド再生になるはずです。
疑似サラウンド再生すればDolby PL IIxのランプが点灯しますよ。

PCによってはリアルタイムでDolby DigitalやDTSにエンコードして出力できる場合があり、これに対応すれば5.1chソフトではなくてもDolby DigitalやDTSのランプが点灯しますが、お持ちのマザーは非対応なようです。

書込番号:14267458

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの接続が切れます

2012/02/08 21:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

現在、PCとPS3で使用しているのですが、たまに接続が一瞬だけ切れてしまうことがあります。
「プツ」と鳴り、すぐに接続されるので問題はないのですが、気になります。
なぜでしょうか?

書込番号:14126479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/02/08 22:21(1年以上前)

無線方式ですから何らかの機器が無線に干渉しているのかもしれませんね。
周波数チャンネルがAUTO設定になっているならマニュアルでチャンネルを変えてみると改善するかもしれません。

書込番号:14126768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/08 22:44(1年以上前)

周波数帯が同じ無線LANやBluetooth機器を利用してると、干渉して音飛びのような現象が起きます。

無線LANを切ったりして確かめてみてはどうでしょうか?

共同住宅などだと隣家の電波干渉もありえますよ。

書込番号:14126902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしようか検討中です

2012/01/19 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

DS7000かDS7100
のどちらにしようか迷っているのですが、違いがよくわかりません

主な用途としては、映画とゲームで、音楽は別のヘッドホンで聞くので問題ないです。
そういった使い方の場合、どちらがおすすめでしょうか?

またサラウンドについてですが、さすがにスピーカーのものに劣るとは思うのでしょうが
迫力などの観点からいくと、普通のヘッドホンとは全然違うものなのでしょうか?

書込番号:14043140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/19 23:21(1年以上前)

基本的には接続ケーブルの違いになります。

HDMI機器の音声を聞くのであれば7500の方になりますしリンク対応機との接続ならリンクも可能ですし、光ケーブルなら7100の方が光端子が多いので良いです。

音質的にはHDMI接続できる7500のほうはBDソフトのHD音声に対応してますので、そういったソースの音声を聴くなら7500の方がよいですね。

テレビとゲーム機など接続予定機器の型番を書いていただいた方が詳細の回答が得られると思いますよ。

書込番号:14043232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/20 01:13(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます。
DVD、ブルーレイ観賞、ゲームに使う予定で、いずれにしてもPS3に接続しようかと考えています。
DVD等の再生機器がPS3なもので・・・

テレビは、AQUOSのLC−32SC1でした。

あ、回答しながら気づいたのですが、7500は価格的に選択肢にはいってないです…

わざわざ返信してくださったのにもうしわけないです。

書込番号:14043724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/01/20 06:55(1年以上前)

DS7000とDS7100ならほとんどマイナーチェンジ程度の差なのであまり違いはないです。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033384/

書込番号:14044094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/20 11:02(1年以上前)

>7500は価格的に選択肢にはいってないです…

あれ・・すいません、そのようですね・・見間違いで回答してしまいました。
大変失礼しました。。

7000との比較であればそれほどでもなさそうですが、機能的には新しい方が良いと思いますよ。

書込番号:14044657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/21 11:51(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

昨日ビックカメラにいって視聴してきたのですが、あれってヘッドホンを開いて頭につけると
電源がオンになる仕組みになってると思うのですが
自分の時は頭につけると電源がオフになったりオンになったりを繰り返す感じでした。
決して頭が小さいわけではないのですが、調整すれば何とかなるものなんですかね?

書込番号:14048756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/01/21 22:19(1年以上前)

手放してしまったのですがDS7100はバンド部の調整はできなかったと思いましたよ。
フリーアジャストバンドで調整不要ということになっていますし。

バンド部に何かスペーサーを取り付ける等工夫して回避する程度の対策しかなさそうです。

書込番号:14051374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 23:48(1年以上前)

皆さん親切に答えていただいてありがとう御座いました

書込番号:14068669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの使用

2012/01/12 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

このヘッドホンをPCとPS3に繋いで使用しようと考えています。
PCについてる光デジタル出力端子に繋ぎ、PS3も同じように繋げば
この二つの音をヘッドホンに出力できますか?(同時ではありません)
また、PCでの使用は、普段はイヤホン、ゲームをするときだけヘッドホン。
というふうに使用したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:14013043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/01/12 12:08(1年以上前)

DS7500で切り換えて再生するなら可能です、PCはアナログとデケーブルジタルで同時に出力できない事が多いので、PCの音声はさらに切り換え作業が発生するかもです。

書込番号:14013056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/01/12 12:10(1年以上前)

間違えました、DS7500ではなくDS7100です。

書込番号:14013064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2012/01/12 12:13(1年以上前)

どのような設定をしたらいいのかわかりますか?

書込番号:14013074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/01/12 12:26(1年以上前)

PCの仕様で変わるのですが、コントロールパネルのサウンドから再生タブを選んで再生したいデバイスを既定のデバイスに設定することで切り換えできます。

書込番号:14013112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Milleumさん
クチコミ投稿数:30件

2012/01/12 12:34(1年以上前)

ということはヘッドホンからイヤホンに変えるときは毎回設定しなおさなければいけないということでしょうか?

書込番号:14013137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/01/12 15:08(1年以上前)

イヤホンはPCのアナログ出力に繋げたのならそうなります、アナログ端子と光端子は同時に出力できないことが多いです。

書込番号:14013576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-DS7100」のクチコミ掲示板に
MDR-DS7100を新規書き込みMDR-DS7100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-DS7100
SONY

MDR-DS7100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月21日

MDR-DS7100をお気に入り製品に追加する <1149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング