MDR-DS7100
2.4GHz帯無線を使用した7.1chデジタルサラウンドワイヤレスヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年11月7日 20:46 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月22日 08:10 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2011年8月20日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月22日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月19日 14:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月19日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
MDR-DS7100の購入を検討しています。
ヘッドフォンとTV音声と同時に聞けるようにするには
HDDレコーダー→(光ケーブル)→MDR-DS7100→(赤白端子)→TV
でいいのでしょうか?
0点

DS7100の光入力からアナログ音声は出力できません、アナログ端子は入力のみです。
レコダートテレビを直接赤白端子で接続するか、テレビとレコーダーがHDMI端子ならHDMIケーブルで接続すればいいでしょう。
テレビの音声も同時再生したいなら、テレビとDS7100も光ケーブルで接続します(テレビに光端子があるなら)。
書込番号:13731574
0点

すみません、誤字訂正します。
レコダートテレビ→レコーダーとテレビ
書込番号:13731588
0点

すみません勘違いしました、自分の書き込みはスルーしてください。
書込番号:13731592
0点

良ければTVとHDDレコーダーの型番、そして現在のTVとHDDレコーダーの接続方法をお知らせください。
書込番号:13731666
0点

推奨の接続方法はそれぞれの機器から機器ごとの最善の方法で直接接続になりますので・・
レコ→7100
テレビ→7100 と光ケーブル接続がベストです。
光出力がない機器の場合は赤白RCAケーブルでのアナログ接続になります。
レコは大体ありますがテレビがない場合もありますね。
ただ、レコとテレビ以外のAV機器(シアター機等)をお持ちならちょっと変わってくるかもです。
初心忘れてしもうたさんが書き込んでますが、こういうご質問の場合は機器名、型番を明記した方が回答も早いですし、詳細がはっきりしますよ。。
書込番号:13733147
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
テレビ:レグザ32H3000(光デジタル音声出力端子あり)
HDDレコーダー:DIGA DMR-BZT710(光デジタル音声出力端子あり)
接続はHDMIケーブルです。
クリスタルサイバーさんがおっしゃる通り
レコ→7100、テレビ→7100を共に光ケーブル接続で普通にTV音声も出るのでしょうか?
その場合は光ケーブルを1本追加購入しなければいけないのですよね。
書込番号:13735665
0点

>レコ→7100、テレビ→7100を共に光ケーブル接続で普通にTV音声も出るのでしょうか?
お持ちの機器であればこの接続で良いと思います。
あとは7100で入力を切り替えて使用する感じですね。
まあレコでもテレビ番組は受信できますので、レコ→7100だけでテレビ視聴もレコ受信で・・・って方法もありますけどね。
設定ですが、レコのデジタル音声出力をビットストリームに、テレビの光デジタル出力設定をサラウンド優先にした方が良いでしょう。
書込番号:13735713
0点

レコーダーとテレビはHDMIケーブルで接続、テレビとDS7100は光ケーブルで接続。
これだけでもテレビとレコーダーの音声をヘッドホンで再生しながらテレビのスピーカーで同時再生できます。
ですがテレビの仕様によりレコーダーの音声は全てのフォーマットを再生できません。
その為レコーダーとDS7100も光ケーブルで接続して補完します(この接続でもロスレス音声のクォリティにはならずロッシー音声で再生します)。
テレビの光デジタルは通常接続してもテレビスピーカーはミュートにはならず信号を出力し続けます、レコーダーも通常HDMIと光デジタルから同時に信号を出力できるのでテレビスピーカーとヘッドホンで同時再生可能でしょう。
書込番号:13735744
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
1番良い接続方法と設定をお聞きしたいです。
本機-PS3-BRAVIAのW5
現在、本機(光ケーブル)PS3(HDMI)BRAVIAと繋いでます。
PS3のサウンド設定は特にいじってません。
PS3はMGS4限定の40GBです
どうかヨロシクお願いします。
0点

テレビの音声を再生しないならその方法でもいいのですが、再生したいならテレビとDS7100も光ケーブルで接続してください。
PS3→HDMI→テレビ
PS3→光ケーブル→DS7100
テレビ→光ケーブル→DS7100
こんな感じです。
PS3とDS7100間の光ケーブルは外しても再生できますが、2chPCM/Dolby Digital/AAC音声には対応しますがDTSには対応しません。
書込番号:13660446
0点

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。
光ケーブルは今付属のものしかないので、買ってきます。メーカーはどこでも良いんですかね?
あと、PS3のサウンド設定は何がいいかわかりますか?
書込番号:13660463
0点

不良品でも無い限りどのメーカーでも使えます、端子の形状が2種類有り光丸形では使えないです。
光角形を選んでください。
PS3の設定はビットストリームを選んで、DS7100のプロセッサー部のインジケーターの内Dolby/DTSが点灯しないようなら手動でマルチチャンネルリニアPCMのチェックを外してみてください。
書込番号:13660567
0点

口耳の学さんたびたびありがとうございます。
仕事が終ったら早速PS3の設定を変えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:13660576
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在SE-U55SX2(B)というUSBサウンドプロセッサをパソコンに繋げて使用しております。
このSE-U55SX2(B)には光端子出力があるのですが、この光端子出力とMDR-DS7100の光入力を使って接続して音を鳴らすことは可能だと考えています。可能ですよね?
しかし、この接続方法でDVDなどをPCで見た際にドルビー5.1チャンネルなどは機能するのでしょうか?
PCでもサラウンド環境を整えたいと思い質問させてもらいました。
ご教授いただければ幸いです。
0点

DS7100との接続は可能ですがドルビーデジタルは対応してません。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/spec.htm
↑
製品ページにも小さくですが書いてあります。
書込番号:13393964
1点

PCの音声をSE-U55SXIIから光デジタルケーブルでDS7100に出力して再生することはできます。
できますが、SE-U55SXIIはサラウンド音声のパススルー出力に対応していません、Dolby DigitalやDTS音声は2ch音声にダウンミックスします。
2ch音声をDS7100で疑似サラウンドで再生することはできますよ。
書込番号:13393982
2点

>四角い魚さん
確かに小さく書いてありますね・・・。うーむ、どうすればPCでドルビー5.1チャンネルが楽しめるんだろうか。即レス助かります。ありがとうございます。
>口耳の学さん
なるほど。音は出せるけど、ドルビーには対応してないということですね。分かりました。
PCで5.1チャンネルを楽しみたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
一番簡単な方法を教えてもらえると嬉しいです。
5.1チャンネル対応のサウンドカードを買うのが良いのでしょうか?
だとしたら、オススメを教えてもらえると助かります。
(SE-U55SX2(B)が高かっただけに、またサウンドカード買うのもなーと思うけど仕方ないのかな。)
知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:13394030
0点

DS7100でデジタルサラウンドでの5.1ch再生するならパススルー対応サウンドデバイスを使うことになります。
PCのオンボードサウンドに光デジタルOUT端子があるならそれを利用してしまえば追加投資は0です。
PCのモニターに接続できるなら、DVDプレーヤーを繋げて音声だけ光ケーブルでDS7100に接続して再生してしまうのがかえってお手軽かもしれませんね。
書込番号:13394162
1点

Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creativeは対応してるみたいですね。
6000円ほどです。
書込番号:13394167
1点

>口耳の学さん
マザーボードはP5Bで端子を除いてみたところ、オンボードで光出力がありました。
このオンボードの光出力端子がパススルーならば、ドルビー対応できるということですよね?
部屋が狭いのでDVDプレイヤーを置く気にはなれませんね・・・。
丁寧な回答ありがとうございます。
>四角い魚さん
おー!6000円くらいで買えるのかー。回答ありがとうございます。
しかし、こちらのクリエイティブの商品は5.1チャンネルまで対応の物らしいですが、7.1チャンネルのドルビーの場合は5.1チャンネルとして機能するということでしょうか?
書込番号:13394268
1点

P5BではなくP5Q-Eでしたがパススルーできていましたよ。
おそらくDolby Digital DTSのパススルー出力は可能でしょう、ただしDVD再生ソフトも対応が必要です。
書込番号:13395214
1点

>口耳の学さん
親切に回答ありがとうございますm^^m
プレイヤーは現在ゴムプレイヤーを使用しております。
色々、知りたいことが分かったので、購入を検討してみます。
書込番号:13397149
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
音量調節のダイアルを0から10に回すとき、
2ぐらいの所でプラスチックの角とプラスチックの角が、
接触するような「カリ」という音がします。
10から0に回すときは、音はしません。
皆さんのも同じでしょうか??
0点

少し気になるのですが、音量調節は可能なので、納得します。
ありがとうございます。
書込番号:13282030
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
SONY MDR-DS7100について。
BSで「SS」マークの付いた映画を見ているのですが、DS7100の「Dolby Digital」のランプが付きません。
設定が間違っているのでしょうか?
BDレコーダー(シャープ BD-HDS43) ⇒ 光ケーブル ⇒ DS7100 と接続しています。
BDレコーダーの「デジタル音声出力設定」は、「光デジタル音声出力」でドルビーデジタル、DTS、AAC
ともに、「ビットストリーム」を選んでいます。
よろしくお願いします。
0点

放送してる番組ならドルビーではなくAACフォーマットなので、ドルビー表示にはならないです。
レコでダビングなどした場合にはレコ機種によってドルビーになる場合もありますけどね。。
書込番号:13266210
0点

クリスタルサイバー様
そうなんですね。
無知で申し訳ありません。
お答えいただきありがとうございました。
設定や接続は間違っていないということでいいのでしょうか?
書込番号:13266359
0点

接続も設定も問題ないと思います。
AACのランプ点きませんか?
書込番号:13271380
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
今日西口店がオープンして価格競争が激化してそうですが。
価格を確認された方いらっしゃいますか?
10日に池袋のヤマダ電機、ビックカメラさんのほうに価格を尋ねましたが
24,800円 10%からの値下げはありませんでした。
本日横浜のほうにもかけあってみましたが結果も同じようでした。
ネット通販のほうが遥かに安いようですが、
ヨドバシカメラの15,000円販売もありますし新宿店のほうが安ければ
足を延ばしてみようかと思うのですが…。
もし値段交渉された方がいれば結果を教えていただけると幸いです。
0点

「ヨドバシで15000円になるタイミング」に書かれていることを参考にし
LABI新宿西口 17/15オープンの日を指折り数え
昨日、ヨドバシ新宿西口店に行きましたが惨敗です。
いろいろ交渉した結果ポイントなしで22000円でした。
夏の大安売りを期待して待つ力はもうありません。
残念ですが、新宿西口LABIで交渉した金額19800円で購入しようかと思います。
ヘッドホン類は長期保証 対象外でした。アマゾンより高いメリットはないですね。
書込番号:13260336
1点

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
渋谷と上大岡のLAVIにも行きましたが、在庫がなく。
上大岡ヨドバシカメラ値段の方は24800円10%ということで、
家電のSAKURAさんが17,830 円送料無料のようなので
こちらで購入を検討しています。5年保証もつけれるようですし。
http://www.kaden-sakura.jp/shopdetail/009004000128/
有力な情報、本当にありがとうございました♪
書込番号:13270680
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





